architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.2.02Thu
2012.2.01Wed
2012.2.03Fri
TKY JAPANによる「扇町グローバル薬局」
サムネイル:TKY JAPANによる「扇町グローバル薬局」

114.45TKY JAPANによる「扇町グローバル薬局」

architecture|feature
TKY JAPAN今津康夫医療施設大阪家成俊勝河田弘樹福西健太

yakkyoku-17.jpg
photo©Hiroki Kawata

TKY JAPAN(家成俊勝、福西健太、今津康夫/ninkipen!)が設計した大阪市北区の「扇町グローバル薬局」です。

yakkyoku-01.jpg
yakkyoku-02.jpg
yakkyoku-03.jpg
yakkyoku-04.jpg
yakkyoku-05.jpg
yakkyoku-06.jpg
yakkyoku-07.jpg
yakkyoku-08.jpg
yakkyoku-09.jpg
yakkyoku-10.jpg
yakkyoku-11.jpg
yakkyoku-12.jpg
yakkyoku-13.jpg
yakkyoku-14.jpg
yakkyoku-15.jpg
yakkyoku-16.jpg
yakkyoku-18.jpg
yakkyoku-19.jpg
yakkyoku-20.jpg
以下、建築家によるテキストです。


調剤薬局の新築である。
敷地はかつて幅員4mの道だった。戦後数十年に渡って不法占拠の小さな家が建ち続けた後、宅地となった。敷地には本来道にしかあるはずの無い、歩道の切り下げが残ったままとなっている。
かつて道であったこと、かつて都心部に建つ不法占拠の小さな家があったこと、この2つの史実を無視しないことが、現在の都心部に建築を設計することにおいて有効ではないかと考えた。
建物は敷地なりに切妻屋根をかけただけの構成とし、天井を道の転写として連続させ、建蔽率•容積率を多く使う建物に囲まれながらも最小限に抑えた平屋のボリュームとした。
これらは元々そこにあった敷地にまつわる歴史を踏襲している。
また、準防火地域でありながら主構造を鉄骨造とし壁の防火規定を無くすことで、間柱と垂木を現しのままとすることを実現し、薬を求めて訪れる人々に柔らかな空間を提供する。
都心にありながら、場の特性を注意深く読み取ることで、ここにしかない薬局を目指した。
■建築概要
・扇町グローバル薬局 Ogimachi Global Dispensing Pharmacy
□Architect
・ TKY JAPAN(家成俊勝、福西健太、今津康夫/ninkipen!)
TKY JAPAN(Toshikatsu Ienari, Kenta Fukunishi, Yasuo Imazu/ninkipen!)
□ Structural engineer
・TAPS建築構造計画事務所
□ Lighting designer
・永富裕幸 Hiroyuki Nagatomi
□Use
・調剤薬局 dispensing pharmacy
□Location
・大阪市北区 Osaka, Japan
□Process
・Design 2010.12〜2011.7
・Construction 2011.8〜2011.11
□Scale
・Site area 96.22m2
・Building area 61.94m2
・Total floor area 61.94m2
□Photographer
・河田弘樹 Hiroki Kawata

あわせて読みたい

今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・西宮市の住宅「<」
  • 114.45
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
TKY JAPAN今津康夫医療施設大阪家成俊勝河田弘樹福西健太
2012.02.02 Thu 22:16
0
permalink

#家成俊勝の関連記事

  • 2020.7.03Fri
    /
    長坂常をはじめ施工とも深くかかわる建築家8名に質問した、建築討論の特集「自炊のように作る、賄いのように作る。ビルドにコミットする建築家たちへの基礎調査」
  • 2019.7.18Thu
    UMA / design farmによるプロジェクトディレクション、dot architects+アトリエ縁と加藤正基による空き家改修で宿泊施設等が完成した、島根・邑南町日貫の地域再生の取り組み「日貫一日」(7/28にオープンハウスも開催)
  • 2018.8.16Thu
    /
    ドットアーキテクツによる、京都・四条の既存建物を改修した店舗「自転車洋品店 ナリフリ」の写真
  • view all
view all

#今津康夫の関連記事

  • 2021.3.24Wed
    今津康夫 / ninkipen!による、奈良市の、集合住宅の一住戸のリノベーション「609」
  • 2020.11.13Fri
    今津康夫 / ninkipen!による、京都市の医療施設「京都御池メディカルクリニック」
  • 2020.9.01Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪市のベーカリー「panscape 大阪靱公園店」
  • 2020.8.06Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」
  • 2020.7.02Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・東大阪市の住宅「house fabricscape」
  • 2020.6.24Wed
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・八尾市の「突板のギャラリー」
  • 2020.1.28Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、京都の既存集合住宅の住戸改修「✜」
  • 2020.1.09Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・泉佐野市の「りんくうメディカルクリニック 先進医療センター」
  • 2019.3.26Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」
  • 2018.12.25Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    old book『幻の日本建築-失われた建築、描かれた建築 SD 1982年7月号』

    0.00 old book『幻の日本建築-失われた建築、描かれた建築 SD 1982年7月号』

    architecture|old book

    古書『幻の日本建築-失われた建築、描かれた建築 SD 1982年7月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『幻の日本建築-失われた建築、描かれた建築 SD 1982年7月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい概要や状態はリンク先でご確認ください。

    副題は「失われた建築、描かれた建築」です。
    出雲大社などの現存しない日本建築を模型で再現して紹介したり、ドローイングのみが残っている建築なども紹介されています。
    「古代・中世・近世」、「近代」、「現代」の三つのカテゴリーで、現存しない日本建築などが紹介されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.02.02 Thu 21:30
    0
    permalink
    トラフによる既存RCビルのリノベーション「目黒本町の住宅」の写真

    80.03 トラフによる既存RCビルのリノベーション「目黒本町の住宅」の写真

    architecture
    住宅

    トラフのウェブサイトに既存RCビルのリノベーション「目黒本町の住宅」の写真が掲載されています

    トラフのウェブサイトに既存RCビルのリノベーション「目黒本町の住宅」の写真が25枚掲載されています。

    • 80.03
    • 0
    • 0
    • 0
    • 1
    住宅
    2012.02.02 Thu 21:18
    0
    permalink
    深澤直人による柳宗理への追悼文

    0.00 深澤直人による柳宗理への追悼文

    design
    理論

    深澤直人による柳宗理への追悼文が産経ニュースのウェブサイトに掲載されています

    深澤直人による柳宗理への追悼文が産経ニュースのウェブサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2012.02.02 Thu 13:49
    0
    permalink
    藤村龍至と岡田栄造の公開対談「アノニマスデザイン2.0–柳宗理から考える建築とデザインの現在」が京都工芸繊維大学で開催[2011/2/11]
    サムネイル:藤村龍至と岡田栄造の公開対談「アノニマスデザイン2.0--柳宗理から考える建築とデザインの現在」が京都工芸繊維大学で開催[2011/2/11]

    379.03 藤村龍至と岡田栄造の公開対談「アノニマスデザイン2.0–柳宗理から考える建築とデザインの現在」が京都工芸繊維大学で開催[2011/2/11]

    architecture|design|exhibition

    okadasensei-fujimurasan.jpg

    藤村龍至とデザインディレクターのの岡田栄造の公開対談「アノニマスデザイン2.0–柳宗理から考える建築とデザインの現在」が京都工芸繊維大学で開催されます。開催日時は2011年2月11日15時~。企画は山崎泰寛です。
    詳しい概要は以下をご覧ください。

    • 続きを読む
    • 379.03
    • 0
    • 0
    • 2
    • 1
    2012.02.02 Thu 12:00
    0
    permalink
    塩塚隆生による大分の住宅「曇りの家」の写真

    0.00 塩塚隆生による大分の住宅「曇りの家」の写真

    architecture|remarkable
    住宅

    塩塚隆生のサイトに大分の住宅「曇りの家」の写真が掲載されています

    塩塚隆生のウェブサイトに大分の住宅「曇りの家」の写真と図面が30枚くらい掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2012.02.02 Thu 11:48
    0
    permalink
    2012.2.01Wed
    • GENETOによる京都・嵐山の変身時代衣裳スタジオ「JIDAIYA ARASHIYAMA」
    • ユニクロとアンダーカバーがコラボした新コレクションの画像が公開
    • book『建築とインテリアのためのPhotoshop+Illustratorテクニック』
    2012.2.03Fri
    • ダニエル・リベスキンドの古書『Daniel libeskind Jewish Museum Berlin』
    • 中村竜治や長坂常、トラフなどの仕事を紹介している書籍『ゼロ年代 11人のデザイン作法』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white