architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.3.02Mon
2015.2.28Sat
2015.3.03Tue
TAKT PROJECTが、ヤマハ株式会社のためにデザインした共創スペース「YAMAHA !/F」
サムネイル:TAKT PROJECTが、ヤマハ株式会社のためにデザインした共創スペース「YAMAHA !/F」

0.00TAKT PROJECTが、ヤマハ株式会社のためにデザインした共創スペース「YAMAHA !/F」

design|feature
TAKT PROJECT事務所太田拓実

YMHIF01

YMHIF03
all photos©太田拓実

TAKT PROJECTが、ヤマハ株式会社のためにデザインした共創スペース「YAMAHA !/F」です。

!/F(インターフェイス)は、アイデアを生み出し・検証するためのヤマハ社内の共創スペースである。

ヤマハ内にとどまらず、社外の個人や企業と共創するためのインターフェイス(接点)であり、
音楽インターフェイスをはじめとした様々な商品・サービスのアイデアを素早く形にし、「体験をプロトタイピング」する場である。

「体験」というキーワードから、空間自体も「場」ではなく「道具」のように、より扱う対象となる事を目指した。

※以下の写真はクリックで拡大します

YMHIF02

YMHIF04

YMHIF05

YMHIF06

YMHIF07

YMHIF08

以下、デザイナーによるテキストです。


!/F(インターフェイス)は、アイデアを生み出し・検証するためのヤマハ社内の共創スペースである。

ヤマハ内にとどまらず、社外の個人や企業と共創するためのインターフェイス(接点)であり、音楽インターフェイスをはじめとした様々な商品・サービスのアイデアを素早く形にし、「体験をプロトタイピング」する場である。

「体験」というキーワードから、空間自体も「場」ではなく「道具」のように、より扱う対象となる事を目指した。

素材サンプルやポストイット、ホワイトボードといったこの場での活動に必要な物品を敢えて収納せず、空間を構成する内装材として捉え直し、インテリアとして昇華させる試みを行なった。
例えば、ポストイットをタイルのように壁一面に貼付けている。
ポストイットとして、もちろんそのまま利用する事が出来るが、そのカラフルな色が、内装材として楽しくオープンな雰囲気を作り出している事に貢献する。

ポストイット壁の前には、4つの大きなホワイトボードを設置した。
設置したレールに沿って、横移動だけではなく、回転させる事で裏面も使える様になっており、幾つかのプロジェクトを、同時に平行して進める事が出来る。
また、ホワイトボードその物が移動する事で、平面化したアイディアを、つき合わせたり、離したりなど、実体として扱う事が出来る。
ホワイトボードを90度回転した位置で固定すると、部屋を緩やかに仕切るパーティションとしても機能する。

この場では、ポストイットは道具であり内装材である。ホワイトボードは道具であり、内装材であり、家具でもある。

既存の定義を再解釈し、道具と家具、内装材と道具、場と道具といった境界を曖昧にする事で、空間自体も「場」ではなく、時に「道具」のような存在となり、利用者により一層「体験」を促すような仕掛けとなる事を目指し空間を構成した。

■プロジェクト概要
プロジェクト名:YAMAHA !/F(インターフェース)
クライアント:ヤマハ株式会社

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
TAKT PROJECT事務所太田拓実
2015.03.02 Mon 12:10
0
permalink

#TAKT PROJECTの関連記事

  • 2022.4.04Mon
    TAKT PROJECTによる、静岡・浜松市の、イベント会場構成「SOUND DESIGN FESTIVAL in Hamamatsu 2021」。ユネスコ音楽都市である同市の企画展の為にデザイン、“音”特有の物理的特徴に着目して糸電話で空間を構成、最長30mの42本の糸が空中に幾何的模様を描き来場者を迎える風景をつくる
  • 2021.12.24Fri
    TAKT PROJECTによる、宮城・仙台市の、自社のサテライトオフィス「TOHOKU Lab」。“つくる”と“考える”に専念し未知の“何か”にアプローチする空間として構想、素材と用途の境界線上に存在するオブジェクトを配置することで、利用する人間の創造性を引き出すことを意図
  • 2020.5.20Wed
    日建設計 / 田中渉+TAKT PROJECTによる、熊本の、天草市複合施設「ここらす」
  • 2019.4.24Wed
    TAKT PROJECTによる、ミラノデザインウィークに行われた個展「glow ⇄ grow」
  • 2018.5.30Wed
    TAKT PROJECTが、グランドセイコーのミラノデザインウィーク2018出展のためにデザインしたインスタレーション「Approach to TIME.」
  • 2017.11.28Tue
    実験的なプロダクトデザインでも注目される「TAKT PROJECT」の初の個展「SUBJECT ⇌ OBJECT」の会場写真(会期は2017/12/3まで)
  • 2017.11.07Tue
    海外のデザインアワード等を多数受賞するTAKT PROJECTによる、個展「SUBJECT ⇌ OBJECT」が、東京六本木のAXIS GALLERYで開催 [2017/11/18-12/3]
  • 2017.8.03Thu
    /
    TAKT PROJECTの吉泉聡に、次世代のデザイナーに贈られるアワード「Swarovski Designer of The Future 2017」受賞について聞いているインタビュー
  • 2017.5.01Mon
    サムネイル:TAKT PROJECTによる、ミラノデザインウィーク2017でのアイシン精機のためのインスタレーション「Visible Motion」
    TAKT PROJECTによる、ミラノデザインウィーク2017でのアイシン精機のためのインスタレーション「Visible Motion」
  • 2017.2.20Mon
    サムネイル:TAKT PROJECTによる、薄い紙に厚盛り印刷をすることで強度を与え、紙が構造体になるプロダクト「pecopaco」
    TAKT PROJECTによる、薄い紙に厚盛り印刷をすることで強度を与え、紙が構造体になるプロダクト「pecopaco」
  • view all
view all

#太田拓実の関連記事

  • 2022.6.23Thu
    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.02Mon
    添田貴之 / 添田建築アトリエによる、栃木・宇都宮市の、テナント建築「CIEL」。住宅や店舗が混在する地域の三方を囲まれた敷地に計画、隣接住宅への配慮を意図して環境に馴染むよう軒高を抑えた四面が家型の立面を考案、周囲に閉じ様々な用途に使える共用テラスも設置
  • 2022.3.14Mon
    黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜市の「三ツ池の蔵」。小高い丘上の周辺に恵まれた敷地に計画、家形の構えを四方に向けた建築を考案した上で樹木に対応した外形の変形や諸機能に応える為の量塊を欠き取りを実行、象徴性と環境調和の同居を目指す
  • 2022.1.21Fri
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・千代田区の店舗「STUDIOUS WOMENS 丸の内店」。1960年代築の歴史をもつ建物内に計画、躯体をガラスで覆う設計で歳月を重ねた素材感を生かし、新しさを追求するファッションと街の記憶が混在し引き立てあう空間を構想
  • 2021.12.31Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「暮らしの香り メインストア銀座」。銀座ガス灯通りに位置し、目に見えない香りを扱う空間を体現する為、ブランドを象徴する色彩とロゴのラインを手掛かりに設計を進めこの場所の相応しい店舗を目指す
  • 2021.12.30Thu
    トラフ建築設計事務所による、兵庫・神戸の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka神戸店」。神戸旧居留地を敷地とし、既存ファサードを全面ガラス張りにして見通しを向上、オニックス・丸太・コールテン鋼等で作られた素材感ある什器が存在感を放つギャラリーのような空間
  • 2021.12.24Fri
    TAKT PROJECTによる、宮城・仙台市の、自社のサテライトオフィス「TOHOKU Lab」。“つくる”と“考える”に専念し未知の“何か”にアプローチする空間として構想、素材と用途の境界線上に存在するオブジェクトを配置することで、利用する人間の創造性を引き出すことを意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,741
    • Follow
    54,466
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 APOLLO 一級建築士事務所のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 16:53
    0
    permalink
    建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催[2015/3/6-11]
    サムネイル:建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催[2015/3/6-11]

    0.00 建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催[2015/3/6-11]

    architecture|exhibition

    iewotukuro

    建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催されます

    建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催されます。会期は2015年3月6日~11日。

    建築家グループ「家をつくろう」(※)は、3月6日(金)~11日(水)に、高津市民ギャラリー(所在地:神奈川県川崎市高津区)にて、『家をつくろう展3』を開催する。この展覧会は建築家との家づくりの楽しさをひろく公開するために 、同グループが企画・運営するもの。
    会場には、土地探しから完成までの流れ(土地を決める→要望を伝える→案をねる→図面にする→工事会社を選ぶ→工事をする→生活が始まる)とともに建築家との家づくりで実際に使われる模型や図面が展示される。ひととおり見ていけば、建築家と家をつくるプロセスが疑似体験できる。
    今回は家づくりに関する書籍を備えた「家をつくろうライブラリー」も併設予定。

    ※「家をつくろう」は、主に住宅の設計を手掛ける若手実力派建築家、石井秀樹、杉浦充、都留理子、長谷部勉、村田淳の5人で構成される。エクスナレッジより出版された「新しい住宅デザイン図鑑」の執筆に関わった5人が、建築家との家づくりの楽しさをひろめるために2014年から活動している。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 16:36
    0
    permalink
    「ガザ、戦闘で崩壊の建物にバンクシー壁画が出現」(AFPBB News)

    0.00 「ガザ、戦闘で崩壊の建物にバンクシー壁画が出現」(AFPBB News)

    art|video

    AFPBB Newsによる動画「ガザ、戦闘で崩壊の建物にバンクシー壁画が出現」です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 16:18
    0
    permalink
    デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真

    0.00 デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真

    architecture

    デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真がcoastarc.comに掲載されています

    デンマークの建築家・建築写真家Rasmus Hjortshøjが撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真が19枚、coastarc.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 16:06
    0
    permalink
    デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真

    0.00 デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真

    architecture|remarkable

    デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真が、coastarc.comに掲載されています

    デンマークの建築家・建築写真家のRasmus Hjortshøjが撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真が17枚、coastarc.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 15:55
    0
    permalink
    [ap job 更新] イマジョウデザイン事務所が、スタッフ・アシスタントを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] イマジョウデザイン事務所が、スタッフ・アシスタントを募集中

    ap job [ap job 更新] イマジョウデザイン事務所が、スタッフ・アシスタントを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    イマジョウデザイン事務所のスタッフ・アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    スタッフ . アシスタントを募集しています。

    イマジョウデザイン事務所は、住宅の設計や家具等の
    デザインと製作を行なっています。
    暮らしや物づくりが好きな方。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 15:00
    0
    permalink
    アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』
    サムネイル:アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』

    0.00 アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』

    architecture|book

    アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』がamazonで発売されています

    アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』がamazonで発売されています。出版社のサイトには概要が掲載されています。

    Campo Baeza: Complete Works
    Oscar Riera Ojeda Richard Meier Jesus Aparicio
    0500342946

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 14:50
    0
    permalink
    バウハウス財団が、新しいバウハウス博物館の設計コンペを開催

    0.00 バウハウス財団が、新しいバウハウス博物館の設計コンペを開催

    architecture|competition

    バウハウス財団が、新しいバウハウス博物館の設計コンペを開催するそうです

    バウハウス財団が、新しいバウハウス博物館の設計コンペを開催するそうです。dezeenが伝えています。詳細が公開されるのは来週とのこと。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 14:42
    0
    permalink
    ジョン・ポーソンによる、ファッションブランド クリストファー・ケインの店舗の写真

    0.00 ジョン・ポーソンによる、ファッションブランド クリストファー・ケインの店舗の写真

    architecture|fashion

    ジョン・ポーソンによる、ファッションブランド クリストファー・ケインの店舗の写真がdezeenに掲載されています

    ジョン・ポーソンが設計を手掛けた、ファッションブランド クリストファー・ケインの店舗の写真が14枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 14:29
    0
    permalink
    アトリエ・天工人による、渋谷区恵比寿の、環境型シラスコンクリート住宅のオープンハウスが開催[2015/3/21・22・23]

    0.00 アトリエ・天工人による、渋谷区恵比寿の、環境型シラスコンクリート住宅のオープンハウスが開催[2015/3/21・22・23]

    architecture|exhibition

    アトリエ・天工人による、渋谷区恵比寿の、環境型シラスコンクリート住宅のオープンハウスが開催されます

    アトリエ・天工人が設計した、渋谷区恵比寿の、環境型シラスコンクリート住宅のオープンハウスが開催されます。開催日は、2015年3月21日・22日・23日。要事前予約。

    「パンテオンに使用された古代コンクリートを現代の最新技術を用いて環境型コンクリートとして蘇らせる」というキーワードで始まった「シラスコンクリートプロジェクト」の第一弾。南九州に存在する膨大な未利用資源であるシラスを細骨材として利用して2年間掛けて実験を行い、物件限定の大臣認定を取得した日本で始めての建築物。「完全リサイクル」、「低炭素化」、「自己充填性」、「高耐久化」、「調湿効果」などを目的とした最先端のコンクリートの住宅です。

    アトリエ・天工人の3つの方法論「天:自然と環境に寄り添うアプローチ」、「工:素材と構造と構法からのアプローチ」、人:クライアントと共に創るアプローチ」が具現化され、シラスの一般利用による「集落の活性」という大きな目標に向けた初めの一歩です。

    □日程
    3/21(土)10:00-15:00
    3/22(日)10:00-17:00
    3/23(月)10:00-17:00

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.03.02 Mon 14:15
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/2/23-3/1]

    0.00 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/2/23-3/1]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/2/23-3/1)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、西沢立衛が、元・印刷工場をリノベーションした、東京・八丁堀のパン店+コーヒースタンド「Cawaii Bread & Coffee」
    5,657 views

    2、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計の青山の「ミュウミュウ」が3月28日にオープン
    4,378 views

    3、磯崎新と坂茂の対談イベント「新しいまち創りと【建築】の話をしよう」が別府ビーコンプラザで開催[2015/3/8]
    3,386 views

    4、シーラカンスK&Hの「山鹿市立山鹿小学校」が2014年度JIA日本建築大賞に。
    3,155 views

    5、Buttondesign 村上 譲・菊田 康平による「盛岡の家」
    3,098 views

    6、相坂研介設計アトリエによる東京の「慶雲ビル」
    2,990 views

    7、隈研吾による、愛知の店舗「両口屋是清 東山店」の写真
    2,884 views

    8、アトリエ・ワンの塚本由晴の自邸兼事務所「ハウス&アトリエ・ワン」が、世界で活躍する著名人たちの自邸などを紹介しているサイト「The Selby」に登場
    2,190 views

    9、noiz architects・城一裕・Why-ixdによる、台北の大学校舎の外壁に恒久設置されているインスタレーション「FLIPMATA」
    2,148 views

    10、深澤直人の東京・青山のオフィスの写真が、INFOBARの特設サイトで公開
    1,934 views

    11、カルソ・セント・ジョンを特集したa+uの最新号(2015年3月号)
    1,775 views

    12、青木淳・SANAA・隈研吾・山本理顕・日建設計による滋賀県立近代美術館の新館増築プロポの提案書が公開
    1,678 views

    13、谷尻誠と川田十夢が、自動販売機の未来について語っている対談記事
    1,667 views

    14、[ap job 更新] 株式会社土屋鞄製造所が店舗・オフィス・工房空間の企画開発スタッフ・契約社員を募集中
    1,542 views

    15、BIGとヘザウィック・スタジオがコラボして、Googleのカリフォルニア新社屋を設計することに
    1,537 views

    16、BIGとヘザウィック・スタジオによる、Googleのカリフォルニア新社屋の画像
    1,526 views

    17、仲建築設計スタジオが設計した「食堂付きアパート」の運営の仕組みや建物の様子をレポートしている記事
    1,498 views

    18、伊東豊雄による、岐阜の「みんなの森ぎふメディアコスモス」のオープンは2015年7月18日
    1,496 views

    19、MAMM DESIGNによる、オランダの「アムステルダムのアパートメント」
    1,488 views

    20、nsMoonStudioとWizjaによる、ポーランド・クラクフの、既存建物を覆う門型のヴォリュームの美術館「CRICOTEKA」の写真など
    1,472 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    最も注目を集めたトピックス
    2015.03.02 Mon 09:40
    0
    permalink
    2015.2.28Sat
    • 百枝優による「TOKUNAGA HAIR SALON」と「PAPABUBBLE FUKUOKA」の写真
    • ファッションデザイナー阿賀岡恵によるテキスト「凡人デザイナーは努力でセンスを磨く」
    • BIGとヘザウィック・スタジオによる、Googleのカリフォルニア新社屋の画像
    2015.3.03Tue
    • 深澤直人が初めてデザインしたジュエリー「GEOMETRIC」の写真
    • 建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」
    • 「下鴨神社:世界遺産の隣は分譲マンション 境内に建設計画」(毎日新聞)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,741
    • Follow
    54,466
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white