design archive

成田空港新ターミナルに設置されている、無印良品の家具に注目した記事

成田空港新ターミナルに設置されている、無印良品の家具に注目した記事が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

成田空港新ターミナルに設置されている、無印良品の家具に注目した記事が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。開発に、深澤直人も関わっているそうです。

京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真など

京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真などがjapan-architects.comに掲載されています

京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真などが18枚、japan-architects.comに掲載されています。場所は、3331アーツ千代田203号室だそうです。

takramの田川欣哉と、小説家の平野啓一郎が行ったトークセッションの内容 nendoが阿部興業のためにデザインした7種類の既製品ドアの写真

nendoが阿部興業のためにデザインした7種類の既製品ドアの写真がdesignboomに掲載されています

nendoが阿部興業のためにデザインした7種類の既製品ドアの写真が8枚、designboomに掲載されています。こちらのサイトに日本語での商品概要が掲載されています。「参考上代は17万5000円〜」とのこと。

ヴィトラ・デザイン・ミュージアム館長のマーク・ツェーントナーの講演会「デザイン・ミュージアムのこれまでとこれから」が神戸で開催[2015/5/9]

ヴィトラ・デザイン・ミュージアム館長のマーク・ツェーントナーの講演会「デザイン・ミュージアムのこれまでとこれから」が神戸で開催されます

ヴィトラ・デザイン・ミュージアム館長のマーク・ツェーントナーの講演会「デザイン・ミュージアムのこれまでとこれから」が神戸で開催されます。開催日は、2015年5月9日。

1989年の開館以来、世界をリードするデザイン・ミュージアムとしての存在感を示してきたヴィトラ・デザイン・ミュージアム。2011年マテオ・クリース氏とともに館長に就任したツェーントナー氏に、ミュージアムの事業展開の方法・成果、今後の展望、挑戦したいこと、日本との連携の可能性など、デザイン・ミュージアムのこれまでの軌跡とこれからのビジョンや役割について、広くお聞きします。
本講演は神戸のみでの開催となります。この機会にぜひご参加ください。

book『近代デザインの美学』

書籍『近代デザインの美学』がamazonで発売されています

みすず書房の新しい書籍『近代デザインの美学』がamazonで発売されています。

近代デザインにおいて鍵となってきた用語がほとんど当たり前のように使用されているかぎり、用語の背景について問い直しておく必要がある。たとえば、「造形」「構成」「形態」「空間」「表現」といった用語があげられる。今日のデザイナーがこれらの用語によって自分たちの仕事を説明しているのであれば、今日の取り組みのうちにも近代の諸前提がなお根強く残っているはずである。
もちろんその理解のしかたが変化してきているとしても、それならばなおさら、何が変化していて何が変化していないかを見定めなければならない。
そこで本書は、「造形」「構成」「形態」「空間」「表現」といった用語について検討することで、今日のデザイナーが意識しなくなった近代の諸前提をあらためて意識にもたらして、真に新しいデザインを構想するための足がかりとしたい。

著者について
高安啓介
たかやす・けいすけ
1971年生まれ。一橋大学社会学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、愛媛大学法文学部准教授。専門は、美学芸術学、デザイン思想史。
共訳書、アドルノ『社会学講義』(作品社)ほか。

近代デザインの美学
高安 啓介
462207902X

ツバメノートとツバメアーキテクツで開発した「設計ノート」

tubamenote001

tubamenote002-middle

ツバメノートツバメアーキテクツで開発した「設計ノート」です。

昭和22年の発売以来変わらず愛されている日本が誇る高級クラシックノートメーカー「ツバメノート」と建築ユニット「ツバメアーキテクツ」のコラボにより開発された「設計ノート」です。
縮尺1/100と1/300のドットの目盛りが刻まれた左ページ。
尺貫法に基づいた4.55mmの方眼の右ページ。
ドットをガイドにしながらアイデアスケッチなどに使ったり、柱や仕上げ素材の割り付け検討などにお使いいただけます。

全国の書店や、ツバメアーキテクツのwebショップでご購入いただけます。
http://tbma.theshop.jp/

コラボレーションのきっかけはずばり社名が似ていること。
専務取締役の渡邉精二氏とツバメアーキテクツでデザイナーや設計者にとってどんなノートがあったら便利だろうかと議論し、それを企画化。
使い手が主役になれるように長く愛される飽きのこない端正なデザインを目指しました。

3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開

helloscape-img001

helloscape-img002

3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開されています

3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開されています。
制作したのは、過去に、ザハの新国立競技場をグーグルアース上で3Dで見ることができるサイト「myscape.jp」を公開した青木健の株式会社ハロースケイプです。

4/25(土)から翌26日(日)にかけて開催される六本木アートナイト2015と連動した、「Helloscape」のベータ版を公開しました。

六本木の街のいたるところで、夜通しで様々な企画が行われる六本木アートナイトですが、「Helloscape」では「いつ」「どこで」「何」が起きているのかが、3Dマップ上に表示されています。青いパネルをクリックして詳細を表示したり、一覧ボードで表示することができます。お気に入りに追加すると、他のお気に入りと合わせて、スケジュールが作成され、TwitterボタンからURL として保存、シェアすることができます。4/25(土)昼〜26(日)深夜に、西麻布のH&R Roppongiの一階ライブラリで大画面でのプロジェクションを予定しています。リアルタイムマップでアートナイトをより楽しんでいただけると思います。ぜひ、実際の六本木の街に来てみてください。

「Helloscape」は「地域」で情報をシェアすることのできる新しいSNSとして、2015年夏の正式オープンを予定しております。

book『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』がamazonで発売されています

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』がamazonで発売されています。

データビジュアライゼーションのデザインパターンをサンプルをもとに、構成する要素やビジュアルのキーとなる部分などの概要から、作成する際に軸となるポイントまでを解説する書籍です。ビジュアライゼーションのサンプル例がWebとしてみることができるので、データビジュアライゼーションの概要を容易に理解することができ、さらにウェブ系のサイト構築/アプリ開発の現場で作成する際にイメージを共有させるなど、さまざまな活用をすることができます。

データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-
鈴木 雅彦 鈴村 嘉右
4774173223

芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビュー

芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビューが、日経トレンディネットに掲載されています

芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビューが、日経トレンディネットに掲載されています。

エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」

エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。青山ブックセンターで行われたトークセッションの内容をまとめたものです。

吉岡徳仁が、GLAS ITALIA社のためにデザインした「PRISMベンチとPRISM キャビネット」

glasita-03

吉岡徳仁が、GLAS ITALIA社のためにデザインした「PRISMベンチとPRISM キャビネット」です。

2015年 ミラノサローネでGLAS ITALIA 「 PRISMベンチとPRISM キャビネット 」を発表致します。

GLAS ITALIAは、イタリアの歴史ある家具メーカーの一つ。今年のミラノサローネでは、GLAS ITALIAの革新的なカット技術によって、新たなコラボレーションを実現させることになりました。
「 PRISMベンチとPRISM キャビネット」は、厚みのある高透過ガラスから生み出されたベンチとキャビネットのコレクションです。
ガラスに面カット加工を施すことで、プリズムのように透明感のある輝きを放ち、その造形は光の屈折によって不思議な表情を生み出し、空間の中で輝きをまとうまるで彫刻のような表情となるでしょう。

ザハ・ハディドが、大理石加工会社・Citcoのためにデザインした、テーブルと花瓶の写真

ザハ・ハディドが、大理石加工会社・Citcoのためにデザインした、テーブルと花瓶の写真がdezeenに掲載されています

ザハ・ハディドが、大理石加工会社・Citcoのためにデザインした、テーブルと花瓶の写真が12枚、dezeenに掲載されています。ザハの有機的なフォルムと、大理石の模様が組み合わさり、存在感のあるプロダクトになっています。

メゾン・マルタン・マルジェラが、最近、ミラノにオープンさせた、旗艦店の内装の写真

メゾン・マルタン・マルジェラが、最近、ミラノにオープンさせた、旗艦店の内装の写真がwallpaper*のウェブサイトに掲載されています

メゾン・マルタン・マルジェラが、最近、ミラノにオープンさせた、旗艦店の内装の写真が7枚、wallpaper*のウェブサイトに掲載されています。

建築設計事務所のスノヘッタが手掛けた、ノルウェーの国立公園のロゴなどの画像

建築設計事務所のスノヘッタが手掛けた、ノルウェーの国立公園のロゴなどの画像がdezeenに掲載されています

建築設計事務所のスノヘッタが手掛けた、ノルウェーの国立公園のロゴなどの画像が20枚、dezeenに掲載されています。スノヘッタは、ノルウェーの新しい紙幣のデザインを手掛けるなどグラフィック分野の仕事にも積極的に取り組んでいます。

エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」

エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」がJDNに掲載されています

エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」がJDNに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。