Photo at random
[建築展] アーカイブ
-
RCRアーキテクツが、自身のギャラリー間での建築展「夢のジオグラフィー」を解説している動画(日本語字幕付)
2019年2月12日 -
埼玉県立近代美術館で始まった建築展「インポッシブル・アーキテクチャー」の会場写真
2019年2月12日 -
元木大輔 / DDAAと工藤桃子/ MMA inc.の会場設計による建築展「森美術館 / 建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」
2019年2月6日 -
ヴィトラ・デザイン・ミュージアムが2019年3月から、インドの建築家バルクリシュナ・ドーシの回顧展を開催
2019年2月5日 -
RCRの、ギャラリー間で始まった建築展「夢のジオグラフィー」の会場写真
2019年1月25日 -
パナソニック 汐留ミュージアムでの「子どものための建築と空間展」の会場写真
2019年1月24日 -
ギャラリー間の次回の展示「中山英之展 , and then」の概要と、展示される映像の静止画像が公開
2019年1月24日 -
トム・ヘネガンの東京藝術大学退任記念展「SPECUTLATIONS」が開催 [2019/1/8-20]
2019年1月12日 -
ターナー賞の受賞などで注目されるアッセンブルが、日本の資生堂ギャラリーでワークショップを開催 [2019/1/16-3/17]
2019年1月7日 -
能作文徳の、プリズミックギャラリーでの建築展「ワイルド・エコロジー」が開催 [2019/1/15-2/22]
2018年12月26日 -
ガラスの持つ可能性を「生命体」をテーマに制作したプロトタイプで伝える展覧会「ANIMATED」の会場写真
2018年12月23日 -
イギリスの新聞ガーディアンによる2018年の建築ベスト10の1番に、石上純也のカルティエ財団での展示が紹介
2018年12月20日 -
『建築と日常』も手掛ける編集者の長島明夫による、東京写美での展示「建築×写真 ここのみに在る光」のレビュー
2018年12月12日 -
MoMAで行われている建築展「Concrete Utopia: Architecture in Yugoslavia, 1948-1980」の会場で見所をキュレーターが解説している動画
2018年12月6日 -
五十嵐太郎監修によるアンビルト建築の展覧会「インポッシブル・アーキテクチャー」が埼玉県美などで開催
2018年11月29日 -
原寸鉄骨フレームも展示されている「広瀬鎌二展」が日本建築学会ギャラリーで開催中 [2018/11/22-26]
2018年11月26日 -
sinatoやオンデザインら7組による、駅のホームや車両内に展示を行っている建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家」の会場写真
2018年11月24日 -
デニス・スコット・ブラウンが50-60年代に撮影した写真と、その展覧会の会場写真
2018年11月20日 -
ザハ・ハディド・アーキテクツが、自身が設計したマンハッタンの集合住宅内のギャラリーで行っている建築展の会場写真
2018年11月20日 -
ターナー賞2018にノミネートされた、各種事件の空間的証拠の制作公開を行う建築系研究機関「フォレンジック・アーキテクチャー」の展示レポート(日本語)
2018年11月13日 -
小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、プリズミックギャラリーでの建築展「小⇔大展」が開催 [2018/11/3-12/22]
2018年11月8日 -
コルビュジエの建築展が、東京で2019年2月~5月に開催 [2019/2/19-5/19]
2018年11月1日 -
ギャラリー間の次の展覧会「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」の概要が公開
2018年10月30日 -
田根剛の、東京オペラシティアートギャラリーでの建築展「未来の記憶」の会場写真
2018年10月29日 -
安藤忠雄のポンピドゥー・センターでの建築展の、公式の会場動画
2018年10月23日 -
杉本博司と榊田倫之による新素材研究所の建築展「新素材×旧素材」の会場写真
2018年10月22日 -
田根剛の、東京オペラシティアートギャラリーで始まった建築展「未来の記憶」の新しい会場写真
2018年10月22日 -
田根剛の、東京オペラシティアートギャラリーでの建築展「未来の記憶」の会場写真
2018年10月19日 -
田根剛のギャラリー間での建築展「未来の記憶」の会場写真
2018年10月19日 -
槇文彦のドローイングや、妹島和世の試作ドレスなどが出品されるチャリティオークションが開催。10月28日にはその展示も
2018年10月18日 -
石元泰博の「桂」のプリントも展示される、東京写美での展覧会「建築 × 写真 ここのみに在る光」が開催 [2018/11/10-2019/1/27]
2018年10月17日 -
sinato大野力・ondesign西田司らが出展する、湘南モノレールの車内と駅構内を会場にした建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家展」が開催 [2018/11/17-23]
2018年10月15日 -
安藤忠雄のポンピドゥーセンターで始まった建築展の会場の様子と、安藤のコメントを紹介するニュース動画
2018年10月11日 -
安藤忠雄のポンピドゥーセンターでの回顧展のオープニングに、ヌーベル・ピアノ・ペローら巨匠建築家が集結
2018年10月10日 -
ベトナムの建築家 a21スタジオが開催した、廃棄物から制作したドアノブの展覧会の写真
2018年10月9日 -
トラフが会場構成も手掛けた自身の建築展「TOTOギャラリー・間 北九州巡回展 トラフ展 インサイド・アウト」の写真
2018年10月3日 -
SDレビュー2018の会場写真と入選作品の紹介
2018年10月3日 -
隈研吾建築都市設計事務所による、3Dプリントで作られた建築模型が東急ハンズ渋谷店にて展示 [2018/9/22-10/3]
2018年9月30日 -
レンゾ・ピアノの、ロンドンの王立美術院で行われている建築展「The Art of Making Buildings」の会場写真
2018年9月24日 -
須磨一清と坂東幸輔によるA Nomad Subの建築展が、プリズミックギャラリーで開催 [2018/9/8-10/20]
2018年9月20日
過去のTopics
Search"サイト内検索"
amazon search"書籍検索"
最新ニュースを受け取る
feature"特集記事"
- 内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」
- 石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに
- 木村智彦 / グラムデザイン一級建築士事務所による、鳥取・米子市の「よなご脳神経クリニック」
- 武保学 / きりん による、三重・伊賀市の住宅「two house」
- 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/2/4-2/10]
remarkable"注目情報"
- ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ホーチミン市の、植栽のスクリーンで覆われた外部空間に落ちる光と影が印象的な都市型住宅「Breathing House」の写真
- ミースのバルセロナパヴィリオンに、柱や壁を起点にレーザーを投射しグリッドを視覚化するインスタレーションの写真
- RCRアーキテクツが、自身のギャラリー間での建築展「夢のジオグラフィー」を解説している動画(日本語字幕付)
- 五十嵐敏恭 / STUDIO COCHI ARCHITECTSによる、沖縄・南城市の、厚みを感じさせるコンクリート屋根スラブと華奢な木製建具の対比が印象的な住宅「玉城の家」の写真
- 馬場正尊への、現代の社会状況の変化への冷静で的確な視点が印象的なインタビュー「工作的都市へ」(聞き手はmi-ri meterの笠置秀紀)
book"書籍情報"
- 川辺直哉・岩元真明・佐伯聡子+K.M.Tan・佐藤研吾へのインタビューを収録した『TOTO通信 2019年春号 特集:アジアで設計するということ』のウェブ版
- リノベーション住宅を特集した『新建築住宅特集2019年2月号』
- ヴァージル・アブローが、ハーバード大で行った特別講義の日本語翻訳書籍「複雑なタイトルをここに」
- 古谷俊一の書籍『みどりの建築術』のプレビュー
- RCR初の日本語作品集『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』
Exhibitions"展覧会情報"
- 建築的思考による体験型インスタレーションが展開される、砂山太一と浜田晶則による展覧会「鏡と天秤」が東京・京橋のAGC Studioで開催 [2019/3/12-5/11]
- 石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに
- 実作とアイデアコンペの両者で実績のある、日建設計の大庭拓也による講演「コンペに勝つ為に何が必要か?」が開催 [2019/2/23]
- シーラカンス アンド アソシエイツと土井一秀による、広島の「広島県立広島叡智学園中学校・高等学校(1期工事)」の内覧会が開催 [2019/2/23]
- 猪熊純・成瀬友梨の講演と、エイト・西澤明洋とのトークセッションが東京・南青山で開催 [2019/2/27]
Competitions"コンペ情報"
- 今年のミース・ファン・デル・ローエ賞のファイナリスト5作品が公開。
- 木下昌大 / KINO architectsの提案が「福岡市合葬墓」設計コンペで最優秀作品に
- 中川エリカ・藤原徹平・中山英之が審査した、日本ペイント主催の国際学生コンペの結果
- 槇総合計画事務所が優先交渉権者に選ばれた、長崎の「大村市新庁舎」設計プロポの提案書
- せんだいデザインリーグ2019卒業設計日本一決定戦の公式サイトが公開されています
最近のTopics
- 【ap job 更新】 株式会社 Life style工房が、設計スタッフ・施工管理・グラフィックデザイナー・広報スタッフを募集中
- 【ap job 更新】 東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」が、スタッフ(企画設計アソシエート)を募集中
- 隈研吾がデザイン監修するCLTを活用したパヴィリオンの画像
- 内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」
- 建築的思考による体験型インスタレーションが展開される、砂山太一と浜田晶則による展覧会「鏡と天秤」が東京・京橋のAGC Studioで開催 [2019/3/12-5/11]
- 石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに
- 実作とアイデアコンペの両者で実績のある、日建設計の大庭拓也による講演「コンペに勝つ為に何が必要か?」が開催 [2019/2/23]
- ザハ・ハディド・デザインが、スイスのスポーツウェアブランド・オドロと開発したアクティブウェアの写真
- ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ホーチミン市の、植栽のスクリーンで覆われた外部空間に落ちる光と影が印象的な都市型住宅「Breathing House」の写真
- 【ap job 更新】 長友建築研究室が、新規設計スタッフ(新卒・経験者)を募集中
- シーラカンス アンド アソシエイツと土井一秀による、広島の「広島県立広島叡智学園中学校・高等学校(1期工事)」の内覧会が開催 [2019/2/23]
- デイビッド・チッパーフィールドが完成させた、アートギャラリー・バスティアンのロンドンギャラリーの写真
- 今年のミース・ファン・デル・ローエ賞のファイナリスト5作品が公開。
- 中村拓志 / NAP建築設計事務所が基本設計を担当する、千葉の、ZOZOグループ新拠点の画像と概要
- 建築写真家 マーク・グッドウィンが撮影した、ロイキンド・アルキテクトス、タチアナ・ビルバオ、フリーダ・エスコベドなどのメキシコを拠点とする建築家19組のスタジオの写真
- ローカルアーキテクチャーが2008年にスイス サン・ルーに完成させた仮設チャペルを、スイス国営放送が特集した動画(日本語字幕付)
- 猪熊純・成瀬友梨の講演と、エイト・西澤明洋とのトークセッションが東京・南青山で開催 [2019/2/27]
- 木村智彦 / グラムデザイン一級建築士事務所による、鳥取・米子市の「よなご脳神経クリニック」
- ミースのバルセロナパヴィリオンに、柱や壁を起点にレーザーを投射しグリッドを視覚化するインスタレーションの写真
- 高松伸による、東京・渋谷区の地下に埋設されたオフィスビル「アーステクチャー・サブワン」が、約5.2億円で販売中
- ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「大雪から学んだこと」
- RCRアーキテクツが、自身のギャラリー間での建築展「夢のジオグラフィー」を解説している動画(日本語字幕付)
- 埼玉県立近代美術館で始まった建築展「インポッシブル・アーキテクチャー」の会場写真
- 武保学 / きりん による、三重・伊賀市の住宅「two house」
- トラフの鈴野浩一が最新プロジェクトとタイルの魅力を解説するLIXILのイベント「TORAFU’s TILE LAB」が東京・大阪・名古屋で開催 [2019/2/14・3/5・13]
- 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/2/4-2/10]
- 【ap job 更新】 株式会社ALAが、設計スタッフ(正社員・新卒及び中途)、インターンを募集中
- 【ap job 更新】 株式会社 野生司環境設計が、設計スタッフを募集中
- 五十嵐敏恭 / STUDIO COCHI ARCHITECTSによる、沖縄・南城市の、厚みを感じさせるコンクリート屋根スラブと華奢な木製建具の対比が印象的な住宅「玉城の家」の写真
- 日本建築学会・建築討論が、東急設計コンサルタントと小嶋一浩+赤松佳珠子 / CAtによる「渋谷ストリーム」を特集。難波和彦の寄稿なども。
- OMAの設計で2018年にパリに完成した、老舗デパートグループが運営する、工業建築物を改修したアート施設「Fondation Galeries Lafayette」の写真
- 馬場正尊への、現代の社会状況の変化への冷静で的確な視点が印象的なインタビュー「工作的都市へ」(聞き手はmi-ri meterの笠置秀紀)
- 【ap job 更新】 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(新卒・経験者)、模型製作アルバイトを募集中
- 【ap job 更新】 長谷川豪建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイト・インターンを募集中
- OMAの重松象平が、2019年2月に京都で行った講演「In Beteween Obsevation and Architecture」の動画
AD
広告掲載ついてはこちらにどうぞ
ap job"求人情報"
- 株式会社 Life style工房が、設計スタッフ・施工管理・グラフィックデザイナー・広報スタッフを募集中
- 東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」が、スタッフ(企画設計アソシエート)を募集中
- 長友建築研究室が、新規設計スタッフ(新卒・経験者)を募集中
- 株式会社ALAが、設計スタッフ(正社員・新卒及び中途)、インターンを募集中
- 株式会社 野生司環境設計が、設計スタッフを募集中
- 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(新卒・経験者)、模型製作アルバイトを募集中
- 長谷川豪建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイト・インターンを募集中
- 清正崇建築設計スタジオが、設計スタッフ・パートタイム設計スタッフを募集中
- 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
- 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・バックオフィススタッフを募集中
ap product"建材情報"
ap books"入荷情報"
Tags
※ニュース・リリースなどはこちらのフォームをご利用ください
>>contact