Photo at random



フォトレポート"京都工芸繊維大学大学院 建築設計学専攻 第4回修了制作展"

architecture , feature

京都府京都文化博物館で行われた、"京都工芸繊維大学大学院 建築設計学専攻 第4回修了制作展"のフォトレポートです。
修了生は35名で、その中から学内の教授陣と外部からのゲストにより、"最優秀賞"、"中村拓志賞"、"ドミニク・ペロー賞"、"遠藤秀平賞"が選ばれています。
ここでは、修了生が制作した模型写真を中心にレポートします。

15-1.jpg

15-3.jpg
all photos(C)Shuhei Goto

上に掲載したのは、最優秀賞を受賞した、兼瀬勝也による模型。

その他の修了生の作品は以下に掲載。

池田久司
install / 「まちはずれ」プロジェクト
1.jpg


金光利英
sanjyo-art club / コミュニケーションメディアとして発展しうるイベント空間の提案
kousen2-1.jpg

kousen2-2.jpg


小島沙織
ほどける路地 / Kyoto Art and Craft Village
kousen3-1.jpg

kousen3-2.jpg

kousen3-3.jpg

kousen3-4.jpg


坂本貴仁
神田神保町再編計画 / Convenience Library
kousen4-1.jpg

kousen4-2.jpg


柴崎雅也
裏寺町 project
kousen5-1.jpg

kousen5-2.jpg


竹田功
Green Spatial / 建築と人工自然の関係の構築
kousen6.jpg


津田文 遠藤秀平賞
emptiness / 想像を喚起する建築についての試作
kousen7-1.jpg

kousen7-2.jpg

kousen7-3.jpg

kousen7-4.jpg


馬場勝巳
陽のあたる教室 / 廃校地のフルースクール
kousen8.jpg


藤本美知香
community life of students @KYOTO
kousen9.jpg


川口智也
二条城駅都市空間再開発計画 / 都市体系の中に位置する駅
kousen10.jpg


大橋康平
interaction workplace / 誘発し合う仕事場
kousen11-1.jpg

kousen11-2.jpg


岡田一樹
KUHAC / 京都都市歴史建築センター
kousen12-1.jpg

kousen12-2.jpg

kousen12-3.jpg


奥井由子
see, to be scene / まちを意識させる建築
kousen13.jpg


橘川雅史
風景の構築 / 横浜象の鼻地区再開発
kousen14-1.jpg

kousen14-2.jpg


兼瀬勝也 最優秀賞
門の厚み / thickness of gate -Nakanoshima Learning Centere-
kousen15-1.jpg

kousen15-2.jpg

kousen15-3.jpg

kousen15-4.jpg

kousen15-5.jpg


田上拓
window / 京都先斗町のギャラリー
kousen16-1.jpg

kousen16-2.jpg


東武史
奥行深化 / 赤煉瓦倉庫ショッピングモール計画
kousen17-1.jpg

kousen17-2.jpg


石川慎一郎
borderless
kousen18.jpg


江原信一郎
Riversibility / 外部化内部・内部化外部の反転可能性
kousen19.jpg


後藤佑介
Flat S / 西陣・町家街区の再計画
kousen20.jpg


鈴木達也
MoKUH / Museum of Kyoto Urban History
kousen21.jpg


谷口豊
day light museum / -in the precincts-
kousen22.jpg


中西浩二
VOID / 京都府立総合資料館建替計画
kousen23.jpg


泰真人
場所の持つ 「質」 / Atmosphere of place
kousen24.jpg


松井悠
都市の重層
kousen25.jpg


佐藤弓衣
no necessary room name / 室名のない児童館
kousen26.jpg


藤原亮
form volume / kyoto new museum
kousen27-1.jpg

kousen27-2.jpg


山口浩志
ヤネカベ / 谷戸の現状、地形を生かした建築空間
kousen28.jpg


王富江
OKAZAKI PROJECT / ぼかされた 「境界」
kousen29.jpg


TEOH, KIAT THIAM
Theater 's Project / ホワイエが都市にひらく
kousen30.jpg


岩崎洋
Wall garden / 川と街のあいだの公民館
kousen31-1.jpg

kousen31-2.jpg

kousen31-3.jpg

kousen31-4.jpg


粟谷潤子 ドミニク・ペロー賞
a garden / transparent landscape
kousen32.jpg

kousen32-2.jpg


川口裕人 最優秀賞・中村拓志賞
MOYA / 奥行きのあるボリュームについて
kousen33-1.jpg

kousen33-2.jpg


田中陽子
3つの奥行 / 3つの対比 / ルイス・バラガンの色彩構成と空間効果の展開
kousen34-1.jpg

kousen34-2.jpg


中島慎一
Velourstheque / 滞在型図書館を襞のある建築によって実現する
kousen35-1.jpg

kousen35-2.jpg


2009年2月22日 | permalink | |



関連記事を読む

前後の記事を読む

RSSフィード

メールマガジン

情報募集



Search"サイト内検索"


Google Custom Search

amazon search"書籍検索"

New photos

062 カルチャー・センター
ピーター・セルシング

061 京都コンサートホール
磯崎新
その他の写真を見る
>>all photo
掲載写真のリストから探す
>>architect
建築家の名前から探す
>>country
国名から探す
>>year
建築年から探す
>>search
検索して探す

注目のTopics

▼
generated by レビュー・ポスター

最近のエントリー

過去のTopics


2013年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2009年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007年
12
11
10
9
8
7
6
5

Powered by
Movable Type 4.261