Photo at random



東京藝術大学建築科 元倉研究室+金田研究室による"2009 MACHI-YATAI project「茶茶茶」"

architecture , feature

geidai-an001.jpg

東京藝術大学建築科 元倉研究室+金田研究室による"2009 MACHI-YATAI project「茶茶茶」"です。台東区の初音の森、吉田屋酒店、玉林寺路地に仮説の茶室をつくり、イベントなどが企画運営されています。ここでは、作られた三つの茶室とイベントを紹介します。
この茶室を見ることができるのは2009年11月1日まで。(※浮々庵は台風の影響で、27日現在復旧作業中。31日に復旧したとのこと。)イベントとしては2009年10月31日(土)15:30~16:30に五十嵐淳らによるトークショウなどが企画されています。

「浮々庵」

初音の森に白くて柔らかく、軽い屋根を浮かべます。雲がふわっと降りてきたかのように、ユラユラと揺れながらも、確かに存在しています。普段のあそびの場所に不思議な居場所をつくります。(台風の影響で、27日現在復旧作業中です31日に復旧したとの事。)

geidai-an002.jpg

geidai-an003.jpg

geidai-an004.jpg


「引戸庵」

谷中の町から建具を持ってきます。
それまで部屋を間仕切るための建具が、お茶を飲む一連の動作を演出するための建具へと変身します。

geidai-an005.jpg

geidai-an006.jpg

geidai-an007.jpg

geidai-an008.jpg


「響庵」

玉林寺の長い路地を味わう茶事の場を仕立てます。
客人はある一点に留まり、もてなす主人が動くことで場が変化します。
水の音、茶の香り、風の声、樹の光一音を聴き、茶を利く仕掛けが風景の揺れる速度を換えます。

geidai-an009.jpg

geidai-an010.jpg

geidai-an011.jpg

以下、企画されているイベントです。

**********

○音を聴き、茶を利く (お茶会と雅楽の演奏)
日時:10月30日(金)15:00~16:00
場所:玉林寺路地
ゲスト:東京曹洞韶音会

○建築の「軽さ」について (喫茶と座談会)
日時:10月31日(土)15:30~16:30
場所:初音の森
ゲスト:橋本純(JA編集長)、五十嵐淳(建築家)、
金田充弘(東京藝術大学建築科准教授)

○おととり (踊り)
・日時:11月1日(日)12:00~12:30
・場所:旧吉田屋酒店
・ゲスト:田中文久(音)×大西健太郎(踊り)

○Hide And Seek (ダンスパフォーマンス)
日時:11月1日(日)16:00~16:30
場所:旧吉田屋酒店
ゲスト:酒井幸菜(ダンサー)、佐藤公哉(音楽家)


2009年10月29日 | permalink | |



関連記事を読む

前後の記事を読む

RSSフィード

メールマガジン

情報募集



Search"サイト内検索"


Google Custom Search

amazon search"書籍検索"

New photos

062 カルチャー・センター
ピーター・セルシング

061 京都コンサートホール
磯崎新
その他の写真を見る
>>all photo
掲載写真のリストから探す
>>architect
建築家の名前から探す
>>country
国名から探す
>>year
建築年から探す
>>search
検索して探す

注目のTopics

▼
generated by レビュー・ポスター

最近のエントリー

過去のTopics


2013年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2009年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007年
12
11
10
9
8
7
6
5

Powered by
Movable Type 4.261