architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.7.23Mon
2007.7.21Sat
2007.7.25Wed
建築設計事務所オープンデスク、リンク集

0.00建築設計事務所オープンデスク、リンク集

links
リンク集東京

web上で募集している建築設計事務所の、オープンデスク募集ページを集めてみました。

■松岡聡田村裕希
http://www.matsuokasatoshitamurayuki.com/contact.htm
■西沢立衛建築設計事務所
http://www.ryuenishizawa.com/
■mejiro studio
http://www.mejirostudio.com/info/info.html
■宮本佳明建築設計事務所
http://www.kmaa.jp/top.html
■迫慶一郎(SAKO建築設計工社)
http://www.sako.co.jp/top/recruit.html
■ヨコミゾマコト
http://www.aatplus.com/mya/index.html
メニューの”最新情報から”
■トラフ
http://www.torafu.com/news/news.html
2007.11.21の部分。
■武井誠+鍋島千恵/TNA
http://www.tna-arch.com/news/news_top.html
2007年10月25日のニュース部分に記述があります。
■松田達建築設計事務所
http://www.tatsumatsuda.com/japanese/top_j.html
■point
http://www.point-tokyo.jp/point_menu.html
■都留理子建築設計スタジオ
http://www.ricot.com/recruit.htm
■長谷川豪建築設計事務所
http://www.hsgwg.com/
メールから問い合わせてみてください。
■藤本壮介建築設計事務所
http://www.sou-fujimoto.net/
■ISSHO建築設計事務所
http://www.issho.com/contact.html
ページ下部に記載があります。
■佐藤光彦建築事務所
http://www.msaa.jp/top_j.htmlスタッフ募集ページより
■青木淳建築計画事務所
http://www.aokijun.com/ja/contact/
ページの一番下に、応募方法が書いてあります。
■nendo
http://www.nendo.jp/recruit/
■中村 拓志 N A P 建築設計事務所
http://www.nakam.info/joboffer/index.html
■西沢大良建築設計事務所
http://nszw.com/staff.html
■隈研吾建築都市設計事務所
http://www.kkaa.co.jp/
ページ右の”リクルート”をクリック。
■乾久美子建築設計事務所
http://www.inuiuni.com/
■永山祐子建築設計
http://www1.odn.ne.jp/yukon/index.html/news.html
■吉村靖孝建築設計事務所
http://www.ysmr.com/ysmr/
■藤村龍至建築設計事務所
http://www.ryujifujimura.jp/opendesk.html
■菊地宏建築設計事務所
http://www.hiroshikikuchi.com/
サイドメニューの”contact”をクリックすると応募方法が。
■山口誠建築設計事務所
http://www.ymgci.net/japanese/recruit.html
■五十嵐淳建築設計
http://jun-igarashi.web.infoseek.co.jp/index02.html
上部メニューの”インターン・オープンデスク”より。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
リンク集東京
2007.07.23 Mon 09:30
0
permalink

#東京の関連記事

  • 2022.5.16Mon
    YSLA Architectsが会場構成を手掛けた、駐日スペイン大使館での展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色」。ガウディを“SDGsの視点”から解釈する企画で、水・空気・大地の要素に分解し紹介する展示内容を動線の明示も兼ねたカーペットで強化、壁への立上りは二次元から三次元へと作り込む作家の思想も表現
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.10Tue
    上林剛典 / platによる、東京・原宿の店舗「RESTAURANT U」。若者が集まる通りに面する飲食店の内装計画、街と店の距離感を近づける事を目指して室内のカウンターが外に飛出るデザインを考案、内部では客と店員が交錯する動線設計を意図的に行い自然な交流を促す
  • 2022.5.02Mon
    林昂平 / Studio 「 」による、東京・渋谷の店舗「渋谷〇〇書店」。個人に棚を貸し運営にも携わって貰う“シェア型書店”として計画、公平性を考慮した箱型本棚やアイキャッチになり出張可能な屋台自転車を設計、この形式の書店の認知向上も目指す
  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.26Tue
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す
  • 2022.4.21Thu
    UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • 2022.4.20Wed
    メグロ建築研究所による、東京・武蔵野市の「棚畑ハウス」。地域風景の残る街で僅かな浸水予測がある道に接した敷地、未来への備えと環境への応答を兼ねた“土手が庭を兼ね建築を取り巻く”構成を考案、内部では“ウチニワ”と呼ぶ機能を固定しない場が多様な活動を許容
  • 2022.4.14Thu
    齋藤隆太郎 / DOGによる、東京・世田谷区の「代田の屏風長屋」。施主邸を含む4戸の木造長屋計画、住戸間遮音を考慮し境界沿いに建物を配置した上で南側を平屋とし中庭への採光を確保、中庭を規定する“ジグザグ屏風壁”は公私の調整・景観向上・構造安定の役割も担う
  • 2022.4.13Wed
    清水忠昭一級建築士事務所による、東京・杉並区の、二棟の住宅「姉弟の庭」。受け継いだ土地を分割し二つの住宅を建てる計画、二棟が一体に見える様な屋根勾配の操作に加えて建物間に共用庭を設置、相続という条件を利用し新たな場づくりを目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,831
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2007.7.21Sat
    • “第5回日経アーキテクチュアコンペ「ハイテクの先に見える詩的風景」 “
    • 猪熊弦一郎現代美術館”エルネスト・ネト展 “
    2007.7.25Wed
    • JDN”ル・コルビュジエ展”リポート

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,831
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white