Photo at random
[2013年11月] アーカイブ
-
ヌーメン / フォー ユースによるビニールテープを使った中に入ることができるインスタレーション「TAPE INSTALLATION」がスパイラルで開催中
2013年11月29日 -
【注意】槙文彦、磯崎新、原広司、隈研吾が出演の東大でのシンポジウム。当日12:00より整理券配布だそうです。
2013年11月29日 -
隈研吾が設計して近くオープンする南青山の店舗「サニーヒルズジャパン」のCG動画
2013年11月29日 -
木下昌大 / 木下昌大建築設計事務所による戸建て住宅の改修「SI reform1」のオープンハウスが開催
2013年11月29日 -
隈研吾が設計した南青山の店舗「サニーヒルズジャパン」が12月21日にオープンするそうです
2013年11月28日 -
「高谷史郎 明るい部屋」展が東京都写真美術館で開催
2013年11月28日 -
エミール・ルーダーの著書『本質的なもの』
2013年11月28日 -
藤田雄介 / Camp Design inc.による「花畑団地27号棟プロジェクト」の現場レポート
2013年11月28日 -
UNスタジオによる中国・武漢市のショッピングセンターの写真
2013年11月28日 -
クリスチャン・ド・ポルザンパルクによるブラジル・リオデジャネイロのアート施設「cidade das artes」の写真
2013年11月28日 -
OMAによる高層ビル「De Rotterdam」にプロジェクションマッピングが行われた際の動画
2013年11月28日 -
Eurekaとatelier CHOCOLATEによる神奈川の住宅「N獣医の家」
2013年11月27日 -
SANAAが設計して完成した岡山大学の「Junko Fukutake Hall」の写真
2013年11月27日 -
第一回吉田桂二賞の募集概要
2013年11月27日 -
田中裕之 / 田中裕之建築設計事務所による東京都港区のオフィス「サンタフェナチュラルタバコカンパニージャパン株式会社 日本本社」
2013年11月27日 -
book『まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』
2013年11月27日 -
佐藤淳、小西泰孝+北村直也、ローラン・ネイ+渡邉竜一による展覧会「紙と構造 ハンドメイド・ストラクチュア」が開催
2013年11月27日 -
[ap job 更新] 三浦慎建築設計室がスタッフ・アルバイトを募集中
2013年11月27日 -
アントニー・ゴームリーがハーバード大学GSDで行ったレクチャーの動画
2013年11月27日 -
デイヴィッド・カルデルスによるバルセロナのフリーマーケットスペースの大屋根の写真
2013年11月27日 -
事業主体の日本スポーツ振興センターが発表した新国立競技場の基本設計条件案をケンプラッツが詳細にレポート。減額の詳細や安藤忠雄のコメントも紹介。
2013年11月27日 -
蔡國強がオーストラリアのクイーンズランド美術館/現代美術館で行っている展覧会の会場写真
2013年11月26日 -
「近代建築の利活用促進へ 「建基法適用除外」の条例、京都市が独自施行」(住宅新報web)
2013年11月26日 -
デザイナーの山中俊治のインタビュー「被災直後ではなく、これからがデザイナーの出番」
2013年11月26日 -
隈研吾・伊東豊雄・坂本一成らが出演する法政大学での連続レクチャー「モダニズムをめぐって」
2013年11月26日 -
DVD『ふたりのイームズ:建築家チャールズと画家レイ 通常版』
2013年11月26日 -
ヤン・チヒョルトの書籍『アシンメトリック・タイポグラフィ』
2013年11月26日 -
新国立競技場の総床面積25%削減の方針を有識者会議で検討
2013年11月26日 -
マルテ・マルテ・アルキテクテンによるオーストリア・ドルンビルンの橋「Schanerloch Bridge」の写真など
2013年11月26日 -
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が始まったインドの「コルカタ近代美術館」の動画
2013年11月26日 -
old book『服部一成100ページ アイデア2006年7月号』
2013年11月26日 -
隈研吾による富山の複合施設「(仮称)富山市西町南再開発ビル」の画像
2013年11月25日 -
宇野友明建築事務所による名古屋の住宅「川名山の家」のオープンハウスが開催
2013年11月25日 -
青木淳・藤森照信・安藤忠雄らが寄稿している書籍『美術館と建築』
2013年11月25日 -
大阪で行われた「生きた建築ミュージアム」ツアーの様子を伝えるニュース動画
2013年11月25日 -
宮崎県日向市・新庁舎設計提案競技の1次審査通過者が発表
2013年11月25日 -
藤本壮介がGAギャラリーで行った展覧会「BETWEEN NATURE AND ARCHITECTURE」の会場写真
2013年11月25日 -
アントニン・レーモンド設計の千代田区の住宅「富士見の家」の見学会が開催
2013年11月25日 -
先週の注目を集めたトピックス[期間:2013/11/17-2013/11/24]
2013年11月25日 -
西澤明洋と柳本浩市の対談「デザイナーがデザインマネジメントをするという行為について考える」
2013年11月23日
過去のTopics
Search"サイト内検索"
amazon search"書籍検索"
最新ニュースを受け取る
feature"特集記事"
- 戸川賢木 / SAKAKIAtelierによる、静岡の住宅「井とロ」
- 【特集:建築家のためのウェブ発信講義】成瀬・猪熊建築設計事務所 猪熊純によるレビュー「ウェブと、その作り手をデザインする本」
- 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/4/16-4/22]
- 365+1studio / 小島弘旭による、東京・目白の、改修(DIY)可能とし物件価値を回復した賃貸住宅「目白の間抜け」
- 勝野大樹 / 建築研究所フォーラムが一般競争入札で実現した、長野・伊那の「パノラマオフィス伊那」
remarkable"注目情報"
- SANAA、藤本壮介、坂茂・松田平田、SUEP、日建・タカネが、新香川県立体育館設計プロポで一次審査を通過
- 著名建築写真家のイワン・バーンのサイトがリニューアルしていて、多数の写真が閲覧可能に
- 乾久美子による、宮崎・延岡のJR延岡駅前複合施設「エンクロス」の写真など
- スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真
- 手塚貴晴が、自身が設計して竣工した番町教会について書いたテキスト「時を超えて」
book"書籍情報"
- 【特集:建築家のためのウェブ発信講義】成瀬・猪熊建築設計事務所 猪熊純によるレビュー「ウェブと、その作り手をデザインする本」
- 「蟻鱒鳶ル」で知られる岡啓輔と萱原正嗣による書籍『バベる!』
- 施主と一緒に施工も行う建築ノウハウ等を収録した書籍『ともにつくるDIYワークショップ リノベーション空間と8つのメソッド』の中身プレビュー
- book『リノベーションの教科書: 企画・デザイン ・プロジェクト』
- 【特集】書籍『建築家のためのウェブ発信講義』
Exhibitions"展覧会情報"
- 建築分野でも注目されるゴードン・マッタ=クラークの展覧会が、東京国立近代美術館で開催 [2018/6/19-9/17]
- 森美術館で行われる建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のPR動画
- 成瀬・猪熊建築設計事務所が改修を手掛けた、高尾山ケーブルカーの山上側の売店「高尾山スミカ」の内覧会が開催 [2018/4/21]
- 石上純也の、フランス・パリのカルティエ財団美術館での建築展の、プロジェクトの概要も説明された新しい写真
- 石上純也の講演会が、藤村龍至・小林正美のモデレートで東京・六本木で開催 [2018/5/11]
Competitions"コンペ情報"
- 2018年の日本建築学会による各賞が公開。日本建築学会賞(作品)は「該当作なし」。
- SANAA、藤本壮介、坂茂・松田平田、SUEP、日建・タカネが、新香川県立体育館設計プロポで一次審査を通過
- 「北広島町まちづくり拠点施設」設計プロポで最優秀者に選ばれた、あい設計の提案書が公開
- 日本建築設計学会賞大賞に、吉村靖孝の「フクマスベース」と大西麻貴+百田有希 / o+hの「Good Job! Center」が選出
- 平田晃久が、第31回村野藤吾賞を「太田市美術館・図書館」で受賞
最近のTopics
- 【ap job更新】 アルボルが、スタッフ・パートナーを募集中
- 戸川賢木 / SAKAKIAtelierによる、静岡の住宅「井とロ」
- 【特集:建築家のためのウェブ発信講義】成瀬・猪熊建築設計事務所 猪熊純によるレビュー「ウェブと、その作り手をデザインする本」
- 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/4/16-4/22]
- 「蟻鱒鳶ル」で知られる岡啓輔と萱原正嗣による書籍『バベる!』
- 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、広島でホテルの経営を手掛けることに
- 施主と一緒に施工も行う建築ノウハウ等を収録した書籍『ともにつくるDIYワークショップ リノベーション空間と8つのメソッド』の中身プレビュー
- 建築分野でも注目されるゴードン・マッタ=クラークの展覧会が、東京国立近代美術館で開催 [2018/6/19-9/17]
- 黒川智之による、神奈川・横浜の離れ「三ツ池の蔵」の写真
- 2018年の日本建築学会による各賞が公開。日本建築学会賞(作品)は「該当作なし」。
- book『リノベーションの教科書: 企画・デザイン ・プロジェクト』
- 木村吉成が、木村松本建築設計事務所による京都の住宅「house HS」の設計プロセスを解説している動画
- 大西麻貴+百田有希 / o+hが、自身が設計した東京の住宅「house h」について解説している動画
- 多田正治アトリエ+近畿大学佐野こずえ研究室による、イベントのための会場構成『「貸本+茶屋」@神川桜覧会2018』
- SANAA、藤本壮介、坂茂・松田平田、SUEP、日建・タカネが、新香川県立体育館設計プロポで一次審査を通過
- 365+1studio / 小島弘旭による、東京・目白の、改修(DIY)可能とし物件価値を回復した賃貸住宅「目白の間抜け」
- 著名建築写真家のイワン・バーンのサイトがリニューアルしていて、多数の写真が閲覧可能に
- アイゼンマン、モネオ、ヘンリー・N・コブが参加した、ハーバード大でのシンポ「How Will Architecture Be Conceived?」の動画
- 乾久美子による、宮崎・延岡のJR延岡駅前複合施設「エンクロス」の写真など
- 勝野大樹 / 建築研究所フォーラムが一般競争入札で実現した、長野・伊那の「パノラマオフィス伊那」
- 戸川賢木 / SAKAKIAtelierによる、静岡の住宅の部分改修「R+hasso」
- 【ap job更新】 ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中
- 森美術館で行われる建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のPR動画
- 舘鼻則孝のディレクション、Button designの設計による、東京・赤坂の店舗「COURTESY」
- 【ap job更新】 PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中
- 吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」
- 吉岡徳仁が、カルテル社のためにデザインした椅子「MATRIX chair」
- アルベルト・カンポ・バエザが、メキシコのブックフェアの為にデザインした書籍閲覧のためのパヴィリオンの写真
- BIGが計画している、スイスの、ジグザグにつくられた屋根がスキー用のスロープになっているホテルの画像
- スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真
- 長坂常 / スキーマ建築計画による、京都・南禅寺の店舗「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の写真
- 東京大学・加藤耕一による、連載「アーキテクトニックな建築論を目指して」の第一回「素材と構築が紡ぐ建築史」
- 手塚貴晴が、自身が設計して竣工した番町教会について書いたテキスト「時を超えて」
- 【ap job更新】 MAMM DESIGNが、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
- インフィニティ・ニードによる、中国の、竹を編んで有機的な形状の美しい間仕切りにしているレストランの写真
AD
広告掲載ついてはこちらにどうぞ
ap job"求人情報"
- アルボルが、スタッフ・パートナーを募集中
- ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中
- PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中
- MAMM DESIGNが、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
- 株式会社クレールアーキラボが、設計業務スタッフを募集中
- 株式会社スタジオ・ノアが、設計スタッフを募集中
- 建築設計・リノベーション・地域デザインに取り組む「DABURA.m株式会社」が、社員(設計・広報)とオンラインスタッフを募集中
- スイッチデザインスタジオが、設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中
- 田口知子建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
- OMAとNAPで経験を積んだ中本剛志と田中裕一が主宰するSTUDIO YYが、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
ap product"建材情報"
ap books"入荷情報"
Tags
※ニュース・リリースなどはこちらのフォームをご利用ください
>>contact