architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.7.15Tue
2008.7.14Mon
2008.7.16Wed
竹口健太郎 + 山本麻子/アルファヴィルによる”House Twisted”
サムネイル:竹口健太郎 + 山本麻子/アルファヴィルによる

SHARE 竹口健太郎 + 山本麻子/アルファヴィルによる”House Twisted”

architecture|feature
竹口健太郎山本麻子住宅アルファヴィル

al001.jpg

竹口健太郎 + 山本麻子/アルファヴィルによる住宅”House Twisted”です。

al002.jpg
al003.jpg
al004.jpg
al005.jpg
al005-2.jpg
al005-3.jpg
al006.jpg
al007.jpg
al008.jpg
al009.jpg
al010.jpg
al011.jpg
写真:杉野圭
diagram1.jpg
diagram2.jpg
diagram3.jpg
siteplan.jpg
site-axonometric.jpg
plan.jpg
elevation.jpg
a-section.jpg
structure.jpg


House Twisted
1.建築のマクロなヴォリュームの操作 (敷地の特徴の抽出)細長い四角形の一部が、既存の町屋により切り取られた敷地形状にまず着目し、敷地の長さをいかしてリニアーなヴォリュームを居住スペースとすることとした。線形の長いヴォリュームは限られた床面積の空間に奥行きを与え、アクティビティーにスピードを与える。
そのリニアーな空間に流れを作ること、それも一様でなく、川のような変化のある流れはできないかと考え、ヴォリュームを二度、敷地形状にそって折り曲げることとした。折り曲げられることによって中庭と前庭が発生し、中央のヴォリュームは南北軸と並行になる。さらに、曲げれられた部位において片流れの屋根に亀裂がはいり、内部全体に南からの理想的な自然光が降り注ぐ。
2.高さ2000mmまでのミクロな操作(機能的な要素の付与)
折り曲げられた壁面に、内部と外部とをつなぐインターフェースとして、三つの開口が切り込まれる。
一つは玄関、一つは勝手口、そしてもう一つが中庭への出入口である。いずれも、この建物によってうまれた外部空間と内部とを行き来するための開口であると同時に、通風孔でもある。そしておのおのの開口は、高さ2000mmかつ建物が折り曲げられたのと同じ角度で、室内に切り込まれている。同様に収納や本棚といった家具、そしてキッチンのブースも高さ2000㎜にそろえられすべて白い仕上げとし、これらの機能に呼応するよう、床の素材もフローリングとコンクリートが機能的に切り替えられている。
これら二つの操作の重ね合わせ、建物の屈曲点の裂け目とその下にたなびく高さ2000㎜の白いひだの重ね合わせが、メインスペースに光の陰影をおこし、ゆるやかにしかし強制的に空間に抑揚を生み出す。それぞれ論理的かつ合理的にほどこされた二つの操作が、重ねあわされることで、個人の恣意的なデザインをのがれられるのではないか、それぞれはシンプルな操作が重ねあわされることによって、奥行きのある多様な場所が発生するのではないか、ここではそれは、まず全体のリニアーなヴォリューム内の流れがまず基底のノイズとして存在し、そこに、その流れをさえぎるような、と同時に人や風や太陽がたえまなく出入する開口が影響を与え、大小のノイズが、さまざまなよどみや渦のように、発生したり消えたりすることをイメージした。
住居とは長きにわたって複数の人間が使用する空間である。シンプルでありながら、変化の激しい現代のアクティビティーに同調するような抑揚と動きのある空間をつくれるか?複数の人間のアクティビティーを飲み込みながら、それぞれの人間がその空間を楽しむことができるか?そしてこういったアクティビティーの背景として、美しいシーンをつくることができているか?こういったことを考えながらデザインした。
構造について
1.柱を約2mピッチに密に配して鳥かご化していること
2.屋根の折れ点の三角形、それと水平面へと連続させる斜め補強を入れ、屋根面全体で立体トラス形状とし、屋根面剛性を確保することにより平面的にもいびつなブレースの形状へ力を流すことを考えていること
以上により構造体すべての梁・柱をH-125×125とし、ハイサイドライトごしの屋根の切れ目を合理的な薄さにすることが可能となった。これにより、建築全体のマクロな操作と間仕切壁や家具のミクロな操作のスケールを近づけ結果として構造体と壁・家具などの襞(ひだ)によっておこる現象を渾然一体とすることに成功した。
(竹口健太郎 + 山本麻子/アルファヴィル)
□建物概要
House Twisted
設計:2006.06-2007-11
竣工:2008.06
規模:地上2階、鉄骨造
延床面積:99.83m2
建築面積:84.46m2

あわせて読みたい

サムネイル:山本純子 / Yamamoto dEsign Studioによる群馬・前橋の住宅「House K」
山本純子 / Yamamoto dEsign Studioによる群馬・前橋の住宅「House K」
  • SHARE
竹口健太郎山本麻子住宅アルファヴィル
2008.07.15 Tue 22:24
0
permalink

#アルファヴィルの関連記事

  • 2025.1.28Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・宇治市の店舗「TEA SQUARE MORIHAN 第二期工事」。増築が繰り返された茶問屋を改修してカフェ等の機能を加える計画。新旧の構法が入り混じる既存に対し、新設の中庭と回廊で既存の構造とプログラムを整理する計画を考案。伝統的な場所への更なる歴史の重層も意図
  • 2022.12.26Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の住宅「New Kyoto Town House 4」。国内外を活発に移動する施主家族の家。高密度化する都市で求められた“外部空間”を作る為に、傾いた軸の“立体的に配置された坪庭”を考案。四方へ広がる空間を感じさせ“新しい表情”を切り取る
  • 2019.10.28Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の宿泊施設「ホステル翆 京都粋伝庵はなれ」
  • 2019.10.25Fri
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区のシェアハウス「庭路地の家」
  • 2019.10.23Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・中京区の「絆屋ビルヂング」
  • 2019.1.30Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の住宅「Gable Roof House」
  • 2017.10.23Mon
    /
    愛媛の「八幡浜市保内総合児童センター」設計コンペで、アンブレ・アーキテクツの提案が最優秀作品に
  • 2016.4.08Fri
    /
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の現代町屋的な外観と、内部の複雑な構成が特徴的な住宅の写真
  • 2015.12.27Sun
    /
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、大阪の既存民家を改修したカフェ「AWAI CAFE」の写真
  • 2015.2.03Tue
    サムネイル:竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
  • view all
view all

#竹口健太郎の関連記事

  • 2025.1.28Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・宇治市の店舗「TEA SQUARE MORIHAN 第二期工事」。増築が繰り返された茶問屋を改修してカフェ等の機能を加える計画。新旧の構法が入り混じる既存に対し、新設の中庭と回廊で既存の構造とプログラムを整理する計画を考案。伝統的な場所への更なる歴史の重層も意図
  • 2022.12.26Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の住宅「New Kyoto Town House 4」。国内外を活発に移動する施主家族の家。高密度化する都市で求められた“外部空間”を作る為に、傾いた軸の“立体的に配置された坪庭”を考案。四方へ広がる空間を感じさせ“新しい表情”を切り取る
  • 2019.11.08Fri
    15組の建築家による椅子の展覧会「『建築家の椅子展』~突板合板を用いた椅子の可能性~」の会場写真
  • 2019.10.28Mon
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区の宿泊施設「ホステル翆 京都粋伝庵はなれ」
  • 2019.10.25Fri
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・上京区のシェアハウス「庭路地の家」
  • 2019.10.23Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・中京区の「絆屋ビルヂング」
  • 2019.1.30Wed
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の住宅「Gable Roof House」
  • 2018.5.15Tue
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都・西陣のゲストハウスの内覧会が開催
  • 2017.9.26Tue
    /
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる、京都の、鰻の寝床といわれるような細長い敷地に建つギャラリー併設シェアハウス「庭路地の家」に関する動画
  • 2015.2.03Tue
    サムネイル:竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
    竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤森照信の現代建築考”横手興生病院”

    SHARE 藤森照信の現代建築考”横手興生病院”

    architecture
    歴史理論

    藤森照信の現代建築考が白井晟一の”横手興生病院”を取り上げています

    藤森照信の現代建築考が、白井晟一による”横手興生病院”を取り上げています。
    写真が3枚掲載されています。

    • SHARE
    歴史理論
    2008.07.15 Tue 13:32
    0
    permalink
    Wallpaper*による”Architects Directory 2008″

    SHARE Wallpaper*による”Architects Directory 2008″

    architecture

    Wallpaper*のウェブサイトに”Architects Directory 2008″があります

    Wallpaper*のウェブサイトに、世界の注目の若手建築家50組を紹介するページ”Architects Directory 2008″ができてます。日本では、point、NAF architects、ISSHO architects、フロント・オフィス東京、岸本和彦らを取り上げています。(via dezain.net)

    • SHARE
    2008.07.15 Tue 10:05
    0
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比による住宅”牛窓のアトリエ”

    SHARE 手塚貴晴+手塚由比による住宅”牛窓のアトリエ”

    architecture
    住宅

    手塚貴晴+手塚由比のサイトに住宅”牛窓のアトリエ”の写真が掲載されてます

    手塚貴晴+手塚由比のウェブサイトに住宅”牛窓のアトリエ”の写真が10枚掲載されてます。(via dezain.net)

    • SHARE
    住宅
    2008.07.15 Tue 09:58
    0
    permalink
    レンゾ・ピアノへのインタビュー動画

    SHARE レンゾ・ピアノへのインタビュー動画

    architecture|video
    レンゾ・ピアノ

    レンゾ・ピアノへのインタビュー動画がテートモダンのブログにあります

    レンゾ・ピアノへインタビューしている動画がテートモダンのブログに掲載されています。

    • SHARE
    レンゾ・ピアノ
    2008.07.15 Tue 09:39
    0
    permalink
    2008.7.14Mon
    • 岡田公彦によるインスタレーション”Aluminum Landscape”
    • 動画”対談、隈研吾×坂井直樹”
    • 倉方俊輔による、書籍”磯崎新の「都庁」”のレビュー
    • NBonlineによる奥山清行へのインタビュー
    • PUBLIC-IMAGE.ORGによる”トラフ建築設計事務所”へのインタビュー
    • ほか
    2008.7.16Wed
    • アトリエ・ワンがORDOS100のためにデザインしたヴィラ
    • ジャン・ヌーヴェルによるバルセロナのポブレ・ノウ中央公園
    • 伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介によるSUMIKA projectの現地レポート3

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white