architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.6.11Tue
2013.6.10Mon
2013.6.12Wed
勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる「最低限住居」
サムネイル:勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる「最低限住居」

SHARE 勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる「最低限住居」

architecture|feature
建築研究所フォーラム住宅勝野大樹高見洋平

saiteigen-002.jpg

勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる「最低限住居」です。

saiteigen-001.jpg
saiteigen-003.jpg
saiteigen-004.jpg
saiteigen-005.jpg
saiteigen-006.jpg
saiteigen-007.jpg
saiteigen-008.jpg
saiteigen-009.jpg
saiteigen-010.jpg
以下、建築家によるテキストです。


建築家増沢洵の「最小限住居」(1952年)は、建築面積29.75㎡(9坪)、延べ床面積49.58㎡(15坪)の小住宅で、日本建築史において戦後経済の発展期に建てられた実験的小住宅の歴史的代表作である。我々が計画する「最低限住宅」は、増沢の「最小限住宅」を自然の豊かな環境にあわせてアレンジし、そこでの生活に「最低限」必要な機能を付加えた小住宅である。
日常の生活のなかで野良仕事などが一般的に行われる環境においては、屋内外の活動が住宅の土間や軒下などの半屋外空間を介して地続きで行われていることが多い。計画に際しては、増沢の「最小限住居」の「2階部分をずらす」ことで1階部分に軒下空間をつくり、屋内外の活動が軒下空間においてゆるやかに混ざりあうことを目指した。
南側の軒下空間は、薪ストーブが置かれている玄関土間やリビング・ダイニングとつながり、多様な屋内外の活動が季節や天候に関係なく行われる場所である。東側勝手口の軒下空間には、ゴミ箱や野良仕事で使われる道具などが置かれ、日常の生活を支える場所となる。
「2階部分をずらす」ことは、軒下空間をつくるために行ったデザイン操作であるが、結果的に1階部分の北側に屋根ができ、その部分に2階のベランダと浴室のトップライトを設けられるようなった。また、ほぼワンルーム状態の内部空間も、2階の空間が吹抜けのみならず南側の大きな窓を介して外部とも積極的に面するようになり、小さいながらも内部と外部が関係しあう住宅となった。
歴史的背景をもった「最小限住居」の理念が、小さなデザイン操作によって再び現代に接続され、自然豊かな環境に建つ小住宅での生活を豊かにしている。
■建築概要
所在地:長野県駒ヶ根市
敷地面積:212.13m2
建築面積:32.80m2
延床面積:51.34m2
階数:地上2階
主体構造:木造
設計:株式会社建築研究所フォーラム(勝野大樹+高見洋平)

あわせて読みたい

勝野大樹 / 建築研究所フォーラムが一般競争入札で実現した、長野・伊那の「パノラマオフィス伊那」
  • SHARE
建築研究所フォーラム住宅勝野大樹高見洋平
2013.06.11 Tue 09:20
0
permalink

#建築研究所フォーラムの関連記事

  • 2018.4.19Thu
    勝野大樹 / 建築研究所フォーラムが一般競争入札で実現した、長野・伊那の「パノラマオフィス伊那」
  • 2015.10.27Tue
    サムネイル:勝野大樹 / 建築研究所フォーラムによる、長野県伊那市の住宅「ハウス M」
    勝野大樹 / 建築研究所フォーラムによる、長野県伊那市の住宅「ハウス M」
  • 2013.4.24Wed
    サムネイル:勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる長野の住宅「ハウス203」
    勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる長野の住宅「ハウス203」
  • view all
view all

#勝野大樹の関連記事

  • 2024.3.18Mon
    勝野大樹 / 勝野建築事務所による、長野・上伊那郡の「ハウスKA」。かつての典型的な間取りの住居を改修。日照の良い場に“お座敷”が位置する既存に対し、平面構成の基準を“接客”から“家族”へと変更する設計を志向。元座敷を欄間等を再活用した“開放的雰囲気”のLDKに転用
  • 2018.4.19Thu
    勝野大樹 / 建築研究所フォーラムが一般競争入札で実現した、長野・伊那の「パノラマオフィス伊那」
  • 2015.10.27Tue
    サムネイル:勝野大樹 / 建築研究所フォーラムによる、長野県伊那市の住宅「ハウス M」
    勝野大樹 / 建築研究所フォーラムによる、長野県伊那市の住宅「ハウス M」
  • 2013.4.24Wed
    サムネイル:勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる長野の住宅「ハウス203」
    勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる長野の住宅「ハウス203」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ラファエル・モネオによるスペイン・トレドの会議場「エル・グレコ・コングレス・センター」の写真

    SHARE ラファエル・モネオによるスペイン・トレドの会議場「エル・グレコ・コングレス・センター」の写真

    architecture|remarkable

    ラファエル・モネオによるスペイン・トレドの会議場「エル・グレコ・コングレス・センター」の写真がarchitecttural recordに掲載されています

    ラファエル・モネオが設計したスペイン・トレドの会議場「エル・グレコ・コングレス・センター」の写真が11枚、architecttural recordに掲載されています

    • SHARE
    2013.06.11 Tue 16:48
    0
    permalink
    河内一泰による世田谷の住宅「HOUSE d」の写真

    SHARE 河内一泰による世田谷の住宅「HOUSE d」の写真

    architecture

    河内一泰による世田谷の住宅「HOUSE d」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    河内一泰が設計した世田谷の住宅「HOUSE d」の写真が25枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    2013.06.11 Tue 10:55
    0
    permalink
    クラーソン・コイヴィスト・ルーネによるスウェーデンの住宅「Fagerström House」の写真

    SHARE クラーソン・コイヴィスト・ルーネによるスウェーデンの住宅「Fagerström House」の写真

    architecture
    住宅

    クラーソン・コイヴィスト・ルーネによるスウェーデンの住宅「Fagerström House」の写真がdezeenに掲載されています

    クラーソン・コイヴィスト・ルーネが設計したスウェーデンの住宅「Fagerström House」の写真と図面が20枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    住宅
    2013.06.11 Tue 10:38
    0
    permalink
    2013.6.10Mon
    • ザハ・ハディドとAECOMが2022年のワールドカップスタジアムを設計する事に
    • ザハ・ハディドによるヴィトラ・ファイヤー・ステーションでのスワロフスキーのインスタレーションの画像
    • アーキテクチャーフォト別注の「段差型目盛三角スケール(15cmタイプ)」が発売中
    2013.6.12Wed
    • 隈研吾のインタビュー「閉塞状況を突破する力 アウトローのエネルギーに期待」
    • SANAAによるエルサレムの「ベツァルエル美術デザイン学院」の新キャンパスの画像
    • 「中村好文展 小屋においでよ!」の会場の様子を伝える動画
    • 塚本由晴による「中村好文講演会 小屋から家へ」のレポート
    • 清家清設計の「保土ヶ谷の家」の見学会が開催[2013/6/15]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white