architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.4.08Tue
2008.4.07Mon
2008.4.09Wed
磯崎新がハラ ミュージアム アークを増築

SHARE 磯崎新がハラ ミュージアム アークを増築

architecture
美術館・博物館磯崎新

磯崎新がハラ ミュージアム アークの増築を手がけているようです

Ken-platzより。
古美術展示室、美術品収蔵庫、カフェを既存棟(磯崎新設計)に増築するようです。
リンク先に模型写真が1枚掲載されています。

  • SHARE
美術館・博物館磯崎新
2008.04.08 Tue 15:45
0
permalink

#磯崎新の関連記事

  • 2025.2.23Sun
    磯崎新による5つの建築を紹介する動画「北九州市の磯崎新建築をめぐる」。西日本総合展示場、北九州国際会議場、北九州市立中央図書館、北九州市立文学館、北九州市立美術館を紹介。2025年1月に公開されたもの
  • 2024.12.13Fri
    磯崎新の展覧会が、水戸芸術館現代美術センターで2025年11月に開催
  • 2023.8.29Tue
    磯崎新の上海での回顧展「Arata Isozaki: In Formation」の会場写真。発電所を改修したパワーステーション・オブ・アートを会場に開催。磯崎の実践を9つの重要なコンセプトで編成して紹介。会場構成は日埜直彦が手掛ける
  • 2023.4.11Tue
    清水俊貴 / 福井工業大学と山田寛 / LoHAによる、福井・勝山市の店舗「nimbus」。磯崎新と伊東孝が設計した住宅を店舗に改修。“生きられた建築”を目指し、既存の保護と整理に加えてグリッド等を継承する“チューニング”としての設計を志向。既存空間が持つ“公共性”の質を更に引き出す
  • 2023.2.12Sun
    日埜直彦による、磯崎新への追悼文
  • 2023.1.19Thu
    内藤廣による、磯崎新への追悼文「時代を創った建築家 」
  • 2022.12.30Fri
    //
    磯崎新さんが亡くなりました
  • 2021.11.15Mon
    建築コレクティブGROUPによる、磯崎新の処女作を改修したアートスペースでの建築展「手入れ/Repair」のレポート。床の改修工程を再考し“戯曲”の公演を加えることで、直線的な施工プロセスを改変し、その時限りの多様な空間を立ち上げる
  • 2019.12.05Thu
    /
    磯崎新について近しい関係者の発言を多数交えて考察するNY TIMESの記事「建築界のレジェンド 磯崎 新という謎」(日本語)
  • 2019.10.22Tue
    /
    『新しい都市の姿「再考」 磯崎新氏インタビュー』(大分合同新聞)
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.03Thu
    BIGによる、新しいハンガリー自然史博物館。何世紀もの歴史がある大森林の中での計画。地域の教育と文化に貢献する施設として、3本の緑化された帯が重なり合う建築を考案。全方位からのアクセスも可能で都市構造と自然景観の両方に溶け込む
  • 2025.3.21Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「鹿野苑石刻芸術博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2002年に完成。仏教彫刻などを収蔵する施設として、荒いコンクリートの量塊を“ヴォイド”で分割する建築を考案。自然と人工のランドスケープの融合も意図
  • 2025.3.19Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「時計博物館、建川博物館群」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2007年に完成。文化大革命時代の時計を展示する施設として、正方形・円・十字の形の展示ホールを備えた建築を考案。日時計を想起させる円形の中庭で時間の感受も促す
  • 2025.3.17Mon
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「水井坊博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2013年に完成。酒文化を伝える施設として、酒造遺構を取り囲むように新たな建築を配置する構成を考案。様々な素材を用いて歴史を追体験する“没入型の旅”を提供
  • 2025.3.12Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の「蘇州御窯金煉瓦博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2016年に完成。後期帝国時代を想起させる建築で、歴史的建築の床に用いられた特殊な煉瓦の製造過程を展示。物語的な体験を生み出す為にも煉瓦を用いる
  • 2025.2.28Fri
    OMA / 重松象平+レム・コールハースによる、ニューヨークの、ニューミュージアムの拡張棟が2025年秋にオープン。SANAA設計の既存棟を増築する計画。歴史を作る“未来志向の美術館”の為に、集い・交流・創造を促進する透明性と開放性のある建築を志向。協働者としてクーパー・ロバートソンも参画
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.2.22Sat
    文化庁が制作した、東京・小金井市の「江戸東京たてもの園」を紹介する動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.2.03Mon
    安藤忠雄建築研究所による、香川の「直島新美術館」の新しいパースが公開。開館は、2025年5月31日に決定。開館記念として、国内外のアーティスト12組の展覧会を開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    インゴ・マウラー”Early Future”

    SHARE インゴ・マウラー”Early Future”

    design
    照明

    インゴ・マウラーによる有機ELランプ”Early Future”の写真がIT media Newsにあります

    インゴ・マウラーがデザインした有機ELランプ”Early Future”の写真がIT media Newsに2枚掲載されています。

    • SHARE
    照明
    2008.04.08 Tue 16:11
    0
    permalink
    ORDOS100のオープニングセレモニー

    SHARE ORDOS100のオープニングセレモニー

    architecture
    住宅

    ORDOS100のオープニングセレモニーの写真がmovingcities.orgにあります

    ORDOS100のオープニングセレモニーの写真が13枚movingcities.orgに掲載されています。
    “ORDOS100″は、内モンゴルにヘルツォーク&ド・ムーロンがセレクトした100組の建築家がヴィラを作るというプロジェクト。(詳しくはこちらのエントリーへ。)

    • SHARE
    住宅
    2008.04.08 Tue 13:36
    0
    permalink
    山口誠”FRASER PLACE”

    SHARE 山口誠”FRASER PLACE”

    architecture|design
    インテリア

    山口誠のサイトに”FRASER PLACE”の写真があります

    山口誠のウェブサイトに”FRASER PLACE”の写真が14枚掲載されています。
    フレイザープレイス・ホフ新宿の個室の改修プロジェクトです。

    • SHARE
    インテリア
    2008.04.08 Tue 13:16
    0
    permalink
    NEXT GENE20に参加している建築家の新しいプレゼンテーション

    SHARE NEXT GENE20に参加している建築家の新しいプレゼンテーション

    architecture
    住宅模型

    NEXT GENE20のサイトに参加している建築家の新しいプレゼンテーションが追加されています

    台湾の太平洋岸に20組の建築家がそれぞれヴィラをデザインするというプロジェクト”NEXT GENE20“のサイトに、参加している建築家の新しいプレゼンテーションが追加されています。(CG画像や模型写真など)日本からは隈研吾、平田晃久が参加しています。

    主な建築家のページへのリンクは以下に掲載します。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅模型
    2008.04.08 Tue 08:40
    0
    permalink
    2008.4.07Mon
    • 動画”Geometry of Motion 1920s/1970s”
    • 阿部仁史”FRP Ftown BUILDING”
    • 安藤忠雄”情報学環・福武ホール”
    • オープンデスク募集”mejiro studio”
    • インタビュー”佐藤卓”
    • ほか
    2008.4.09Wed
    • 動画”藤本壮介による自身の作品集の解説”
    • ライスデザイン”Edible tableware=食べられる食器”
    • 吉岡徳仁 in ミラノサローネ2008
    • 動画”佐藤淳の講演”
    • 安藤忠雄によるダブリンでの講演会
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white