architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.4.09Thu
2009.4.08Wed
2009.4.10Fri
前田紀貞アトリエによる”PICNIC”
サムネイル:前田紀貞アトリエによる

SHARE 前田紀貞アトリエによる”PICNIC”

architecture|feature
住宅茨城前田紀貞

picnic001.jpg

picnic012.jpg

前田紀貞アトリエが設計した茨城県つくば市の住宅”PICNIC”です。

picnic002.jpg
picnic003.jpg
picnic004.jpg
picnic005.jpg
picnic006.jpg
picnic007.jpg
picnic008.jpg
picnic009.jpg
picnic010.jpg
picnic011.jpg
picnic012.jpg
picnic013.jpg
picnic014.jpg
picnic015.jpg
picnic016.jpg
picnic017.jpg
picnic018.jpg
picnic019.jpg
picnic020.jpg
picnic021.jpg
picnic022.jpg
picnic023.jpg
picnic024.jpg
picnic025.jpg
picnic026.jpg
picnic027.jpg
以下、建築家によるテキストです。


上の模型写真では、3つの屋根が平行に架かっている「縞々模様」になっています。
この建築の大きな構成としては
= 屋根(白)の有る部分 :【内部】(=部屋)
= 屋根(白)の無い部分 :【外部】(= 庭)
となります。
ということは、上の写真の“縞々模様”の左側から順繰りに、
【庭】–【部屋】–【庭】–【部屋】–【庭】–【部屋】–【庭】
という、【庭】と【部屋】が、交互に平行配列された配置になっています。
※ちなみに、左から3番目の【庭】は「水盤」です。
PICNICでは、「屋根の有る部分=部屋」/「屋根の無い部分=庭」という関係が、“部分的にちょっとだけ崩されている”ことによって、より深い「内と外の関係」が顔を出すようになります。
また、外部に向かっている壁面の殆どが「透明ガラス」になっているため、(部屋と庭の)7つの平行なレイヤーでの「生活の風景」は、互いにすべて透過し合うようになります。
・どこも【外部】のようであり
・どこも【内部】のようであり
という空気になっています。
あたかも、つくば山を望むこの敷地で、日常生活がピクニックをしているような場所。
それがPICNICです。
■建築概要
敷地面積:432.97㎡
建築面積:191.52㎡
延床面積:110.57㎡
構造  :鉄骨造

  • SHARE
住宅茨城前田紀貞
2009.04.09 Thu 23:06
0
permalink

#前田紀貞の関連記事

  • 2009.9.11Fri
    サムネイル:前田紀貞アトリエによる
    前田紀貞アトリエによる”PLASTIC MOON”
  • 2009.2.23Mon
    サムネイル:前田紀貞アトリエによる
    前田紀貞アトリエによる”AG+”
  • 2008.8.10Sun
    サムネイル:前田紀貞による
    前田紀貞による”金属の質量 -MACHINE HEAD-“
  • 2008.8.10Sun
    サムネイル:前田紀貞による
    前田紀貞による”土の質量 -UNSUI-“
  • view all
view all

#茨城の関連記事

  • 2024.10.07Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、茨城・笠間市の「ATAGO FOREST HOUSE」。自然公園にある建物と周辺環境を整備する計画。“地域の憩いの場”で“観光拠点”を目指し、“心も体も切り替わる中継地点”としての建築を志向。既存への“円弧状のテラス”などの増築と共にサインまでも見直す
  • 2024.9.02Mon
    本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、茨城・東茨城郡の「畑の中のこども園」。地域の教育と保育を担ってきた施設の建替。“原風景”にもなる存在を目指し、周囲のスケールや地面の色とも呼応する“大屋根”を備えた建築を考案。軒下に長いデッキを配して内外の見通しの良さと連続性も生み出す
  • 2024.8.26Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、茨城・稲敷市の「JGM 霞丘ゴルフクラブ」。既存の全面改修とゲートの増築。施設イメージの一新と現代ニーズへの応答を目指し、曲線で繋がる“大きな土の塊”の様なゲートで高揚感を与える建築を考案。内部でも曲面を多用して“柔らかさ”を空間にまとわせる
  • 2024.6.06Thu
    tombow architectsとsunabaによる、茨城・つくば市の住宅「hut N」。古い住宅群が残る郊外の敷地。“土地に根差す生活”の切っ掛けとなり“周囲に意識も向ける”存在を求め、街並みを参照しつつも“少しの違和感”を与える建築を志向。切妻の量塊が浮かぶ様な“建ち方”の住宅を造る
  • 2024.5.08Wed
    あとりえ・楠本構造設計・Awwによる、茨城・つくば市の「茗溪学園 トレーニング・部室棟」。教育機関のキャンパス内での計画。海外の来客や留学生も多い学校の特徴を考慮し、日本の代表的工法“木造”でつくる大空間の建築を志向。校舎と運動場の間という立地も考慮して“視線が抜ける”形態とする
  • 2023.7.10Mon
    前田建設工業とツバメアーキテクツによる、茨城・取手市の「ICI STUDIO 甚吉邸」と「ICI STUDIO W-ANNEX」。歴史的洋館の移築復原と別館新築。復元では価値の維持と継承を目指し、“伝統”と“最新”の技術を併用し実践。別館では二棟が補完し合う関係を目指し、洋館と対比的な“がらんどう”で“透明性”のある空間を構築
  • 2023.3.03Fri
    三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図
  • 2022.11.15Tue
    遠藤克彦建築研究所による、茨城・久慈郡の「茨城県大子町新庁舎」。台風被害を受けて高台への建替を計画。地域産材の多用と組織改編への可変性を求め、110m超の大屋根の下に木架構が林立する空間を考案。燃え代設計や設備配備で“木の現し”と“風景の連続”を実現
  • 2022.10.27Thu
    清水建設による、茨城・つくば市の「ゼロエミッション国際共同研究センター」。既存建物を国際共同研究の場とする計画。持続可能社会を構築する次世代型改修を目指し、廃棄物削減や省エネ等を考慮した設計を志向。キャノピーの“有機的な樹状デザイン”で施設の役割を象徴
  • 2022.8.18Thu
    吉田桂子 / Archipatchによる、茨城・水戸市の結婚式場「Between the greens」。県庁等がある郊外に計画。緑の中の式場を目指し、建物を分節して庭園の周りに配置する事で回遊性と内外の一体感を構築。其々から延びる深い庇が“変化する自然の美しさ”を室内に導入
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ECDMによる”ヴァレンタイン・アパートメント”

    SHARE ECDMによる”ヴァレンタイン・アパートメント”

    architecture
    住宅

    ECDMによる”ヴァレンタイン・アパートメント”の写真などがArchDairyに掲載されています

    ECDMによる集合住宅の一室の改修計画”ヴァレンタイン・アパートメント”の写真などが30枚、ArchDairyに掲載されています

    • SHARE
    住宅
    2009.04.09 Thu 23:41
    0
    permalink
    石上純也の”kait工房”などが今年の日本建築学会賞を受賞

    SHARE 石上純也の”kait工房”などが今年の日本建築学会賞を受賞

    architecture

    石上純也の”kait工房”などが今年の日本建築学会賞を受賞しています

    石上純也の”kait工房”、千葉学の”日本盲導犬総合センター”、坂茂らによる”ニコラス・G・ハイエック センター”が今年(2009年)の日本建築学会賞(作品)を受賞しています。リンク先の日本建築学会のサイトに掲載されています。Ken-platzには、選考理由や審査員のコメントなども掲載。

    • SHARE
    2009.04.09 Thu 15:36
    0
    permalink
    テン・アルキテクトスによる”チョポ博物館”

    SHARE テン・アルキテクトスによる”チョポ博物館”

    architecture
    現場

    テン・アルキテクトスによる”チョポ博物館”の現場写真とCG画像がarcspaceに掲載されています

    テン・アルキテクトスが設計したメキシコの”チョポ博物館”の現場写真とCG画像、図面が16枚arcspaceに掲載されています。19世紀後半の建築物を改修した博物館です。

    • SHARE
    現場
    2009.04.09 Thu 14:55
    0
    permalink
    2009.4.08Wed
    • 庭山茂による”余地の家”
    • 吉岡徳仁監修による展覧会”特別展「Story of…」カルティエ クリエイション〜めぐり逢う美の記憶”の会場写真
    • 新関謙一郎による”大山町プロジェクト”
    • book”FULクラインダイサムアーキテクツ”
    • 村上隆の新作”inochi”シリーズ
    2009.4.10Fri
    • HSHアーキテクツによる”residential containers”
    • book”西沢立衛建築設計事務所スタディ集”
    • 10+1のサイトの建築系ラジオが更新

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white