architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.7.13Wed
2011.7.12Tue
2011.7.14Thu
吉岡徳仁のアートディレクションによるスイスでの”Cartier Time Art”展の画像
サムネイル:吉岡徳仁のアートディレクションによるスイスでの

SHARE 吉岡徳仁のアートディレクションによるスイスでの”Cartier Time Art”展の画像

design|feature
吉岡徳仁

02_roomG2.jpg

吉岡徳仁のアートディレクションによってスイス、チューリッヒのベルリーヴ美術館で開催される”Cartier Time Art”展の画像です。カルティエのウォッチメイキングを紹介する展覧会です。
この展示の会期は、2011年8月26日(金)~11月6日(日)10:00AM ~5:00 PM (水曜休館)です。

03_roomG.jpg
04_roomF2.jpg
05_roomF.jpg
06_IDoneLens1.jpg
07_IDOneLens2.jpg
08_IDOneLens3.jpg
01_4emeCouv.jpg
以下、展示に関するテキストです。


TimeArt
吉岡徳仁
「カルティエの果てしない美の追求と情熱が時を生み出す。職人の手で実現された完璧な調和が時間そのものを芸術へと磨き上げる。」
時間。
それは、光、風、香り、空気と同じように、目で見ることも、この手で掬いとる
こともできないが、わたしたちの日常に深く、その美しい息を潜ませていている。
物質社会では、時間が価値をもつ。
重要なのは体験である。
体験により時は耕され、そこには人生の果実が豊かに実りゆく。
それぞれの記憶が心に刻み込まれ、時間が流れ出す。
長い歴史と未来に対するアヴァンギャルドの発想。
この対極にある二つを融合させることで、カルティエらしい美しさを見い出す。
立体映像によって表現される、飛び出すような機械の内側が、訪れる人々の心を包み込む空間。
新たなるカルティエの時の鼓動が、それぞれの人生に刻みこまれることを願っている。

あわせて読みたい

サムネイル:吉岡徳仁がディレクションした上海での展覧会「Cartier Time Art」と、そこで発表された吉岡によるインスタレーション「The Gate」
吉岡徳仁がディレクションした上海での展覧会「Cartier Time Art」と、そこで発表された吉岡によるインスタレーション「The Gate」
  • SHARE
吉岡徳仁
2011.07.13 Wed 21:07
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2023.9.24Sun
    吉岡徳仁による「ガラスの炬火台」と「ガラスのトーチ」。2024年の国民スポーツ大会のセレモニーの為に制作。炎から放たれる“光”に着目し、透明なガラスの造形から生み出されたプロダクト
  • 2023.2.02Thu
    吉岡徳仁による、東京・銀座の店舗「ISSEY MIYAKE GINZA / 442」。イッセイミヤケの為にデザイン。“未来的なイメージ”の空間で、ブランドの“革新的な服作り”と“フィロソフィー”を表現。環境に配慮した“リサイクルアルミニウム”を特殊な製造技術で成形して使用
  • 2022.9.15Thu
    吉岡徳仁による、東京ミッドタウン八重洲での作品「STAR」。東京駅前の商業施設の出入口に計画。平和への願いを込めて構想し、2000を超えるテンレスミラーのロッドを集結させて制作。太陽光・夕日・夜景を反射し多様に輝きが変化
  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • 2021.9.19Sun
    吉岡徳仁による、クリスチャン・ディオールのためにデザインした椅子「Medallion of Light」。364の透明なプレートを積層した輝きを放つ椅子
  • 2021.9.15Wed
    吉岡徳仁のデザインで完成した、京都市のイッセイミヤケの店舗「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE / KYOTO」。町屋内部に配置された一体成型のアルミニウム什器によってブランドの制作プロセスを表現
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾による”Mesh/Earth”

    SHARE 隈研吾による”Mesh/Earth”

    architecture

    隈研吾のサイトに”Mesh/Earth”の写真が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに”Mesh/Earth”の写真が6枚掲載されています。

    • SHARE
    2011.07.13 Wed 20:38
    0
    permalink
    ディーター・ラムスの新しい作品集『Dieter Rams: As Little Design as Possible』
    サムネイル:ディーター・ラムスの新しい作品集『Dieter Rams: As Little Design as Possible』

    SHARE ディーター・ラムスの新しい作品集『Dieter Rams: As Little Design as Possible』

    design|book

    ディーター・ラムスの新しい作品集『Dieter Rams: As Little Design as Possible』がamazonで発売されています

    プロダクトデザイナーのディーター・ラムスの新しい作品集『Dieter Rams: As Little Design as Possible』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに中身のプレビュー画像が12枚掲載されています。

    Dieter Rams: As Little Design as Possible
    Sophie Lovell Klaus Kemp Jonathan Ive
    0714849189

    • SHARE
    2011.07.13 Wed 14:48
    0
    permalink
    古書『ARCHITECTURAL GUIDE ZURICH 1990-2005』

    SHARE 古書『ARCHITECTURAL GUIDE ZURICH 1990-2005』

    architecture|old book

    古書『ARCHITECTURAL GUIDE ZURICH 1990-2005』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『ARCHITECTURAL GUIDE ZURICH 1990-2005』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。

    1990年から2005年までの間に完成したスイス・チューリッヒの現代建築を紹介するガイドブック。ギゴン&ゴヤ―、ペーター・メルクリなどの建築家の建物をマップ付きで紹介しています。

    • SHARE
    2011.07.13 Wed 09:27
    0
    permalink
    2011.7.12Tue
    • 坂茂の間仕切りプロジェクトを手掛けているチームVANなどが出演するトークイベント”ADcafe.311 vol.01″が開催[2011/7/18]
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”Ring Around a Tree ふじようちえん増築”の新しい写真と図面
    • フランク・ゲーリーによるニューヨークの高層集合住宅”New York by Gehry”
    • “保坂猛 西田司 2人展 ~スピードスタジオ以降の展覧会~”の会場写真
    • book『ふしぎの国のガウディ』
    • ほか
    2011.7.14Thu
    • 佐藤充 / 建築工房DADAによる”八幡木窟-Hachiman wood cave-“
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”オージー技研”
    • カルソ・セント・ジョンによるブレーメンのブレーマーランデス銀行設計コンペの勝利案
    • バンクシーの作品集『Wall and Piece』
    • 石上純也によるバービカン・センターでのインスタレーション”Architecture as Air”の動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white