architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.8.05Mon
2013.8.02Fri
2013.8.06Tue
成瀬・猪熊建築設計事務所による名古屋のシェアハウス「LT城西」
サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所による名古屋のシェアハウス「LT城西」

SHARE 成瀬・猪熊建築設計事務所による名古屋のシェアハウス「LT城西」

architecture|feature
成瀬・猪熊建築設計事務所集合住宅愛知猪熊純名古屋シェアハウス成瀬友梨西川公朗

LT-023s.jpg
photo©西川公朗

成瀬・猪熊建築設計事務所が設計した名古屋のシェアハウス「LT城西」です。

LT-001s.jpg
LT-002s.jpg
LT-008s.jpg
LT-013s.jpg
LT-016s.jpg
LT-017s.jpg
LT-022s.jpg
LT-031s.jpg
LT-032s.jpg
LT-035s.jpg
LT-040s.jpg
LT-043s.jpg
LT-046s.jpg
LT-049s.jpg
LT-051s.jpg
LT-057s.jpg
nagoya_plan001.jpg
nagoya_plan002.jpg
nagoya_plan003.jpg
nagoya_plan004.jpg
以下、建築家によるテキストです。


これは、業界的にも珍しい、新築のシェアハウスの計画です。近年急速に増加しつつあるシェアハウスは、水回りやリビングを住人たちで共有する、いわば大きな家のようなスタイルの住まいです。異なるのは、住まい手が家族でない他人であること。そこには、運営的にも空間的にも、他人同士が自然に場を共用し住みつづけるための、独特の技術が必要となります。
 今回の設計は、新築であることを積極的に捉え、建築全体の構成を考え直すことによってシェアハウスとしての空間を作りました。共用部と個室の配置を同時に検討し、個室の立体的なレイアウトによって、残余としての共用部に異なる居心地の居場所を複数作り上げました。吹き抜けたエントランスホールや、ダイニングテーブル付近は、多人数で集まるのに適している一方で、共用部の隅にあるリビングや窓際のスペースは、一人でも思い思いに時間を過ごすことも出来るスペースです。キッチンカウンターは、比較的少人数のコミュニケーションに適しています。2階のラグスペースは、最もリラックスした空間です。こうした空間作りによって、住人は、より気軽に、個室の延長として共用部を利用できるようになります。また平面図では一見同じに見える個室の性格は、リビングからの距離や経路といった共用部との関係性や、天井の高さによって、一つとして同じものがない状況を作り出しました。
 これだけの豊かな共用部と、8畳の個室を有していながら、この建築は、延べ床面積を居住人数で按分すると23平米ほどしかありません。まさに、新しいすまいのスタンダードです。
概要
■物件名:LT城西
■運営者 株式会社デクーン http://d-flat-nagoya.com/about/
■専用ページ http://lt-josai.com
■入居案内 http://d-flat-nagoya.com
      E-MAIL:sakura.wa.saitaka [@] gmail.com
■建築概要
所在地:愛知県名古屋市
用途:シェアハウス(寄宿舎)
建築面積:167.95㎡
延床面積:321.58㎡
階数:地上2階建て
竣工:2013年
設計・監理:
 建築 株式会社成瀬・猪熊建築設計事務所 
 構造 坪井宏嗣構造設計事務所
 設備 Gn設備計画
施工:株式会社ザイソウハウス 

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
成瀬・猪熊建築設計事務所集合住宅愛知猪熊純名古屋シェアハウス成瀬友梨西川公朗
2013.08.05 Mon 14:35
0
permalink

#シェアハウスの関連記事

  • 2024.5.21Tue
    HUNE Architectsが共用部の内装設計を手掛けた、東京・北区の集合住宅「HAUN TABATA」。居住と作業空間を併せ持つ“コリビング賃貸”。様々な行為が重なる場として、箇所毎に異なる役割を果たす“センターテーブル”を据えた空間を考案。再生材料の特徴を活かして家具類に“鉱物”の様な質感も与える
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.3.18Fri
    Atelier Asami KazuhiroとnmstudioとStudio GROSSによる、東京・荒川区の、アート中心の複合施設「OGU MAG +」。店舗付共同住宅を地域住民との対話を通し活用を模索し改修、十字壁追加で間口を保ちつつ耐震補強と空間の緩やかな分節を実現、開かれた“まちの新たな居場所”を目指す
  • 2021.11.30Tue
    GROUP+清原惟+三野新による、神奈川の「海老名のアトリエ付きシェアハウス」。メーカーが建設した集合住宅の改修の依頼に、設計者が実際にそこに住み“生活の痕跡”を見つけ“形”に再構築することで、その新しい関係性により建築が更に変化する発端となることを構想
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2020.12.25Fri
    /
    浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介
  • 2020.12.14Mon
    伊原慶 / TA+Aによる、東京・板橋区のシェアハウス「東京合宿所」
  • 2020.12.10Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のシェアハウス「HAYA OSAKA」
  • 2019.12.05Thu
    中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」
  • 2019.3.22Fri
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」
  • view all
view all

#成瀬・猪熊建築設計事務所の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    レゴ・アーキテクチャーシリーズの新作は自由に作れる「Studio」

    SHARE レゴ・アーキテクチャーシリーズの新作は自由に作れる「Studio」

    architecture

    レゴ・アーキテクチャーシリーズの新作「Studio」の写真がgizmode japanに掲載されています

    レゴ・アーキテクチャーシリーズの新作「Studio」の写真がgizmode japanに掲載されています。

    • SHARE
    2013.08.05 Mon 15:40
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画によるフジ産業のオフィス兼ショールームの写真

    SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画によるフジ産業のオフィス兼ショールームの写真

    architecture

    長坂常 / スキーマ建築計画のウェブサイトにフジ産業のオフィス兼ショールームの写真が掲載されています

    長坂常 / スキーマ建築計画のウェブサイトにフジ産業のオフィス兼ショールームの写真が11枚掲載されています。

    • SHARE
    2013.08.05 Mon 15:28
    0
    permalink
    arbolによる「西三国の家」
    サムネイル:arbolによる「西三国の家」

    SHARE arbolによる「西三国の家」

    architecture|feature
    arbol住宅大阪堤庸策下村康典

    nishisangoku-002.jpg
    photo©Yasunori Shimomura

    arbolが設計した「西三国の家」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    arbol住宅大阪堤庸策下村康典
    2013.08.05 Mon 10:05
    0
    permalink
    2013.8.02Fri
    • ジョン・ポーソンが改修を手がけたドイツ・アウグスブルクの聖モーリッツ教会の写真
    • タジェール・バシコ・デ・アルキテクトゥラによるスペインの研究所の写真など
    • MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる「川崎の家(仮称)」の写真
    • イッセイ ミヤケ メンのデザイナーに27歳で就任した高橋悠介のインタビュー
    • パクストンのクリスタルパレスのレプリカをロンドンに建設する計画があるそうです
    2013.8.06Tue
    • book『アルヴァー・アールトの住宅』
    • 無印良品が、賃料無料で、無印良品の家具でできたシェアルームに住む3人組みを募集
    • 坂茂によるニュージーランド・クライストチャーチの「紙のカテドラル」のほぼ完成した写真
    • 吉岡徳仁の展覧会「吉岡徳仁 - クリスタライズ」が東京都現代美術館で開催

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white