architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.12.20Mon
2010.12.19Sun
2010.12.21Tue
東京オペラシティア-トギャラリ-でのドミニクペロ-展の会場写真
サムネイル:東京オペラシティア-トギャラリ-でのドミニクペロ-展の会場写真

0.00東京オペラシティア-トギャラリ-でのドミニクペロ-展の会場写真

architecture|feature
ドミニク・ペロー建築展西川公朗

2010_TOCAG_Masao-07.jpg
© Masao NISHIKAWA / DPA / Adagp

東京オペラシティア-トギャラリ-で行われているドミニクペロ-展の会場写真です。

2010_TOCAG_Masao-06.jpg
© Masao NISHIKAWA / DPA / Adagp
2010_TOCAG_Masao-10.jpg
© Masao NISHIKAWA / DPA / Adagp
2010_TOCAG_Masao-09.jpg
© Masao NISHIKAWA / DPA / Adagp
2010_TOCAG_Masao-NISHIKAWA_.jpg
© Masao NISHIKAWA / DPA / Adagp
以下、展覧会に関するテキストです。


東京では、新宿の東京オペラシティア-トギャラリ-にてドミニクペロ-展が開催中です。大阪富国生命ビルプロジェクトのコンセプト、ドロ-イング、原寸モックアップなどをご紹介しています。
この展覧会は2008年にパリのポンピドゥセンタ-で行った展覧会を元としてさらに内容を発展させたものです。
今月26日まで開催。
http://www.operacity.jp/ag/exh123/
以下は、プレスリリースよりのテキストです。


フランスを代表する建築家の一人ドミニク・ペローが、東京オペラシティアートギャラリーの企画展に招かれることになった。
「都市というランドスケープ」と題された展覧会が2010年10月23日から12月26日まで催される。
フランスのポンピドーセンターで最初に行われたこの展示は、過去20年以上に渡るペローの建築を概観できるめったにない企画であり、ペローの主な高層ビルプロジェクトである大阪富国生命ビルの竣工とちょうど時期を同じくする。
 ドミニク・ペローは1989年に36歳の若さでフランス国立図書館の国際コンペティションを勝ち取り、国際的な賞賛を集めた。
 彼の作品は、建築を現在進行形の歴史の一部として、いかに文化的、地理的な背景と結びつけるかという視点を持つのが特徴である。ペローはこのようなアプローチで、建築と芸術、自然が一体となった風景を創り出そうとしている。
 オペラシティアートギャラリーの展覧会では、ペローが世界中で引き受けた23のプロジェクトが披露される。
展示には、模型、写真、ビデオ、ドローイング、そしてインタビューが含まれている。
 展覧会はフランス国立図書館に始まり、ベルリン競輪場&オリンピックプール、日本の十日町の能舞台、韓国ソウルの梨花女子大学、スペインのマドリッドのオリンピックテニスセンター、さらに現在進行中のイタリア・サンペレグリノの温泉浴場、オーストリア・ウィーンのDCタワー、西フランスにあるナント市のトマ・ドブレ博物館などの重要なプロジェクトを特集する。
 さらに展覧会では、パリのペロー建築設計事務所のデザインによる照明などの品々がベールを脱ぐ。ペローは建物を覆うメタルメッシュをトレードマークとしているが、ここではそれが照明などに使われており、「オートクチュール」的効果を与えている。
 特にこの展覧会では、建築と都市環境、自然環境の関わりに焦点を当てたペローの作品について考察する。
 展示は、「都市の地理」「自然の周辺」「場所の発見」「スカイラインの風景」「地理の変換」と題された5つのセクションに分けられており、さまざまな建築上の条件や要求に対する建築家の視点や方針への綿密な洞察を提供している。
 この展示のハイライトは10月25日完成予定の富国生命ビルである。延床面積68 500 m² の富国生命ビルのプロジェクトは、地面に根を張った巨木の形をしている。すそ広がりになったビルの輪郭は、立ち上がるかのようにエレガントに次第に細くなり、縦の漸近線を描いて都市のスカイラインに優美さを与えている。 ビルの「樹皮」効果が構造の下部と上部のコントラストを強調する。下部の幅広のファサード「ウッドチップ」が徐々に、なめらかで途切れのない壁に取って代わる。ガラスのファサードは、空の色や周囲の風景を映しながら、基部で樹皮を髣髴とさせる鏡のクレッシェンドに溶け込んでいる。広いアトリウムである「富国生命の森」は、通りからも見えるようになっており、いろいろな花や植物で大阪駅の玄関口に緑の風景を創るだろう。
 建築ジャ-ナル社より、ドミニク・ペロ-自身によるスケッチ集「20プロジェクト」が同時期に出版される予定である。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
ドミニク・ペロー建築展西川公朗
2010.12.20 Mon 22:02
0
permalink

#ドミニク・ペローの関連記事

  • 2020.6.11Thu
    /
    ドミニク・ペローに、自身がディレクターを務め2021年に予定されている第3回ソウル都市建築ビエンナーレと新型コロナウイルスへの対応等を聞いているインタビュー
  • 2019.3.26Tue
    //
    ドミニク・ペローによる、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像
  • 2016.11.18Fri
    /
    ドミニク・ぺローのパリのスタジオの写真と、ぺローのインタビュー
  • 2016.8.15Mon
    /
    ドミニク・ペローによる、スイス連邦工科大学ローザンヌ校の、新しいメカニクス・ホールの写真
  • 2016.6.21Tue
    /
    ドミニク・ぺローによる、ゴールドカラーがラグジュアリーさを感じさせる、ベルサイユ宮殿のデュフォーパヴィリオンの写真
  • 2010.12.20Mon
    サムネイル:ドミニクペロ-による
    ドミニクペロ-による”大阪富国生命ビル”
  • 2010.10.19Tue
    /
    “ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ”展が東京オペラシティアートギャラリーで開催[2010/10/23-12/26]
  • view all
view all

#西川公朗の関連記事

  • 2022.2.07Mon
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、東京・文京区の住宅「TIMELESS」。子供が独立した夫婦のシニアライフを見据え計画、建物内部の大小2つの中庭が外部リビングと光井戸として機能、内外を緩やかに横断し過ごすせる空間はコロナ以降も見据える
  • 2021.12.27Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、長野・茅野市の、リゾートマンションの一室の改修「蓼科の週末住宅」。敷地近くでの光と山並が生み出す幻想的な景色に触発され、内装に周囲の山並みのように凹凸のあるナラ突板の壁面を考案、差し込む光が時間帯や季節により様々な表情を生む空間を構想
  • 2021.11.08Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・北千住の、旧街道に建つ築80年の古民家を改修・増築した飲食店「板垣・辻・場」。“街の風景を残したい”と物件を取得したオーナーの決断に応え、分離発注で地元職人の協力によって進められた、“街と人との結びつきの復興”をも目指す建築
  • 2021.7.14Wed
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」
  • 2021.6.25Fri
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、東京・三鷹市の住宅「GRACE」
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • 2021.3.23Tue
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、埼玉・さいたま市の二世帯住宅「NOBLE」
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2021.1.12Tue
    齋藤和哉建築設計事務所による、埼玉・さいたま市の住宅「浦和のハウス」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,831
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『最高の階段をデザインする方法』
    サムネイル:book『最高の階段をデザインする方法』

    0.00 book『最高の階段をデザインする方法』

    architecture|book

    書籍『最高の階段をデザインする方法』がamazonで発売されています

    書籍『最高の階段をデザインする方法』がamazonで発売されています。リンク先に目次や取り上げられている設計事務所のリストも掲載されています。

    本書は階段を上手に設計する方法が凝縮された一冊。これまでの書籍では、階段は付属物として扱われるなど、十分に取り上げられてこなかったが、本書では1冊まるごと階段にテーマを絞り、建物の空間性・使い勝手を大きく左右するプランニングから、人が心地よく昇降できるかどうかに差が現れる階段の素材・ディテールについて解説する。そのほか、人気アトリエ事務所による設計事例を多数掲載。空間を豊かにする階段設計のヒントを惜しみなく公開。

    階段設計マニュアル 最高の階段をデザインする方法 (エクスナレッジムック)
    前田 篤伸
    4767809215

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.12.20 Mon 23:17
    0
    permalink
    ドミニクペロ-による”大阪富国生命ビル”
    サムネイル:ドミニクペロ-による

    0.00 ドミニクペロ-による”大阪富国生命ビル”

    architecture|feature
    ドミニク・ペロー事務所大阪

    R1148559.jpg
    © Shimizu / DPA / Adagp

    ドミニクペロ-がデザインした”大阪富国生命ビル”です。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ドミニク・ペロー事務所大阪
    2010.12.20 Mon 21:43
    0
    permalink
    アトリエ・ヴェヒターによる住宅”Cape Cod”

    0.00 アトリエ・ヴェヒターによる住宅”Cape Cod”

    architecture
    住宅

    アトリエ・ヴェヒターによる住宅”Cape Cod”の写真などがArchDailyに掲載されています

    アトリエ・ヴェヒターがリノベーションしたアメリカ・ポートランドの住宅”Cape Cod”の写真と図面が10枚、ArchDailyに掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2010.12.20 Mon 21:22
    0
    permalink
    ホルへ・メアーリャによるリスボンの住宅”House in Meco”

    0.00 ホルへ・メアーリャによるリスボンの住宅”House in Meco”

    architecture
    住宅

    ホルへ・メアーリャによるリスボンの住宅”House in Meco”の写真がdezeenに掲載されています

    ホルへ・メアーリャが設計したポルトガル・リスボンの住宅”House in Meco”の写真と図面が42枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2010.12.20 Mon 20:57
    0
    permalink
    西沢立衛のインタビュー(6)

    0.00 西沢立衛のインタビュー(6)

    architecture
    インタビュー

    西沢立衛のインタビューがken-platzに掲載されています

    西沢立衛のインタビュー”「優しく小さく」だけではダメ、西沢立衛氏に聞く(6)”がken-platzに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2010.12.20 Mon 19:49
    0
    permalink
    ピーター・クックの展覧会”PETER COOK:FROM ARCHIGRAM TO CRAB”の会場写真

    0.00 ピーター・クックの展覧会”PETER COOK:FROM ARCHIGRAM TO CRAB”の会場写真

    architecture|exhibition

    ピーター・クックの展覧会”PETER COOK:FROM ARCHIGRAM TO CRAB”の会場写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています

    INAX:GINZAで行われているピーター・クックの展覧会”PETER COOK:FROM ARCHIGRAM TO CRAB”の会場写真が5枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.12.20 Mon 19:34
    0
    permalink
    納谷建築設計事務所による”奥沢の住宅”の写真

    0.00 納谷建築設計事務所による”奥沢の住宅”の写真

    architecture
    住宅

    納谷建築設計事務所による”奥沢の住宅”の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    納谷建築設計事務所が設計した”奥沢の住宅”の写真が20枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2010.12.20 Mon 19:10
    0
    permalink
    2010.12.19Sun
    • 川添登の新しい書籍『木と水の建築 伊勢神宮』
    • 住宅特集、最新号(2011年1月号)
    2010.12.21Tue
    • カサ・デル・ファッショでのアナリサ・ソンゾーニによるインスタレーションの写真
    • book『住宅建築2011年2月号 特集:中村好文 くらしのうつわ』
    • aat+ヨコミゾマコトによる住宅”mth”
    • ユルゲン・マイヤー・Hによるセビリアの”Metropol Parasol”の現場写真
    • RDAIによるエルメスの新しいパリブティックの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,831
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white