architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.11.30Wed
2016.11.29Tue
2016.12.01Thu
丸山晴之建築事務所による、福井県福井市のWeb制作会社の社屋「ヒュッテナナナ」
サムネイル:丸山晴之建築事務所による、福井県福井市のWeb制作会社の社屋「ヒュッテナナナ」

675.58丸山晴之建築事務所による、福井県福井市のWeb制作会社の社屋「ヒュッテナナナ」

architecture|feature
MOV丸山晴之事務所福井

nanana-0_r
all photos©明直樹(MOV)

丸山晴之建築事務所が設計した、福井県福井市のWeb制作会社の社屋「ヒュッテナナナ」です。

この建築は、Web制作会社の社屋。
敷地は、施主である吉村氏が思い入れをもつ土地。間口が東西10m、奥行が南北60mあり、両端部が道路という特異な形状をしています。以前は長屋と畑がありました。

※以下の写真はクリックで拡大します

nanana-1_r

nanana-2_r

nanana-3_r

nanana-4_r

nanana-5_r

nanana-6_r

nanana-7_r

nanana-8_r

nanana-10-plan

nanana-11-section

以下、建築家によるテキストです。


ヒュッテナナナ

この建築は、Web制作会社の社屋。
敷地は、施主である吉村氏が思い入れをもつ土地。間口が東西10m、奥行が南北60mあり、両端部が道路という特異な形状をしています。以前は長屋と畑がありました。

ここでは、社業であるインターネットの世界がコーディングによって生成されるように、建築において『コード』となりうるもの。意匠と構造が同時に成立し、ディテールさえも自動生成されるようなものを見つけだそうとしました。考えだしたのは、両端の片ブレースにより耐震壁と片持構造をつくりだし、特殊な接合金物(ホームコネクター)で剛接化した棟部によって成立したフレームを、「要素を持たない」2275mmのFIXガラスと、「要素を集めた」1365mmの両ブレース+開き戸による繰返しのピッチで刻むこと。
そして、再生可能な素材(木・鉄・ガラス)で構成。産業廃棄物となる材料(コンクリート)を極端に減らし、空間をつくる付加的材料(石膏ボード・壁紙)を使わないことが、インターネットの世界におけるプログラムバグ・エラーを発生させないことと通じているのかも知れません。

結果、このコードによって、この地に出現した建築は、多大な魅力をみせ、施主の人生に豊かな彩りを与えはじめています。

■建築概要
ヒュッテナナナ
事業主:㈱デザイン・インプルーブメント 
所在地:福井県福井市
竣工:2016年9月
設計:丸山晴之建築事務所
構造設計:和田譜生構造設計事務所
施工:山崎建設㈱
用途:事務所
地域地区:第一種住居地域
構造:木造一部鉄骨造
建築面積:104.98㎡
延床面積:64.58㎡(室内55.86㎡)
外部仕上:屋根/GL鋼板素地0.35t
     外壁/複層ガラス

  • 675.58
  • 0
  • 4
  • 2
  • 2
MOV丸山晴之事務所福井
2016.11.30 Wed 14:13
0
permalink

#福井の関連記事

  • 2022.9.28Wed
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaによる、福井・吉田郡の住宅「Silver water cabin」。過去に豪雪等を経験した地域に計画。災害への“レジリエンス”を主題として、地面と距離をとる高基礎の建築と雪を切り離し地域の植生も考慮した外構を考案。内外で色彩を連続させ繋がりと生活の彩りも作る
  • 2020.12.14Mon
    岸名大輔 / BAUMによる、福井・鯖江市の、既存倉庫を改修した店舗「土直漆器」
  • 2020.12.10Thu
    岸名大輔 / BAUMによる、福井・鯖江市の、既存の工場兼事務所の改修「エクセル眼鏡」
  • 2020.12.08Tue
    岸名大輔 / BAUMによる、福井・大野市の、築90年の蔵を曳家し改修した住宅「S HOUSE」
  • 2020.12.07Mon
    岸名大輔 / BAUMによる、福井市の住宅「H HOUSE」
  • 2020.11.05Thu
    野路敏之 / 野路建築設計事務所による、福井市の住宅「宝永の平屋」
  • 2020.5.01Fri
    中西ひろむ建築設計事務所による、福井・大野市の、築120年超の木造古民家を耐震補強・改修した現代美術館「COCONOアートプレイス」
  • 2020.1.27Mon
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」
  • 2019.9.28Sat
    //
    「タピオカ効果で空き店舗が減少 福井市中央1丁目、出店相次ぎ」(福井新聞ONLINE)
  • 2019.9.21Sat
    //
    「磯崎新さん設計建築、勝山市取得へ」(福井新聞)
  • view all
view all

#事務所の関連記事

  • 2023.1.30Mon
    山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
  • 2023.1.20Fri
    スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、京都市の「Row House in Nishinotoin」。三軒長屋の両端二軒を改修。環境に建築を馴染ませ“より一層空間の拡がり”を生む為に、“何物とも結びつかない”存在としての“シルバー”の“広間”を挿入。“接続”と“断絶”を内包し関係性を変容させる
  • 2023.1.19Thu
    PARTYと日建設計とSOLSOによる、東京・丸の内の「ユーザベース新本社」。経済メディア運営企業の社屋。コロナ禍以降の事務所の“存在意義”を追求し、様々なイベントの発生を意図した“体験のデザイン”を志向。“共創が起こる” “熱を生む” “象徴となる”を価値基準に据える
  • 2023.1.05Thu
    SEA STUDIOと菱沼健太建築設計事務所による、東京・中央区の「10.5記念碑の応接間」。海外企業の為の“応接間兼社長室”。日本への事業進出を記念する空間を求め、社名に起因する“10.5mのロングデスク”を考案。机の“長さ”は要求された二つの機能に応えて用途毎のエリアも形成
  • 2022.12.26Mon
    宮本雅士建築設計による、東京・墨田区の「HIOS 新本社プロジェクト」。既存建物を改修した電動工具の企業の社屋。“働く人にやさしい環境”を目指し、様々な部屋への“自然採光”を実現する設計を志向。新設の吹抜には“ネジ”を想起させる螺旋階段を象徴として配置
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」をドローンで撮影した動画。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」。ドローン等を手掛ける企業の社屋。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案。地上レベルは開放され公共施設も設置
  • 2022.11.16Wed
    ファラによる、ポルトガル・ポルトのオフィス「dim cloud」。無頓着な空間を生れ変らせる計画。既存を解体して柱の仕上げを剥がし、新たな壁と天井として“複雑な面”を導入。引用された“水無瀬のランプ”が等間隔に配置され空間にきらめきを与える
  • 2022.11.12Sat
    ネリ&フーによる、中国・北京の、社屋兼店舗「Recast Lao Ding Feng Beijing」。古い倉庫を歴史ある菓子企業の為に改修。“装飾的な型”を使う主力商品から着想し、古い煉瓦の殻の中にコンクリートの物体を“成形”する建築を考案。新旧の体験を通し過去と未来の繋がりも示唆
  • 2022.11.07Mon
    SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、福岡市のコワーキングスペース「Mol.t」。小規模グループの複数利用を想定した施設。限られた場を最大限機能的に使う計画を求め、個室状の執務エリアの下に収納空間を設ける構成を考案。“ラウンジ”等の多様な働き方を支える機能も備える
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 住宅から商業・医療系施設等、幅広いジャンル・規模の建築設計を手掛ける「山上聖司建築設計室」が、設計スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 住宅から商業・医療系施設等、幅広いジャンル・規模の建築設計を手掛ける「山上聖司建築設計室」が、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 住宅から商業・医療系施設等、幅広いジャンル・規模の建築設計を手掛ける「山上聖司建築設計室」が、設計スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    yamagamisama1611-01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    住宅から商業・医療系施設等、幅広いジャンル・規模の建築設計を手掛ける「山上聖司建築設計室」の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私共は広島市を拠点に活動してる建築設計事務所です。
    業歴30年を迎えた今年、チーフスタッフの独立にエールを贈ると共に新たなスタッフと共に更なる設計活動を行っていきたいと思います。

    弊社は基本計画~基本設計、実施設計~現場監理まで、基本的には担当スタッフが一貫して業務に携わります。
    勿論、その都度相談フォローは行いますが、一貫して行うことにより、意匠設計家として最も大事なプロジェクトマネージメントを学び、デザイン力の向上をも含む個人のスキルUPに繋がると考えています。

    来年は新規個人住宅、共同住宅、大規模施設設計、ランドスケープデザインを含む住環境整備計画等のPROJECTが始動予定です。
    一緒に楽しみながら設計を進めませんか?
    君が力が必要になるフィールドを用意して待ってます!!

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.11.30 Wed 17:47
    0
    permalink
    大月敏雄・古澤大輔・猪熊純・山道拓人・藤田大樹による、書籍『シェア空間の設計手法』の出版記念イベントが開催 [2016/12/17]
    サムネイル:大月敏雄・古澤大輔・猪熊純・山道拓人・藤田大樹による、書籍『シェア空間の設計手法』の出版記念イベントが開催 [2016/12/17]

    270.65 大月敏雄・古澤大輔・猪熊純・山道拓人・藤田大樹による、書籍『シェア空間の設計手法』の出版記念イベントが開催 [2016/12/17]

    architecture|exhibition

    大月敏雄・古澤大輔・猪熊純・山道拓人・藤田大樹による、書籍『シェア空間の設計手法』の出版記念イベントが開催されます

    大月敏雄・古澤大輔・猪熊純・山道拓人・藤田大樹が参加する、書籍『シェア空間の設計手法』の出版記念イベントが開催されます。開催日は、2016年12月17日。場所は、3331アーツ千代田B105マルチスペース。申し込み方法等はリンク先でどうぞ。

    シェア空間を持つ49の建築作品を収録した図面集『シェア空間の設計手法』(12/25発売)が出来ました。
    本書で扱っている事例はみな、これまで私たちの身の回りにはなかった、新しいタイプの建物です。目的は、新しいくらし、新しい働き方、新しいケア、様々な方向を向いていますが、そこにはいくつかの共通性が見出せます。
    今、そしてこれからの建築が、どう変わろうとしているのか。私たち建築の作り手が、これから挑むべき課題は何か。
    当日は、責任編集者である猪熊純をはじめ編集メンバーが、建築家・古澤大輔さん、そして大月敏雄先生(東京大学/建築計画・住宅地計画・まちづくり)をお迎えし、本書で扱われている多くの実例を出発点として、議論を行います。ふるってご参加ください。

    シェア空間の設計手法
    猪熊 純
    4761526319

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    2016.11.30 Wed 12:03
    0
    permalink
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・札幌の店舗「鮨いその」
    サムネイル:五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・札幌の店舗「鮨いその」

    593.10 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・札幌の店舗「鮨いその」

    architecture|feature
    五十嵐淳北海道店舗札幌

    sushiisono-sasaki0
    all photos©佐々木育弥

    五十嵐淳建築設計事務所が設計した、北海道・札幌の店舗「鮨いその」です。

    札幌の中心部に位置するお寿司屋である。テナントの設計において、ついついフルに空間の隅々まで、なにか設計しなくては、というような観点に陥ることが多いと思うが、今回、路地のような余白空間をうまく作ることで、重要な空間(カウンター席・個室)の密度を究極に高めたいと考えた。

    • 続きを読む
    • 593.10
    • 0
    • 8
    • 0
    • 2
    五十嵐淳北海道店舗札幌
    2016.11.30 Wed 11:34
    0
    permalink
    2016.11.29Tue
    • 青木淳と浅子佳英の対談「続・かたちってなんだろう」
    • 【ap job 更新】 株式会社 AUAU建築研究所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • ヴァレリオ・オルジアティが設計している、ファッションブランド・セリーヌのマイアミの旗艦店の画像
    2016.12.01Thu
    • ODS / 鬼木孝一郎による、京都の祇園町家を改修した「エルメス祇園店」
    • 今津康夫 / ninkipen!による、大阪の店舗「手打ちうどん ながれ」
    • 【ap job 更新】 石嶋設計室が、設計スタッフ(正社員)と長期アルバイト(学生)を募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white