architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.1.30Wed
2008.1.29Tue
2008.1.31Thu
ラゴス:レム・コールハース

SHARE ラゴス:レム・コールハース

architecture|video
レム・コールハース

Pieter van Huystee Filmによる、ラゴスでのレム・コールハースを取材したドキュメンタリーのダイジェストのようです。
(via architectenweb.nl)

  • SHARE
レム・コールハース
2008.01.30 Wed 16:10
0
permalink

#レム・コールハースの関連記事

  • 2025.2.28Fri
    OMA / 重松象平+レム・コールハースによる、ニューヨークの、ニューミュージアムの拡張棟が2025年秋にオープン。SANAA設計の既存棟を増築する計画。歴史を作る“未来志向の美術館”の為に、集い・交流・創造を促進する透明性と開放性のある建築を志向。協働者としてクーパー・ロバートソンも参画
  • 2024.7.15Mon
    OMA / レム・コールハース+クリス・ヴァン・ドゥインによる、フランス・ボルドーの「シモーヌ・ヴェイユ橋」。幅44m長さ549mの橋。地域のアイデンティティとなる存在を目指し、全幅の半分以上を“多目的に使える公共空間”とする構成を考案。形式や構造表現への関心を捨ててパフォーマンスにフォーカスして構想
  • 2024.1.27Sat
    レム・コールハース、イルマ・ボーム、ハンス・ウルリッヒ・オブリストによる鼎談「デジタル時代の緊急図書 – なぜ触感はかけがえのないものなのか?」の動画。ドイツ・ミュンヘンで2024年1月に行われたもの
  • 2022.12.07Wed
    レム・コールハース / OMAの会場構成による、イタリアのプラダ財団での展覧会「リサイクリング・ビューティー」。中世からバロック時代での古代遺産の再利用に注目。アクリル製台座やオフィスチェアを用いた実験的な展示形式で、作品の詳細な観察を促進。断片化・再利用・解釈の重要性を伝える
  • 2022.11.26Sat
    レム・コールハースが、2022年10月にストックホルムで行った講演等の動画
  • 2022.10.09Sun
    レム・コールハースとデイヴィッド・ジャーノッテンによる、2022年8月に台湾で行われた「台北パフォーミングアーツセンター」についての講演の動画(英語字幕付)
  • 2022.8.08Mon
    OMA / レム・コールハース+デイヴィッド・ジャーノッテンによる、台湾の「台北パフォーミングアーツセンター」の新しい動画
  • 2022.8.08Mon
    OMAによる「台北パフォーミングアーツセンター」が開館して新しい写真が公開。約14年の歳月を経て完成した舞台芸術の為の施設。中央のキューブに球や直方体の形をした3つの劇場が貫入した構成が特徴。“パブリック・ループ”が市民を内部に招き入れ様々な体験を提供
  • 2022.6.07Tue
    OMAによる、家具コレクション「PRINCIPLES」。UniFor社と共同開発したワークプレイスの為の家具。最小限の建築として構想され、多様な機能と用途を空間の形にする事を意図。100以上の要素を組み合わせる事で空間を無限に構成する事も可能
  • 2022.5.13Fri
    OMAの設計で完成した「台北パフォーミングアーツセンター」の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    動画”Spacecraft編集者インタビュー”
    サムネイル:動画

    SHARE 動画”Spacecraft編集者インタビュー”

    architecture|book|video

    ゲシュタルテン出版のサイトに、”Spacecraft”を編集した”Lukas Feireiss”へのインタビュー動画があります

    ゲシュタルテン出版のサイトに、”Spacecraft”を編集した”Lukas Feireiss“へのインタビュー動画があります。
    Spacecraftの中身のプレビュー画像はこちらのページで見ることができます。

    Spacecraft: Fleeting Architecture and Hideouts
    Robert Klanten Lukas Feireiss
    3899551923

    • SHARE
    2008.01.30 Wed 13:51
    0
    permalink
    ミース・ファン・デル・ローエ賞の展覧会

    SHARE ミース・ファン・デル・ローエ賞の展覧会

    architecture

    マドリッドで行われているミース・ファン・デル・ローエ賞の展覧会の写真がPlataforma Arquitecturaにあります

    2007年のミース・ファン・デル・ローエ賞を受賞した”マンシーリャ+トゥニョン“のカスティーヤ&レオン現代美術館の模型の写真などが6枚掲載されています。

    • SHARE
    2008.01.30 Wed 13:30
    0
    permalink
    2008.1.29Tue
    • book”宮脇檀 旅の手帖”
    • OMAのCCTVの現場写真
    • 動画”北京オリンピック水泳競技場、ウォーターキューブ”
    • 内藤廣 講演会”建築と景観の谷間”
    • pk arkitektar”ケンタッキーフライドチキンの店舗”
    • ほか
    2008.1.31Thu
    • PIECE of PEACE TOKYO-『レゴ』でつくった世界遺産展 Part2-
    • 今村創平 ・海外出版書評”空に浮かんだ都市-ヨナ・フリードマン”
    • 10+1 Photo Archives 金沢
    • LIVE ROUND ABOUT JOURNAL第二回のレポート
    • 動画”難波和彦+界工作舎、箱の家-123″

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white