#中川エリカの関連記事
-
2023.5.08Mon吉村靖孝・大野博史・倉方俊輔・中川エリカ・西沢大良が審査した、東京建築士会主催の「住宅建築賞2023」の結果と審査講評等が公開/
-
2022.2.24Thu伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開/
-
2021.3.03Wed中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、藤村龍至・西田司・萬玉直子が語っている動画/
-
2021.3.02Tue乾久美子と中川エリカが「リサーチと設計」をテーマに対談している動画。ギャラリー・間での個展に合わせて企画されたもの/
-
2021.2.28Sun中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、西澤徹夫・西田司・萬玉直子・中川エリカらが語っている動画/
-
2021.2.21Sun中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、大西麻貴・百田有希・西田司・萬玉直子・中川エリカらが語っている動画/
-
2021.2.19Fri中川エリカと西沢立衛が「スタディについて」をテーマに対談している動画。ギャラリー・間での個展に合わせて企画されたもの/
-
2021.2.10Wed中川エリカが、自身のギャラリー・間での建築展「JOY in Architecture」を解説している動画
-
2021.2.10Wed中川エリカと西沢大良が「30代でつくるべきもの」をテーマに対談している動画。ギャラリー・間での個展に合わせて企画されたもの/
-
2021.2.03Wed中川エリカが自身の書籍『中川エリカ 建築スタディ集 2007-2020』を解説している動画
#西田司の関連記事
-
2025.1.26Sun西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
-
2024.5.17FriVUILDによる、香川の「小豆島 The GATE LOUNGE」。オリーヴを用いた商品の購入や体験ができる施設。木造建築の“新しい建造の在り方”の提案として、島内の木材を資源として活かす仕組みから構築。デジファブ技術を用いて熟練大工に頼らない施工体制も追求
-
2023.8.04Friオンデザインパートナーズによる、神奈川・横浜市の「まちのような国際学生寮」。多様な学生が住む寮。共同生活で“交流を促進”する存在を目指し、最小限の“個室”と様々な特徴を持つ居場所“ポット”を散在させた生活機能を担う“共用部”で構成。小さな滞在空間の“連続体”として建築を作る
-
2021.3.03Wed中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、藤村龍至・西田司・萬玉直子が語っている動画/
-
2021.2.28Sun中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、西澤徹夫・西田司・萬玉直子・中川エリカらが語っている動画/
-
2021.2.21Sun中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、大西麻貴・百田有希・西田司・萬玉直子・中川エリカらが語っている動画/
-
2020.10.15Thu長坂常 / スキーマ建築計画+オンデザインパートナーズによる、東京・日本橋の、古い蔵を移動させ再構築したニューバランスの店舗「T-HOUSE New Balance」
-
2020.7.16Thu代官山 蔦屋書店にて、書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』の選書フェア「建築家が人生の山と谷をともに歩んだ1冊」が開催
-
2020.7.01Wed小堀哲夫・山﨑健太郎・西田司が出演する、書籍『”山”と”谷”を楽しむ建築家の人生』の出版記念オンライントークイベントが、代官山蔦屋書店主催で開催
-
2020.6.28Sun辻琢磨に、西田司と学生が話を聞いている「コロナの時期の過ごし方を面白がる建築学生ラジオ」の動画/
この日更新したその他の記事
神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2009″青木淳と建築を考える2009“の対話篇が更新されています。花田佳明から青木淳へのテキストを読むことができます。
SHARE 菊地宏の”FOTOTEST”展の写真
菊地宏のウェブサイトに、京都のradlab.で行われている展覧会”FOTOTEST”の写真が6枚掲載されています。
東京都市大学で石上純也の日本建築学受賞記念シンポジウムが開催されます
東京都市大学で石上純也の日本建築学受賞記念シンポジウムが開催されます。開催日は平成21年11月7日(土) 4:00pm~6:30pm。第一部が石上純也の講演会で、第二部は石上純也、手塚貴晴、新居千秋のパネルディスカッションです。
※architecturephotoのカレンダーページでは、topicsで紹介していない建築・アート・デザインのイベント情報をたくさん掲載しています。
swissinfo.chにベルナール・チュミへのインタビューが掲載されています
swissinfo.chにベルナール・チュミへのインタビューが掲載されています。アテネのアクロポリス美術館の話題や建築教育の話など。

SHARE 住宅特集、最新号(2009年11月号)
住宅特集の最新号(2009年11月号)の概要が新建築社のサイトに掲載されています
住宅特集の最新号(2009年11月号)の概要が新建築社のサイトに掲載されています。特集”敷地のかたち 細長い場所に建つ家”です。石田敏明+石田敏明建築設計事務所による”SAハウス”、メジロスタジオによる”高松の住宅”、五十嵐淳建築設計による”house O”などを掲載。プレビュー画像つき。
SHARE 二川幸夫のGA日記が更新
二川幸夫のGA日記が更新されています。スティーブン・ホールのクヌート・ハムスンを撮影に行った話と動画が掲載されています。
アルベルト・カンポ・バエザによる住宅”Olnick Spanu House”の写真などがarcspaceに掲載されています
アルベルト・カンポ・バエザが設計したニューヨークの住宅”Olnick Spanu House”の写真と図面が12枚、arcspaceに掲載されています。
- 乾久美子による”スモールハウスH”
- ストックホルム市立図書館の増築が中止に
- ザハ・ハディドによるローマの国立21世紀美術館
- 藤森照信がメルボルンでの展覧会のために作った茶室の写真
- 書籍”Eduardo Souto De Moura: Architect”
- ほか
- 新・建築士制度普及協会が”建築基準法”及び”建築士法”への意見を募集中
- OMAがロッテルダム市庁舎のコンペに勝利
- アトリエ天工人による住宅”A-ring”
- SCAI THE BATHHOUSEでのジュリアン・オピー 個展の写真
- ジャン・ヌーベルによるニューヨークの集合住宅
- ほか