architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.4.23Tue
2013.4.22Mon
2013.4.24Wed
SANAAによるヴィトラ社の工場の写真

SHARE SANAAによるヴィトラ社の工場の写真

architecture|remarkable

SANAAによるヴィトラ社の工場の写真がBauNetzに掲載されています

SANAAが設計したドイツ・ヴァイルアムラインのヴィトラ社の工場の写真が24枚、BauNetzに掲載されています。

  • SHARE
2013.04.23 Tue 19:27
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    坂牛卓による東京の住宅「内の家」の写真

    SHARE 坂牛卓による東京の住宅「内の家」の写真

    architecture
    住宅

    坂牛卓のウェブサイトに東京の住宅「内の家」の写真が掲載されています

    坂牛卓のウェブサイトに東京の住宅「内の家」の写真が14枚掲載されています。

    • SHARE
    住宅
    2013.04.23 Tue 21:40
    0
    permalink
    藤原徹平、大西麻貴、成瀬・猪熊、平瀬有人などが執筆している書籍『やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え』
    サムネイル:藤原徹平、大西麻貴、成瀬・猪熊、平瀬有人などが執筆している書籍『やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え』

    SHARE 藤原徹平、大西麻貴、成瀬・猪熊、平瀬有人などが執筆している書籍『やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え』

    architecture|book

    藤原徹平、大西麻貴、成瀬・猪熊、平瀬有人などが執筆している書籍『やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え』がamazonで発売されています

    藤原徹平、大西麻貴、成瀬・猪熊、平瀬有人などが執筆している書籍『やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

    これからの建築は、どのように「やわらかく」社会と接合していけるのか本書では、さまざまな場で活躍中の若手建築家たちに、建築内/外、学生/プロ、ミクロ/マクロ、具体的/抽象的な視点から、核心をついたシンプルな質問をランダムになげかけています。建築についてはもちろん、建築の「外」のことについて、どのような関心や問題意識を持ち、建築の文化的な意味をどう理解し、未来にどんな文脈をつくりだしていくのか。著者たちのその実践から、建築の様々な「やわらかさ」の可能性を提案しています。

    アートやコミュニティにも視野を広げる若手建築家たちの頭の中=建築的思考プロセスは、私たちの生活にどう結びつくのか。社会をどう変えていけるのか。この1冊で、基本的かつ実践的な建築の知識を得られるのはもちろん、広くしなやかな世界の見方によって、これまで建築の専門書は難しいと思っていた人にも、新たな発想を促すことでしょう。

    やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え
    いえつく 猪熊純 大西麻貴 木内俊克 田根剛 栃澤麻利 成瀬友梨 平瀬有人 藤原徹平 フィルムアート社編集部
    4845912023

    • SHARE
    2013.04.23 Tue 17:33
    0
    permalink
    成島大輔 / 成島建築設計によるテーブル「torii」
    サムネイル:成島大輔 / 成島建築設計によるテーブル「torii」

    SHARE 成島大輔 / 成島建築設計によるテーブル「torii」

    architecture|design|feature
    成島建築設計プロダクト成島大輔阿野太一

    torii-001.jpg
    photo©阿野太一

    torii-007.jpg

    成島大輔 / 成島建築設計によるテーブル「torii」です。

    このテーブルは、全ての部材が東急ハンズの工房に発注して加工されている。また、部材の組み上げに金物や接着剤が一切使われていない。これらの間 にある、可能な加工精度と要求される形状精度の相違を解消する為、魅力的なティテールが生み出されている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    成島建築設計プロダクト成島大輔阿野太一
    2013.04.23 Tue 14:34
    0
    permalink
    吉村靖孝が豊田で行った展覧会「Re:Public」の会場写真

    SHARE 吉村靖孝が豊田で行った展覧会「Re:Public」の会場写真

    architecture

    吉村靖孝のウェブサイトに豊田で行った展覧会「Re:Public」の会場写真が掲載されています

    吉村靖孝のウェブサイトに豊田で行った展覧会「Re:Public」の会場写真が7枚掲載されています。

    吉村の出生地である愛知県豊田市での展覧会。Re:Publicと題しクルマと歩行者の関係を再編して豊田市の公共空間を活性化する提案を行った。展示物は発泡スチロールの原反を利用した展示台のうえに置かれる。原反の寸法は0.5m×1m×2mで、コンテナを2段積みした「ベイサイドマリーナ横浜」の1/5に近い。そのため展示台として使われる発砲スチロールは、実は「ベイサイドマリーナ横浜」の模型にもなっている。縮尺を合わせ、ほか3つの作品の模型を1/5で作成し展示した。原反は展覧会閉会後引き取られ、道路の土木建材となる。

    • SHARE
    2013.04.23 Tue 13:44
    0
    permalink
    青木淳設計の「馬見原橋」の現在の使われ方を紹介しているニュース記事

    SHARE 青木淳設計の「馬見原橋」の現在の使われ方を紹介しているニュース記事

    architecture|remarkable

    青木淳設計の「馬見原橋」の現在の使われ方を紹介しているニュース記事がasahi.comにあります

    青木淳設計の「馬見原橋」の現在の使われ方を紹介しているニュース記事がasahi.comにあります。※2010年初公開の記事のようです。「馬見原橋」の竣工は1995年。

    • SHARE
    2013.04.23 Tue 09:55
    0
    permalink
    2013.4.22Mon
    • アエダスのアンドリュー・ブロムバーグの講演会が京都工芸繊維大学で開催[2013/4/25]
    • 隈研吾のインタビュー記事「建築家・隈研吾 環境と向き合うしなやかな感性」
    • book『3びきのこぶた ~建築家のばあい~』
    2013.4.24Wed
    • 中村好文の新しい書籍『食う寝る遊ぶ 小屋暮らし』
    • 勝野大樹+高見洋平 / 建築研究所フォーラムによる長野の住宅「ハウス203」
    • WOHAによるシンガポールのホテル「PARKROYAL on Pickering」の写真
    • 坂茂が水戸芸術館で行っている展覧会「建築の考え方と作り方」の会場写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white