architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.8.19Tue
2014.8.18Mon
2014.8.20Wed
中村誠宏+A-ASTERISKによる国黒竜江省の住宅開発「大慶都市左岸」
サムネイル:中村誠宏+A-ASTERISKによる国黒竜江省の住宅開発「大慶都市左岸」

80.03中村誠宏+A-ASTERISKによる国黒竜江省の住宅開発「大慶都市左岸」

architecture|feature
中国中村誠宏廣松美佐江集合住宅

Daqing0749
photo©廣松美佐江

中村誠宏+A-ASTERISKが設計した国黒竜江省の住宅開発「大慶都市左岸」です。

※以下の写真はクリックで拡大します

Daqing0766

Daqing0768

Daqing0803

Daqing0811

Daqing0814

Daqing0865

Daqing0873

Daqing0879

Daqing0888

Daqing0890

Daqing0894

Daqing0960

Daqing0972

Daqing1040

Daqing1045

Daqing1056

Daqing1058highriseplan

Daqing1059siteplan

以下、建築家によるテキストです。


大慶都市左岸

夏の最高気温が30度、冬の最低気温がマイナス40度近くになる中国黒竜江省大慶市。大慶都市左岸は市中心部を南北に貫く黎明河の東岸に位置し、主に低〜中所得層に向けて少しでも良質な住宅を提供することを意図して進められた、延床面積20万m2に及ぶデベロッパー主体の住宅開発である。全体開発の際に建築形式として求められたのは、商品住宅としては「3階建の戸建住宅を2つ連結して1棟を形成させたような双拼というタイプ」「6階建ての多層と言われるタイプ」「17階建てや27階建てといった高層」の3つであり、そのほかに幼稚園、体育館、商店などの付帯施設である。

敷地の入口は北側と東南角にあり、メインの北側の敷地入口より入ると、外来者も使用する体育館が正面に待ち受けている。体育館の側面を抜けると居住エリアに入り、南北に貫くメインの通りであるカーブを描く並木道を通り、各住戸棟へと向かう。

全体の棟配置においては、双拼は商品価値が最も高く購入者層が他と大きく異なるため、日照条件の最も良い敷地の東側および南側に配置し、多層と高層は採光を考慮して全ての多層と高層を南面させた並列配置をしており、高層の棟を北西角に集中させることで、より多くの住戸が川岸の開けた景観を享受できるようにしている。

多層と高層各棟の平面計画は、階段とエレベータのコアに対し2戸の住戸がブドウの房のように配置される単元式という方式を採用し、全住戸が南面北面するようにした。これは中国の「室内の通気を重視する習慣」を踏まえてのことでもある。また冬期寒冷対策のため、複数の単元を複数連結して一棟の建築にすることで妻側壁面からの熱逃げを減らし、ガラス開口部のある南北面については、プロテクトラインと名付けた縦に延ばした帯状の壁を開口面から550ほど飛び出させて連続配置し、東西に吹き抜ける強風が開口部から室内の熱を奪っていかないようにした。プロテクトラインの中央にはスリットを設けてあり、高温度差による破損防止のために室外配管にする必要のある雨水管を仕込んでいる。

熱逃げ防止を目的としてつくったプロテクトラインが外立面に幾層にも重なって現れるようすは、1棟の外観をつくりだすだけでなく、全棟が一体になって新しい景色を生みだしている。

※1
中国における一般的な居住習慣は日本といくらか異なっており、そのため商品としての住宅もさまざまな点で日本と異なっている。一部の都市や条件などを除いた一般的項目を例に挙げる。

・住戸内の風の抜けを重視する
・購入面積は共用部面積も含むため、住宅購入者の使用率に対する関心が高い
・調理で油を多く使用するためオープンキッチンは敬遠される
・料理は炒め物が多く、調理のためガスは必須
・ガスを使用する台所は爆発時の安全を考え、法規上外気に面するよう定められている
・衛生上、トイレの下階に居室を配置することは法規上認められない
・6階以下の住宅はエレベータを設置しなくとも良い
・バスタブに浸かるよりシャワーが一般的
・玄関で靴を脱ぐが一上がり框はない
・安全やプライバシーのため共用廊下に向けて窓を空けない
・スケルトンでの引き渡しが多い
・100m2程度の住宅では日照時間3時間以上を確保できる部屋が最低1つ必要
・一定規模を越える場合、幼稚園など公的施設を付帯させる必要がある
・家族が暮らすような住宅地区では、社会的安全を考慮し、塀で全体を囲うのが一般的

などがある。これらは快適性や生活習慣といった理由だけでなく、現代中国特有の「貧富差による危険性」や
「他人に対する不信」そして「技術に対する不信」といった問題が根源にある。

■建築概要
建築設計    :中村誠宏 + A-ASTERISK
(担当:中村誠宏、秦屹、滋埜悠司、王文平)
        :黒龍江省林業建築設計院
(担当:董長征、常玉婷、張少華、林平、焦有芬、王慧杰)
外構設計    :A-ASTERISK
(担当:中村誠宏、秦屹、滋埜悠司、王文平、※賀増才)
        :カネミツヒロシセッケイシツ(基本設計)
(担当:金光弘志)
        :SEA BASS(基本設計)
(担当:鈴木千穂)
照明設計    :ぼんぼり光環境計画
(担当:角館政英、野沢潤一郎)
サイン     :氏デザイン
工事期間意匠監修:A-ASTERISK(担当:中村誠宏、秦屹、滋埜悠司、王文平、※賀増才)
写真撮影    :廣松美佐江
建築主     :大慶澳龍房地産開発有限公司
敷地面積    :164,103m2
延床面積    :200,413.5m2(うち地下13,082.27m2)
容積率     :1.14(許容1.15)
建坪率     :16.6%(許容20%)
最高高     :82.3m
用 途     :商品住宅、商業、体育館、幼稚園
構 造     :RCラーメン構造、RC及びレンガブロック併用構造(3階建て住宅)
住戸総数    :1545戸
設計期間    :2010年4月~2013年11月
工事期間    :2011年8月~2014年2月

※元所員

■添付資料
配置図
双拼平面図
多層標準階平面図
竣工写真

あわせて読みたい

サムネイル:中村誠宏/A-ASTERISK+藤岡務/亜意舎建築設計諮詢有限公司
中村誠宏/A-ASTERISK+藤岡務/亜意舎建築設計諮詢有限公司”SIGNTERIOR”
  • 80.03
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
中国中村誠宏廣松美佐江集合住宅
2014.08.19 Tue 15:25
0
permalink

#中村誠宏の関連記事

  • 2015.2.06Fri
    サムネイル:中村誠宏+A-ASTERISKによる、中国・チチハル市の「チチハル湿地美術ギャラリー」
    中村誠宏+A-ASTERISKによる、中国・チチハル市の「チチハル湿地美術ギャラリー」
  • 2014.8.19Tue
    サムネイル:中村誠宏+A-ASTERISKによる中国黒竜江省の温泉施設「チチハル鶴之湯温泉」
    中村誠宏+A-ASTERISKによる中国黒竜江省の温泉施設「チチハル鶴之湯温泉」
  • 2011.7.09Sat
    サムネイル:OUVI + A-ASTERISKによる住宅兼美容院
    OUVI + A-ASTERISKによる住宅兼美容院”Y-house”
  • 2008.5.28Wed
    サムネイル:中村誠宏/A-ASTERISK+藤岡務/亜意舎建築設計諮詢有限公司
    中村誠宏/A-ASTERISK+藤岡務/亜意舎建築設計諮詢有限公司”LEAFY SHADE”
  • 2008.5.25Sun
    サムネイル:中村誠宏/A-ASTERISK+藤岡務/亜意舎建築設計諮詢有限公司
    中村誠宏/A-ASTERISK+藤岡務/亜意舎建築設計諮詢有限公司”SIGNTERIOR”
  • view all
view all

#中国の関連記事

  • 2023.2.07Tue
    MADが参画したチームによる、中国・長春市の、国際空港の新ターミナル。豊かな自然資源に囲まれる地域に計画。地域特徴の反映した都市の公共空間を目指し、光を取り込み植栽や水景を配した“ガーデンエアポート”を志向。鉄道駅舎を“シームレス”に組込んで交通利便性も向上
  • 2023.1.21Sat
    MADのマー・ヤンソンのキュレーションによる建築展「Blueprint Beijing」。世界各国から20名を招聘して開催。建築を“人間社会における最大かつ最も長く続く公共メディア”と捉えて、“未来”をテーマに展覧会を構成。日本からは伊東豊雄と石上純也が出展
  • 2023.1.20Fri
    ザハ・ハディド事務所による、中国の「成都SF博物館」。国のSFの盛んな都市に計画。“星雲”に見立てた湖畔の自然景観と一体化した意匠で、展示室・劇場・会議場等の機能を内包。詳細な分析で効率を最大化する形状を追求して自然換気や太陽光発電も取り入れる
  • 2023.1.10Tue
    MVRDVによる、中国の武漢図書館。伝統的な機能と最新の機能を併せ持つ施設。要望への応答と都市経済の工場を目指し、都市の“地形”を参照して“渓谷”の様な内部空間を考案。巨大な窓で内部の活動を視覚的に表現し好奇心も刺激
  • 2022.12.13Tue
    ネリ&フーによる、中国・上海の、店舗「プリミティブ・シェルター / ブルーボトル張園カフェ」。歴史ある住宅を改修。生活と路地が密接な上海の“都市の精神”の獲得を求め、初源的な“シェルター”を路地の様な客席が取り囲む構成を考案。人々が小道に生活を拡張する為に用いた発想も参照
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」をドローンで撮影した動画。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案
  • 2022.12.10Sat
    フォスター+パートナーズによる、中国・深センの高層ビル「DJI Sky City」。ドローン等を手掛ける企業の社屋。“国境のない革新”という理念の成型を目指し、メガトラスで支えられた無柱の“途切れのない”執務空間を考案。地上レベルは開放され公共施設も設置
  • 2022.11.12Sat
    ネリ&フーによる、中国・北京の、社屋兼店舗「Recast Lao Ding Feng Beijing」。古い倉庫を歴史ある菓子企業の為に改修。“装飾的な型”を使う主力商品から着想し、古い煉瓦の殻の中にコンクリートの物体を“成形”する建築を考案。新旧の体験を通し過去と未来の繋がりも示唆
  • 2022.10.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国の「杭州国際スポーツセンター」。サッカー場・屋内アリーナ・プール等を収容。試合のない日にも活用される施設を目指し、プログラムの検討と共に敷地の約半分を公共空間として設計。換気や発電と排水に関しても環境への最適化を行う
  • 2022.10.07Fri
    佐藤可士和 / SAMURAIによる、中国・深セン市の、オフィス「MOONWK」。シューズメーカーの事務所。海外進出を見据える企業の為に、先進的な社風等を象徴する約30mのステンレス製カウンターを考案。存在感と共に多様な用途に応える機能性も備える
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,072
    • Follow
    69,551
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    autobanによるアゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ国際空港のインテリアの写真

    108.26 autobanによるアゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ国際空港のインテリアの写真

    architecture|remarkable

    autobanによるアゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ国際空港のインテリアの写真がdesignboomに掲載されています

    autobanによるアゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ国際空港のインテリアの写真が18枚、designboomに掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 22:51
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンがルイジアナ近代美術館内に制作した小川のようなインスタレーション「riverbed」の写真

    1,539.21 オラファー・エリアソンがルイジアナ近代美術館内に制作した小川のようなインスタレーション「riverbed」の写真

    art|remarkable

    オラファー・エリアソンがルイジアナ近代美術館内に制作した小川のようなインスタレーション「riverbed」の写真がdesignboomに掲載されています

    アーティストのオラファー・エリアソンがルイジアナ近代美術館内に制作した小川のようなインスタレーション「riverbed」の写真が9枚、designboomに掲載されています。

    • 1,539.21
    • 0
    • 24
    • 0
    • 3
    2014.08.19 Tue 22:12
    0
    permalink
    谷尻誠+吉田愛 / Suppose Design Officeによる、静岡・浜松の商業施設nicoe内の遊具「くるりの森」の写真

    378.91 谷尻誠+吉田愛 / Suppose Design Officeによる、静岡・浜松の商業施設nicoe内の遊具「くるりの森」の写真

    architecture|design

    谷尻誠+吉田愛 / Suppose Design Officeのサイトに、静岡・浜松の商業施設nicoe内の遊具「くるりの森」の写真が掲載されています

    谷尻誠+吉田愛 / Suppose Design Officeのウェブサイトに、静岡・浜松の商業施設nicoe内の遊具「くるりの森」の写真が10枚掲載されています。

    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 22:03
    0
    permalink
    中村誠宏+A-ASTERISKによる中国黒竜江省の温泉施設「チチハル鶴之湯温泉」
    サムネイル:中村誠宏+A-ASTERISKによる中国黒竜江省の温泉施設「チチハル鶴之湯温泉」

    376.58 中村誠宏+A-ASTERISKによる中国黒竜江省の温泉施設「チチハル鶴之湯温泉」

    architecture|feature
    A-ASTERISK中国中村誠宏廣松美佐江温浴施設

    hezhitang000
    photo©廣松美佐江

    中村誠宏+A-ASTERISKが設計した中国黒竜江省の温泉施設「チチハル鶴之湯温泉」です。

    • 続きを読む
    • 376.58
    • 0
    • 4
    • 0
    • 2
    A-ASTERISK中国中村誠宏廣松美佐江温浴施設
    2014.08.19 Tue 14:36
    0
    permalink
    暮沢剛巳によるヨコハマトリエンナーレ2014のレビュー『「忘却の海」に浮遊するこだわりの諸断片』

    108.26 暮沢剛巳によるヨコハマトリエンナーレ2014のレビュー『「忘却の海」に浮遊するこだわりの諸断片』

    art

    暮沢剛巳によるヨコハマトリエンナーレ2014のレビュー『「忘却の海」に浮遊するこだわりの諸断片』がartscapeに掲載されています

    暮沢剛巳によるヨコハマトリエンナーレ2014のレビュー『「忘却の海」に浮遊するこだわりの諸断片』がartscapeに掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 10:55
    0
    permalink
    「新国立競技場、実施設計段階で施工予定者を選定」(ケンプラッツ)

    1,216.76 「新国立競技場、実施設計段階で施工予定者を選定」(ケンプラッツ)

    architecture

    「新国立競技場、実施設計段階で施工予定者を選定」という記事がケンプラッツに掲載されています

    「新国立競技場、実施設計段階で施工予定者を選定」という記事がケンプラッツに掲載されています。

    • 1,216.76
    • 0
    • 21
    • 0
    • 1
    2014.08.19 Tue 10:36
    0
    permalink
    サンティアゴ・カラトラバによるアメリカのサウス・フロリダ大学の新施設の写真など

    54.13 サンティアゴ・カラトラバによるアメリカのサウス・フロリダ大学の新施設の写真など

    architecture

    サンティアゴ・カラトラバによるアメリカのサウス・フロリダ大学の新施設の写真などがBauNetzに掲載されています

    サンティアゴ・カラトラバが設計して完成したアメリカのサウス・フロリダ大学の新施設の写真などが6枚、BauNetzに掲載されています。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 10:29
    0
    permalink
    マーク・ニューソンが日本のメーカー・パイロットと共同で制作したエルメスの万年筆とペンの写真など

    134.16 マーク・ニューソンが日本のメーカー・パイロットと共同で制作したエルメスの万年筆とペンの写真など

    design|remarkable

    マーク・ニューソンが日本のメーカー・パイロットと共同で制作したエルメスの万年筆とペンの写真などがwallpapaer*に掲載されています

    マーク・ニューソンが日本のメーカー・パイロットと共同で制作したエルメスの万年筆とペンの写真などが8枚、wallpapaer*に掲載されています。

    • 134.16
    • 0
    • 1
    • 0
    • 1
    2014.08.19 Tue 10:23
    0
    permalink
    5+1AAが設計したイタリア・ヴィチェンツァ近くの小学校の写真など

    54.13 5+1AAが設計したイタリア・ヴィチェンツァ近くの小学校の写真など

    architecture|remarkable

    5+1AAが設計したイタリア・ヴィチェンツァ近くの小学校の写真などがBauNetzに掲載されています

    5+1AAが設計したイタリア・ヴィチェンツァ近くの小学校の写真などが27枚、BauNetzに掲載されています。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 10:17
    0
    permalink
    青木淳によるルイ・ヴィトン松屋銀座のファサード「LOUIS VUITTON MATSUYA GINZA」の写真

    268.32 青木淳によるルイ・ヴィトン松屋銀座のファサード「LOUIS VUITTON MATSUYA GINZA」の写真

    architecture|remarkable

    青木淳のサイトにルイ・ヴィトン松屋銀座のファサード「LOUIS VUITTON MATSUYA GINZA」の写真が掲載されています

    青木淳のウェブサイトにルイ・ヴィトン松屋銀座のファサード「LOUIS VUITTON MATSUYA GINZA」の写真が10枚、掲載されています。

    新しいルイ・ヴィトン松屋銀座のファサドは、アールデコの街だったかつての銀座の歴史をイメージして設計されました。日本最初の駅「新橋」から港へそして異国に向かう、東京の玄関口だった銀座の街。そんな最先端に立った銀座が手に入れた「モダーン」は、東京の伝統的な文様「江戸小紋」と、抽象化・様式化された幾何学の繰り返しという点で、つながりのあるアールデコ様式でした。ファサド全面に広がるのは、ルイ・ヴィトンがもつ幾何学的な繰り返しパターン「ダミエ」をもとに、そこに柔らかくふくよかな生命が吹き込まれた、ルイ・ヴィトン店舗で初めて採用の「ソフト・ダミエ」です。「江戸小紋」から「アールデコ」へ、「アールデコ」から「ソフト・ダミエ」へ。銀座の歴史を旅するデザイン。繊細な膨らみとへこみからなる、オパール・ベージュの、精巧なレリーフ状のファサドは、日の光を受けて、豊かに表情を変えていきます。夜には、レリーフの奥に隠されたLEDライトが、「モノグラム」を彷彿とさせる、もうひとつの表情を浮かび上がらせます。

    • 268.32
    • 0
    • 2
    • 0
    • 2
    2014.08.19 Tue 09:58
    0
    permalink
    青木淳による中国・上海の複合ビル「L’avenue Shanghai」の写真

    108.26 青木淳による中国・上海の複合ビル「L’avenue Shanghai」の写真

    architecture|remarkable

    青木淳のウェブサイトに中国・上海の複合ビル「L’avenue Shanghai」の写真が掲載されています

    青木淳のウェブサイトに中国・上海の複合ビル「L’avenue Shanghai」の写真が10枚掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 09:55
    0
    permalink
    青木淳による東京・銀座のヘアサロンの内装デザイン「SHIMA GINZA annex」の写真

    188.29 青木淳による東京・銀座のヘアサロンの内装デザイン「SHIMA GINZA annex」の写真

    architecture|remarkable

    青木淳のサイトに東京・銀座のヘアサロンの内装デザイン「SHIMA GINZA annex」の写真が掲載されています

    青木淳のウェブサイトに東京・銀座のヘアサロンの内装デザイン「SHIMA GINZA annex」の写真が3枚掲載されています。

    ヘアサロンという空間は、ゲストそれぞれが主役になって、施術にあたるスタイリストのパフォーマンスを、ゲストそれぞれがまた観客として楽しむ舞台的な空間ではないだろうか。そう捉えることから、このプロジェクトは始まり、そしてその結果、ゲスト一人ひとりの場をフレームによって緩やかに囲いつつも、お店全体が一つの空間として見渡せる開放的なものとするというデザインの方針が生まれた。

    • 188.29
    • 0
    • 2
    • 0
    • 1
    2014.08.19 Tue 09:51
    0
    permalink
    東京大学の小渕祐介に建築教育について聞いているインタビュー「日本の建築教育を変革し 創造的な建築家を育てたい」

    835.52 東京大学の小渕祐介に建築教育について聞いているインタビュー「日本の建築教育を変革し 創造的な建築家を育てたい」

    architecture|remarkable

    東京大学の小渕祐介に建築教育について聞いているインタビュー「日本の建築教育を変革し 創造的な建築家を育てたい」がJIAマガジン2014年8月号に掲載されています(PDF)

    東京大学の小渕祐介に建築教育について聞いているインタビュー「日本の建築教育を変革し 創造的な建築家を育てたい」がJIAマガジン2014年8月号に掲載されています。

    小渕祐介

    千葉県生まれ.東京大学特任准教授,プリンストン大学客員准教授.
    トロント大学,Roto Architects 設計事務所勤務を経て,SCI-ARC卒業.プリンストン大学大学院修士課程修了.ケンタッキー州立大学建築学部助教,ニュージャージー州立工科大学建築学部客員講師,ハーバード大学客員講師.AAスクールデザインリサーチラボディレクターを歴任.2010年より現職.
    (via ntticc.or.jp)

    • 835.52
    • 0
    • 11
    • 0
    • 3
    2014.08.19 Tue 09:44
    0
    permalink
    TAKT PROJECTの吉泉聡がPechaKucha 20×20で、「3-PRING PRODUCT」を説明している動画

    54.13 TAKT PROJECTの吉泉聡がPechaKucha 20×20で、「3-PRING PRODUCT」を説明している動画

    design|video

    TAKT PROJECTの吉泉聡がPechaKucha 20×20で、「3-PRING PRODUCT」を説明している動画です。「3-PRING PRODUCT」については、アーキテクチャーフォトでも過去に特集記事として紹介しています。

    デザイン会社TAKT PROJECTの吉泉聡さんは、既製品に3Dプリンターで制作したオリジナル部品を組み合わせることで、異なる使い方を追求する、新しいDIYを提案しました。音楽の「サンプリング」技法のように、既製品を引用に3Dプリンターで作ったパーツを組み合わせ、オリジナル製品をつくりだしています。「使う人」と「つくる人」の両極ではなく、その二つの間をつなぐ0と1の間を紹介します。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.08.19 Tue 09:35
    0
    permalink
    2014.8.18Mon
    • 「川久保玲が語る現在の心境とコム デ ギャルソン社の店舗構想」(WWD)
    • マルテ・マルテ・アルキテクテンによるオーストリアの住宅「The Maiden Tower」の写真
    • tillicharchitekturによるドイツ・ミュンヘンのテキスタイルメーカーのオフィスビルの写真
    • 山口県下関市の歴史的建築をBIM化して運用や維持管理に役立てるプロジェジェクトのについての特集記事
    • book『建築家ピエール・シャローとガラスの家』
    • ほか
    2014.8.20Wed
    • SDレビュー2014の結果と入選作品の画像
    • 建築家のアサノコウタなども関わっているイベント「フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!」が多治見で開催[2014/10/4]
    • 堀部安嗣の講演会「なにごともなかったかのように。」が大阪工業大学で開催[2014/9/6]
    • Googleが360°VR写真が撮影できるiPhoneアプリ「Photo Sphere Camera」をリリース
    • ヴォルフガング・ティルマンスの、バイエラー財団美術館でのコレクション展に合わせて収録されたインタビュー動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,072
    • Follow
    69,551
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white