architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.2.07Tue
2017.2.06Mon
2017.2.08Wed
伊東忠太による、東京の「築地本願寺」が景観修繕で当時の姿によみがえるそう

0.00伊東忠太による、東京の「築地本願寺」が景観修繕で当時の姿によみがえるそう

architecture|culture
伊東忠太保存関連宗教施設東京

伊東忠太による、東京の「築地本願寺」が景観修繕で当時の姿によみがえるそうです

伊東忠太による、東京の「築地本願寺」が景観修繕で当時の姿によみがえるそうです。建設通信新聞ブログが伝えています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
伊東忠太保存関連宗教施設東京
2017.02.07 Tue 10:45
0
permalink

#宗教施設の関連記事

  • 2022.5.10Tue
    スカーン・チャイヤワット+進藤理奈+ウィティー・ウィスタムポーンによる、タイの、寺院の施設「Buddhanimit Temple」。寺運営の教育施設に入る子供の増加に伴う寮の計画、新築予定に対し調査を行い予算配分を再検討して既存建物の寮への改修と図書館等新設を提案、生活・学習・課外活動の場を様々な文脈を尊重してつくる
  • 2022.1.20Thu
    古森弘一建築設計事務所による、福岡・飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」。地域に根差すお寺の明るく立ち寄りやすい施設を構想し、天窓からの採光により明るさを確保し目的を具現化、同時に詳細な設計で空調設備と照明に頼らないエネルギーを使わない建築も実現
  • 2021.9.24Fri
    OMA / 重松象平による、ロサンゼルスの「オードリー・イルマス・パヴィリオン」。構内の歴史的な既存寺院への敬意を形態で表現しつつ、新たなコミュニティの場として都市に寄与する3つの集いの空間を持つ建築を計画
  • 2021.5.03Mon
    ネリ&フーによる、中国・蘇州市のチャペル「Suzhou Chapel」
  • 2021.4.13Tue
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、兵庫・川辺郡の「猪名川霊園礼拝堂・休憩棟」
  • 2021.2.01Mon
    齋藤和哉建築設計事務所による、宮城・岩沼市の、神社に詣でる参拝者のための休憩所「金蛇水神社外苑 SandoTerrace」
  • 2020.12.26Sat
    /
    ジョン・ポーソンとトマス・フォード&パートナーズによる、イギリス・ロンドンの、18世紀に建てられた教会の修復「St John at Hackney Church」の写真
  • 2020.12.09Wed
    /
    OMAが増築を手掛けている、カリフォルニア・ロサンゼルスのユダヤ教寺院「Audrey Irmas Pavilion」の現場写真
  • 2020.7.28Tue
    香取武則 / 香取建築デザイン事務所による、京都の結婚式場「ウェスティン都ホテル京都 チャペルリノベーション」
  • 2020.4.09Thu
    /
    ル・コルビュジエが1959年にフランス・リヨン郊外に完成させた、世界遺産にもなっている建築「ラ・トゥーレット修道院」のクオリティ高めの動画
  • view all
view all

#保存関連の関連記事

  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.25Fri
    ミースが1952年に計画して頓挫したインディアナ大学の施設が70年の時を経て完成。2013年に眠っていた設計図が発見され、寄付を資金に建設計画が開始、トーマス・ファイファー事務所が現代用途に合うようアレンジし設計
  • 2022.2.06Sun
    /
    スカルパが1978年に完成させた「ブリオン=ヴェガ墓地」の7年に渡る修復が完了間近で写真等が公開
  • 2022.2.04Fri
    /
    青木淳が行った、2021年3月のシンポジウム「歴史的建築物の保存再生デザインを考える―京都市京セラ美術館を手がかりに」での講演の動画
  • 2022.1.31Mon
    //
    高松伸が1991年に完成させた、東京・渋谷区の地下に埋設されたオフィスビル「アーステクチャー・サブワン」が、11億円で販売中
  • 2021.12.25Sat
    //
    倉俣史朗が1988年に完成させた作品で、香港の美術館“M+”がコレクションした寿司店「きよ友」の移築過程を収録した動画。磯崎新など関係者のコメントも紹介される
  • 2021.12.24Fri
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる
  • 2021.11.20Sat
    //
    「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,876
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 ギングリッチ一級建築士事務所+ibda designが、設計スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 ギングリッチ一級建築士事務所+ibda designが、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 ギングリッチ一級建築士事務所+ibda designが、設計スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    gringrichsama1702-photo01
    Otaru Harbor Cafe/小樽港第3ふ頭水上カフェ計画

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    ギングリッチ一級建築士事務所+ibda designの、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    GINGRICH(ギングリッチ一級建築士事務所)は、業務拡大に付きフルタイム設計スタッフを募集します。日本国内はもとより、海外も含めた各地で大規模施設から内装設計、研究プロジェクトまで様々な建築活動を行っています。
    代表をつとめる山雄和真は、CAtの小嶋一浩、赤松佳珠子のもとで長年チーフを務め、村野藤吾賞を初め数々の賞を受賞してきました。

    私たちは、真の意味で世界に通じる新しい建築のあり方を常に模索しています。設立してまだ間もない事務所ですので、実務を通して、一緒になって社会に還元できる建築を考えてくれる仲間を募集しています。

    2017年度より、ドバイを拠点とする設計事務所ibda design(http://ibdadesign.com/)と業務提携を結ぶとともに組織改変を行う予定です。中東と日本の2拠点で、アジア各国へ活動の場をさらに広げていきます。
    大きな視点で様々なプロジェクトに共に挑戦してくれる方の応募をお待ちしています。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.02.07 Tue 14:39
    0
    permalink
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミンシティの「Thong邸」
    サムネイル:西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミンシティの「Thong邸」

    0.00 西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミンシティの「Thong邸」

    architecture|feature
    NISHIZAWAARCHITECTSベトナムホーチミン住宅西澤俊理

    thong000
    all photos©大木宏之

    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSが設計した、ベトナム・ホーチミンシティの「Thong邸」です。

    ベトナム南部、ホーチミンシティ。北部の首都ハノイとは違いホーチミンには冬がなく、気温も年間を通じて25度~32度前後と安定している。強い日差しや雨季のスコールさえ凌げれば、半屋外でも十分に快適な生活ができる。そんなおおらかな安心感がこの街の魅力だ。

    間口6m、奥行き15mほどで右隣に小さな緑地を臨む敷地、ここに6階建ての個人住宅を作る。地元政府から推奨された断面図は、1Fにリビングやダイニングなどの共用部を集め、2Fから上の階はただひたすら個室を積層する、というものだったが(ベトナムのタウンハウスの殆どがこの形式で造られている)、6層もあると昇り降りするだけでもなかなか大変なので、垂直方向に共用部を分散したほうが、生活に瑞々しさが生まれるのではないか、と考えた。また共用部には高さ6mほどの縦軸回転窓を設けて自然通風を取り入れる他、共用部と個室との境界面もルーバー間仕切り程度とし、家全体がゆるゆかに繋がっていくような住宅を目指した。

    各所に植え込んだ南国特有の植物のほか、コンクリート床や木ルーバーに埋め込まれたパターンなど、ベトナムらしいディテールも追求している。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    NISHIZAWAARCHITECTSベトナムホーチミン住宅西澤俊理
    2017.02.07 Tue 14:05
    0
    permalink
    久保秀朗による、3DCADや施工技術の発展した現代における、「かたち」に拘ることの意味を記した論考「かたちで環境をつくる。」

    0.00 久保秀朗による、3DCADや施工技術の発展した現代における、「かたち」に拘ることの意味を記した論考「かたちで環境をつくる。」

    architecture
    久保秀朗論考

    久保秀朗による、3DCADや施工技術の発展した現代における、「かたち」に拘ることの意味を記した論考「かたちで環境をつくる。」が、WEB版『建築討論』に掲載されています

    久保秀朗による、3DCADや施工技術の発展した現代における、「かたち」に拘ることの意味を記した論考「かたちで環境をつくる。」が、WEB版『建築討論』に掲載されています。久保秀朗の事務所「久保都島建築設計事務所」の建築作品は、アーキテクチャーフォトでも特集記事として多数掲載しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    久保秀朗論考
    2017.02.07 Tue 10:37
    0
    permalink
    西澤徹夫による、集合住宅の一住戸の改修「907号室の場合」の写真

    0.00 西澤徹夫による、集合住宅の一住戸の改修「907号室の場合」の写真

    architecture
    リノベーション住宅西澤徹夫

    西澤徹夫による、集合住宅の一住戸の改修「907号室の場合」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    西澤徹夫が設計を手掛けた、集合住宅の一住戸の改修「907号室の場合」の写真が10枚、japan-architects.comに掲載されています。施主は、ミサワホームAプロジェクトで知られる大島滋だそう。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    リノベーション住宅西澤徹夫
    2017.02.07 Tue 10:10
    0
    permalink
    千葉学と久米設計のチームによる府中市新庁舎の「建設基本設計の概要」が公開

    0.00 千葉学と久米設計のチームによる府中市新庁舎の「建設基本設計の概要」が公開

    architecture
    久米設計千葉学庁舎府中東京

    千葉学と久米設計のチームによる府中市新庁舎の「建設基本設計の概要」が公開されています(PDF)

    千葉学と久米設計のチームによる府中市新庁舎の「建設基本設計の概要」が公開されています。

    このたび、平成27年9月より取組んできた新庁舎建設の基本設計が完了しました。
    基本設計では、平成27年2月に策定した府中市庁舎建設基本計画をもとに、これまでいただいた市民や関係団体等の意見を踏まえ、新庁舎の建物の配置や構造、各階の基本的なレイアウトなどを定めています。
    今後は、この内容をもとに、実施設計を進めていきます。(via city.fuchu.tokyo.jp)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    久米設計千葉学庁舎府中東京
    2017.02.07 Tue 09:54
    0
    permalink
    【ap job 更新】 佐久間徹設計事務所が、設計スタッフ(新卒など・経験者)を募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 佐久間徹設計事務所が、設計スタッフ(新卒など・経験者)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 佐久間徹設計事務所が、設計スタッフ(新卒など・経験者)を募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    sakumasama1702-s01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    佐久間徹設計事務所の、設計スタッフ(新卒など・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    佐久間徹設計事務所は、吉祥寺に事務所を構える建築設計事務所です。
    個人住宅から、集合住宅、福祉施設、事務所ビルの設計監理、店舗デザインなどの活動しています。

    現在7名のスタッフに働いていただいておりますが、将来的な事務所の発展を見据え、中長期的に腰を据えて働きたいと考える方を募集します。できるだけプロジェクトの全体に関わっていただき、対応力次第でどんどん仕事を任せていきたいと考えています。
    日々、忙しく仕事をしてはおりますが、家族のことも大切にしよう!という風潮もあり、チームワークも良いと思います。昼は事務所のキッチンでつくったまかないランチを食べています(最近はかなり美味しいですよ!)。

    *掲載:新建築住宅特集・住まいの設計・LIVES・pen 他
    *活動:ザ・ハウス登録建築家・OZONE登録建築家・建築家住宅の会 他

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.02.07 Tue 09:13
    0
    permalink
    2017.2.06Mon
    • 403architecture [dajiba]による、ヴェネツィア・ビエンナーレ報告展「プレゼント・ブリッジ」の会場写真とレポート
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/1/30-2/5]
    • 藤森照信の連載・現代住宅併走が、石井修による「天と地の家」を特集
    • TOTO通信2017年春号 特集「アーキテクツ・ホスピタリティ ─ 建築家の名作ホテルと旅館に学ぶ」のオンライン版
    2017.2.08Wed
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、愛知の「常滑の家」の写真
    • チッパーフィールド、ピアノ、MADなどの世界的に活躍する設計事務所の所内の様子を伝える写真
    • ジャン・ヌーベルがデザインを手掛けた、ビニールフローリングの写真
    • 田根剛に、作家の辻仁成が話を聞いているインタビュー
    • 香取建築デザイン事務所による、埼玉の「パレスホテル大宮 2016」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,876
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white