book archive

SDレビュー2014の入選作品を特集した書籍『SD2014』

SDレビュー2014の入選作品を特集した書籍『SD2014』がamazonで発売されています

SDレビュー2014の入選作品を特集した書籍『SD2014』がamazonで発売されています。

特集1/SDレビュー2014入選作品15点を審査員の講評と共に誌上発表する。特集2/時空への旅の教え――ル・コルビュジエ「東方への旅」を巡って富永譲がコルビュジエの「東方への旅」を辿る。

SD2014
SDレビュー事務局
430604615X

中ザワヒデキによる書籍『現代美術史日本篇1945-2014』

中ザワヒデキによる書籍『現代美術史日本篇1945-2014』がamazonで発売されています

中ザワヒデキによる書籍『現代美術史日本篇1945-2014』がamazonで発売されています。

岡本太郎、横尾忠則、草間彌生から、村上隆、会田誠、奈良美智、チン↑ポム、カオスラウンジまで、戦後から現在にいたる約70年間の現代美術史を一気読み!
美術家・中ザワヒデキによる「現代美術史日本篇」の改訂版が、待望の発行となります。スタートは10年前の2004年。同年に東京都現代美術館で開催されたMOTアニュアル「私はどこから来たのか/そしてどこへ行くのか」展にあわせて制作されました。会期中未完に終わった同書は、その後少しずつ書き進められ、2008年に1冊の本として発行されました。筆者自身、「日本で唯一の現代美術正史」と語るように、国内外の美術愛好家からのニーズも高く、瞬く間に予定出版数は完売。今では入手困難なものになっています。
今回、改訂版発行にいたったのは、2008年から現在に至るまでに現代美術に新たなムーブメントが起こったからだと中ザワはいいます。カオスラウンジをはじめとした新たな表現者の活動が、中ザワ独自の循環史観によって解読された第8章があらたに加わりました。再び、日本現代美術が海外から注目を浴びつつある今だからこそ、戦後から現代に至るまでの「現代美術史」を理解するための必読の書といえるでしょう。タイトルも「現代美術史日本篇 1945-2014」と変えて完全リニューアル。現代アートの初心者から、より深く知識を得たいコアなアートファンまで、楽しめる内容です。日英バイリンガル。

現代美術史日本篇1945-2014: ART HISTORY: JAPAN 1945-2014
中ザワヒデキ
4908122008

book『Pen 2014年12/1号 特集:もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。』

書籍『Pen 2014年12/1号 特集:もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。』がamazonで発売されています

書籍『Pen 2014年12/1号 特集:もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。』がamazonで発売されています。

【特集】もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。

ずっと昔から、言われ続けてきた。もうすぐ雑誌は絶滅する、と。
雑誌が発信してきた情報をラジオが音声で伝え、テレビが映像を駆使して世界を一変させ、インターネットが双方向の、そして国境を越えた交信を可能にした。
いま再び、紙の雑誌なんて要らないという声が大きくなっている。
電子版を端末で見るほうが手軽で便利だ、という人も少なくないかもしれない。
では、紙に印刷されて書店に並ぶ雑誌は、やはり老兵のように消え去るのか?
否――紙だからこそ伝えられる大切なものがあるということを、この特集で証明します。

Pen (ペン) 2014年 12/1号 [もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。]
B00N5TIR8K

阿部勤と安立悦子による書籍『暮らしを楽しむキッチンのつくり方』

阿部勤と安立悦子による書籍『暮らしを楽しむキッチンのつくり方』がamazonで発売されています

阿部勤と安立悦子による書籍『暮らしを楽しむキッチンのつくり方』がamazonで発売されています。

料理好きとしても知られる建築家・阿部勤氏が率いるアルテックが手掛けてきた11の住宅を取り上げ、「下ごしらえ→調理→食事→片付け」という動作の流れを踏まえながら、人の心や身体になじむ居心地のよいキッチン設計の勘所を伝授する。雑誌『ディテール』の連載に、新たな事例や住まい手による手料理のレシピも加わったビジュアル豊かな構成。(via shokokusha.co.jp)

暮らしを楽しむキッチンのつくり方
阿部 勤 安立 悦子
4395320325

book『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』

書籍『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』がamazonで発売されています

書籍『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』がamazonで発売されています。

【特集】徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法

“エレベーターの昇降路が容積率から除外”
“適判制度の見直し”など
今年、平成26年は建築基準法大改正の年です。

本特集では、平成26年の改正内容について、建築実務者が必ず知っておきたいポイントに絞って分かりやすく解説。
また、平成23年3月以降の改正に遡ることで、これまでの法規の変遷もまとめて復習できます。

建築基準法はもちろん、施行令・規則・告示・技術的助言・設計指針、さらには建築士法、省エネ法、消防法などの関連法規や制度まで網羅。

すでに施行された改正のおさらいだけでなく、これから施行される改正もまとめて確認できるすべての建築実務者必読の内容となっています。

建築知識2014年12月号
B005LBPP30

リナ・ボ・バルジの新しい洋書書籍『Lina Bo Bardi 100: Brazil’s Alternative Path to Modernism』

リナ・ボ・バルジの新しい洋書書籍『Lina Bo Bardi 100: Brazil’s Alternative Path to Modernism』がamazonで発売されています

リナ・ボ・バルジの新しい洋書書籍『Lina Bo Bardi 100: Brazil’s Alternative Path to Modernism』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が13枚掲載されています。

Lina Bo Bardi 100: Brazil’s Alternative Path to Modernism
Pinalothek der Moderne
3775738533

佐藤可士和による新しい書籍『今治タオル 奇跡の復活 起死回生のブランド戦略』

佐藤可士和による新しい書籍『今治タオル 奇跡の復活 起死回生のブランド戦略』がamazonで発売されています

佐藤可士和による新しい書籍『今治タオル 奇跡の復活 起死回生のブランド戦略』がamazonで発売されています。

存亡の危機から一転、いまや全国的に知られるブランドとなり、
海外市場への反転攻勢の機会をうかがうまでに復活した今治タオル──。
その潜在力を見事に引き出したブランド戦略の秘密を解説。
小さな実践を積み重ね、消費者からの信頼を勝ち取るまでの軌跡に、
産地&企業再生のヒントを探る。
「いいモノをつくっているだけでは売れない」は、
「いいモノをつくっているからこそ売れる」に変えられる!

今治タオル 奇跡の復活 起死回生のブランド戦略
佐藤可士和 四国タオル工業組合
4023313394

book『東京大改造マップ2020』 青木史郎による書籍『インダストリアルデザイン講義』

青木史郎による書籍『インダストリアルデザイン講義』がamazonで発売されています

青木史郎による書籍『インダストリアルデザイン講義』がamazonで発売されています。

グッドデザイン賞を統括してきた著者による、東大での講義ノート

デザインとは単に「かたち」を提示することだけではなく、現代の産業の発展の中で再発見・活用されてきた思想・方法論、また産業の発展に不可欠のものであった。本書は、デザインの実際からその歴史・思想までを一望するテキストである。

★内藤廣氏(建築家・東京大学名誉教授)推薦
「もし工学が人間生活に寄与するものであるのなら、実際にそれが製品としていかに活用されるかを扱うデザインは、本来は必須の教養であり基礎知識であるべきだと考えている。著者である青木史郎さんは、日用品から産業機械や自動車、果ては建築や都市計画まで、年間3000点を越える応募が集まるG マーク(グッドデザイン賞)を40年近く差配してきた。グッドデザイン賞の番人、ミスターGマークともいえる存在である。これから時代の先端を切り開きたいと考えている若者なら、東大での講義を下敷きにした本書を通して彼の指南を受けると大いに役立つはずである。」

インダストリアルデザイン講義
青木 史郎
4130628399

book『写真で旅する 北欧の事典: デザイン、インテリアからカルチャーまで』

書籍『写真で旅する 北欧の事典: デザイン、インテリアからカルチャーまで』がamazonで発売されています

書籍『写真で旅する 北欧の事典: デザイン、インテリアからカルチャーまで』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。

写真で旅する 北欧の事典: デザイン、インテリアからカルチャーまで
萩原 健太郎
4416614241

ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』

ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』がamazonで発売されています

ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』がamazonで発売されています。

ユニクロに新風を吹き込んだデザインディレクターは、
イッセイミヤケで服作りを究めた人。
1人を魅了するか、1億人に届けるか、「売れる」もの作りの哲学は変わらない!

著者の滝沢直己氏は2011年から、ユニクロのデザインの方向性を指揮するデザインディレクターに就任。ヒートテックやフリースなどの可能性を探る「ライフウエア」プロジェクトを立ち上げ、新しい着こなしの提案に力を入れてきました。
その滝沢さんは1982年に三宅一生さんのデザイン事務所に入り、「イッセイミヤケ」ブランドを背負って仕事をしてきたデザイナー。国籍も性別も年齢も問わない百万枚、1千万枚、1億枚の服作りを手がけるというニュースは業界に衝撃を与えました。
しかし、滝沢さんのデザイン哲学は不変です。冒頭の「スティーブ・ジョブズ氏のTシャツ」という章。ジョブズ氏がアップルの新製品発表の時に着ていた、濃紺のタートルネックのTシャツをデザインしたのがイッセイミヤケ時代の滝沢さんでした。その製作秘話にはアップルの思想とユニクロの「ライフウエア」の思想の共通点がすでに垣間見えます。
大量生産・大量消費の商品だけなく、高付加価値の商品を開発するのが日本のメーカーの生き残る道とも言われる時代。ただ、大量生産・大量消費の商品であっても高付加価値でなくてはならないというのが本書の最大のメッセージです。全編通して「高付加価値」について考えるヒントが満載です。

1億人の服のデザイン
滝沢 直己
4532169488

金沢21世紀美術館の同名の展覧会の図録『ジャパン・アーキテクツ1945-2010』

金沢21世紀美術館の同名の展覧会の図録『ジャパン・アーキテクツ1945-2010』がamazonで開催されています

金沢21世紀美術館の同名の展覧会の図録『ジャパン・アーキテクツ1945-2010』がamazonで開催されています。出版社のウェブサイトに書籍の概要が掲載されています。

新建築別冊 ジャパン・アーキテクツ 2014年 11月号 [雑誌]
B00O4CUVMC

ザハ・ハディド展のオフィシャルブック『ZAHA HADID ザハ・ハディド』

ザハ・ハディド展のオフィシャルブック『ZAHA HADID ザハ・ハディド』がamazonで発売されています

ザハ・ハディド展のオフィシャルブック『ZAHA HADID ザハ・ハディド』がamazonで発売されています。

ZAHA HADID ザハ・ハディド
二川由夫
4871406881

10月より開催されるザハ・ハディド日本初の大規模個展のオフィシャルブック。
本書では、「アンビルドの女王」と呼ばれていた時代の鮮烈なドローイングから、北海道のレストラン・バーなど貴重な日本での実作/プロジェクト、
世界のトップアーキテクトとして位置づけることになった主要な作品の数々、そして、「新国立競技場」といった注目の最新作まで、
ザハ建築の変遷を辿るカタログです。
建築作品だけでなく、食器や靴、家具などのプロダクト、ザハの貴重な肉声がダイレクトに伝わるインタヴュー2編(再録)に加え、
ザハの右腕であるパトリック・シューマッハによる彼らの建築手法を論じたエッセイを収録。
ザハの思想、活動を俯瞰できる一冊です。

ザハ・ハディド展
期間:2014年10月18日[土]─ 12月23日[火・祝]
会場:東京オペラシティ アートギャラリー[3Fギャラリー1, 2]
開館時間:11:00 ─ 19:00 (金・土は11:00 ─ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日/12月22日[月]は開館)

五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』

五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』がamazonで発売されています

五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』がamazonで発売されています。金沢21世紀美術館での展示に合わせて出版された書籍のようです。

3.11以後、建築家の役割はどう変わったのか? 岐路に立ち、社会との接点を模索する建築家25人の実践を、旧来の作品・作家主義を脱する試みとして取り上げた。彼らはターニングポイントで何に挑んだのか。復興、エネルギー、使い手との協働、地域資源等をキーワードに写真と書き下ろしエッセイで新しい建築家像を照らす。

3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係
五十嵐 太郎 山崎 亮
4761525800

エル・クロッキーの最新号「特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014」がzinioで発売中(¥2,094)

エル・クロッキーの最新号「特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014」の電子書籍版がzinioで発売されています

エル・クロッキーの最新号「特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014」の電子書籍版がzinioで発売されています。価格は、¥2,094(2014/11/6現在)。出版社のサイトには、掲載作品の画像が沢山掲載されています

El Croquis - 174-175 DAVID CHIPPERFIELD 2010-2014 - Single Copy

ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』

ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』がamazonで発売されています

ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』がamazonで発売されています。

内容: d47 MUSEUM 企画展「デザイン物産 2014」の公式図録。 全国各地の伝統と、それが進化した形、計188例を集め、ナガオカケンメイが、日本のものづくりの「原点」と「進化」の関係をひとつひとつ読み解きます。 本書の特徴: ・「工芸」と「食品」の2分野で伝統的な原点商品と、真っ当な リ・デザインのあり方を紹介。 ・ナガオカケンメイによる、進化の流れを読み解くヒント94本。 ・対談1 ゲスト グラフィックデザイナー樋口賢太郎氏 「デザインの健全性」 ・対談2 ゲスト プロダクトデザイナー大治将典氏 「“ピュアなもの”がもつ強さ」 
d47 MUSEUM
: dは「design」のd。47は「都道府県」の数。47都道府県のデザイン情報を、47の展示台で見せ、定期的に更新される企画展示をメインに、様々な講演、実演、販売、体験、ワークショップなどが連動する場。日本初、47の展示台が常設された”日本のものづくりの今”を知るデザインミュージアムです。

デザイン物産 2014
ナガオカケンメイ D&DEPARTMENT PROJECT
4903097501

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。