book archive

ソウト・デ・モウラの集めたイメージを紹介している書籍『Floating Images: Eduardo Souto De Moura’s Wall Atlas』

ソウト・デ・モウラの集めたイメージを紹介している書籍『Floating Images: Eduardo Souto De Moura’s Wall Atlas』がamazonで発売されています

エデュアルド・ソウト・デ・モウラの集めた、自身のインスピレーションの源泉となるイメージを紹介している書籍『Floating Images: Eduardo Souto De Moura’s Wall Atlas』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに中身のプレビュー画像が10枚掲載されています。

Floating Images: Eduardo Souto De Moura’s Wall Atlas
Andre Tavares Diogo Seixas Lopes Philip Ursprung Pedro Bandeira
303778301X

book『100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア』

書籍『100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア』がamazonで発売されています

書籍『100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

本書は、有史以来の西洋建築における重要なアイデア(トピック)を100個とりあげ、豊富なビジュアルとともに年代順に紹介しています。その100個のアイデアは、「暖炉」から始まり「日常」で終わります。専門的な用語は最小限に抑え、壮大な西洋建築史のダイナミズムを概観できる一冊となっています。

100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア
RICHARD WESTON
4861008239

エル・クロッキー最新号、グレン・マーカット特集の全ページプレビュー画像


エル・クロッキー最新号、グレン・マーカット特集の全ページプレビュー画像がzinioのウェブサイトで見る事ができます

エル・クロッキー最新号、グレン・マーカット特集の全ページプレビュー画像がzinioのウェブサイトで見る事ができます。zinioで販売されている電子書籍版は¥1,452(2012/11/20現在)で購入可能です。バックナンバーのスタジオ・ムンバイやオルジアティ、ジョン・ポーソン、RCRアーキテクツの特集号なども中身をプレビューする事が出来ます

El Croquis - 163-164 GLENN MURCUTT 1980-2012 - Single Copy

隈研吾の新しい作品集『KENGO KUMA 2006-2012』のプレビュー

GA-KKAA_1.jpg

隈研吾の新しい作品集『KENGO KUMA 2006-2012』のプレビューです。発売は2012/11/23。現在予約受付中。

「弱い建築」の先にある 変幻自在の建築術

ローカルから世界へ,世界からローカルへ,縦横無尽に駆け抜ける建築家・隈研吾
テクノロジーと伝統,身体と自然,抽象と具体,ヴォキャブラリーはまさに変幻自在2006年から2012年までの54作品,11プロジェクトを包括した作品集第2弾,遂に登場

ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによるサーペンタインギャラリーパヴィリオンの書籍『Herzog & De Meuron + Ai Weiwei: Serpentine Gallery Pavilion 2012』

ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによるサーペンタインギャラリーパヴィリオンの書籍『Herzog & De Meuron + Ai Weiwei: Serpentine Gallery Pavilion 2012』がamazonで発売されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンアイ・ウェイウェイによるサーペンタインギャラリーパヴィリオンの書籍『Herzog & De Meuron + Ai Weiwei: Serpentine Gallery Pavilion 2012』がamazonで発売されています。

Herzog & De Meuron + Ai Weiwei: Serpentine Gallery Pavilion 2012
Julia Peyton-Jones
3863352203

アーキグラムについての新しい洋書『A Guide to Archigram 1961 – 74』

アーキグラムについての新しい洋書『A Guide to Archigram 1961 – 74』がamazonで発売されています

アーキグラムについての新しい洋書『A Guide to Archigram 1961 – 74』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

A Guide to Archigram 196 – 74
Dennis Crompton
161689086X

倉方俊輔と甲斐みのりによる新しい書籍『東京建築 みる・あるく・かたる』

倉方俊輔と甲斐みのりによる新しい書籍『東京建築 みる・あるく・かたる』がamazonで発売されています

建築史家の倉方俊輔と、文筆家の甲斐みのりによる新しい書籍『東京建築 みる・あるく・かたる』がamazonで発売されています。

建築史家・倉方俊輔と文筆家・甲斐みのりが案内する、たてものと東京を楽しむお散歩ガイド。

●お茶の水~神保町 カラフル&味わい建築。
●向島~浅草 震災復興モダンを歩く。
●両国~深川 東京スカイツリーが照らし出す街。
●青山~表参道 明治時代と最先端。
●上野公園 野外建築ミュージアム。
●丸の内~日比谷 「あえて行く」東京の中心。

東京建築 みる・あるく・かたる
倉方俊輔 甲斐みのり 死後
4874354009

『アーティスト症候群』の著者による新しい書籍『アート・ヒステリー なんでもかんでもアートな国・ニッポン』

『アーティスト症候群』の著者による新しい書籍『アート・ヒステリー なんでもかんでもアートな国・ニッポン』がamazonで発売されています

アーティスト症候群』の著者・大野左紀子による新しい書籍『アート・ヒステリー なんでもかんでもアートな国・ニッポン』がamazonで発売されています。

「これマジでアートだね! 」……やたらと「アート」がもてはやされる時代=「一億総アーティスト」時代。アート礼賛を疑い、ひっくり返すべく、歴史・教育・ビジネスから「アート」を問う。

「何なの? これ」「アート」
「え、こんなことやっていいの?」「うん、だって、アートだから」

「アート=普遍的に良いもの」ですか? そこから疑ってみませんか?
『アーティスト症候群』から4年、「アート」の名の下にすべてが曖昧に受容される現在を、根底から見つめ、その欲望を洗い出す。

【! ! こんな人に読んでほしい! ! 】
1:互いの作品を批判せずなんとなく褒め合っているガラスのハートの美大生。
2:「個性と創造性が重要」と「図工って何の役に立つの?」の間で困っている先生たち。
3:「アートは希望」「今こそアートの力が必要とされている」と訴えたい業界回りの人。
4:「普通」を選んでいるにもかかわらず「ちょっと謎めきたい願望」を抱く社会人。

アート・ヒステリー —なんでもかんでもアートな国・ニッポン
大野 左紀子
4309021336

藤本壮介の新しい書籍『Sou Fujimoto: Sketchbook』

藤本壮介の新しい書籍『Sou Fujimoto: Sketchbook』がamazonで発売されています

藤本壮介の新しい書籍『Sou Fujimoto: Sketchbook』がamazonで発売されています。藤本壮介のスケッチブックを書籍化したもの。出版社のウェブサイトに中身のプレビュー画像が8枚掲載されています。

Sou Fujimoto: Sketchbook
Sou Fujimoto
3037783273

倉方俊輔と甲斐みのり による書籍『東京建築 みる・あるく・かたる』

倉方俊輔と甲斐みのり による書籍『東京建築 みる・あるく・かたる』がamazonで予約受付中です

建築史家の倉方俊輔と文筆家の甲斐みのりによる書籍『東京建築 みる・あるく・かたる』がamazonで予約受付中です。発売日は2012/11/10を予定。(※リンク先より。)

建築史家の倉方俊輔と乙女目線の街案内が人気の文筆家甲斐みのりが、会話しながら案内する新しい東京建築ガイド。掲載予定エリア:お茶の水/向島~浅草/両国~深川/上野/丸の内~日比谷/青山

東京建築 みる・あるく・かたる
倉方俊輔 甲斐みのり
4874354009

佐藤可士和、箭内道彦などの講義を収録した書籍『クリエイターズ・トーク 13人のクリエイティブ講義』

佐藤可士和、箭内道彦などの講義を収録した書籍『クリエイターズ・トーク 13人のクリエイティブ講義』がamazonで発売されています

佐藤可士和、箭内道彦などの講義を収録した書籍『クリエイターズ・トーク 13人のクリエイティブ講義』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像を見る事が出来ます。

13人のトップクリエイターが語る、 時代を動かすものづくりのカタチ。

2011年1月~12年1月、東大情報学環・福武ホールで行われた連続講義を採録。クリエイティブ業界のトップランナー13人が、「広告批評」元編集長の天野祐吉氏を聞き手に具体的な制作物に即しながらその考え方とつくり方のヒミツを語る。

発想の手掛かり、アイデアの実現法、アウトプットにおけるテクニックなど、時代を動かすものづくりの在り方を追い求める トップクリエイターならではの視点が明らかに。巻末に佐々木宏氏(シンガタ)のインタビューも新たに収録。

〈登場クリエイター〉
佐藤可士和(SAMURAI) / 箭内道彦 / 葛西薫(サン・アド)/ 澤本嘉光(電通) / 中治信博+山崎隆明(ワトソン・クリック) 福里真一(ワンスカイ) / 麻生哲朗(TUGBOAT) / 谷山雅計(谷山広告) / 中島信也(東北新社) / 伊藤直樹(PARTY)前田知巳(フューチャーテクスト) / 大貫卓也(大貫デザイン) *巻末インタビュー:佐々木宏(シンガタ) ※敬称略、登場順

装丁:葛西薫(サン・アド)

クリエイターズ・トーク 13人のクリエイティブ講義
天野祐吉
4861523591

RCRアーキテクツの新しい作品集『El Croquis 162 – RCR Arquitectes 2007-2012』

RCRアーキテクツの新しい作品集『El Croquis 162 – RCR Arquitectes 2007-2012』がamazonで発売されています

RCRアーキテクツの新しい作品集『El Croquis 162 – RCR Arquitectes 2007-2012』がamazonで発売されています。

El Croquis 162 – RCR Arquitectes 2007-2012. Poetic Abstraction
Jaime Benyei
8488386729


また、zinioでは、この書籍の電子版が1410円(※2012/11/1現在)で購入できて、中身の全頁プレビューもあります。

El Croquis - Issue

book『建築・都市のユニバーサルデザイン その考え方と実践手法』

書籍『建築・都市のユニバーサルデザイン その考え方と実践手法』がamazonで発売されています

書籍『建築・都市のユニバーサルデザイン その考え方と実践手法』がamazonで発売されています。

多様な人を理解することからユニバーサルデザインは始まります。常識の枠にとらわれず、新しい発想や解を創造しましょう。(著者より読者への一言)

[主な目次]
第1章 生活環境とユニバーサルデザイン
第2章 身体属性と機能の環境への配慮
第3章 ユニバーサルデザインのプロセスと手法
第4章 外部空間のユニバーサルデザイン
第5章 公共建築のユニバーサルデザイン
第6章 居住空間のユニバーサルデザイン

建築・都市のユニバーサルデザイン―その考え方と実践手法
田中 直人
4395023029

book『田中一光とデザインの前後左右』

書籍『田中一光とデザインの前後左右』がamazonで発売されています

書籍『田中一光とデザインの前後左右』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトで、中身の画像などを見る事が出来ます

日本を代表するグラフィックデザイナー田中一光は、伝統からの継承を重んじ、未来への長けた洞察力で、20世紀のデザイン界を引率してきました。
今年で没後10年、これまでの彼の偉業を、グラフィックデザイン作品を中心とした豊富な図版と、豪華執筆陣を交えたふんだんなテキストで10章立てで展開します。
ヴィジュアル表現の探求、ライフスタイルの基盤、エディトリアル、そしてアートとともに。琳派、浮世絵など古典から立ち現れるかたちを多用したデザイン。手書きからはじまり、写植や活版、モリサワ明朝体開発へと至る文字への探究心。
率先して取り組んだ、海外とのコミュニケーションや、クリエイターの場作り。無印良品の開発をはじめとする多くの企業との仕事は、常に社会を見据え、生活者の思想で取り組んでいました。
自身も演劇少年だった田中にとって、「生きがい」であった舞台芸術の仕事には、多くの逸品に溢れています。また装幀家の範疇を超え、「作り手」として取り組んだ本づくりの仕事には、その傑作の数々から、深い慈しみが見えてきます。

多作で多彩な田中一光の創作の軌跡をたどることは、現代社会へのメッセージに満ち、これからのクリエイションの新しい方向性と可能性を示唆する一冊となるでしょう。

豪華執筆陣:山下裕二、安藤忠雄、浅葉克己、永井一正、勝井三雄、麹谷宏、横尾忠則、橋本麻里、大竹伸朗、中沢新一、小池一子、祖父江慎、ほか

田中一光とデザインの前後左右
小池一子 21_21 Design Sight I
490294376X

ザハ・ハディドの古書『ZAHA M. HADID GA ARCHITECT 5』

ザハ・ハディドの古書『ZAHA M. HADID GA ARCHITECT 5』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

ザハ・ハディドの古書『ZAHA M. HADID GA ARCHITECT 5』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

ザハ・ハディドの初期ドローイング作品などを豊富に収録した作品集。一冊がドローイングと図面で構成されています。1970年代後半から1980年代前半の作品を収録しています。
ザハは今やスター・アーキテクトとして、世界中で実作を建てていますが、この時代にはアンビルトの建築家として、そのドローイングの表現が高く評価されていました。現在の実作から学んで、実現する事は、なかなか難しいと思うのですが、この初期ドローイング作品は、その建築表現や、過去の歴史的事例(ロシア構成主義など)との関わりからドローイングをくみたてることなど、本書籍を見ていると、色々と学ぶところが多いと思います。

book『平田晃久+吉村靖孝 NA建築家シリーズ06』

書籍『平田晃久+吉村靖孝 NA建築家シリーズ06』がamazonで発売されています

書籍『平田晃久+吉村靖孝 NA建築家シリーズ06』がamazonで発売されています。

NA建築家シリーズの第6弾。若手世代の筆頭となる1971~1972年生まれの人気建築家にスポットを当てます。2人はともに「せんだいメディアテーク」のコンペ(1995年)をきっかけに設計に希望を見いだしたという共通点を持ち、自身の事務所の設立もともに2005年。同年以降のものを中心に2人の作品にクローズアップしながら、それぞれの生い立ちや設計理論をお互いにインタビューをし合う形であぶりだしてもらいました。さらに、かつての恩師で著名建築家である伊東豊雄氏や古谷誠章氏との対談などを通して2人の成長の過程を明らかにします。

平田晃久+吉村靖孝 NA建築家シリーズ06 (NA建築家シリーズ 6)
日経アーキテクチュア
4822274586

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。