book archive

book『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』

書籍『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』がamazonで発売されています

書籍『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに書籍の概要や目次などが掲載されています。

建物づくりはモノづくりだけではうまくいかない。カネとヒトにまつわる問題を避けては通れない。おカネの仕組みとヒトを動かす企画についての8つの授業を受けて、プロジェクト成功のエッセンスを一気につかもう!

建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画
広瀬 郁
4395010318

book『デザインの手がかり』

書籍『デザインの手がかり』がamazonで発売されています

書籍『デザインの手がかり』がamazonで発売されています。

フリーマガジン「R25」、雑誌「広告」「TRANSIT」、シリーズ書籍『あたらしい教科書』『北欧デザイン』など、さまざまな雑誌・書籍のデザインを手がける人気アートディレクター、スープデザイン・尾原史和。多くの著者や作家、クライアントから信頼を得る尾原氏のデザイナーとしての考え方、デザインへの考え方をまとめた書籍。
人気アートディレクター書き下ろし!自らのデザインへのアプローチ、デザインとは何かをデザインの要素ごとに語り尽くす。

デザインの手がかり
尾原 史和
4416212348

book『論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践』

書籍『論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践』がamazonで発売されています

書籍『論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。

──次世代の商品開発において最も重要になってきた、工学的なアプローチによるデザイン手法の教科書!

本書では、2次元・3次元の造形を工学的な視点で創造・開発していくための、基本と実践方法を解説しています。著者の山岡教授は、大手メーカーでの製品開発プロセスを熟知している人間工学の専門家です。人間工学に基づいた造形についてはもちろんのこと、デザインコンセプトの構造化、素材の特性と加工技術、ユーザの感性リサーチ、製品の評価方法など、製品開発において必要な論理的思考によるデザイン手法を網羅した一冊となっています。また、誰もが検証・評価することができる、山岡式『70デザイン項目』のチェックリストも巻末に特別収録しています。

論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践
山岡 俊樹
4861008050

隈研吾の新しい書籍『対談集 つなぐ建築』

隈研吾の新しい書籍『対談集 つなぐ建築』がamazonで発売されています

隈研吾の新しい書籍『対談集 つなぐ建築』がamazonで発売されています。

空間の市場化を推し進めたグローバル経済の破綻、そして東日本大震災は、建築の未来をどう変えるのか。失われた人と大地とのつながり、人と人とのかかわりを取りもどす建築とは――。伊東豊雄、岡田利規、佐々木正人、原武史、藤森照信、御厨貴、蓑原敬と語る。建築界の第一線で飛躍をつづける著者の、震災前と後の思考の記録。

対談集 つなぐ建築
隈 研吾
4000014064

book『だれでもプレゼンシート+ポートフォリオをデザインできる本』

書籍『だれでもプレゼンシート+ポートフォリオをデザインできる本』がamazonで発売されています

書籍『だれでもプレゼンシート+ポートフォリオをデザインできる本』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。

「勉強はしない」「理屈は要らない」「難しいことは考えない」がコンセプト。建築・インテリア系の図版や文字要素をモチーフに、プロのデザイナーでなくても簡単に、美しい、訴求力のあるプレゼンシートやポートフォリオをデザインできるようになる画期的なデザイン解説書です。デザインの理屈や抽象的な表現はしません! 作例を見せながら素人でもわかりやすいように解説します。

レイアウトの基本に始まり、文字、写真や図、グラフや表、配色にいたるまで、さまざまなデザインの要素について、必要最小限の「決まりごと」だけを解説しているため悩みません。また、悪い例と良い例の比較をビジュアル的に掲載してあるのでその違いも一目瞭然。

それでも「1からレイアウトするのは面倒」「きれいにデザインできる自信がない」といった方々のために、本書で紹介したプレゼンシートやポートフォリオの見本を、付録のCD-ROMにIllustratorやPowerPointのファイルとしてそのまま収録。テンプレートのようにテキストや図版を差し替えて、色やデザインを少しだけアレンジして使用することなどが可能です。

卒業制作・就職活動に勤しむ建築・インテリア専攻の学生や、顧客のハートをつかみたい建築・インテリア関連の仕事に携わる方々にピッタリの一冊です。もちろん、それ以外の分野の方々にも利用していただける汎用的な内容ですので、プレゼンシートやポートフォリオにお悩みのすべての方々におすすめです。

だれでもプレゼンシート+ポートフォリオをデザインできる本 (エクスナレッジムック)
樋口泰行
4767813131

book『仮設のトリセツ―もし、仮設住宅で暮らすことになったら』

書籍『仮設のトリセツ―もし、仮設住宅で暮らすことになったら』がamazonで発売されています

書籍『仮設のトリセツ―もし、仮設住宅で暮らすことになったら』がamazonで発売されています。

東日本大震災から1年。もし、仮設住宅で暮らすことになったらというネガティブな問いをポジティブに変えてくれる一冊。仮設住宅で楽しく暮らす知恵と実例が詰まっています。

東日本大震災から1年―――。悲壮感のつきまとう報道が先行する中、被災地では確実に「生活している人」がたくさんいます。暫定的で不自由な生活を強いられていると思われているが、果たしてそうなのでしょうか? 2004年から2007年にかけて起きた新潟県での水害、中越地震、中越沖地震での災害によって5,000戸の仮設住宅が建設されました。仮設住宅で暮らす人たちの暮らしを調査し続けてきた新潟大学工学部岩佐研究室では、仮設住宅居住者から様々な「仮設の知恵」があることを教えて頂きました。「寒さや暑さに負けない方法は?」「仮設住宅で楽しく暮らすには?」「ご近所と仲良くなる方法」など、様々な工夫を知ることができたのです。この「仮設のトリセツ」は、その新潟の知恵である「仮設住宅の取扱説明書」に加え、東日本大震災で実際に仮設住宅で暮らす人たちのアイデアと実例がぎっしりと詰まった一冊です。「もし、あなたが仮設住宅で暮らすことになったら」―――そんなネガティブな問いも、これを読むと認識が変わることでしょう。

仮設のトリセツ―もし、仮設住宅で暮らすことになったら
岩佐 明彦
4072825182

book『今和次郎「日本の民家」再訪』

書籍『今和次郎「日本の民家」再訪』がamazonで発売されています

書籍『今和次郎「日本の民家」再訪』がamazonで発売されています。

今和次郎が訪ねた民家・集落を、90年後にあらためて実地調査。その結果は? 驚きと発見の「21世紀版・日本の民家」。

今和次郎「日本の民家」再訪
瀝青会 中谷 礼仁 石川 初 菊地 曉 福島 加津也 御船 達雄 清水 重敦 大高 隆
4582544401

安藤忠雄の新しい書籍『安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書』

安藤忠雄の新しい書籍『安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書』がamazonで発売されています

安藤忠雄の新しい書籍『安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書』がamazonで発売されています。

学歴も社会的基盤も実績もない。仕事は自分でつくらなければならない――独学の建築家が大阪から、世界に闘いを挑んだ。気力、集中力、目的意識、強い思いが、自らに課したハードルを越えさせる。

安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書
安藤 忠雄
4532168163

book『建築ディテール「基本のき」』

書籍『建築ディテール「基本のき」』がamazonで発売されています

書籍『建築ディテール「基本のき」』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトでは中身や目次などを見ることができます。

建築のスタンダードなディテールにひそむ原理と技術の歴史を、52のクイズを通して理解しよう。
カテゴリー別でも機能別でも部位別でも挑戦できる。クイズの解答と解説のあとには、必ずそのテーマに関するうんちく話がついている。

建築ディテール「基本のき」―構法クイズで原理を学ぶ
真鍋 恒博
4395012221

book『納まりの基本ルール100』 坂本一成、塚本由晴らによる書籍『建築構成学 建築デザインの方法』

坂本一成、塚本由晴らによる書籍『建築構成学 建築デザインの方法』がamazonで発売されています

坂本一成、塚本由晴らによる書籍『建築構成学 建築デザインの方法』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには目次や概要が掲載されています。

構成論の考え方を取り入れた建築論・建築計画・建築意匠のテキスト。建築の規模や種別といった枠組みからでなく、建物を構成する部位の集合の仕方、空間の性格や意味といった枠組みから建築を論じます。

建築構成学 建築デザインの方法
坂本 一成 岩岡 竜夫 小川 次郎 中井 邦夫 塚本 由晴
4407325720

book『色のユニバーサルデザイン』

書籍『色のユニバーサルデザイン』がamazonで発売されています

書籍『色のユニバーサルデザイン』がamazonで発売されています。

近年、急速に導入されているユニバーサルデザイン。本書は、色のユニバーサルデザインについて対応策を解説した本です。男性20人に1人、全国で3500万人いる色弱者や、3000万人いる高齢者に見分けやすい色をどのように決めたらよいのか、印刷物やウェブを制作する自治体、企業、クリエイターに向けて、具体的な改善策を紹介しています。

色弱者の見え方をシミュレーションできるツールや、カラーチャートから確認する方法、色弱者が見分けやすい配色例などを紹介。現場の仕事ですぐに使えるカラーユニバーサルデザインの決定版です。

執筆は、85年の歴史を持つ日本で唯一の色彩に関する総合研究機関「日本色彩研究所」、監修は色彩検定を行う全国服飾教育者連合会(A・F・T)が担当。色彩検定関連書。

色のユニバーサルデザイン
(財)日本色彩研究所 (社)全国服飾教育者連合会
4766123352

book『クリエイターのための法律相談所』

書籍『クリエイターのための法律相談所』がamazonで発売されています

書籍『クリエイターのための法律相談所』がamazonで発売されています。

著作権はもちろん、お金のこと、下請法、パブリシティ権、肖像権、意匠権のことなど、クリエイターが知っておきたい法律のアレコレをQ&A方式で現実に即してわかりやすく解説。

「ギャラって何年も請求し忘れてると、もうもらえないの?」「ポスターをデータ納品したら、そのデータを勝手にフライヤーに流用された。これってあり?」「頼まれた仕事を納品したのに、そのだんになってやっぱりいらないって言われた!」「最初に打診された金額よりだいぶ安い金額に負けてくれと、仕事が終わったあとに言われても……」こんな疑問は、デザイナーやイラストレーター、カメラマン、編集者、広告制作者などなど、クリエイターにとっては非常に身近な問題。でもその都度、弁護士に相談もできないし……。そんなときに役立つのが本書。53問のQ&Aで、著作権だけではなくお金のこと、下請法のことなど、クリエイターに必須の法律問題をわかりやすく解説します。またクリエイターが知っておきたい法律知識のコンパクトなまとめや、契約書、発注書、秘密保持契約書などのサンプル文書も掲載して、今日から役立つ1冊です!

クリエイターのための法律相談所
松島恵美 諏訪公一
4766123409

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを受ける写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』の中身のプレビュー

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを受ける写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』の中身のプレビューがwallpaper*に掲載されています

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを受ける写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』の中身のプレビューがwallpaper*に掲載されています。

A Visual Inventory
John Pawson
0714863505

book『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』

書籍『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』がamaoznで発売されています

書籍『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』がamaoznで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚と目次などが掲載されています。西澤立衛、ヨコミゾマコト、藤村龍至、手塚貴晴+手塚由比などが取り上げられています。

15組20人の建築家とデザイナーが語る、プレゼンの手法と戦略。

本書で語られる「プレゼン」とは、コンペの戦略や分析だけにとどまらず、打ち合わせの仕方や、模型の見せ方、相手の心を見抜くヒント、失敗したときのリカバリー術、クライアントとの付き合い方といった広範囲な内容です。ほかにも、建築家を目指す学生へのアドバイスや、審査員の立場から見た上手なプレゼンなどなど、語られる話題は多岐にわたります。

実際に、コンペやプレゼンに使われたプレゼンシートや模型、スケッチなどがカラーで豊富に掲載されているほか、そのプレゼンシートや模型でどのようにプレゼンしたのかという、普段なかなか聞くことのできない、貴重なエピソードも多数掲載。

―――というだけが、本書の魅力ではありません。今、注目を集めている15組20人の建築家とデザイナーそれぞれが考えるプレゼンに値するものづくりに挑む姿勢と、方法論。そんな、知られざる、知恵と哲学が詰まった一冊です。

建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン (エクスナレッジムック)
4767812240

竹内昌義によるインタビュー集『原発と建築家: 僕たちは何を設計できるのか。再生可能エネルギーの未来、新しい時代の建築を考えた。』

竹内昌義によるインタビュー集『原発と建築家: 僕たちは何を設計できるのか。再生可能エネルギーの未来、新しい時代の建築を考えた。』がamazonで発売されています

竹内昌義によるインタビュー集『原発と建築家: 僕たちは何を設計できるのか。再生可能エネルギーの未来、新しい時代の建築を考えた。』がamazonで発売されています。

3.11以降、ストレートな物言いでツイッター上の注目を集めてきた著者が、「建築家としてどう関われるか」を問いながら専門家を訪ねたインタビュー集。原子力発電をめぐる建築の歴史、安全の概念、都市と地方の関係を見直し、再生可能エネルギーの技術や制度の可能性を探りながら、関わり、発言することの大切さを確認する。

原発と建築家: 僕たちは何を設計できるのか。再生可能エネルギーの未来、新しい時代の建築を考えた。
竹内 昌義 松隈洋 後藤政志 佐藤栄佐久 池田一昭 清水精太 林昌宏 三浦秀一 飯田哲也
4761525290

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。