TOTO通信オンライン版の最新号、特集「忘れられた冒険」が公開されています
TOTO通信オンライン版の最新号、特集「忘れられた冒険」が公開されています。
TOTO通信オンライン版の最新号、特集「忘れられた冒険」が公開されています
TOTO通信オンライン版の最新号、特集「忘れられた冒険」が公開されています。
隈研吾建築都市設計事務所による湯河原町駅前広場設計に関する報告書のPDFが公開されていました
隈研吾建築都市設計事務所による湯河原町駅前広場設計に関する報告書のPDFが公開されていました。隈研吾が基本計画・設計を行い、実施設計も隈研吾が行うそうです。
TNAによる工場のリノベーションの写真などがAnother positionに掲載されています
TNAによる工場のリノベーションの写真などがAnother positionに掲載されています。
淵上正幸のアーキテクト訪問記「芦澤竜一氏に足技インタビューをする」がTOTOのウェブサイトに掲載されています
淵上正幸のアーキテクト訪問記「芦澤竜一氏に足技インタビューをする」がTOTOのウェブサイトに掲載されています。
槇文彦のインタビュー「モダニズムのあとに来るもの 拡がった多様な可能性」がJIAマガジンのPDF版に掲載されています
槇文彦のインタビュー「モダニズムのあとに来るもの 拡がった多様な可能性」がJIAマガジンのPDF版に掲載されています。
AMOがプラダの2013F/Wコレクションのために製作した動画です。
リンハオによるシンガポールの住宅「T house」の写真などがdesignboomに掲載されています
リンハオが設計したシンガポールの住宅「T house」の写真などが24枚、designboomに掲載されています。
藤村龍至と広瀬郁・木下斉によるイベント「稼げるまち、稼げる建築 ── 実践的”公×民”のススメ」が開催されます
藤村龍至と広瀬郁・木下斉によるイベント「稼げるまち、稼げる建築 ── 実践的”公×民”のススメ」が開催されます。要事前申し込み。開催は2013年8月19日。
都市や地域、まちで「何(どれ)をつくるのか」「何(どれ)をつくらないのか」の選択が真剣に問われるなかで、それらの「つくり手」が従来持っていた時間的・地理的な視野や、たどり着く「ゴール」の在り方自体も、問い直す必要に迫られています。 公民連携等、国づくりのための新しい事業形態を推進するためには、ビジョンを持ち、投資とその回収のサイクルを生み出し、将来に渡り持続させる経営が必要です。そういう技術から逆引きしたものでなければ、つくることは害にもなり得ます。同時に、まちの経営改革を、人間のための空間づくり・場所づくりと重ね合わせる技術も欠かせません。社会・経済と正面から向かい合って進める都市・まち・建築づくりを、藤村龍至、広瀬郁、木下斉の3氏が熱く語り合います。
大阪・堺市の駅舎・駅前交通広場等の設計コンペが参加者を募集しています
大阪・堺市の駅舎・駅前交通広場等の設計コンペが参加者を募集しています。応募登録受付は2013年7月31日まで。
応募資格は、
(1)一級建築士事務所の登録をしている者
又は
(2)建設コンサルタントのうち、道路部門の登録をしている者
※ただし、第二次提案の際には、第一次で(1)の資格のみを有し応募した者は、建設部門「道路」の技術士等の協力を、(2)の資格のみを有し応募した者は、一級建築士の協力を得ることのできる体制を組むこと(詳細は募集要項を確認して下さい。)なお、応募者のうち、堺市建設工事等入札参加資格登録事務取扱要綱に基づく入札参加資格のない者は、平成25年7月10日~7月31日の申請期間内に申請手続きを行い、同資格の認定をうけて下さい。(堺市契約課HP:入札参加資格申請)
南海本線の浜寺公園駅駅舎及び諏訪ノ森駅西駅舎は、それぞれ明治40年、大正8年に建築された文化財的価値の高い建築物であり、平成10年に国の登録有形文化財となっています。堺市では、南海本線連続立体交差事業を進めるにあたり、両駅舎の保存・活用が必要と考え、また、市民の皆様からも保存を求める強い声をいただき、平成20年度に保存・活用の方針を決定しました。
両駅舎周辺の空間は、将来にわたってまちの顔となるものです。そこで、文化財的価値の高い現駅舎と併せて、新駅舎・駅前交通広場等が調和のとれた景観を形成できるよう、鉄道事業者である南海電気鉄道株式会社の協力のもと、広く専門家の皆様に呼びかけ、市民の思いが活かされた優れた駅周辺に関する計画案を求めるため、計画提案競技を行うものです。
長坂常 / スキーマ建築設計による「WORLD BASICS」展示会場デザインの写真がjapan-architects.comに掲載されています
長坂常 / スキーマ建築設計が設計した「WORLD BASICS」展示会場デザインの写真が13枚、japan-architects.comに掲載されています。
ジャン・ヌーベルが中国国立美術館の設計コンペに勝利しています
ジャン・ヌーベルが中国国立美術館の設計コンペに勝利しています。
レンゾ・ピアノによるイタリア・トレントの新しいサイエンス・ミュージアムの写真がdesignboomに掲載されています
レンゾ・ピアノが設計したイタリア・トレントの新しいサイエンス・ミュージアムの写真が13枚、designboomに掲載されています。
RCRアーキテクツによるスペイン・バルセロナの保育施設「Els Colors」の写真などがarchdailyに掲載されています
RCRアーキテクツが設計したスペイン・バルセロナの保育施設「Els Colors」の写真などが45枚、archdailyに掲載されています。
東京藝術大学大学美術館で行われた「マテリアライジング展―情報と物質とそのあいだ」展の会場写真が公開されています
東京藝術大学大学美術館で行われた「マテリアライジング展―情報と物質とそのあいだ」展の会場写真が30枚公開されています。
北川原温のインタビュー「雨は降り、自然と流れ続けるもの 私の雨の原体験」が雨のみちデザインに掲載されています
北川原温のインタビュー「雨は降り、自然と流れ続けるもの 私の雨の原体験」が雨のみちデザインに掲載されています。
ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)によるオーストリアの新しい展示施設「Werkraum House」の写真がwallpaper*に掲載されています
ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)が設計したオーストリアの新しい展示施設「Werkraum House」の写真が5枚、wallpaper*に掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中