remarkable archive

SANAAが、滋賀県立近代美術館の新館増築プロポーザルの最優秀者に

SANAAが、滋賀県立近代美術館の新館増築プロポーザルの最優秀者に選ばれています

SANAAが、滋賀県立近代美術館の新館増築プロポーザルの最優秀者に選ばれています。滋賀県のサイトに結果が掲載されています。SANAAの提案書の画像はこちらに。審査講評はこちらにあります。次点提案者は、青木淳でした。

平成31年度(2019年度)までの開館を目指す新生美術館の整備工事(新館建設・既存館改修・公園整備等)の設計業務を行う設計者を選定するため、プロポーザルを実施したところですが、第一次審査(書類審査)を通過した5者について、第二次審査として公開プロポーザルおよびヒアリングを実施し、選定委員会で技術提案書を評価した結果、下記のとおり最優秀提案者と次点提案者を決定しましたのでお知らせします。

藤本壮介が中国のギャラリーのために設計した広州の施設「Mirrored Gardens」の写真など

藤本壮介が中国のギャラリーのために設計した広州の施設「Mirrored Gardens」の写真などが公式サイトに掲載されています

藤本壮介が中国のギャラリー「ビタミンクリエイティブスペース」のために設計した広州の施設「Mirrored Gardens」の写真などが公式サイトに掲載されています。こちらのページには、この施設の概要を日本語で紹介する記事が掲載されています。

隈研吾がコンペで勝利した、フランス・サン=ドニの駅舎の画像 ニエト・ソベヤーノによる、スペイン・マドリッドのパブリックスペース・マーケット・図書館などの複合施設「BARCELÓ CENTRE」の写真

ニエト・ソベヤーノのサイトに、スペイン・マドリッドのパブリックスペース・マーケット・図書館などの複合施設「BARCELÓ CENTRE」の写真が掲載されています

ニエト・ソベヤーノのウェブサイトに、スペイン・マドリッドのパブリックスペース・マーケット・図書館などの複合施設「BARCELÓ CENTRE」の写真が掲載されています。BauNetzのこの建築の特集ページには、図面なども掲載されています。

ルチャーノ・ピアによる、イタリア・トリノの、ツリーハウスを想起させる集合住宅「25 verde」の写真

ルチャーノ・ピアによる、イタリア・トリノの、ツリーハウスを想起させる集合住宅「25 verde」の写真がdesginboomに掲載されています

ルチャーノ・ピア(luciano pia)が設計した、イタリア・トリノの、ツリーハウスを想起させる集合住宅「25 verde」の写真が35枚、desginboomに掲載されています。

ヘルム+オンデザインパートナーズによる、神奈川県藤沢市の「湘南港ヨットハウス」の写真

ヘルム+オンデザインパートナーズによる、神奈川県藤沢市の「湘南港ヨットハウス」の写真が、オンデザインのサイトに掲載されています

ヘルム+オンデザインパートナーズが設計した、神奈川県藤沢市の「湘南港ヨットハウス」の写真が10枚、オンデザインのサイトに掲載されています。

1964年に建てられたヨットハウス(谷口吉郎・山田水城設計)の建替え計画です。誰にも開かれたハーバー作りをテーマに、一般の人と馴染みが薄いヨットや港湾関連施設を地域に開く作法を考え、波のように光を受け止める屋根の下に、ハーバー利用者や一般利用者の居場所になる大きな空隙をもつ提案です。ホワイエから眺めるすばらしい湘南のパノラマを、江ノ島を訪れる様々な人にゆっくりと楽しんでもらえる空間と江ノ島の新しい拠点となることを目指します。

堀部安嗣の新しい書籍『堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集』

堀部安嗣の新しい書籍『堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集』がamazonで発売されています

堀部安嗣の新しい書籍『堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集』がmazonで発売されています。
以下は、出版社のサイトに掲載されている概要です。

確かな住宅づくりでいま最も注目を集める、建築家・堀部安嗣の建築作品集。デビュー以来20年間の全作品を自ら解説し、撮り下ろしの写真と美しいドローイング、各種図面も完全収録した、待望の決定版。(via heibonsha.co.jp)

堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集
堀部安嗣
4582544517

アンドリュー・メイナードによる、オーストリアの、切妻屋根を持つ小さなヴォリュームが連続する住宅「Tower House」の写真など

アンドリュー・メイナードによる、オーストリアの、切妻屋根を持つ小さなヴォリュームが連続する住宅「Tower House」の写真などがarchdailyに掲載されています

アンドリュー・メイナード(Andrew Maynard)が設計した、オーストリアの、切妻屋根を持つ小さなヴォリュームが連続する住宅「Tower House」の写真などが48枚、archdailyに掲載されています。

ワンスタジオによる、ベトナムの、限られた材料で作られたアーチ状の開口が特徴的なカフェ「F-Coffee」の写真など

ワンスタジオによる、ベトナムの、限られた材料で作られたアーチ状の開口が特徴的なカフェ「F-Coffee」の写真などがarchdailyに掲載されています

ワンスタジオ(Wangstudio)が設計した、ベトナムの、限られた材料で作られたアーチ状の開口が特徴的なカフェ「F-Coffee」の写真などが15枚、archdailyに掲載されています。

ヴェチェイ・シュミットによる、ドイツ・ブッギンゲンの、既存納屋を利用して建てられた住宅「Garden House」の写真など

ヴェチェイ・シュミットによる、ドイツ・ブッギンゲンの、既存納屋を利用して建てられた住宅「Garden House」の写真などがarhcdailyに掲載されています

ヴェチェイ・シュミット(Vécsey Schmidt)が設計した、ドイツ・ブッギンゲンの、既存納屋を利用して建てられた住宅「Garden House」の写真などが16枚、arhcdailyに掲載されています。

GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリによる、セネガルの文化センター「New Artist Residency In Senegal」の完成写真など

GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリによる、セネガルの文化センター「New Artist Residency In Senegal」の完成写真などがarchdailyに掲載されています

ハーバード大学GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリによる、セネガルの文化センター「New Artist Residency In Senegal」の完成写真などが17枚、archdailyに掲載されています。写真はイワン・バーンが撮影したものです。

ブラウン・メネセスによる、エクアドルの地震で壁のみになった教会に、屋根をかけるプロジェクトの写真など

ブラウン・メネセスによる、エクアドルの地震で壁のみになった教会に、屋根をかけるプロジェクトの写真などがarchdailyに掲載されています

ブラウン・メネセス(Brown Meneses)が設計をてがけた、エクアドルの地震で壁のみになった教会に、屋根をかけるプロジェクト「Roof over the Walls of the Old Baños Church」の写真などが24枚、archdailyに掲載されています。

トーマス・ヘザウィックによる、シンガポールの南洋理工大学の新施設「learning hub」の写真

トーマス・ヘザウィックによる、シンガポールの南洋理工大学の新施設「learning hub」の写真がdesignboomに掲載されています

トーマス・ヘザウィックが設計した、シンガポールの南洋理工大学の新施設「learning hub」の写真が16枚、designboomに掲載されています。

魚谷繁礼建築研究所による「西の京のシェアハウス」の写真 ヴォルフガング・ティルマンスが撮影した「建築」の写真の展覧会「Book for Architects」の会場写真

ヴォルフガング・ティルマンスが撮影した「建築」の写真の展覧会「Book for Architects」の会場写真が20枚、公式サイトに掲載されています

ニューヨークのメトロポリタン美術館で行われている、ヴォルフガング・ティルマンスが撮影した「建築」の写真の展覧会「Book for Architects」の会場写真が20枚、公式サイトに掲載されています。

渋谷の宮下公園の場所に作られる、商業施設と公園の画像など

渋谷の宮下公園の場所に作られる、商業施設と公園の画像などがfashionsnap.com/に掲載されています

2019年度に、渋谷の宮下公園の場所に作られる、商業施設と公園の画像などが東京新聞のサイトに掲載されています。概要も紹介されています。東京新聞のサイトにも経緯などが掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。