remarkable archive

伊東豊雄・布野修司らが審査する、滋賀県立近代美術館の新館増築コンペの募集概要が発表

伊東豊雄・布野修司らが審査する、滋賀県立近代美術館の新館増築コンペの募集概要が発表されています

伊東豊雄・布野修司らが審査する、滋賀県立近代美術館の新館増築コンペの募集概要が発表されています。このコンペについての情報は滋賀県の「新生美術館整備室」にまとめられています

坂茂が設計して完成した「大分県立美術館」の写真が公開

坂茂が設計して完成した「大分県立美術館」の写真が公開されています(PDF)

坂茂が設計して完成した「大分県立美術館」の写真が公開されています。リンク先で4枚の写真を見る事ができます。美術館自体の開館は2015年4月24日ですが、上記資料などが記者会見時に配られたようです。その他の資料はこちらのページで見る事ができます

磯崎新の新国立競技場についての「粗大ごみ」発言の詳細

磯崎新の新国立競技場についての「粗大ごみ」発言の詳細が産経ニュースに掲載されています

磯崎新の新国立競技場についての「粗大ごみ」発言の詳細が産経ニュースに掲載されています。磯崎の発言は初期の提案に変更が加えられたザハ案についての失望を表現したもののようで、新たな条件でザハに設計しなおして貰うようにとも発言しているようです。

マッドとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像

マッドとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像がdezeenに掲載されています

マッド・アーキテクツとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像が3枚、dezeenに掲載されています。

漫画家・横山裕一がデザインしたエルメス伊勢丹新宿店のウィンドウディスプレイの写真

漫画家・横山裕一がデザインしたエルメス伊勢丹新宿店のウィンドウディスプレイの写真がfashionsnap.comに掲載されています

漫画家・横山裕一がデザインしたエルメス伊勢丹新宿店のウィンドウディスプレイの写真が6枚、fashionsnap.comに掲載されています。

福島加津也+冨永祥子による神奈川県逗子市の写真スタジオ「光の小屋」の写真 ディラー・スコフィディオ+レンフロによる、パリのカルティエ財団でのインスタレーション「Musings on a Glass Box」の写真

ディラー・スコフィディオ+レンフロによる、パリのカルティエ財団でのインスタレーション「Musings on a Glass Box」の写真がarchdailyに掲載されています

ディラー・スコフィディオ+レンフロによる、パリのカルティエ財団でのインスタレーション「Musings on a Glass Box」の写真が5枚、archdailyに掲載されています。

ダガン・モリス・アーキテクツによる、ロンドンの、木造の屋根の架構が印象的なスイミングプールの写真

ダガン・モリス・アーキテクツによる、ロンドンの、木造の屋根の架構が印象的なスイミングプールの写真がdezeenに掲載されています

ダガン・モリス・アーキテクツによる、ロンドンの、木造の屋根の架構が印象的なスイミングプールの写真が27枚、dezeenに掲載されています。

オラファー・エリアソンが、気候変動を視覚化するために、グリーンランドの氷100トンをコペンハーゲンに輸送

オラファー・エリアソンが、気候変動を視覚化するために、グリーンランドの氷100トンをコペンハーゲンに輸送しているそうです

アーティストのオラファー・エリアソンが、気候変動を視覚化するために、グリーンランドの氷100トンをコペンハーゲンに輸送しているそうです。気候変動に関する報告会に合わせて実行されたようです。エリアソンのサイトにもプロジェクトの概要が掲載されています。

藤本壮介がパリのチュイルリー公園で行っているインスタレーション「Many Small Cubes」の完成した写真など

藤本壮介がパリのチュイルリー公園で行っているインスタレーション「Many Small Cubes」の完成した写真などがdezeenに掲載されています

藤本壮介がパリのチュイルリー公園で行っているインスタレーション「Many Small Cubes」の完成した写真などが9枚、dezeenに掲載されています。

グッゲンハイム美術館ヘルシンキ設計コンペの応募作品のイメージを閲覧できるウェブページが公開

グッゲンハイム美術館ヘルシンキ設計コンペの応募作品のイメージを閲覧できるウェブページが公開されています

グッゲンハイム美術館ヘルシンキ設計コンペの応募作品のイメージを閲覧できるウェブページが公開されています。膨大な数の提案の画像が掲載されており、世界中から注目が集まっていた事がうかがえます。

ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによるベトナムの柱と梁などの構造体が竹で出来ているレストラン「son la restaurant」の写真など

ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによるベトナムの柱と梁などの構造体が竹で出来ているレストラン「son la restaurant」の写真などがdesignboomに掲載されています

ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが設計した、ベトナムの柱と梁などの構造体が竹で出来ているレストラン「son la restaurant」の写真などが26枚、designboomに掲載されています。

クリスチャン・ケレツによるスイス・タールヴィルの住宅「House with a Lake View」の写真など

クリスチャン・ケレツによるスイス・タールヴィルの住宅「House with a Lake View」の写真などがgoooodに掲載されています

クリスチャン・ケレツが設計して2013年に完成したスイス・タールヴィルの住宅「House with a Lake View」の写真などがgoooodに掲載されています。

BIGが設計して建設が進められているニューヨークの集合住宅「West 57th Street」の現場写真

BIGが設計して建設が進められているニューヨークの集合住宅「West 57th Street」の現場写真がarchdailyに掲載されています

BIGが設計して建設が進められているニューヨークの集合住宅「West 57th Street」の現場写真が15枚、archdailyに掲載されています。

ザハ・ハディドの東京オペラシティアートギャラリーでの展覧会の会場写真

ザハ・ハディドの東京オペラシティアートギャラリーでの展覧会の会場写真がfashion-headline.comに掲載されています

ザハ・ハディドの東京オペラシティアートギャラリーでの展覧会の会場写真が67枚、fashion-headline.comに掲載されています。こちらのサイトでも写真を見る事ができます
以下は公式サイトによる展覧会の概要です。

日本初の大規模個展となる本展では、ザハ・ハディドのこれまでの作品と現在の仕事を紹介し、その思想を総合的にご覧いただきます。アンビルトの時代に膨大なリサーチにもとづいて描かれたドローイングから、世界各地で建てられるようになった実作の設計、スケールを横断する例であるプロダクト・デザインを含め、展示空間全体を使ったダイナミックなインスタレーションで紹介します。
東京オペラシティアートギャラリーでは〈新国立競技場〉コンクール募集要項が発表されて以来その動向に注目し、その過程でザハ・ハディドの展覧会を計画してきました。その後、競技場をめぐってさまざまな議論が展開されていますが、設計者に関する情報が限られていると感じています。本展が、初めてザハの名を目にした方から初期よりご存知の方まで、鑑賞者それぞれの視点でザハの建築を体験し、その思想に触れる機会となることを願っています。

OMAのチームがコンペで勝利したアメリカのコミュニティ施設や庭園の機能を持った巨大な橋の提案の画像

OMAのチームがコンペで勝利したアメリカのコミュニティ施設や庭園の機能を持った巨大な橋の提案の画像がdezeenに掲載されています

OMAのチームがコンペで勝利したアメリカのコミュニティ施設や庭園の機能を持った巨大な橋の提案の画像が18枚、dezeenに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。