architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.10.29Mon
2007.10.28Sun
2007.10.30Tue
Pecha Kucha Night × DesignTide

0.00Pecha Kucha Night × DesignTide

architecture|exhibition
東京

ぺちゃくちゃナイトが、国立競技場で行われます

torafuより。
開催日は、11/1/2007。
出演者は、MVRDV、Yasumichi Morita / Glamorous、Tomoko Azumi、Freitag、Heath Nash、Moritz Waldemeyer、Staat、UNITEDVISUALARTISTS、Klein Dytham architecture、TORAFU ARCHITECTS他

詳しい概要は以下。

□概要
Pecha Kucha Night × DesignTide
11.01 (thu)
[時間] 18:00-22:00 [会場] メイン会場
[住所] 東京都新宿区霞ヶ丘町10-2国立競技場内(ゲート 青山門) [TEL] 03-5770-4127
1,000yen (1DRINK)

あわせて読みたい

サムネイル:谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYOメイン会場の設計
谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYOメイン会場の設計
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
東京
2007.10.29 Mon 22:03
0
permalink

#東京の関連記事

  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2022.5.18Wed
    砂越陽介 / Yosuke SAGOSHI Atelierによる、東京・板橋区の、小規模複合施設「11-1 studio」。元工場を設計者の事務所・シェア工房・シェアカフェが入る場に改修、町工場の並ぶ風景の継承を目指して各工程を近隣の職人に分離発注し地域の“技術展示場”となる空間を構築、交流を生み出しつつ新たな存続方法を模索
  • 2022.5.17Tue
    照井洋平+湯山皓 / I INによる、東京・日本橋の住戸改修「THELIFE SUITENGUMAE」。企業によるリノベサービスの一環として計画、既存を生まれ変わらせる事を目指して空間から香りまでをトータルで手掛け可能性を追求、社会変化によりシームレスとなった生活に空間で応える事も意図
  • 2022.5.16Mon
    YSLA Architectsが会場構成を手掛けた、駐日スペイン大使館での展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色」。ガウディを“SDGsの視点”から解釈する企画で、水・空気・大地の要素に分解し紹介する展示内容を動線の明示も兼ねたカーペットで強化、壁への立上りは二次元から三次元へと作り込む作家の思想も表現
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.10Tue
    上林剛典 / platによる、東京・原宿の店舗「RESTAURANT U」。若者が集まる通りに面する飲食店の内装計画、街と店の距離感を近づける事を目指して室内のカウンターが外に飛出るデザインを考案、内部では客と店員が交錯する動線設計を意図的に行い自然な交流を促す
  • 2022.5.02Mon
    林昂平 / Studio 「 」による、東京・渋谷の店舗「渋谷〇〇書店」。個人に棚を貸し運営にも携わって貰う“シェア型書店”として計画、公平性を考慮した箱型本棚やアイキャッチになり出張可能な屋台自転車を設計、この形式の書店の認知向上も目指す
  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.26Tue
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す
  • 2022.4.21Thu
    UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    動画”石上純也・四角い風船”

    0.00 動画”石上純也・四角い風船”

    architecture|video
    石上純也

    石上純也が、space for your future展のために制作した、”四角い風船”の動画が、youtubeの”ikasom”のページにありました。

    巨大な箱が、宙を漂う様子がよくわかります。

    (via mosaki)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    石上純也
    2007.10.29 Mon 22:16
    0
    permalink
    ±0″携帯ストラップ”

    0.00 ±0″携帯ストラップ”

    design

    深澤直人がデザインディレクターを務める”±0″が、携帯ストラップを発売するようです

    リンク先で、画像を1枚見ることができます。
    “ぞうきん”をデザインのモチーフにデザインしています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.10.29 Mon 20:15
    0
    permalink
    ムービー”ル・コルビュジェ展・The Art of Architecture”

    0.00 ムービー”ル・コルビュジェ展・The Art of Architecture”

    architecture|video
    スイスル・コルビュジェヴィトラ

    ヴィトラ・デザイン・ミュージアムで行われている、ル・コルビュジェ展”The Art of Architecture”の、会場風景動画の後編が、VernissageTVに掲載されています

    画像をクリックすると、動画が見られます。
    前編はこちら。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スイスル・コルビュジェヴィトラ
    2007.10.29 Mon 18:27
    0
    permalink
    VectorMagic、画像データをベクター化できるオンラインサービス

    0.00 VectorMagic、画像データをベクター化できるオンラインサービス

    architecture|design
    加工

    VectorMagicという、画像データをベクター化できるオンラインサービスがあるようです

    コリスより。
    jpeg,gifなどの画像データをアップロードすると、EPS・SVG形式に変換してダウンロードできるサービスのようです。
    リンク先で、実際に作業を行った様子のレポートを見ることができます。

    エンライトメント風のイメージを作ることができるみたいです。
    プレゼンなどに利用できるかもしれません。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    加工
    2007.10.29 Mon 18:05
    0
    permalink
    book”建築日和 no.01 バブル建築へGO!”
    サムネイル:book

    0.00 book”建築日和 no.01 バブル建築へGO!”

    architecture|book

    建築日和 no.1 (1) (エクスナレッジムック)
    建築日和 no.01 バブル建築へGO! (エクスナレッジムック)
    ¥ 1,680 (税込)

    ぽむ企画が編集を手がけた雑誌です。
    バブル建築を特集しています。

    ぽむ企画の平塚桂が、自身の日記サイト(10/24/2007部分)に見どころを書いているので、少しだけ紹介させていただきたいと思います。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.10.29 Mon 17:44
    0
    permalink
    バーナード・チュミ”新アクロポリス美術館”

    0.00 バーナード・チュミ”新アクロポリス美術館”

    architecture
    ベルナール・チュミ美術館・博物館

    バーナード・チュミが設計した、ギリシャ、アテネの”新アクロポリス美術館”の写真が、ニューヨークタイムスのサイトに掲載されています

    外観・内観の写真が計7枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ベルナール・チュミ美術館・博物館
    2007.10.29 Mon 13:33
    0
    permalink
    村上隆・回顧展”(c)Murakami”

    0.00 村上隆・回顧展”(c)Murakami”

    art
    現代美術

    ロサンゼルス現代美術館(MOCA)で行われている、村上隆・回顧展”©Murakami”の会場風景写真が、AFPBB Newsに掲載されています

    写真が15枚掲載されています。
    ルイヴィトンのモノグラムの上に、キャラクターを描いた作品や、初期のDOBくんなどの作品の写真を見ることができます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2007.10.29 Mon 11:10
    0
    permalink
    Pouya Khazaeli Parsa”ダルビッシュ邸”

    0.00 Pouya Khazaeli Parsa”ダルビッシュ邸”

    architecture|video
    住宅

    Pouya Khazaeli Parsaが設計した、イランのダルビッシュ邸の動画が、noticias arquitecturaに掲載されています

    ダルビッシュ邸は、domus906にも掲載されていた作品です。
    Pouya Khazaeli Parsaは、坂茂のポンピドー事務所で働いていたこともあるそうです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2007.10.29 Mon 08:44
    0
    permalink
    タカ・イシイ・ギャラリー”トーマス・デマンド展”

    0.00 タカ・イシイ・ギャラリー”トーマス・デマンド展”

    art|exhibition

    タカ・イシイ・ギャラリーで、トーマス・デマンド展が行われます

    紙を使って作成された緻密な模型を撮影し、写真作品を作っている作家です。

    展覧会概要は、以下の通り。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.10.29 Mon 08:10
    0
    permalink
    ピーター・マークリ”Im Brich School”

    0.00 ピーター・マークリ”Im Brich School”

    architecture
    スイス学校

    ピーター・マークリが設計した、”Im Brich School”の写真が、dandaに追加されています

    外観写真が、4枚使いされています。
    その他にも、ヤコブセンのガソリンスタンドの写真などが追加されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スイス学校
    2007.10.29 Mon 07:49
    0
    permalink
    2007.10.28Sun
    • ダニエル・ボーマン、サビナ・ラング”エバーランド・ホテル”
    • 石上純也”四角い風船”
    • Boyarsky Murphy”クラウド・ハウス”
    • MIMOCA”エルネスト・ネト”
    2007.10.30Tue
    • 国交省、改正建築基準法の運用を緩和へ
    • ガイド”デザインウィーク2007″
    • ラファエル・モネオ”プラド美術館”
    • 菊竹清訓設計の都城市民会館、解体一転保存へ
    • 動画”納谷建築設計事務所・センター北の住宅”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white