architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.8.29Fri
2014.8.28Thu
2014.8.30Sat
井戸健治 / 井戸健治建築研究所による大阪の住宅「玉津の住宅」
サムネイル:井戸健治 / 井戸健治建築研究所による大阪の住宅「玉津の住宅」

0.00井戸健治 / 井戸健治建築研究所による大阪の住宅「玉津の住宅」

architecture|feature
井戸健治住宅大阪笹倉洋平

yo00_MG_0528
photo©笹倉洋平

井戸健治 / 井戸健治建築研究所が設計した大阪の住宅「玉津の住宅」です。

※以下の写真はクリックで拡大します

yo01_MG_0269

yo07_MG_0372

yo08_MG_0399

yo09_MG_0424

yo10_MG_0451

yo11_MG_0480

yo12_MG_0215

yo13_MG_0335

yo15_MG_0219

yo16_MG_0441

yo17_MG_0343

yo18_MG_9933

yo20_MG_0501

yo22_MG_0022

yo25_MG_0078

yo27_MG_0126

yo31_MG_0328

yo32_MG_0498

yo33_MG_9980

yo37_MG_9923

yo39_MG_9900

yo40_MG_0458

yo41_MG_0007

yo42_MG_0187

yo43-drawing

yo44-diagram

以下、建築家によるテキストです。


この住宅は、夫婦と2人の子供の為に設計されました。
敷地は大阪市の市街地で、面積わずか43.21㎡(13坪)の狭小地です。敷地周辺は、小住宅や、町工場や、小さな事務所ビルが調和なく共存している地域です。この敷地に建っていた建主の以前の住宅は木造2階建てで、近隣も密集しており、住宅の中に光が入らない状況でした。建主は、柱や耐力壁のない、できるだけ広いリビング・ダイニング・キッチンを要望し、住宅の中に、とくに家族が集まるリビング・ダイニング・キッチンに自然光が入ることを望みました。
まず、敷地面積が狭いことから、建物のヴォリュームは可能な限り敷地いっぱいとりました。建主の生活スタイルから1階には夫婦の寝室・水周りを、2階にはリビング・ダイニング・キッチンを、3階には子供達の部屋を、そして屋上にはルーフテラスを配しました。
構造上2階の道路側には大きな窓は開けられませんでした。そこで、3階のヴォリュームを建物の軸に対して14°振り、建物の外壁との間にできる隙間を吹抜けとしました。その吹抜けの上部にはトップライトを設け、2階のリビング・ダイニング・キッチンに自然光を落とすことにしました。
また3階の平面上14°振った2つの壁の内一方は、垂直に対しても傾かせ、階段と重なる部分は折り返され、折り紙やファセット(彫面)の様になっています。この傾いた壁は、「当たり前さ」からの逸脱により人の感覚を自由にし、と同時に、その傾きの触覚や反射する光は新しい身体の感覚を誘発します。
建物は近隣の建物とは完全に異なった白い箱です。その建物に14°振った3階の筒状のヴォリュームが貫通したような外観になっています。
吹抜けには片持ちの箱形階段が浮かんでいます。

■建築概要
所在地/大阪府大阪市東成区
主要用途/住宅
家族構成/夫婦+子供2人
竣工年/2012年8月

設計
井戸健治建築研究所 井戸健治
構造 TAPS建築構造計画事務所 田口雅一

施工
株式会社 中西建築

構造
主体構造 木造
基礎 べた基礎

規模 
地上3階
軒高 8.947㎜ 最高の高さ 12.280㎜

面積
敷地面積  43.21㎡
建築面積  32.75㎡(建蔽率75.79%許容80%)
延床面積  94.46㎡(容積率214.41%許容300%)
  1階  32.43㎡
  2階  32.75㎡
  3階  25.45㎡
  R階   3.83㎡

工程
設計期間  2011年3月 〜 2012年2月
工事期間  2012年3月 〜 2012年8月

敷地条件
第1種住居地域 準防火地域 
道路幅員 北15.0M 
駐車台数0台

天井/強化PB t=15 AEP塗装

浴室
 床/モルタル金コテ押えの上撥水材塗装
 壁/モルタル金コテ押えの上撥水材塗装
 天井/ケイ酸カルシウム板 t=10 AEP塗装

洗面室
 床/モルタル金コテ押え
 壁/モルタル金コテ押え
 天井/ケイ酸カルシウム板 t=10 AEP塗装

WC
 床/モルタル金コテ押え
 壁/PB t=15 AEP塗装
 天井/強化PB t=15 AEP塗装

設備システム
空調  冷暖房方式/空冷ヒートポンプ式エアコン
給排水 給水方式/上水道直結
    排水方式/下水道放流
給湯  給湯方式/ガス給湯器

主な使用機器
衛生機器/TOTO CERA INAX カワジュン
リラインス カクダイ SANEI
厨房/ハーマン サンワカンパニー
照明/東芝 DAIKO KOIZUMI DNライティング
建築金物/GOAL ユニオン カワジュン スガツネ
シブタニ ATOM キンマツ ダイケン 大阪旭産業

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
井戸健治住宅大阪笹倉洋平
2014.08.29 Fri 16:45
0
permalink

#笹倉洋平の関連記事

  • 2022.5.04Wed
    近藤陽子 / nLDKによる、大阪の住宅「エンガワハウス」。土砂災害に若干のリスクを有する場に計画、施主の不安払拭を目指して災害への備えとなり日常の豊かさにも寄与する高基礎の“エンガワ”を考案、眺望を取り込みつつ生活の余白の場もつくる
  • 2022.3.03Thu
    烏野良子 / 烏野建築設計室による、岐阜・高山市の「丹生川の古民家」。明治築の民家を改修した住宅と家具工房のショールームで、要望と面積のバランスを考える中で工房制作の建具等を用いて再生する計画を構想、展示物と一体化した建築の在り方を目指す
  • 2022.2.04Fri
    濱田猛 / HAMADA DESIGNによる、大阪・堺市の「菱屋根の家」。親世帯に隣接する子世帯の住宅、母屋への採光の為に中庭を設け屋根形状でも日照に配慮、諸条件から生まれた大屋根の軒下空間が“中間領域”をつくり内外を繋げる豊かな住まい
  • 2021.12.24Fri
    岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、京都市の、設計者の自邸「森田邸」。将来的に“小商い”を行いたいとの要望に、建物をほぼ中央配置することで敷地内に“余白”を確保、平面計画にも将来を見越した空間を組み込む
  • 2021.11.01Mon
    若林秀典建築設計事務所による、滋賀・米原市の、伊吹山の麓に建つ「米原の家Ⅱ」。冬の寒さ厳しい豪雪地域に、夏は開放的で冬は寒さから守られた住環境を、南北の対比的な開口部の設計で実現
  • 2021.9.03Fri
    烏野良子 / 烏野建築設計室による、京都市の住宅「スキップ町家」。市内の鰻の寝床狭小敷地で、街並みへの調和と居住性の為の容量確保の両立を志向
  • 2021.8.31Tue
    烏野良子 / 烏野建築設計室による、滋賀の住宅「湖東の家」
  • 2021.8.27Fri
    黒木大亮 / lyhtyによる、兵庫の住宅「赤穂の家(モルタルの家)」
  • 2021.8.19Thu
    野々山稔 / うのの建築事務所による、 大阪・吹田市の、設計者の事務所兼自邸「働きながら住む家」。建物内外に余白を設計し周辺環境の変化を緩やかに取り込むことで、住宅内部で過ごす時間の在り方を考慮
  • 2021.4.02Fri
    山本嘉寛建築設計事務所による、大阪市の住宅「工具箱の家」
  • view all
view all

#大阪の関連記事

  • 2022.5.23Mon
    Horibe Associatesによる、大阪・吹田市の住宅「Navy Box」。厳しい法規制の下に作られた中庭と車庫を持つ住居、最大容積の確保を目指して様々な緩和の活用や中庭空間の導入を実行、庭を軸とし水平垂直を繋げて伸びやかな空間をつくる
  • 2022.5.17Tue
    アートアンドクラフトと佐藤伸也建築設計事務所による、大阪市の「南森町の駐輪場」。ビル地階のテナント区画を転用した会員制駐輪施設の計画、台数確保から発展し整備スペースや更衣室等の機能を備えたサイクリストの拠点を構想、既存空間を活かす最小限のサインで差別化も目指す
  • 2022.5.10Tue
    /
    畑友洋建築設計事務所による、大阪・堺市の、バーベキューフィールド「原池公園拠点施設」の写真
  • 2022.5.04Wed
    近藤陽子 / nLDKによる、大阪の住宅「エンガワハウス」。土砂災害に若干のリスクを有する場に計画、施主の不安払拭を目指して災害への備えとなり日常の豊かさにも寄与する高基礎の“エンガワ”を考案、眺望を取り込みつつ生活の余白の場もつくる
  • 2022.4.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
  • 2022.4.01Fri
    ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・堺市の、三住戸の改修「2020年度 茶山台団地のリノベーション」。若年層向けの働く場を持つ住まいで、使い方への想像を引き出す為に中央空間と周囲の小割空間からなる“ロの字プラン”を考案、寸法設定でも想像し易さを意識し生活変化の受容も目指す
  • 2022.2.04Fri
    濱田猛 / HAMADA DESIGNによる、大阪・堺市の「菱屋根の家」。親世帯に隣接する子世帯の住宅、母屋への採光の為に中庭を設け屋根形状でも日照に配慮、諸条件から生まれた大屋根の軒下空間が“中間領域”をつくり内外を繋げる豊かな住まい
  • 2022.1.26Wed
    佐藤伸也建築設計事務所と嶋田世紀 / ranmaによる、大阪の住宅「八尾の家」。長くこの地に住む施主の人々が遊び訪れる場との要望に、平面を二分し其々に“公”と“私”の性質を与え更に“街からの距離”で諸機能を調整、様々な関係性の来客を招き入れが可能な空間をつくる
  • 2022.1.21Fri
    木村日出夫+木村淳子 / STUDIO RAKKORA ARCHITECTSによる、大阪・堺市の、三住戸の改修「茶山台団地のリノベーション」。既存躯体と両面採光という環境の再解釈が重要だと捉え、躯体に対して挿入する要素の素材感やスケール感を操作、新要素を通し眺める団地環境がより肯定的に感じられる空間を構想
  • 2022.1.17Mon
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪市の菓子店「PHILO & CO.」。格式ではなく気軽な買い物をとの要望に、隣接公園との連続性を意識し花壇を設置しつつ明るく開放的な出入口をデザイン、奥に向かい床レベルを上げ劇場的な構成でライブ感を生み出す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,012
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド』
    サムネイル:book『建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド』

    0.00 book『建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド』

    architecture|book

    書籍『建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド』がamazonで発売されています

    書籍『建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド』がamazonで発売されています。

    本書はiPadの参考書です。
    想定する読者は建築の仕事をしている方や、建築科の学生など建築を勉強している方たちです。
    iPadの基本的な使い方から建築分野での利用法まで解説しています。

    建築分野のなかでも、本書の内容は建築設計が中心になっています。
    施工や建築の維持管理、設備設計や構造設計に関してはこの分野のアプリがほとんどないため手薄になっています。
    そのかわり建築に関する情報収集と整理、アイデアを練ってまとめる、素早くプレゼンテーションするといった他書では触れられていない実務に直結するようなiPadの使い方を多数紹介しています。

    また多くのアプリを取り上げていますが、基本的なアプリに関しては詳しく解説して使い始められるようにしています。
    あるいは重要アプリの使い方はYouTubeの解説ムービーなどを紹介して学習に資するようにしています。

    2010 年5月に初代のiPadが日本でも発売され現在まで7 種類のiPadが出ていますが、本書は初代iPadを除く6 種類のiPad(iPadminiを含む)に対応しています。そしてiOSは7.1.2で説明しています。

    建築+住宅+インテリア iPad活用ガイド (エクスナレッジムック)
    鳥谷部 真
    4767818508

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.08.29 Fri 17:11
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているニューヨークの高層集合住宅「56 Leonard Street」の現場写真

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているニューヨークの高層集合住宅「56 Leonard Street」の現場写真

    architecture
    現場

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているニューヨークの高層集合住宅「56 Leonard Street」の現場写真がcurbedに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているニューヨークの高層集合住宅「56 Leonard Street」の現場写真が2枚、curbedに掲載されています。アーキテクチャーフォトでは2008年9月にこの建築の計画案を特集していました。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現場
    2014.08.29 Fri 16:59
    0
    permalink
    谷尻誠のインタビュー『暮らしを変えるのに必要なのは「いい人プレイ」をやめること。』

    0.00 谷尻誠のインタビュー『暮らしを変えるのに必要なのは「いい人プレイ」をやめること。』

    culture

    谷尻誠のインタビュー『暮らしを変えるのに必要なのは「いい人プレイ」をやめること。』がgreenz.jpに掲載されています

    谷尻誠のインタビュー『暮らしを変えるのに必要なのは「いい人プレイ」をやめること。』がgreenz.jpに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.08.29 Fri 14:10
    0
    permalink
    淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新。木下昌大にインタビュー。

    0.00 淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新。木下昌大にインタビュー。

    architecture

    淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新されています

    淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新されています。「木下昌大氏に最適化インタビューを仕掛ける」です。

    僕は「アーキテクト訪問記」で初対面のインタビューは初めてであった。ジャーナリストという仕事柄、展覧会のオープニング、建築家の集会や飲み会、旅行など、種々の建築シーンで建築家に会う機会は多い。だが木下昌大さんは初めてなので、シャイ(?)な僕は緊張して事務所に行った。でも気さくで笑顔を絶やさない好漢・木下さんのお陰で、インタビューは話が弾んで今までの最長2時間半にも及んでしまった!初対面の人はたくさんの発見があって面白いから要注意と納得。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.08.29 Fri 12:33
    0
    permalink
    『エル・クロッキース』の写真を手掛けている建築写真家の鈴木久雄のインタビュー

    0.00 『エル・クロッキース』の写真を手掛けている建築写真家の鈴木久雄のインタビュー

    architecture|art|remarkable

    『エル・クロッキース』の写真を手掛けている建築写真家の鈴木久雄のインタビューが、東京綜合写真専門学校のウェブサイトに掲載されています

    『エル・クロッキース』の写真を手掛けている建築写真家の鈴木久雄のインタビューが、東京綜合写真専門学校のウェブサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.08.29 Fri 09:39
    0
    permalink
    RCR・アーキテクツによるフランスのピエール・スーラージュ美術館の、鈴木久雄などが撮影した写真

    0.00 RCR・アーキテクツによるフランスのピエール・スーラージュ美術館の、鈴木久雄などが撮影した写真

    architecture|remarkable

    RCR・アーキテクツによるフランスのピエール・スーラージュ美術館の、鈴木久雄などが撮影した写真がarchtectural recordのサイトに掲載されています

    RCR・アーキテクツが設計したフランスのピエール・スーラージュ美術館の、鈴木久雄などが撮影した写真がarchtectural recordのサイトに掲載されています。鈴木久雄はスペイン在住の建築写真家で、建築雑誌『エル・クロッキース』の写真を多数手がけている事でも著名です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.08.29 Fri 09:37
    0
    permalink
    アルヴァ・アアルトによる8つの建築がGoogleストリートビューでの閲覧が可能に

    0.00 アルヴァ・アアルトによる8つの建築がGoogleストリートビューでの閲覧が可能に

    architecture|remarkable

    アルヴァ・アアルトによる8つの建築がGoogleストリートビューでの閲覧が可能になっています

    アルヴァ・アアルトが設計した8つの建築がGoogleストリートビューでの閲覧が可能になっています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.08.29 Fri 09:06
    0
    permalink
    永山祐子 / 永山祐子建築設計による神戸・岡本のショップ兼カフェ「BLANC」
    サムネイル:永山祐子 / 永山祐子建築設計による神戸・岡本のショップ兼カフェ「BLANC」

    0.00 永山祐子 / 永山祐子建築設計による神戸・岡本のショップ兼カフェ「BLANC」

    architecture|feature
    店舗永山祐子神戸阿野太一

    blnc_001
    photo©Daici Ano

    永山祐子 / 永山祐子建築設計が設計した神戸・岡本のショップ兼カフェ「BLANC」です。

    店内はブランドコンセプト「blanc/白」に合わせ、すべて白で統一されている。店内の天井、壁、床、テーブル、椅子に至るまで、光り方やトーンの違う白の塗装を何種か組み合わせ、絵画の表面のような微妙なタッチの白い特殊塗装を施している。南北から入る光は、店内に施された特殊塗装の上に時間によって変化する微妙な陰影を作り出す。光の中で天井、壁、床、テーブル、椅子が溶け合っていく。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    店舗永山祐子神戸阿野太一
    2014.08.29 Fri 09:04
    0
    permalink
    2014.8.28Thu
    • 山本耀司がデザインしたレアル・マドリードのユニフォーム(3rd)の写真
    • NHKのテレビ番組・課外授業ようこそ先輩に伊東豊雄が出演[2014/9/5・12]
    • 磯崎新・日埜直彦による書籍『磯崎新Interviews』
    • [ap product 更新] CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」
    • old book『PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ+ルイス・カーン』
    • ほか
    2014.8.30Sat
    • 伊藤博之 / O.F.D.A.による東京・世田谷の集合住宅「BLOOM」の写真
    • レゴ社のトルコのオフィスの写真
    • クライフス+シュベルクによるノルウェー・オスロの新しい国立美術館の画像
    • デル・リオ+ヌニェスによるチリ・ファレジョネスの山の中の住宅の写真
    • 原研哉がデザインしたお菓子のパッケージの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,012
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white