architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.12.22Fri
2017.12.21Thu
2017.12.23Sat
鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業」プロポで、最優秀者に

0.00鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業」プロポで、最優秀者に

architecture|competition|feature
MARU。architecture図書館大阪鴻池組
鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業」プロポで、最優秀者に

鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業における設計及び施工者選定に係る公募型プロポーザル」で、最優秀者に選ばれています。松原市のウェブサイトに結果が報告されています。

 標記について、4者から提案書の提出を受け付け、松原市新図書館建設事業における設計及び施工者選定に係る公募型プロポーザル事業者選定委員会における提案書及びヒアリング評価の結果、次のとおり最優秀提案者が選定されましたので、お知らせします。

下記に、提案のCG画像を掲載します。

以下の写真はクリックで拡大します

鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業」プロポで、最優秀者に
鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業」プロポで、最優秀者に
鴻池組、マル・アーキテクチャ設計・施工共同体が、大阪の「松原市新図書館建設事業」プロポで、最優秀者に
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
MARU。architecture図書館大阪鴻池組
2017.12.22 Fri 10:51
0
permalink

#MARU。architectureの関連記事

  • 2022.4.24Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが設計を進めている、静岡の「伊東市新図書館」の基本計画書が公開
  • 2021.7.14Wed
    静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開
  • 2021.3.25Thu
    平田晃久建築設計事務所が優先交渉権者に選ばれた、新潟・小千谷市の「図書館等複合施設設計業務」設計プロポの提案書が公開
  • 2020.1.28Tue
    MARU。architecture+鴻池組による、大阪・松原市の「松原市民松原図書館」(2/20開催の見学会+シンポジウムの情報も掲載)
  • 2018.7.16Mon
    /
    MARU。architecture+聖建築研究所による、高知県の「土佐市複合文化施設」の施設概要が公開
  • 2017.10.16Mon
    /
    MARU。architectureや鷲田めるろが寄稿している10+1websiteの特集「建築の公共性を問い直す」
  • 2017.4.10Mon
    /
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・大田区の「二重窓の集合住宅」の写真
  • 2017.3.08Wed
    サムネイル:高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・大田区の「二重窓の集合住宅」の内覧会が開催 [2017/3/12]
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・大田区の「二重窓の集合住宅」の内覧会が開催 [2017/3/12]
  • 2017.1.30Mon
    サムネイル:MARU。architectureによる、プリズミックギャラリーでの建築展「MARU。architectureの宇宙展」の会場写真
    MARU。architectureによる、プリズミックギャラリーでの建築展「MARU。architectureの宇宙展」の会場写真
  • 2017.1.10Tue
    サムネイル:「MARU。Architectureの宇宙展 -思考のはじまりとつながり-」が、青山のプリズミックギャラリーで開催 [2017/1/21-3/5]
    「MARU。Architectureの宇宙展 -思考のはじまりとつながり-」が、青山のプリズミックギャラリーで開催 [2017/1/21-3/5]
  • view all
view all

#図書館の関連記事

  • 2022.4.24Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが設計を進めている、静岡の「伊東市新図書館」の基本計画書が公開
  • 2022.2.18Fri
    新居千秋都市建築設計による、愛知の「小牧市中央図書館」。駅前に位置し商業開発に依存しない活性化の為に計画、地域を象徴する山を参照し建物を段々と後退させ多様な居場所を創出、内部では地上動線と吹抜を繋げ複雑な光景を生み散策の楽しみを提供
  • 2022.1.03Mon
    スノヘッタとECADIによる、中国の、2022年末に完成を予定する「北京副都心図書館」。未来の図書館デザインの新基準を目指し計画、中心に設けた読書空間が人々の交流と知識交換を促進すると共に、各所の体験型空間との関係で開放と閉鎖や公と私を同時に感じさせる建築
  • 2021.7.14Wed
    静岡・伊東市の新図書館設計プロポで、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが特定事業者に選定。提案書も公開
  • 2021.4.28Wed
    /
    MADの設計で完成した、中国・海口市の図書館「Cloudscape of Haikou」の動画
  • 2021.3.25Thu
    平田晃久建築設計事務所が優先交渉権者に選ばれた、新潟・小千谷市の「図書館等複合施設設計業務」設計プロポの提案書が公開
  • 2021.3.23Tue
    /
    平田晃久建築設計事務所が、新潟・小千谷市の「図書館等複合施設設計業務」設計プロポで優先交渉権者に
  • 2021.2.10Wed
    MADの設計で建設が進められる、中国・海口市の図書館「Wormhole Library」の構造体が完成。2021年春の竣工を予定
  • 2021.1.13Wed
    UAoによる、栃木の「那須塩原市図書館 みるる+駅前広場」
  • 2020.12.25Fri
    /
    フジワラボ・タト・トミト設計共同体が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,953
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    明日オープンする、坂茂による「静岡県富士山世界遺産センター」の内外観の写真

    0.00 明日オープンする、坂茂による「静岡県富士山世界遺産センター」の内外観の写真

    architecture|remarkable
    坂茂美術館・博物館静岡

    明日オープンする、坂茂による「静岡県富士山世界遺産センター」の内外観の写真が、designboomに掲載されています

    明日(2017年12月22日)オープンする、坂茂による「静岡県富士山世界遺産センター」の内外観の写真が25枚、designboomに掲載されています。
    ツイッタ―にも写真が投稿されていたりします。

    いよいよ明日開館です。富士山世界遺産センター。 pic.twitter.com/gO8nQcWkcq

    — EMURA Tetsuya (@emuratee) 2017年12月22日

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    坂茂美術館・博物館静岡
    2017.12.22 Fri 21:04
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場改修した「延岡の家」

    0.00 長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場改修した「延岡の家」

    architecture|feature
    コンバージョンスキーマ建築計画リノベーション住宅太田拓実宮崎長坂常
    長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場改修した「延岡の家」 photo©太田拓実
    長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場改修した「延岡の家」 photo©太田拓実
    長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場改修した「延岡の家」 photo©太田拓実
    長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場改修した「延岡の家」 photo©太田拓実

    長坂常 / スキーマ建築計画による、宮崎の、延床面積440m2の住居+工場を改修した「延岡の家」です。

    宮崎県延岡市の夫婦のための住宅改修計画。
    既存の建物は、お施主様が小さい頃には住居+工場として使われていた。
    もともと木造の住居兼店舗が成長に合わせ鉄骨でスペースが拡張し、その後、鉄骨の倉庫も加わり3棟が連なった。鉄骨と木造が入り混じった2階建で、建築面積は230m2、延床面積は440m2の建物になった。それを建替ではなく、改修して住宅を作りたいという、雑誌『BRUTUS』の企画を通して出会った若夫婦からの依頼だったのだが、最初にその依頼をハガキで頂いた時、Google mapで場所を探し、建物をみて、本当に改築ではなく改修なのか?と目を疑ったのだった。

    • 残り23枚の写真と建築家によるテキスト
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    コンバージョンスキーマ建築計画リノベーション住宅太田拓実宮崎長坂常
    2017.12.22 Fri 11:38
    0
    permalink
    2017.12.21Thu
    • 矢野泰司+矢野雄司 / 矢野建築設計事務所による、高知の「House N」
    • 西澤徹夫・伊藤暁・三井祐介・木内俊克・宮内義孝・岩瀬諒子が選考委員、藤村龍至・門脇耕三がモデレーター、和田隆介がオブザーバーを務める、建築家同士が議論し問題意識を共有した上で受賞作品を決めるアワード「WADA賞」の公開選考会議が開催 [2017/12/23]
    • スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカ・バージニア州のアートギャラリー「Institute for Contemporary Art」の写真
    • IBUKUによる、インドネシア・バリ島の、竹構造で屋根付きの小さな橋「The Millenium Bridge」の写真
    • メキシコの女性建築家 タチアナ・ビルバオへのインタビュー動画「TIME SPACE EXISTENCE」
    • ほか
    2017.12.23Sat
    • 神戸市の「六甲最高峰トイレ」設計プロポで、ofaが委託先候補事務所に選出、一時審査通過者には、藤村龍至・島田陽・畑友洋などの事務所も

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,953
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white