architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.6.07Thu
2018.6.06Wed
2018.6.08Fri
隈研吾による、東京・北区の、戦前の木造住宅をシェアハウスに改修するプロジェクト「王子シェアハウス」の写真

0.00隈研吾による、東京・北区の、戦前の木造住宅をシェアハウスに改修するプロジェクト「王子シェアハウス」の写真

architecture|remarkable
コンバージョンシェアハウスリノベーション東京隈研吾集合住宅

隈研吾のウェブサイトに、東京・北区の、戦前の木造住宅をシェアハウスに改修するプロジェクト「王子シェアハウス」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに、東京・北区の、戦前の木造住宅をシェアハウスに改修するプロジェクト「王子シェアハウス」の写真が6枚掲載されています。

戦前の木造住宅を海外の留学生のための庭つきのシェアハウスへと改修した。外観と構造を保存しながら、8人が共同生活をする木の香りがするシェアハウスへ間仕切り、障子、照明器具などを作った。和紙を全面的に用いることで空間を切断せず、やわらかくつなぐことが可能となった。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
コンバージョンシェアハウスリノベーション東京隈研吾集合住宅
2018.06.07 Thu 17:18
0
permalink

#シェアハウスの関連記事

  • 2022.3.18Fri
    Atelier Asami KazuhiroとnmstudioとStudio GROSSによる、東京・荒川区の、アート中心の複合施設「OGU MAG +」。店舗付共同住宅を地域住民との対話を通し活用を模索し改修、十字壁追加で間口を保ちつつ耐震補強と空間の緩やかな分節を実現、開かれた“まちの新たな居場所”を目指す
  • 2021.11.30Tue
    GROUP+清原惟+三野新による、神奈川の「海老名のアトリエ付きシェアハウス」。メーカーが建設した集合住宅の改修の依頼に、設計者が実際にそこに住み“生活の痕跡”を見つけ“形”に再構築することで、その新しい関係性により建築が更に変化する発端となることを構想
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2020.12.25Fri
    /
    浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介
  • 2020.12.14Mon
    伊原慶 / TA+Aによる、東京・板橋区のシェアハウス「東京合宿所」
  • 2020.12.10Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のシェアハウス「HAYA OSAKA」
  • 2019.12.05Thu
    中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」
  • 2019.3.22Fri
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」
  • 2019.3.13Wed
    勝亦優祐+丸山裕貴 / 勝亦丸山建築計画が企画・設計・運営までも手掛ける、東京・杉並区の、遠藤楽設計の住宅を転用した「今川のシェアハウス」
  • 2017.12.07Thu
    /
    京大・平田晃久研究室を中心とした、京都の既存住宅のシェアハウスへの改修計画「北大路プロジェクト」の内覧会が開催 [2017/12/16・17]
  • view all
view all

#コンバージョンの関連記事

  • 2022.4.27Wed
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.3.07Mon
    ネリ&フーによる、中国・深センの「南投市ゲストハウス」。既存建物を改修した宿泊施設で都市の中に古さが残る街の特徴に注目、路地裏や日常を取り込む為に構造体に切込みを入れ垂直な中庭を計画、空間や意味を創造し都市の流動に溶け込ませる
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.01Tue
    山田陽平 / OYYによる、埼玉の事務所「005-office」。印刷工場内の床半分を事務所に改修する計画、既存の“無機質すぎる空間”に機能的要素を強調し他の意味も発見できるデザインを与え、合理性と自由さを同時にもつ建築を目指す
  • 2021.12.01Wed
    ムトカ建築事務所が完成させた、東京・馬喰町の、スタジオ・ラボラトリー“WOTA office project”のレビュー「リノベーション建築の作法がスケールの壁を越えた時に生まれるもの」
  • 2021.12.01Wed
    近森穣 / 07BEACHによる、京都市の、呉服店のショールーム兼写真スタジオ「京都の町家リノベーション」。伝統を守り集客にも繋がるという要望に、既存外壁を取り除きガラスの多面体への置き換えにより、町家が魅力的に見えると共に“ユーモアや工夫のある美しさ”が加わることを目指す
  • 2021.11.28Sun
    MVRDVによる、中国・深センの、既存工場ビルを改修したオフィス「アイデア・ファクトリー」。建物の歴史的痕跡を示すコンクリートフレームの外観を特徴とし、地上階から屋上に繋がる公共階段を設置することで、屋上を活動空間として地域にも開放
  • 2021.11.26Fri
    KLCによる、中国・北京の、既存倉庫を改修した飲食店「Echo House」。施主の自然との調和を求めるコンセプトに応え、一筆書き動線を既存部分に絡ませ多様な空間体験で面積を大きく感じさせると共に、“外部と内部の解像度が往復的に何度も更新される構成”をつくる
  • 2021.11.08Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・北千住の、旧街道に建つ築80年の古民家を改修・増築した飲食店「板垣・辻・場」。“街の風景を残したい”と物件を取得したオーナーの決断に応え、分離発注で地元職人の協力によって進められた、“街と人との結びつきの復興”をも目指す建築
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    SDレビュー2018の応募要項が公開されています

    0.00 SDレビュー2018の応募要項が公開されています

    architecture|competition

    SDレビュー2018の応募要項が公開されています

    SDレビュー2018の応募要項が公開されています。

    SDレビューは、実際に「建てる」という厳しい現実の中で、設計者がひとつの明確なコンセプトを導き出す思考の過程を、ドローイングと模型によって示そうというものです。 実施見込みのないイメージやアイデアではなく、実現作を募集します。

    応募受付

    開始 2018年6月18日(月)
    締切 2018年6月22日(金) 17時必着(郵便・宅配便・バイク便等にて送付のこと、持込み不可)
    ・受領通知はがきが2018年7月3日(火)までに届かない場合は、事務局まで至急お問い合わせください。なお、海外への通知は郵便事情等により遅れる場合があります。

    募集対象

    実施を前提とした設計中ないしは施工中の建築、屋外空間、インテリア。国外に建つものも含める。応募作品数は1人1点とする。グループに所属し応募する場合も1点のみとし、応募後の応募者の名前の変更は不可とする(応募者とならない設計協力者はこれに該当しない)。また次のいずれかに該当するものは募集対象外とする。
    ・応募の時点ですでに完成しているもの
    ・雑誌等に発表されたもの
    ・実現の見込みが全くないもの
    ・コンペ等の応募作品 (公開、指名、入選、落選を問わない)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2018.06.07 Thu 17:36
    0
    permalink
    チクロスティーレ・アルキテットゥーラによる、イタリア・ボローニャの、60年代の納屋を改修したアーティストの作業場の写真

    0.00 チクロスティーレ・アルキテットゥーラによる、イタリア・ボローニャの、60年代の納屋を改修したアーティストの作業場の写真

    architecture|art
    アトリエイタリアコンバージョンチクロスティーレ・アルキテットゥーラリノベーション

    チクロスティーレ・アルキテットゥーラによる、イタリア・ボローニャの、60年代の納屋を改修したアーティストの作業場の写真がdesignboomに掲載されています

    チクロスティーレ・アルキテットゥーラ(ciclostile architettura)による、イタリア・ボローニャの、60年代の納屋を改修したアーティストの作業場の写真がdesignboomに掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アトリエイタリアコンバージョンチクロスティーレ・アルキテットゥーラリノベーション
    2018.06.07 Thu 08:55
    0
    permalink
    MoMAで、コンゴのアーティスト ボディス・イセク・キンゲレスによる架空の都市模型の展覧会が開催中

    0.00 MoMAで、コンゴのアーティスト ボディス・イセク・キンゲレスによる架空の都市模型の展覧会が開催中

    architecture|art|exhibition
    ボディス・イセク・キンゲレス建築模型

    MoMAで、コンゴのアーティスト ボディス・イセク・キンゲレスによる架空の都市模型の展覧会が開催されています

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)で、アフリカ・コンゴのアーティストのボディス・イセク・キンゲレス(Bodys Isek Kingelez)による架空の都市模型の展覧会が開催されています。リンク先のdezeenに会場写真や作品の写真が10枚掲載されています。こちらのページに日本語でのこのアーティストの経歴が紹介されています。
    以下は、MoMA公式twitterアカウントが投稿した会場写真です。

    Visionary Congolese artist Bodys Isek Kingelez’s utopian model for the future opens to the public tomorrow! #KingelezCityDreams is on view through January 1, 2019: https://t.co/AdeyUD5XWJ 🇨🇩 | 🎨: “Ville Fantôme” (detail). 1996. pic.twitter.com/aiYd4wlvHF

    — MoMA, the Museum of Modern Art (@MuseumModernArt) 2018年5月25日

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ボディス・イセク・キンゲレス建築模型
    2018.06.07 Thu 08:27
    0
    permalink
    「設計議連 議員立法で建築士法改正/実務なしで受験可能/建築士の減少に歯止め/設計3会が共同提案」(建設通信新聞DEGITAL)

    0.00 「設計議連 議員立法で建築士法改正/実務なしで受験可能/建築士の減少に歯止め/設計3会が共同提案」(建設通信新聞DEGITAL)

    architecture|culture
    法規

    「設計議連 議員立法で建築士法改正/実務なしで受験可能/建築士の減少に歯止め/設計3会が共同提案」という記事が、建設通信新聞DEGITALに掲載されています

    「設計議連 議員立法で建築士法改正/実務なしで受験可能/建築士の減少に歯止め/設計3会が共同提案」という記事が、建設通信新聞DEGITALに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    法規
    2018.06.07 Thu 08:14
    0
    permalink
    黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜の「駒岡げんきっず保育園」の写真

    0.00 黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜の「駒岡げんきっず保育園」の写真

    architecture|remarkable
    教育施設横浜神奈川黒川智之

    黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜の「駒岡げんきっず保育園」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    黒川智之建築設計事務所が設計した、神奈川・横浜の「駒岡げんきっず保育園」の写真が23枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    教育施設横浜神奈川黒川智之
    2018.06.07 Thu 08:06
    0
    permalink
    2018.6.06Wed
    • 【ap job更新】 株式会社 菅原賢二設計スタジオが、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中
    • 岡田一樹 / R.E.A.D.による、東京・目黒区の「ギャラリーに暮らす家」
    • 香取慎吾と小嶋伸也・小嶋綾香 (kooo architects)のコラボレーションによるインスタレーション「庵柔 An ju」
    • ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2018のまとめ(随時更新中)
    • 遠藤克彦建築研究所による、「(仮称)大阪新美術館」の基本設計の概要がPDFで公開
    • ほか
    2018.6.08Fri
    • 【ap job 更新】 ASEI建築設計事務所が、スタッフ(経験者・新卒中途)を募集中
    • コムデギャルソンのロゴプリント等のプロダクトを扱う表参道の「GOOD DESIGN SHOP」がクローズへ。ナガオカが開店からのエピソードを執筆。
    • 山本真也+渡邊敏行による、岐阜の既存RC住宅のワンフロアの改修「入れ子リノベーション」
    • 中川エリカ建築設計事務所による、新宿のOZONEなどが入居するビルの入居者専用ラウンジ「新宿パークタワーラウンジ」の写真
    • 谷尻誠が、ウェブサービス「note」で執筆を開始しています
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white