architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.3.10Tue
2009.3.09Mon
2009.3.11Wed
5TANDA SONICで展覧会”黄金が空間を構成する – 5人の若手建築家がゴールドチタンの可能性を探る”が開催[2009/3/12-3/14]

SHARE 5TANDA SONICで展覧会”黄金が空間を構成する – 5人の若手建築家がゴールドチタンの可能性を探る”が開催[2009/3/12-3/14]

architecture|exhibition

五反田の5TANDA SONICで展覧会”黄金が空間を構成する – 5人の若手建築家がゴールドチタンの可能性を探る”が開催されます。開催期間は2009年3月12日~3月14日。
乾久美子、KEIKO + MANABU、永山祐子、マウント フジ アーキテクツ スタジオ、平田晃久によるゴールドチタンの使用法の提案と、KEIKO+MANABUによるプランを実際のイオンプレーティング+発色チタンで製作した試作品も展示されるようです。
彼らのプレゼンテーションの様子は、ken-platzのこちらとこちらのページでも見ることができます。

以下、詳しい展示概要とリリースです。


『黄金が空間を構成する – 5人の若手建築家がゴールドチタンの可能性を探る』
この度2009年3月12日(木)〜3月14日(土)、東京都品川区の5TANDA SONICにおいて、イオンプレーティングによるゴールドチタン・デザインコンペ『黄金が空間を構成する – 5人の若手建築家がゴールドチタンの可能性を探る』の最優秀作品発表を兼ねた展覧会を開催します。
最大サイズ3m×1.2m厚み0.4〜1.2mm、片面がゴールドのチタン板材、耐候性にすぐれ、金さながらの質感をもった新しいチタン建材と、建築界を担う新たな才能との出会いが、建築表現にいかなる可能性をもたらすかをテーマに、若きクリエーターたちの創造性を鼓舞するとともに、より広範なチタン建材の用途を探ることを狙いとました。
会場には、最優秀作品に選ばれたKEIKO+MANABU(内山敬子+沢瀬学)のプランを実際のイオンプレーティング+発色チタンで製作した試作品および参加者建築家のプレゼンテーション案を展示するほか、素材の発色とイオンプレーティング処理の技術紹介を致します。
是非この機会にイオンプレーティングによるゴールドチタンの輝きと豊かな発想によるその活用プランをご覧下さい。皆様のお越しをお待ち申し上げております。
日時:3月12日(木)13:00 〜 17:00
3月13日(金)10:00 〜 17:00
3月14日(土)10:00 〜 17:00
会場:5TANDA SONIC (ゴタンダソニック) http://www.gotanda-sonic.com/
住所:141-0031東京都品川区西五反田3-8-3 町原ビル1階
入場:無料
参加者
乾久美子 乾久美子建築設計事務所 http://www.inuiuni.com
内山敬子+沢瀬学 KEIKO + MANABU http://www.keikomanabu.com
永山祐子 永山祐子建築設計 http://www1.odn.ne.jp/yukon/index.html
原田真宏 マウント フジ アーキテクツ スタジオhttp://www14.plala.or.jp/mfas/fuji.htm
平田晃久 平田晃久建築設計事務所 http://www.hao.nu
主催:株式会社カナメ http://www.caname-roof.jp/goldtitan/index.html
企画:中崎隆司 建築ジャーナリスト、生活環境プロデューサー
協賛:新日本製鐵株式会社 
日本鐵板株式会社  http://www.titan.np-nippan.co.jp/
東洋ステンレス研磨工業株式会社 
ルーフシステム株式会社 http://www.roof-systems.co.jp/
連絡先:株式会社カナメ 小山 03-3562-0651

あわせて読みたい

ザハ・ハディド事務所による、中国・珠海市の「珠海金湾市民芸術センター」。舞台芸術・科学・美術の三施設を内包する建築。現代の創造拠点として、公共広場を中心に諸機能を配置し“渡り鳥の飛行パターン”を参照した形の屋根で覆う構成を考案。特徴的な屋根は施工性や機能性も考慮して設計
  • SHARE
2009.03.10 Tue 23:22
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    高木紗恵子のトークショーの動画

    SHARE 高木紗恵子のトークショーの動画

    art|video
    高木紗恵子

    5TANDA SONICで行われた、アーティストの高木紗恵子のトークショーの動画です。8個の動画に分割して収録されています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    高木紗恵子
    2009.03.10 Tue 23:39
    0
    permalink
    ジュンヤ・ワタナベ2009AWの写真

    SHARE ジュンヤ・ワタナベ2009AWの写真

    fashion

    ジュンヤ・ワタナベ2009AWの写真がvogue.co.ukに掲載されています

    ジュンヤ・ワタナベ2009AWの写真が51枚vogue.co.ukに掲載されています。コム・デ・ギャルソン2009AWの写真はこちらに48枚掲載。

    • SHARE
    2009.03.10 Tue 23:01
    0
    permalink
    大西麻貴 + 百田有希らが参加する”バードハウスの建築家”展[2009/4/2-4/5]

    SHARE 大西麻貴 + 百田有希らが参加する”バードハウスの建築家”展[2009/4/2-4/5]

    architecture|exhibition

    大西麻貴 + 百田有希らが参加する”バードハウスの建築家”展が兵庫県立美術館で行われます

    大西麻貴 + 百田有希を含む23組の建築家・デザイナーが参加する”バードハウスの建築家”展が兵庫県立美術館で行われます。開催期間は2009年4月2日~4月5日。

    神戸市では、六甲山トンネル料金所跡地の整備にあたり、「六甲山トンネル南口再整備デザインコンペティション」を開催いたしました。

    採用された「バード・シティ」案は、六甲山の豊かな自然が育む動植物との共生のシンボルとして、六甲山に生息する鳥たちのための小さな、ミニチュアの町を製作するというものです。
    そこに集う多様で愛らしい鳥たちを介して、六甲山の豊かな自然と生態系を、親しみを持って感じとれる、環境へのさりげない啓発の場となることを目指します。
    今回、バードシティを構成するたくさんのバード・ハウスを、様々なアーティストや建築家に製作していただきました。
    現地に実際に設置する前に、本展覧会において市民の方々に広く知っていただき、アートが持つ「環境への啓発」という新しい可能性を感じていただければと考えております。

    • SHARE
    2009.03.10 Tue 22:28
    0
    permalink
    国立新美術館”アーティスト・ファイル2009″の会場写真

    SHARE 国立新美術館”アーティスト・ファイル2009″の会場写真

    art
    現代美術

    国立新美術館”アーティスト・ファイル2009″の会場写真がArt innに掲載されています

    国立新美術館で行われている展覧会”アーティスト・ファイル2009″の会場写真が11枚Art innに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2009.03.10 Tue 16:53
    0
    permalink
    カーサ・ブルータス、最新号(109号)
    サムネイル:カーサ・ブルータス、最新号(109号)

    SHARE カーサ・ブルータス、最新号(109号)

    architecture|book

    magazineworldに、カーサ・ブルータスの最新号(109号)の概要が掲載されています

    magazineworldに、カーサ・ブルータスの最新号(109号)の概要が掲載されています。特集”日本のモダン建築と、7人の巨匠たち。”です。

    Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2009年 04月号 [雑誌]
    B001TL2X1S


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2009.03.10 Tue 13:07
    0
    permalink
    倉方俊輔のドコノモン100選”カプセルホテル・イン大阪”

    SHARE 倉方俊輔のドコノモン100選”カプセルホテル・イン大阪”

    architecture
    歴史理論

    倉方俊輔のドコノモン100選が”カプセルホテル・イン大阪”を取り上げています

    Ken-platzの倉方俊輔のドコノモン100選が黒川紀章が設計した”カプセルホテル・イン大阪”を取り上げています。現在普及しているカプセルホテルのオリジナルデザインだそう。写真も10枚掲載。

    • SHARE
    歴史理論
    2009.03.10 Tue 11:23
    0
    permalink
    伊礼智による”国分寺の家”

    SHARE 伊礼智による”国分寺の家”

    architecture
    住宅

    伊礼智のサイトに”国分寺の家”の写真が掲載されています

    伊礼智のウェブサイトに”国分寺の家”の写真が9枚掲載されています。

    • SHARE
    住宅
    2009.03.10 Tue 10:59
    0
    permalink
    坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場写真

    SHARE 坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場写真

    architecture
    現場

    坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場写真がflickrにあります

    坂茂が設計して建設が進められている”ポンピドゥー・センター・メス”の現場写真が73枚flickrのManuのページに掲載されています。(via dezain.net)

    • SHARE
    現場
    2009.03.10 Tue 09:42
    0
    permalink
    JA、最新号(73号)
    サムネイル:JA、最新号(73号)

    SHARE JA、最新号(73号)

    architecture|book

    新建築社のサイトに、JAの最新号(73号)の概要が掲載されています

    新建築社のウェブサイトに、JAの最新号(73号)の概要が掲載されています。特集”リノベーション、メタボリズム・ネクストへ”です。掲載作品のプレビュー画像つき。

    ja (ジェイエー) 2009年 04月号 [雑誌]
    B001TL2WU0


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2009.03.10 Tue 09:35
    0
    permalink
    2009.3.09Mon
    • リチャード・ハッテンによる”クラウド・チェアー”
    • 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新
    • :mlzdによるカフェテリアの写真
    • “青山|目黒”で田中功起展” simple gesture and temporary sculpture”が開催[-2009/3/21]
    • KRAUS SCHÖNBERGアーキテクツによる”タイソン ハウス”
    • ほか
    2009.3.11Wed
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているヘルシンキのホテルの模型写真
    • a+t、最新号(HYBRIDS II)
    • 建築の際第5回”空間の際”、原広司×松本幸夫×暦本純一[2009/3/24]
    • ファッション界の変化について書いた記事
    • El Croquis、最新号(143号)ギゴン&ゴヤー特集
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white