
SHARE book『論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践』
書籍『論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践』がamazonで発売されています
書籍『論理的思考によるデザイン 造形工学の基本と実践』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。
──次世代の商品開発において最も重要になってきた、工学的なアプローチによるデザイン手法の教科書!
本書では、2次元・3次元の造形を工学的な視点で創造・開発していくための、基本と実践方法を解説しています。著者の山岡教授は、大手メーカーでの製品開発プロセスを熟知している人間工学の専門家です。人間工学に基づいた造形についてはもちろんのこと、デザインコンセプトの構造化、素材の特性と加工技術、ユーザの感性リサーチ、製品の評価方法など、製品開発において必要な論理的思考によるデザイン手法を網羅した一冊となっています。また、誰もが検証・評価することができる、山岡式『70デザイン項目』のチェックリストも巻末に特別収録しています。
![サムネイル:谷尻誠の『1000%の建築』出版記念トークセッション「チーム1000%が語る『1000%の建築』制作秘話」が名古屋のflorist_gallery Nで開催[2012/4/7]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41%2Bfp1xOR3L._SL160_.jpg)

![サムネイル:studio velocityの展覧会「fluctuation-ゆらぎ」が愛知県岡崎のmasayoshi suzuki galleryで開催中[-2012/4/8]](/jp/fluctuation002.jpg)