architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2022.11.18Fri
2022.11.17Thu
2022.11.19Sat
【ap job更新】 組織設立30年を迎え、共同住宅・福祉施設・教育施設等を手掛ける「株式会社 野生司環境設計」が、建築設計監理のスタッフ(経験者)を募集中

ap job 【ap job更新】 組織設立30年を迎え、共同住宅・福祉施設・教育施設等を手掛ける「株式会社 野生司環境設計」が、建築設計監理のスタッフ(経験者)を募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job更新】 組織設立30年を迎え、共同住宅・福祉施設・教育施設等を手掛ける「株式会社 野生司環境設計」が、建築設計監理のスタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 組織設立30年を迎え、共同住宅・福祉施設・教育施設等を手掛ける「株式会社 野生司環境設計」が、建築設計監理のスタッフ(経験者)を募集中Minn 上野-ホテルロビー
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

組織設立30年を迎え、共同住宅・福祉施設・教育施設等を手掛ける「株式会社 野生司環境設計」の、建築設計監理のスタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

私たちは組織設立30年の意匠設計事務所です。

共同住宅、福祉施設、教育施設をメインとしつつ、銀座久兵衛の数寄屋建築や京都の町家風商業施設まで多岐にわたる設計活動をしております。また、マンション・デザイン監修の依頼も多数あり、評価いただいております。BCS賞はじめグッドデザイン賞も多数受賞。その他数々の建築に関する賞もいただいております。

私たちは、建物単体のデザインではなく「使う方・周辺の方々の環境を作り出す使命がある」との理念の基、社名を「環境設計」とさせていただきました。

プロジェクトに対して企画から竣工まで一貫して携わっていただくことを基本とし、模型をたくさん作り、CGも多用してプレゼンを行い継続的に担当していただくので、多くを身に着けることができます。

最初は先輩スタッフとペアとなり一連の流れを覚えていただきます。慣れてきましたら、プロジェクトのスタートから竣工までを主担当として携わっていただきます。

昨年、事務所の改修をおこないました。見通しの良いオープン・スペースの中で、一人当たり1畳分のデスクを確保しております。フリーアドレスですので、その日の仕事内容に合わせて場所が選択できます。ガラス・スクリーンを通して竹林と数寄屋門の景色を眺めながら業務をしていただけます。

私たちと一緒に幅広い視野を養いながら、環境造りに取り組んでいきませんか!
応募をお待ちしております。

おかげさまで新卒の方は採用が決定しました。今回の延長掲載については、実務経験者の採用を希望しております!!。

job.architecturephoto.net
  • ap job
建築求人情報
2022.11.18 Fri 19:47
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.5.14Wed
    【ap job更新】 研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」が、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.09Fri
    【ap job更新】 竹内巌 / ハル・アーキテクツが、新たなスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.07Wed
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.01Thu
    【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す
    photo©Yousuke Harigane

    SHARE 江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す

    architecture|feature
    住宅熊本針金洋介図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)XYZ structureFUMI EGAMI ARCHITECTs江上史恭ウエダホーム
    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す photo©Yousuke Harigane
    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す photo©Yousuke Harigane
    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す photo©Yousuke Harigane
    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す photo©Yousuke Harigane

    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsが設計した、熊本市の住宅「床と大地の余地」です。
    施主が慣れ親しむ地域で土地を探し計画されました。建築家は、同じ場所に住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案しました。また、人と植物や小動物との共存関係も生み出す事も意図されました。

    本敷地のすぐ近くに住んでいた50代夫婦の家を設計することになった。
    慣れ親しんだ地域から離れたくないという意識から同じ地区で土地を探した。

    施主の土地探しの意向に加えて、同じ地域で住むことの意味として生活の中に新たな発見がないかと、この地域のコンテクストも同時に探った結果、小山遺跡という平安時代の遺跡が出土する地域であることや、古墳がすぐ近くに点在する地域であった。

    建築家によるテキストより

    この地区は設計者の育った地域でもあり、小学生の時に古墳のある公園へ遠足に行っていたほど身近なものであった。その遺跡という事物ではなく、人工物が自然へと化すその時間の中に住人の身を置くことができないかと考えた。

    施主が新たな住処で過去や未来を想像したり、地面やそこに生える草、吹き込む風や時間の経過を感じられる「地面に開き、大地とつながる空間」を考えた。

    建築家によるテキストより

    5つの独立べた基礎のうち2つは内部に高低差のある空間を生み出す。さらに一般的な分譲地では塀や内部のカーテンなどによる目隠しを行わない限り、外部に開きづらい隣地間隔や配置になっていることが多い。本計画では地面へ向かう窓によって、内(地面)に開くというスタンスをとった。大きな窓はあるものの低重心な窓配置により、内向きな窓とし、洞窟のような内部空間となっている。

    建築家によるテキストより
    • 残り17枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    住宅熊本針金洋介図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)XYZ structureFUMI EGAMI ARCHITECTs江上史恭ウエダホーム
    2022.11.18 Fri 14:46
    0
    permalink
    重名秀紀 / studio junaによる、岡山市の飲食店「parc」。“浦辺鎮太郎”の建物を改修。原設計への回帰と敬意を込めた意匠を目指し、以前の痕跡を撤去して様々な浦辺建築の要素を“サンプリング”した設計を志向。新旧の時間差を超えた一体感を作る
    photo©しんめんもく 後藤健治

    SHARE 重名秀紀 / studio junaによる、岡山市の飲食店「parc」。“浦辺鎮太郎”の建物を改修。原設計への回帰と敬意を込めた意匠を目指し、以前の痕跡を撤去して様々な浦辺建築の要素を“サンプリング”した設計を志向。新旧の時間差を超えた一体感を作る

    architecture|feature
    店舗リノベーション重名秀紀岡山後藤健治図面あり建材(内装・壁)建材(内装・造作家具)studio junaしんめんもくミナモト建築工房cavum
    重名秀紀 / studio junaによる、岡山市の飲食店「parc」。“浦辺鎮太郎”の建物を改修。原設計への回帰と敬意を込めた意匠を目指し、以前の痕跡を撤去して様々な浦辺建築の要素を“サンプリング”した設計を志向。新旧の時間差を超えた一体感を作る photo©しんめんもく 後藤健治
    重名秀紀 / studio junaによる、岡山市の飲食店「parc」。“浦辺鎮太郎”の建物を改修。原設計への回帰と敬意を込めた意匠を目指し、以前の痕跡を撤去して様々な浦辺建築の要素を“サンプリング”した設計を志向。新旧の時間差を超えた一体感を作る photo©しんめんもく 後藤健治
    重名秀紀 / studio junaによる、岡山市の飲食店「parc」。“浦辺鎮太郎”の建物を改修。原設計への回帰と敬意を込めた意匠を目指し、以前の痕跡を撤去して様々な浦辺建築の要素を“サンプリング”した設計を志向。新旧の時間差を超えた一体感を作る photo©しんめんもく 後藤健治

    重名秀紀 / studio junaが設計した、岡山市の飲食店「parc」です。
    バラ園に隣接する“浦辺鎮太郎”の建物を改修する計画です。建築家は、原設計への回帰と敬意を込めた意匠を目指し、以前の痕跡を撤去して様々な浦辺建築の要素を“サンプリング”した設計を志向しました。また、新旧の時間差を超えた一体感を作る事が意図されました。店舗の公式サイトはこちら。

    RSKバラ園は岡山市北区にあるラジオ送信所の用地を利用した施設で、有料のバラ園に隣接する出入り自由な芝生広場には浦辺鎮太郎の設計により1974年に竣工した「RSKバラ園レストハウス」がある。

    そういえばバラ園におもしろい建物があったなという記憶はあったが、それが浦辺の設計であると知ったのは2019年に倉敷アイビースクエアで行われた展覧会「建築家 浦辺鎮太郎の仕事」を見に行ったときであった。図録巻末の作品年表に小さな文字で「RSKバラ園レストハウス」の記載を見つけた。

    建築家によるテキストより

    2022年1月、フレンチレストラン「ポンヌフ」から「RSKバラ園レストハウス」でカフェを開きたいという相談を受け、改めて現地を訪れた。丘のような形状の建物は屋根の傾斜がそのまま内部空間にあらわれ、広場に向かってハの字型に開いた壁が天井の高低差を強調していた。その壁に沿って伸びる階段と、縦長の窓から差し込む光は美しく、煉瓦色の床タイルや木材の使い方からは浦辺らしさが感じ取れた。

    とても魅力的な空間であったが、竣工から約50年の間に何度か改修が行われているようであった。蕎麦屋や食堂としても使われていたことから、入口には和風の庇や格子がつけられていたり、ファミレスのようなボックス席が作られていたりと、浦辺の建物とちぐはぐな部分も見られた。

    建築家によるテキストより

    「なるべく何もせず、オリジナルの状態(オリジナルであろう状態)に戻す」ということを一番に目指した。カフェの機能として新しく計画する部分は「sampling」をテーマに計画した。サンプリングとはhiphopなどの音楽ジャンルで用いられる、既存の曲や音源の一部を採取し、再構築して新たな楽曲を製作する技法である。浦辺鎮太郎の意匠や周辺環境から要素をサンプリングし、リスペクトを込めて「RSKバラ園レストハウス」をリミックスすることでこの計画へのアンサーとした。

    建築家によるテキストより
    • 残り19枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    店舗リノベーション重名秀紀岡山後藤健治図面あり建材(内装・壁)建材(内装・造作家具)studio junaしんめんもくミナモト建築工房cavum
    2022.11.18 Fri 07:04
    0
    permalink
    2022.11.17Thu
    • 【ap job更新】 木造の技術力を武器とし、“丁寧なモノづくり”を強みとする「株式会社 今川建築設計」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と事務スタッフを募集中
    • 小林宏輔 / KOKO+による、神奈川・相模原市の「東林間のアパート」。郊外の木造賃貸集合住宅。長期の安定した入居者確保を目指し、意匠での“競争力”を意図して特徴的な外観が多様な居場所も作る建築を考案。防耐火性能を満たして軒裏と天井の木架構の現しも実現
    • ギャラリー・間の2023年5月以降の展覧会情報が公開。ドットアーキテクツ、西澤徹夫、能作文徳+常山未央の展示を開催
    • 妹島和世による、腕時計「オクトフィニッシモ 妹島和世 限定モデル」。ブルガリの為にデザイン。“人と環境の繋がりを作る”という建築思想を反映させ、使用する人や状況によって表情が変わるプロダクトを志向。全面研磨でのミラー効果とドットパターンが特徴
    2022.11.19Sat
    • ベカ&ルモワンヌが、2022年11月にコロンビア大学で行った講演の動画。OMA設計の住宅の家政婦や、東京をドライブする西沢立衛に注目したドキュメンタリー映像の制作で知られる

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white