architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.4.28Fri
2023.4.27Thu
2023.4.29Sat
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調
photo©藤井浩司

SHARE 青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調

大和紀瑛大和雅延長都建設高橋建設柳瀬電気スチールworkカトウエス・キューブ岩崎製作所
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調外観 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、1階、土間ホール photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、2階、客席 photo©藤井浩司

青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創が設計した、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」です。
築約130年の土蔵を改修する計画です。建築家は、土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向しました。そして、壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質を強調する事も意図されました。店舗の公式サイトはこちら。

飛騨高山の伝統的な町並みを残す大新町に、明治期から残る築約130年の土蔵を、フレンチレストラン「NIM」と、オーナーシェフとその家族の住まいに二分するリノベーションの計画である。
土蔵は高山市が定める伝統的建造物群保存地区に位置するため、外観にはほとんど手を付けられないのだが、施主からはこの制約を逆手にとって、外観からは想像も付かないような世界観をもった店舗インテリアにしてほしいとの依頼を受けた。

建築家によるテキストより

何の先入観も設計のアイデアもないまま訪れた初見の既存土蔵は、間口4間、桁行8間と土蔵としてはかなり大きく、立派な丸太による棟木と交錯する2本の梁による高山らしい武骨な架構が印象的で、まずは空間のスケールと架構の軸組、土蔵の暗がりが醸し出す独特の空気感を尊重すべきだと感じた。

一方でこの空間特性を壊さずに壁を挿入して用途を二分することの難しさも感じた。そして予算が限られているために手を加える範囲を限定したい事情もあり、2つの用途を隔てるための壁を挿入する行為自体を設計のテーマにし、挿入された壁のみで店舗のインテリアを成立させようと考えるに至った。

建築家によるテキストより

まずは大まかな壁配置のきっかけとして、東西方向に長い空間特性を活かすことと、限られた既存の窓位置の制約の中で極力住宅部分に採光や通風をもたらすために、2階は空間を南北に二分することにした。
1階も同様の壁位置にして上下階を同一平面上に重ねてしまうと、下階の厨房から上階の客席の様子が把握しづらくなってしまうため、1階は上階とは直交する方向に壁を設けて空間を東西に二分することで、上下階の空間がL字状に一つながりになるようにした。
反転した住宅側も同様、L字状に各部屋が連続して家族の気配がお互いに伝わるよう意識した。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調外観 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、1階、エントランス photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、1階、土間ホール photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、1階、土間ホールからエントランスを見返す。 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調1階、エントランスの階段 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、2階の客席への階段 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、2階の客席への階段 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調店舗部分、2階、客席 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調住宅部分、1階、ダイニングからリビングを見る。 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調住宅部分、1階、リビング photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調2階、続リビングから、1階を見下ろす。 photo©藤井浩司
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調平面図 image©アオヤギデザイン
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調断面図 image©アオヤギデザイン
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調ダイアグラム image©アオヤギデザイン
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調ダイアグラム image©アオヤギデザイン
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調構造解析概要 image©アオヤギデザイン
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調模型 photo©アオヤギデザイン

以下、建築家によるテキストです。


飛騨高山の伝統的な町並みを残す大新町に、明治期から残る築約130年の土蔵を、フレンチレストラン「NIM」と、オーナーシェフとその家族の住まいに二分するリノベーションの計画である。
土蔵は高山市が定める伝統的建造物群保存地区に位置するため、外観にはほとんど手を付けられないのだが、施主からはこの制約を逆手にとって、外観からは想像も付かないような世界観をもった店舗インテリアにしてほしいとの依頼を受けた。

何の先入観も設計のアイデアもないまま訪れた初見の既存土蔵は、間口4間、桁行8間と土蔵としてはかなり大きく、立派な丸太による棟木と交錯する2本の梁による高山らしい武骨な架構が印象的で、まずは空間のスケールと架構の軸組、土蔵の暗がりが醸し出す独特の空気感を尊重すべきだと感じた。

一方でこの空間特性を壊さずに壁を挿入して用途を二分することの難しさも感じた。そして予算が限られているために手を加える範囲を限定したい事情もあり、2つの用途を隔てるための壁を挿入する行為自体を設計のテーマにし、挿入された壁のみで店舗のインテリアを成立させようと考えるに至った。

まずは大まかな壁配置のきっかけとして、東西方向に長い空間特性を活かすことと、限られた既存の窓位置の制約の中で極力住宅部分に採光や通風をもたらすために、2階は空間を南北に二分することにした。
1階も同様の壁位置にして上下階を同一平面上に重ねてしまうと、下階の厨房から上階の客席の様子が把握しづらくなってしまうため、1階は上階とは直交する方向に壁を設けて空間を東西に二分することで、上下階の空間がL字状に一つながりになるようにした。
反転した住宅側も同様、L字状に各部屋が連続して家族の気配がお互いに伝わるよう意識した。

大まかな壁配置を決定したのち、壁の存在が空間に作用する効果について考えた。
2階に挿入する壁はあえて棟木の芯からずらして配することで力強い架構の軸組を隠蔽することなく、むしろ強調することを意図した。また壁の一部は吹抜を介して下階に吊り下げ、薄い鉄板による吊り階段と合わせて浮遊感をもたせ、亡霊的に振る舞わせることで土蔵がもつ独特の空気感を浮かび上がらせることを意図した。

壁の芯ずれは、構造面では耐震要素でありつつも効きすぎない効果を得て、固さと柔かさを併せ持つ既存架構の特性を活かしながらも不足する耐震性能を補強している。壁は金属板を貼ることで、既存部分とのマテリアルのコントラストを明確にすることに加え、この鈍く反射する壁は用途を分けるために失われた片割れの空間を虚像として浮かび上がらせ、空間を完結させる「鏡」としても機能する。

壁を挿入する行為によって新たな空間を創造することは、明治期からの時の流れを空間内に留めながらも、生活と生業の拠点としての新たな命を空間内に吹き込むことであり、地場の食材を活かしながらも、まだ見ぬ料理の世界を創造しようとするシェフの想いを重ねた「鏡」なのである。
(青柳創+青柳綾夏)


構造設計のコンセプト

柔壁架構の挿入
土蔵は高い初期剛性と耐力を持つ厚い土壁で外周を囲われており、開口も少ないため一般的に高い耐震性能を持つとされている。本建物は昭和期の増築の際に1階の妻面に大きな開口が設けられ、耐震性能の低下が確認された。そのため、外壁からセットバックした位置に高耐力壁を設けて補強を行った。今回の改修により更に耐震性能を付加することを目的とし、2階には低剛性かつ高靭性の柔壁架構を挿入した。

柔壁架構の役割1: 小変形域での力の流れの保持
既存土壁架構は長期の鉛直荷重と幾度かの地震による水平荷重を受けて、架構内の力の流れが安定していると考えられる。中小地震に対して既存土壁架構は十分な耐力を持つため、新規壁架構はできるだけ既存の力の流れに影響を与えない低剛性のものとした。具体的には、桁行方向の壁は既存軸から外し、壁の端部を柱ではなく直交梁に載せた。壁が水平力を受けると梁が変形するため、見かけ上の剛性が低下する。また、梁間方向の壁は600mm以下の短い壁とし、壁が曲げ変形し易くするようにした。

柔壁架構の役割2:大変形域での脆性破壊の抑制
在来工法の壁で靭性が高いとされる構造用合板壁(釘の引き抜きによるエネルギー吸収が起こる)を用いた。壁を支える梁には終局時に大きな曲げモーメントが生じるため、鋼板による補強を施し梁の降伏耐力を向上させた。
(朝光拓也 / 朝光構造設計)

■建築概要

題名:飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM

所在地:岐阜県高山市

主用途:レストラン、住宅

設計:青柳綾夏 / aoyagidesign、青柳創
構造設計:朝光拓也 / 朝光構造設計
作図協力:宮本啓
3Dモデル協力:佐野翼
空調計画協力:大浦理路
企画:大和紀瑛(NIM オーナーシェフ)
店舗サインロゴデザイン:大和雅延 

施工:長都建設 担当/上町卓也、西智一、東良和
設備:高橋建設 担当/森下弘道
電気:柳瀬電気 担当/高原毅 
鉄骨階段:スチールworkカトウ 担当/加藤英和 
空調:エス・キューブ 担当/下垣津悟
厨房機器:岩崎製作所 担当/岩崎智陽
主体構造・構法 伝統木造(既存)、木造在来工法+一部鉄骨補強(改修部)

階数:地上2階

建築面積:135㎡

延床面積:202㎡

設計期間:2021年4月~2021年8月

工事期間:2021年10月~2022年2月

竣工:2022年2月

写真:藤井浩司 / TOREAL

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
内装・床店舗1F床

既存土間

内装・床店舗2F床

黒皮鉄板敷き

内装・床住宅床

長尺ビニルシート

内装・壁店舗壁

既存土壁漆喰塗り
メッキ鋼板 [柔壁]
木毛セメント板

内装・壁住宅壁

ラワン合板OS
PB t=12.5EP

内装・天井店舗天井

既存野地板
梁型現し

内装・天井住宅天井

既存野地板、梁型現し

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
大和紀瑛大和雅延長都建設高橋建設柳瀬電気スチールworkカトウエス・キューブ岩崎製作所
2023.04.28 Fri 13:00
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 株式会社 堀池瞬建築事務所が、意匠設計と設備設計のスタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社 堀池瞬建築事務所が、意匠設計と設備設計のスタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社 堀池瞬建築事務所が、意匠設計と設備設計のスタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    【ap job更新】 株式会社 堀池瞬建築事務所が、意匠設計と設備設計のスタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中INTERIOR 1
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社 堀池瞬建築事務所の、意匠設計と設備設計のスタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    設計スタッフの募集について

    堀池瞬建築事務所は、個人邸・集合住宅・オフィス・ショップ・ホテル・工場・厚生施設・文教施設など、建築の計画・設計・監理を行っています。また、家具・製品・用具の制作や、建築技術の調査・研究を実施しています。

    現在、さまざまなプロジェクトが進行していまして、より一層の品質向上を目指し、スタッフを募集します。

    関心がある方はメールにてご応募ください。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2023.04.28 Fri 19:03
    0
    permalink
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職と空間プロデューサー(設計・企画)を募集中

    ap job 【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職と空間プロデューサー(設計・企画)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職と空間プロデューサー(設計・企画)を募集中
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職と空間プロデューサー(設計・企画)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」の、建築企画職と空間プロデューサー(設計・企画)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    UDSは「デザイン」と、事業性と社会性を実現するしくみ=「システム」でまちを豊かに楽しくすることを目指す組織です。

    「デザイン性」と「事業性」、「社会性」を兼ね備えたまちをよりよくする「新しい選択肢の提案」に、企画、設計・施工、運営が連携して取り組む独特のスタイルで活動しています。

    このたび、さらなる挑戦・事業拡大のため、プロジェクトデザイナー職、建築企画・設計職を募集します。

    今回は2つのチームが、それぞれメンバーを募集する形式となりますため、
    後半のチーム紹介記事を読んで頂いた上で、ご希望のチームに応募ください。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2023.04.28 Fri 10:06
    0
    permalink
    永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作る
    photo©表恒匡

    SHARE 永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作る

    architecture|feature
    ファサード・ラボWINWINピロティ建材(外装・建具)建材(外装・その他)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)店舗事務所大阪永山祐子ヤマギワ表恒匡
    永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作るショールーム photo©表恒匡
    永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作るショールーム photo©表恒匡
    永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作るショールーム photo©表恒匡

    永山祐子建築設計が設計した、大阪市の「YAMAGIWA OSAKA」です。
    老舗照明メーカーのショールームの計画です。建築家は、企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案しました。また、可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作られました。店舗の公式ページはこちら。

    照明業界で100年の歴史を誇るYAMAGIWAの大阪ショップ・ショールーム「YAMAGIWA OSAKA」の移転リニューアルのプロジェクトです。


    建築家によるテキストより

    亀倉雄策デザインのYAMAGIWAのロゴマークに象徴される放射状に広がる光線のイメージから、空間を繊細な線の集合体で構成しました。天井には木ルーバー、パーティションとして障子のような柔らかな光を通すバーティカルルーバーを用いています。

    また、モルタル壁やフローリングには真鍮棒を埋め混んで磨き、照明の光を受けて金糸の織物のように煌めく光の線を表現しました。
    これからグローバルブランドとして日本から世界に発信するYAMAGIWAの新しいショールームとして繊細な表現や、光と影、ニュートラルでありながら日本を感じさせる空間としました。


    建築家によるテキストより

    光を中心としたライフスタイル提案を見せるショールームとして住宅のようなヒューマンスケールを感じさせるために天井の木ルーバーは角度と高さを自在に変化させることができるようにし、自由に位置を変えられるバーティカルブラインドと組み合わせ、緩やかな分節感を作り出し、場所ごとに雰囲気を変化させることができるようになっています。

    建築家によるテキストより
    • 残り20枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    ファサード・ラボWINWINピロティ建材(外装・建具)建材(外装・その他)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)店舗事務所大阪永山祐子ヤマギワ表恒匡
    2023.04.28 Fri 07:10
    0
    permalink
    2023.4.27Thu
    • 【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規プロジェクト開始に伴い 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
    • 雨宮脩大建築企画による、東京・東村山市の、飲食店「ENCOUNTER」。狭小区画に“出会い”の名前の店を作る計画。利用者と料理人の双方が居心地よい空間を求め、雁行するカウンターや段差等で空間を細かく分節。其々の場で全体の長所短所を分かち合う様に固有の性質を与える
    • 【ap job更新】 OMAと日建設計で経験を積み開設された「松田仁樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)、秘書事務、学生アルバイトを募集中
    • ジョン・ポーソンの、東京・渋谷区の“The Mass”での展覧会「John Pawson」。ロンドンを拠点に活動する建築家による写真展。作品を通して作家の“世界に対する独自の視点”を体験できる構成。半屋外展示室では日本での展示の為に制作された体験可能な建築的作品も公開
    2023.4.29Sat
    • 【ap job 更新】 “新たな風景を新潟からつくる”をテーマに掲げる「東海林健建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
    • 塚本由晴による講演「バリアに挑み、資源を活用する建築」の動画。2023年4月に国際文化会館の主催で行われたもの

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white