architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.8.05Sat
2023.8.04Fri
2023.8.06Sun
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ
image©ATCHAIN

SHARE ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ

architecture|feature
高層ビルザハ・ハディド中国
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・西安の「Daxia Tower」です。
新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画されました。高さ210m床面積12万㎡の建築の中にオフィスや店舗と付帯施設を内包しています。また、自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ予定です。


こちらはリリーステキストの翻訳です

西安で行われたセレモニーで、Daxia Groupはザハ・ハディド・アーキテクツが西安の繁栄する開発区の中心に新しいDaxia Towerを建設することを発表しました。

人口900万人に迫る中国最大級の内陸都市のひとつである西安は、中国の古代の首都であり、シルクロードの歴史的な東の玄関口でした。近年、西安は国や地方自治体のイニシアティブ、そして西安にある多くの評価された大学や研究機関に支えられ、国内外のリーディング企業を惹きつける盛んなテクノロジー・エコシステムを発展させてきました。この都市は、半導体製造、ロボット工学、航空宇宙、バイオ医薬品を含む新技術の主要拠点となっています。

都市南西部に位置する西安ハイテク経済技術開発区は、西安の地下鉄6号線沿いにあり、フォーチュン500企業や多国籍企業100社以上が製造・研究開発の拠点を構えています。ザハ・ハディド・アーキテクツがDaxia GroupのためにJingye Roadに建設する新しいDaxia Towerは、西安の経済成長の重要な原動力となっているハイテクゾーンの中核に位置します。

市内Yanta地区のJingye RoadとZhangbawu Roadの交差点の南東角に位置する16,700㎡の敷地に位置する高さ210mのDaxia Towerには、127,220㎡のオフィス、店舗、付帯施設が組み込まれます。開発区周辺の街並みと一体化するDaxia Towerは、西安のビジネス街の中心に位置し、企業本社、商業オフィス、国際ホテル、住宅開発などの高層ビルが集積しています。

ビジネス街の中心部を区画するDaxia Towerの緩やかなカーブを描くシルエットは、幾重にも重なるパターン化された艶やかでドラマチックな吹き抜けのレイヤーによって強調され、自然光がフロア奥深くまで差し込みます。山肌の滝を彷彿とさせるような、植栽の施された滝のような室内テラスをつくる各アトリウムからは、北と東に広がる歴史的な街並みや、南と西に広がる成長著しいハイテク地帯を一望できます。

データ分析と行動モデリングを駆使して設計されたタワーの内装には、リアルタイム分析によってサポートされる将来を見据えた適応性の高いワークプレイスが含まれ、従業員の個人的・全体的な幸福度を高める健康的で楽しい環境を作り出します。

西安の温暖な大陸性モンスーン気候の中で、Daxia Towerの設計はLEEDゴールド認証と中国グリーンビルディングプログラムの最高ランクである3つ星を目標としています。高性能の低放射率ユニット化グレージングに遮熱コーティングを施し、低U値の絶縁材を使用することで、自然採光と通風を最適化し、エネルギー需要の削減と効率の向上を図ります。また、タワーのセンサーを組み込んだ応答性の高いファサードには、太陽光発電が組み込まれ、建物内の様々なシステムに電力を供給するための再生可能エネルギー発電を可能にしています。

自然換気を取り入れ、大きな吹き抜けは新鮮な空気を建物内に循環させます。アトリウムを見下ろす何層にも重なったテラスに植物を植えることで、空気の浄化、室内の汚染物質の削減、より健康的な室内環境の育成につなげています。

雨水貯留システムは、非飲料水の補助的な水源として雨水を収集・貯留し、リサイクルシステムは、ビルの水消費量をさらに削減するために中水を処理・再利用します。

スマート・マネジメント・システムは、エネルギー消費と環境パフォーマンスを継続的に監視し、最適化します。タワー全体にわたって設置されたセンサーとオートメーションは、入居者のパターンを認識し、それに応じて室内条件を調整する。さらに、天候の変化にも適応し、最大限の効率と入居者の快適性を確保します。

このタワーの調達と建設には、西安市とその周辺の陝西省産のリサイクル素材や地元産の素材を優先的に使用します。


以下の写真はクリックで拡大します

ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN
ザハ・ハディド事務所による、中国・西安の「Daxia Tower」。新技術の主要拠点となる地域の開発地区に計画。高さ210m床面積12万㎡の建築でオフィスや店舗と付帯施設を内包。自然採光と通風の最適化に加えて最新技術で入居者の行動を解析して快適性を保つ image©ATCHAIN

以下、リリーステキストです。


At a ceremony in Xi’an, Daxia Group has announced Zaha Hadid Architects will build the new Daxia Tower at the centre of the city’s thriving development zone.

One of China’s largest inland cities with its population approaching nine million people, Xi’an was the country’s ancient capital and historic eastern gateway of the Silk Road. In recent years, supported by national and local government initiatives as well as the city’s many acclaimed universities and research institutions, Xi’an has developed a flourishing technology ecosystem attracting leading domestic and international corporations. The city has become a major hub for new technologies that include semiconductor manufacturing, robotics, aerospace and bio-pharmaceuticals.

Located on Line 6 of Xi’an’s metro system, the Xi’an High-Tech Economic and Technological Development Zone in the city’s southwest includes manufacturing, research and development bases of more than one-hundred Fortune 500 companies and multinational corporations. The new Daxia Tower by Zaha Hadid Architects for Daxia Group on Jingye Road is at the core of Xi’an’s high-tech zone which has become a key driver of the city’s economic growth.

Situated on a 16,700 sq. m site at the southeast corner of the Jingye Road and Zhangbawu Road intersection in the Yanta district of the city, the 210 m Daxia Tower will incorporate 127,220 sq. m of offices, retail and ancillary facilities. Integrating with the surrounding urbanism of the development zone, Daxia Tower lies at the heart of Xi’an’s business district and its cluster of high-rise buildings that include corporate headquarters, commercial offices, international hotels and residential developments.

Demarcating the centre of the business district, Daxia Tower’s gently curving silhouette is accentuated by layers of patterned glazing and dramatic atriums that bring natural light deep into its floorplates. Creating a cascade of planted interior terraces that echo mountainside waterfalls, each atrium gives panoramic views over the historic city to the north and east, or the growing high-tech zone to the south and west.

Designed with data analytics and behaviour modelling, the tower’s interiors will include future-proofed, adaptable workplaces supported by real-time analytics to create healthy and enjoyable environments that will enhance employees’ individual and overall well-being.

Within Xi’an’s temperate continental monsoon climate, Daxia Tower’s design targets LEED Gold certification and the highest three-star rating of China’s Green Building Program. Optimizing natural daylighting and ventilation using high-performance low-emissivity, unitized glazing with a thermal coating and insulated for low U-values to reduce energy demand and enhance efficiencies, the tower’s responsive facade with integrated sensors will include photovoltaics to enable renewable energy generation to power various systems within the building.

Incorporating natural ventilation, the large atriums will allow fresh air to circulate through the building. Planting on the many layers of terraces overlooking the atriums helps purify the air, reduce indoor pollutants, and foster a healthier indoor environment.

A rainwater harvesting system will collect and store rainwater as a supplementary source for non-potable water, while the recycling system will treat and reuse grey-water to further reduce the building’s water consumption.

A smart management system will continuously monitor and optimize energy consumption and environmental performance. Sensors and automation throughout the tower will recognize patterns in occupancy and adjust interior conditions accordingly, in addition to adapting to changing weather conditions to ensure maximum efficiencies and occupants’ comfort.

The tower’s procurement and construction will prioritize the use of recycled and locally-produced materials from the city of Xi’an and surrounding Shaanxi province.

■建築概要

Architect: Zaha Hadid Architects (ZHA)
ZHA Design: Patrik Schumacher
ZHA Competition Project Directors: Satoshi Ohashi, Paulo Flores
ZHA Competition Associate: Yang Jingwen
ZHA Competition Project Architects: Saman Dadgostar, Kai-Jui Tsao
ZHA Competition Project Leads: Aiste Dzikaraite, Feifei Fan
ZHA Competition Team: Billy Webb, Enoch Kolo, Felix Amiss, Hualing Jiang, Ignacio Garcia Martinez, Karina Linnsen, Liyuan Gao, Mingjia Zhang, Paul Joseph, Pittayapa Suriyapee, Sanxing Zhao, Siyu Liu, Tingyu Wang, Yuxuan Zhao
ZHA Competition Sustainability Team: Bahaa Alnassrallah, Carlos Bausa Martinez, Shibani Choudhury
ZHA Competition AI Team: Uli Blum, Lorena Espaillat Bencosme
Competition Visuals: ATCHAIN
───
Consultants
Competition Structural Engineers: RBS
Competition Façade Engineering: RFR
Competition LDI: China United Northwest Institute for Engineering Design & Research Co., Ltd

あわせて読みたい

サムネイル:河田将吾一級建築士事務所による「西蒲田の長屋」
河田将吾一級建築士事務所による「西蒲田の長屋」
  • SHARE
高層ビルザハ・ハディド中国
2023.08.05 Sat 09:10
0
permalink

#高層ビルの関連記事

  • 2025.4.02Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ジョージアの「シティゼン・タワー」。広大な公園に隣接する敷地での計画。園の豊かな緑の“垂直的な延長”を意図し、地域の丘陵地形も参照して低層部に階段状のテラスを備える建築を考案。“ねじれた”外観は低層階と高層階の段階的な融合から生まれる
  • 2025.3.03Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリア・ナポリの、東部地域の再生マスタープラン。地域の産業の廃止で孤立した地域を対象とした計画。“分断された都市の構造”の再接続に加え、物理的心理的な障壁の排除と公共空間の増加も志向。深刻な交通渋滞の解消も目指す
  • 2024.2.10Sat
    永山祐子が「東急歌舞伎町タワー」を訪問して解説している動画。自身が外装と内装の一部のデザインを担当した建築
  • 2023.11.11Sat
    スノヘッタによる、中国・香港の複合ビル「AIRSIDE」。空港の跡地の事務所や商業施設を内包する建築。繊維産業で栄えた地域の歴史を尊重し、外観から内装に至るまで“テキスタイル”の特徴を連想させる意匠を考案。アイコンとして存在すると共に活気ある公共領域も提供
  • 2023.10.30Mon
    BIGによる、ニューヨークの超高層ビル「ザ・スパイラル」。ハイラインパーク近くの高さ約300m越の建築。公園の緑との接続と垂直方向への拡張を意図し、緑化したテラスが階段状に連なる構成を考案。オフィスの一部として自然を統合した“現代的なワークプレイス”を作る
  • 2023.10.27Fri
    OMA / 重松象平の建築デザインによる、東京・港区の「虎ノ門ヒルズステーションタワー」。基部と頂部に公共性を持つ機能も入る複合ビル。街の構造とシームレスに繋げて、東京における生活の特徴である“多層的で立体的な空間体験”も創出。森ビルと久米設計がエグゼクティブアーキテクトを務める
  • 2023.10.11Wed
    MVRDVによる、中国の「深セン・ウーマン&チルドレンズ・センター」。都市の急成長で生まれた90年代の建物を改修。先駆的事例として“再利用”の可能性の提示も意図し、既存の構造体を活かして現代の要望に適合させる設計を志向。色彩豊かな外観のフレームで施設の用途を強く明示
  • 2023.10.01Sun
    OMA / イヤド・アルサカによる、バングラデシュの高層ビル「ダッカ・タワー」。急速に経済発展してきた国での計画。“ピラミッド型”の基壇の上にタワー部分が建つ構成とし、景観の良い外部空間と接するアトリウム空間を提供。都市のスカイラインに大胆なステートメントを打ち出す
  • 2023.9.15Fri
    藤本壮介事務所のデザイン監修、梓設計の基本計画による、新潟市の再開発プロジェクトの画像が公開。約150mの高層建築で商業・オフィス・住宅を内包。2025年に着工して2029年の竣工を予定
  • 2023.6.13Tue
    MVRDVによる、中国・成都市の複合施設「Chengdu Jiaozi Courtyard Towers」。金融地区の最後の空地を埋める建築。20年前に農村だった敷地の歴史を意識し、タワーの足元の円形基壇の中に現代化した村を商業エリアとして再現。3つのビルは自然換気や日射計算等で持続可能性にも配慮
  • view all
view all

#ザハ・ハディドの関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.02Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ジョージアの「シティゼン・タワー」。広大な公園に隣接する敷地での計画。園の豊かな緑の“垂直的な延長”を意図し、地域の丘陵地形も参照して低層部に階段状のテラスを備える建築を考案。“ねじれた”外観は低層階と高層階の段階的な融合から生まれる
  • 2025.3.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・広州の「グレーターベイエリア・スポーツセンター」。竣工に向け最終段階のスポーツセンター。スタジアム・アリーナ・水泳場からなる施設として、伝統的な帆船をや扇を参照した流線形と層状を特徴とする建築を考案。デジタル技術での日射遮蔽や自然換気の最適化も実施
  • 2025.3.05Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、サウジアラビア・リヤドの、地下鉄駅舎。国内初の公共交通機関で世界最長の無人運転鉄道の拠点駅。太陽熱の侵入を低減する多孔質なファサードは、地域の風土的建築の環境保護を現代的に再解釈したもの。開業11週間で1800万人以上が利用
  • 2025.3.03Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリア・ナポリの、東部地域の再生マスタープラン。地域の産業の廃止で孤立した地域を対象とした計画。“分断された都市の構造”の再接続に加え、物理的心理的な障壁の排除と公共空間の増加も志向。深刻な交通渋滞の解消も目指す
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.2.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・北京の国際展示会議センター。都市の産業拡大に応える為に計画。9つの展示ホールや会議場などが内包された施設を、モジュール式の複合屋根システムなどを導入して合理的に実現。外観はプリーツ状で深みのある銅色のファサードを特徴とする
  • 2025.1.27Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの宿泊施設「ホテル・ロメオ・ローマ」。増改築が繰返された16世紀のパラッツォを転用。歴史が積重なる既存に向き合い、ヴォールトを再解釈したコンセプトを空間から家具にまで通底させる計画を考案。修復には49の会社が関わり230の許可申請を提出
  • 2025.1.17Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「Marisfrolg ショールーム」。ファッション企業の施設内の約3,000㎡のスペース。本社建物で特徴的な“蝶の羽”構造との呼応も意図し、“ダイナミズム”という建築言語を体現する空間を志向。施主が手掛ける製品の特徴“タイムレス”も参照
  • 2025.1.13Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツとビューロー・キューブ・パートナーズによる、セルビアの「ニコラ・テスラ博物館」。歴史ある工場建築を改修して発明家の博物館にする計画。施設に必要な循環性と機能性の向上を意図し、既存の壁や床を切り欠いて“三次元球形のヴォイド”空間をつくる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2023.8.04Fri
    • 一色暁生建築設計事務所による、兵庫・明石市の「林崎松江海岸の家 / カレーハウスバブルクンド」。海に近い住宅を改修した設計者の自邸兼事務所と店舗。既存から想起した“東南アジアの日本人街”を発端とし、各国文化や新旧素材等の“混在”を主題とする建築を志向。日本に根付いた“多国籍な住宅”の更新も意図
    • オンデザインパートナーズによる、神奈川・横浜市の「まちのような国際学生寮」。多様な学生が住む寮。共同生活で“交流を促進”する存在を目指し、最小限の“個室”と様々な特徴を持つ居場所“ポット”を散在させた生活機能を担う“共用部”で構成。小さな滞在空間の“連続体”として建築を作る
    2023.8.06Sun
    • 【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • フィリップ・ジョンソンによる「グラスハウス」(1949年竣工) の現在の様子を紹介する動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white