architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.4.09Wed
2008.4.08Tue
2008.4.10Thu
動画”藤本壮介による自身の作品集の解説”
サムネイル:動画

SHARE 動画”藤本壮介による自身の作品集の解説”

architecture|book|video

藤本壮介が自身の作品集を解説している動画がKenchikuにあります

藤本壮介が自身の作品集”藤本壮介――原初的な未来の建築”を解説している動画がKenchikuに掲載されています。

藤本壮介|原初的な未来の建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ 1)
4872751485
藤本 壮介


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  • SHARE
2008.04.09 Wed 21:08
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ライスデザイン”Edible tableware=食べられる食器”
    サムネイル:ライスデザイン

    SHARE ライスデザイン”Edible tableware=食べられる食器”

    design|feature
    ライスデザインプロダクト

    pan_01.jpg

    pan_06.jpg

    ライスデザインによる”Edible tableware=食べられる食器”です。
    素材は”乾パン”でできており、賞味期限は1ヶ月との事。食べられるという事だけでなく、プロダクトしても非常に美しく仕上がっています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ライスデザインプロダクト
    2008.04.09 Wed 20:29
    0
    permalink
    吉岡徳仁 in ミラノサローネ2008
    サムネイル:吉岡徳仁 in ミラノサローネ2008

    SHARE 吉岡徳仁 in ミラノサローネ2008

    design|exhibition|feature
    プロダクト吉岡徳仁

    吉岡徳仁がミラノ・サローネ2008で計6社から新しいプロダクトを発表します。
    ここでは、その一部をご紹介します。

    suwarof.jpg
    “Eternal” by Tokujin Yoshioka for Swarovski Crystal Palace

    スワロフスキーから発表されるのは”エターナル”。クリスタルの椅子と、インスタレーションが発表されます。エターナルのイメージは、designboomにも3枚掲載されています

    • 続きを読む
    • SHARE
    プロダクト吉岡徳仁
    2008.04.09 Wed 19:18
    0
    permalink
    動画”佐藤淳の講演”

    SHARE 動画”佐藤淳の講演”

    architecture|video

    構造家の佐藤淳の講演を収録した動画がJanJanニュースに掲載されています

    建築ジャーナルが主催した”改正建築基準法はいりません!!”というシンポジウムの中で行われた講演を収録した動画です。このシンポジウムについては、こちらのページに詳しいレポートがあります。佐藤淳は石上純也の”四角いふうせん”などの構造を担当している事でも知られています。

    • SHARE
    2008.04.09 Wed 15:42
    0
    permalink
    安藤忠雄によるダブリンでの講演会

    SHARE 安藤忠雄によるダブリンでの講演会

    architecture|culture|video
    講演

    安藤忠雄がU2のボノに招かれてダブリンで行った講演会の動画がyoutubeのu2miraclewebのページにありました。講演は日本語で行われ通訳が英語に翻訳する形式です。

    • SHARE
    講演
    2008.04.09 Wed 15:21
    0
    permalink
    book”藤本壮介――原初的な未来の建築”
    サムネイル:book

    SHARE book”藤本壮介――原初的な未来の建築”

    architecture|book

    藤本壮介の作品集”藤本壮介――原初的な未来の建築”が発売されています

    INAX出版のサイトでは、目次や概要などを読むことができます。

    つねに新しい幾何学の発見への準備を予感させながら、「建築とはなにか」「住むとはなにか」といった原初的な問いを再び召還しながら創作を行なう藤本壮介の初の作品集。ごく初期から現在進行中のプロジェクトまで、30作品を、自らの解説とともに紹介する。伊東豊雄、五十嵐太郎によるテクスト「藤本壮介とは何者か?」や、藤森照信との対談も収録。バイリンガル。

    藤森照信との対談、伊東豊雄、五十嵐太郎との対談も収録されているようです。

    藤本壮介|原初的な未来の建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ 1)
    4872751485
    藤本 壮介


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2008.04.09 Wed 14:35
    0
    permalink
    AAスクールの学生による[c]space Pavilion

    SHARE AAスクールの学生による[c]space Pavilion

    architecture

    [c]space Pavilionの写真がDezeenに掲載されています

    AAスクールの学内コンペで選ばれ建設された期間限定のパビリオン”[c]space Pavilion”の写真が7枚Dezeenに掲載されています。
    このパビリオンのブログにも写真がたくさん掲載されています。建設中の写真などもあります。

    • SHARE
    2008.04.09 Wed 13:54
    0
    permalink
    レム・コールハース/OMA”Bryghusgrunden Project”

    SHARE レム・コールハース/OMA”Bryghusgrunden Project”

    architecture

    レム・コールハース/OMAの”Bryghusgrunden Project”の画像がdezeenにあります

    レム・コールハース/OMAが設計している”Bryghusgrunden Project”の画像がdezeenに3枚掲載されています。デンマークのコペンハーゲンで進められているプロジェクトで、デンマーク建築センターなどが入る建物だそうです。

    • SHARE
    2008.04.09 Wed 13:27
    0
    permalink
    JDN、女子美術大学と京都精華大学の卒業制作展レポート

    SHARE JDN、女子美術大学と京都精華大学の卒業制作展レポート

    architecture|art|design

    JDNに女子美術大学と京都精華大学の卒業制作展のレポートがあります

    ジャパン・デザイン・ネットに女子美術大学と京都精華大学の卒業制作展のレポートが掲載されています。

    • SHARE
    2008.04.09 Wed 13:22
    0
    permalink
    JDNが大島成己を特集

    SHARE JDNが大島成己を特集

    art
    現代美術

    JDNがアーティストの大島成己を特集しています

    ジャパン・デザイン・ネットがアーティストの大島成己を特集しています。建築物のガラスへの映り込みを撮影した作品を制作しています。

    • SHARE
    現代美術
    2008.04.09 Wed 13:03
    0
    permalink
    安藤忠雄の”JR中央線・竜王駅”のレポート

    SHARE 安藤忠雄の”JR中央線・竜王駅”のレポート

    architecture
    駅

    藤崎圭一郎が安藤忠雄による”JR中央線・竜王駅”をレポートしています

    藤崎圭一郎がブログ”ココカラハジマル“で、安藤忠雄が設計した”JR中央線・竜王駅”をレポートしています。写真も6枚掲載されています。

    • SHARE
    駅
    2008.04.09 Wed 11:56
    0
    permalink
    2008年の建築学会賞作品賞が決定

    SHARE 2008年の建築学会賞作品賞が決定

    architecture
    賞理論

    2008年の建築学会賞作品賞に”武蔵工業大学新建築学科棟♯4″と”ふじようちえん”が選ばれています

    Ken-platzより。リンク先に評価されたポイントなどが紹介されています。

    • SHARE
    賞理論
    2008.04.09 Wed 10:06
    0
    permalink
    デイヴィッド・ホックニーがテート・ブリテンに作品を寄贈

    SHARE デイヴィッド・ホックニーがテート・ブリテンに作品を寄贈

    art
    美術館・博物館

    デイヴィッド・ホックニーがテート・ブリテンに作品を寄贈したそうです

    APFBB Newsより。画家のデイヴィッド・ホックニーがテート・ブリテンに作品を寄贈したそうです。リンク先に画像が4枚掲載されています。

    • SHARE
    美術館・博物館
    2008.04.09 Wed 08:47
    0
    permalink
    BD onlineがNext Gene 20を特集

    SHARE BD onlineがNext Gene 20を特集

    architecture

    BD onlineがNext Gene 20を特集しています

    BD onlineが台湾の建築プロジェクト”Next Gene 20“を特集しています。
    画像が20枚掲載されています。Next Gene 20の公式サイトではより多くの画像を見ることができます。

    • SHARE
    2008.04.09 Wed 08:23
    0
    permalink
    2008.4.08Tue
    • インゴ・マウラー”Early Future”
    • 磯崎新がハラ ミュージアム アークを増築
    • ORDOS100のオープニングセレモニー
    • 山口誠”FRASER PLACE”
    • NEXT GENE20に参加している建築家の新しいプレゼンテーション
    2008.4.10Thu
    • アトリエ・ワンのサイトに近作の写真が追加
    • シュミット・ハンマー・ラッセンがスウェーデンのホテルと会議場のコンペに勝利
    • トウキョウ建築コレクション2008、全国修士設計展の結果
    • MVRDV”Taipei BiHu Tower”
    • デゲロ・アーキテクテン”STUDIOHOUSE BÜSSERACH”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white