architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.11.27Thu
2008.11.26Wed
2008.11.28Fri
マツダグミ 松田満成 による進行中のプロジェクト3題
サムネイル:マツダグミ 松田満成 による進行中のプロジェクト3題

SHARE マツダグミ 松田満成 による進行中のプロジェクト3題

architecture|feature
松田満成マツダグミ

spa001.jpg

マツダグミ 松田満成 による進行中のプロジェクト3題です。ここで紹介するのは、”甘木の複合施設”、”ARK CUBE”、”福津の家”です。

spa002.jpg
spa003.jpg
“甘木の複合施設“福岡で計画中のプールと美容関係の複合施設。


daina001.jpg
daina002.jpg
“ARK CUBE“福岡市中央区大名で計画中のテナントビル。ひとつの箱がひとつのテナント。


fukutu001.jpg
fukutu002.jpg
fukutu003.jpg
fukutu004.jpg
“福津の家“福岡県福津市で計画中の住宅。

あわせて読みたい

サムネイル:小川晋一都市建築設計事務所による
小川晋一都市建築設計事務所による”CUBE HOUSE”
  • SHARE
松田満成マツダグミ
2008.11.27 Thu 20:50
0
permalink

#マツダグミの関連記事

  • 2013.6.04Tue
    サムネイル:マツダグミ一級建築士事務所による福岡の「ARKCUBE」
    マツダグミ一級建築士事務所による福岡の「ARKCUBE」
  • 2010.1.08Fri
    サムネイル:マツダグミ 松田満成による
    マツダグミ 松田満成による”小城の家”
  • 2009.4.30Thu
    サムネイル:マツダグミ 松田満成による
    マツダグミ 松田満成による”香住ヶ丘の家”
  • 2009.1.29Thu
    サムネイル:大野博之によるマツダグミ 松田満成
    大野博之によるマツダグミ 松田満成”香住ヶ丘の家”の現場写真
  • view all
view all

#松田満成の関連記事

  • 2018.8.13Mon
    マツダグミ+class設計企業体が、佐賀の「基山町立保育所」プロポで契約候補者に選定
  • 2010.1.08Fri
    サムネイル:マツダグミ 松田満成による
    マツダグミ 松田満成による”小城の家”
  • 2009.4.30Thu
    サムネイル:マツダグミ 松田満成による
    マツダグミ 松田満成による”香住ヶ丘の家”
  • 2009.1.29Thu
    サムネイル:大野博之によるマツダグミ 松田満成
    大野博之によるマツダグミ 松田満成”香住ヶ丘の家”の現場写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    KEIKO+MANABUによる展覧会”Heart of Shapes”[2008/11/22-2009/2/8]
    サムネイル:KEIKO+MANABUによる展覧会

    SHARE KEIKO+MANABUによる展覧会”Heart of Shapes”[2008/11/22-2009/2/8]

    architecture|art|design|exhibition

    HEARTofSHAPES.jpg

    KEIKO+MANABUによる展覧会”Heart of Shapes”がDIESEL DENIM GALLERY AOYAMAで行われています

    KEIKO+MANABUによる展覧会”Heart of Shapes”がDIESEL DENIM GALLERY AOYAMAで行われています。会期は、2008年11月22日~2009年2月8日。

    ♥♦★といった、子供の遊びのようなかたちを大きくたくさん作り、ギャラリーいっぱいに積み上げる。すっぽりと中に入ったりくぐり抜けたり、日常にはないけれど、なんだか懐かしい秘密基地のような場所。材料は、板紙というチョコレート包装の中敷に使われる強度のある再生紙。日常生活から回収された紙が、会期中だけキラキラの空間となってギャラリーに現れ、その後再生されて日常生活の中へと戻っていく。

    展覧会の詳しい概要は以下。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2008.11.27 Thu 21:58
    0
    permalink
    “DEROLL Commissions Series2:日本史”の動画

    SHARE “DEROLL Commissions Series2:日本史”の動画

    design|video

    清水久和の作品展”DEROLL Commissions Series2:日本史”の動画です。制作はmegane。
    以前掲載したarchitecturephotoによる展覧会レビューはこちら。(via dezain.net)


    DEROLL Commissions Series 2 : Japanese history from Kazuhiro Kita on Vimeo.

    • SHARE
    2008.11.27 Thu 19:28
    0
    permalink
    X BRAND、”今さら聞けない、デザインの巨匠エンツォ・マーリのすべて”

    SHARE X BRAND、”今さら聞けない、デザインの巨匠エンツォ・マーリのすべて”

    design

    X BRANDに、”今さら聞けない、デザインの巨匠エンツォ・マーリのすべて”という記事があります

    X BRANDに、”今さら聞けない、デザインの巨匠エンツォ・マーリのすべて”という記事が掲載されています。作品の写真なども豊富に掲載されています。

    • SHARE
    2008.11.27 Thu 14:58
    0
    permalink
    a+u、最新号(2008年12月号)

    SHARE a+u、最新号(2008年12月号)

    architecture|book

    新建築社のサイトに、a+uの最新号(2008年12月号)の概要が掲載されています

    新建築社のウェブサイトに、a+uの最新号(2008年12月号)の概要が掲載されています。特集”環境と向き合うドイツの建築”です。プレビュー画像が3枚。

    a+u 2008年 12月号 [雑誌]
    B001KY1TEG


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2008.11.27 Thu 13:29
    0
    permalink
    JIA KINKI U-40設計コンペティション”六甲山上の展望台”の一次審査結果

    SHARE JIA KINKI U-40設計コンペティション”六甲山上の展望台”の一次審査結果

    architecture

    JIA KINKI U-40設計コンペティション”六甲山上の展望台”の一次審査結果が公式サイトに掲載されています

    JIA KINKI U-40設計コンペティション”六甲山上の展望台”の一次審査結果が公式ウェブサイトに掲載されています。三分一博志ら五組が入選しています。

    • SHARE
    2008.11.27 Thu 13:23
    0
    permalink
    古谷誠章による設計演習”課題:時計装置”の学生作品

    SHARE 古谷誠章による設計演習”課題:時計装置”の学生作品

    architecture

    古谷誠章による早稲田大学の設計演習”課題:時計装置”の学生作品を公式サイトで見ることができます

    古谷誠章による早稲田大学の設計演習”課題:時計装置”の学生作品を公式サイトで見ることができます。全ての作品にコメントがついています。
    ページの一番下に課題が掲載されています。

    • SHARE
    2008.11.27 Thu 07:54
    0
    permalink
    建築系ラジオr4が開始

    SHARE 建築系ラジオr4が開始

    architecture
    理論

    10+1のサイトで、建築系ラジオr4が開始されています

    10+1のウェブサイトで、建築系ラジオr4が開始されています。建築系ラジオの第一部扱いだそうです。聞く事が出来るのは、
    ■南洋堂店主荒田哲史の「今月の一押し本!」乾久美子『そっと建築をおいてみると』
    ■アトリエ・ワン/貝島桃代インタビュー「いきいきまちやプロジェクト」の実験
    の2本です。

    • SHARE
    理論
    2008.11.27 Thu 01:16
    0
    permalink
    大野博史によるアーキニアリング展のレビュー

    SHARE 大野博史によるアーキニアリング展のレビュー

    architecture
    理論

    大野博史によるアーキニアリング展のレビューが10+1のサイトにあります

    大野博史(オーノJAPAN)によるアーキニアリング展のレビュー”アーキニアリング─工学技術の再統合へ向かう一歩”が10+1のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    理論
    2008.11.27 Thu 01:09
    0
    permalink
    村上隆がロサンゼルスにアニメーションスタジオを計画中

    SHARE 村上隆がロサンゼルスにアニメーションスタジオを計画中

    art
    現代美術

    村上隆がロサンゼルスにアニメーションスタジオを開く計画を立てているそうです

    村上隆がアメリカのロサンゼルスにアニメーションスタジオを開く計画を立てているそうです。リンク先のLos Angeles Timesに概要が掲載されています。村上によるアニメの画像も3枚掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2008.11.27 Thu 00:26
    0
    permalink
    水戸芸術館”日常の喜び”展の写真

    SHARE 水戸芸術館”日常の喜び”展の写真

    art
    現代美術

    水戸芸術館”日常の喜び”展の写真がX BRANDにあります

    水戸芸術館で行われている展覧会”日常の喜び”の写真が15枚、X BRANDに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2008.11.27 Thu 00:16
    0
    permalink
    2008.11.26Wed
    • マルタン・マルジェラによるジュエリー
    • コクヨデザインアワード2008の受賞作品
    • 谷尻誠による”桜川の家”
    • ZMIKによる”セブンシスターズ リデザイン”
    • El Croquis最新号、スティーブン・ホール特集
    • ほか
    2008.11.28Fri
    • 平田晃久によるイエノイエについての記述
    • Design4Dによる”Kinematicアパートメント”
    • SANAAによるバルセロナ・パヴィリオンでのインスタレーションの写真
    • PhotoGRAPHICA最新号、特集”杉本博司”
    • SUMIKAプロジェクトが竣工
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white