architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2025.3.27Thu
2025.3.26Wed
2025.3.28Fri
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる
photo©中山保寛

SHARE 黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる

architecture|feature
TENHACHIランドスケープハウス川村設備研究所中山保寛オーノJAPANEOS plus山菱工務店建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外構・床)国立市図面あり集合住宅東京長屋黒川智之
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる俯瞰、北西側より見下ろす。 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる俯瞰、共用庭を見下ろす。 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるA住戸、1階、リビングからキッチンを見る。(内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるD住戸、ルーフテラス photo©中山保寛

黒川智之建築設計事務所が設計した、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」です。
大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画です。建築家は、多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向しました。そして、通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させました。住戸の内装設計は、黒川智之建築設計事務所とTENHACHIが担当しています。

国立市に建つ6戸の長屋形式のコーポラティブハウス。

敷地周辺は、大正時代に開発された高級住宅地で一つ一つの土地の区画が大きく、また一低層であるため建蔽率も低いため、まとまった大きさの庭が多く点在する。こうした庭の存在は、街並みとしての豊かさに大きく寄与しているが、区画の維持の難しさから一部では戸建て開発が進み、その豊かさも次第に失われつつある。

建築家によるテキストより

住宅街に建つ集合住宅は、その存在感・関係性の希薄さからネガティブな側面が語られることが多いが、今回のような敷地においては、むしろ多世帯で共同出資することによって大きな土地の区画と豊かな外部環境を維持することが可能となり、集まって住むことに積極的な意味を見出すことができる。

さらには、コーポラティブハウスという選択をとることで、庭の在り方について使い方から管理運用まで、具体性を伴った議論を設計段階から行うことができるため、投機的な集合住宅とは異なり、庭を「生きたコモン」として実現することが可能となる。

建築家によるテキストより

本企画は、入居者の確定に先行して募集用の設計案を用意する必要があった。
設計の考えの中心に「庭」を据え、住戸と庭が互いに定義しあう関係を求めていたが、募集段階で解像度の高い状態で設計案を用意することは、建築や庭の在り方を固定化してしまう。計画に柔軟性を持たせるため、形を規定しすぎず、補助線のように作用するルールを定めた。

まずは6戸の住戸に囲まれた共用庭、襞状の外形が隣地側に生み出す専用庭、2階レベルの専用テラス、屋上のルーフテラスの4つのタイプの「庭」を用意した。この4つの庭が、生活空間を介して水平的・垂直的に結ばれ、更には隣接する敷地がもつ大きな庭に呼応しながら環境が紡がれていくということを考えの主軸としている。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる俯瞰、南西側より見下ろす。 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる俯瞰、北西側より見下ろす。 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる俯瞰、共用庭を見下ろす。 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる外観、共用庭より見る。 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるA住戸、1階、リビング (内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるA住戸、1階、リビングからキッチンを見る。(内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるB住戸、2階、階段越しにリビング側を見る。(内装設計:TENHACHI) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるB住戸、2階、リビングからダイニングとキッチンを見る。(内装設計:TENHACHI) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるC住戸、1階、リビングからダイニング側を見る。(内装設計:TENHACHI) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるD住戸、1階、玄関から2階への階段を見る。(内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるD住戸、2階、リビングからキッチンを見る。 (内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるE住戸、1階、左奥:玄関、中央手前:リビング、右奥:キッチンとダイニング(内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるE住戸、1階、リビングからダイニング・キッチンを見る。(内装設計:黒川智之建築設計事務所) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるF住戸、1階、リビングから玄関側を見る。(内装設計:TENHACHI) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるF住戸、階段から寝室を見る。(内装設計:TENHACHI) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるB住戸、ルーフテラス photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるD住戸、ルーフテラス photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させるC住戸、1階、ダイニングからリビング側を見る、夕景(内装設計:TENHACHI) photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる外観、共用庭より見る、夕景 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる外観、共用庭よりアプローチ側を見る、夕景 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる外観、アプローチより見る、夕景 photo©中山保寛
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる1階平面図 image©黒川智之建築設計事務所
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる2階平面図 image©黒川智之建築設計事務所
黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる屋上階平面図 image©黒川智之建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


国立市に建つ6戸の長屋形式のコーポラティブハウス。

敷地周辺は、大正時代に開発された高級住宅地で一つ一つの土地の区画が大きく、また一低層であるため建蔽率も低いため、まとまった大きさの庭が多く点在する。こうした庭の存在は、街並みとしての豊かさに大きく寄与しているが、区画の維持の難しさから一部では戸建て開発が進み、その豊かさも次第に失われつつある。

住宅街に建つ集合住宅は、その存在感・関係性の希薄さからネガティブな側面が語られることが多いが、今回のような敷地においては、むしろ多世帯で共同出資することによって大きな土地の区画と豊かな外部環境を維持することが可能となり、集まって住むことに積極的な意味を見出すことができる。

さらには、コーポラティブハウスという選択をとることで、庭の在り方について使い方から管理運用まで、具体性を伴った議論を設計段階から行うことができるため、投機的な集合住宅とは異なり、庭を「生きたコモン」として実現することが可能となる。

本企画は、入居者の確定に先行して募集用の設計案を用意する必要があった。
設計の考えの中心に「庭」を据え、住戸と庭が互いに定義しあう関係を求めていたが、募集段階で解像度の高い状態で設計案を用意することは、建築や庭の在り方を固定化してしまう。計画に柔軟性を持たせるため、形を規定しすぎず、補助線のように作用するルールを定めた。

まずは6戸の住戸に囲まれた共用庭、襞状の外形が隣地側に生み出す専用庭、2階レベルの専用テラス、屋上のルーフテラスの4つのタイプの「庭」を用意した。この4つの庭が、生活空間を介して水平的・垂直的に結ばれ、更には隣接する敷地がもつ大きな庭に呼応しながら環境が紡がれていくということを考えの主軸としている。

プランは階によって住戸同士が立体的に絡み合うクロスメゾネットを多く採用し、敷地内外の様々な外部環境からどの環境を選び取るか、どういった関係を結んでいくかによって住戸毎の個性が発揮される。各住戸が屋上に持つ専用のルーフガーデンは、フェンスの種類・立ち上がりの高さによって、オープンからクローズドな設えまで段階的に設定し、多様な居場所をつくり出している。

「庭」を敷地内外にわたって共有できる対象と捉え、庭と生活が一体となった住まい方が実現されることで、国立という街を育む「集合のかたち」のモデルとなることを期待する。

■建築概要

題名:国立テラス

所在地:東京都国立市東

主用途:長屋(コーポラティブハウス)
企画・プロデュース:アーキネット 担当/織山和久、石川怜也

建築設計:黒川智之建築設計事務所 担当/黒川智之、山根雄高※、田代日出郎※
───
内装設計
A/D/E:黒川智之建築設計事務所 担当/黒川智之、※Michele Sandrin、森田誠、※佐井園乃香
B/C/F:TENHACHI 担当/佐々木倫子、※武尾篤、※福田和馬(※元所員)
───
構造設計:オーノJAPAN 担当/大野博史、周越
───
設備設計
機械:川村設備研究所 担当/川村政治
電気:EOS plus 担当/高橋翔、長島早希
───
植栽:ランドスケープハウス 担当/東祐輔

施工:山菱工務店 担当/深草洋三

構造:RC造

階数:地上2階

敷地面積:466.48㎡

建築面積:254.95㎡

延床面積:458.65㎡

設計:2021年7月~2023年6月

工事:2023年7月~2024年6月

竣工:2024年6月

写真:中山保寛

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・屋根屋根

コンクリート金鏝押さえの上、高浸透性液体コンクリート改質剤塗布

外装・壁外壁

コンクリート打放しの上モルタル薄塗り補修+EP斑塗装+水性無機質高分子塗料塗布:ランデックスコートWS疎水剤(大日技研工業)

外装・建具開口部

アルミサッシ:ビル用防火窓 BGE31(YKK)

内装・床A住戸 床

フローリング:ブラックチェリー(ウッディワールド)

内装・床B住戸 床

複合フローリング:バーチ06 クリアオイル(IOC)

内装・床C住戸 床

セラミックタイル:IBLA-6060N(平田タイル)

内装・床D住戸 床

フローリング:オークミルキーホワイト(ウッディワールド)
ビニル床タイル:モルタライク(田島ルーフィング)

内装・床E住戸 床

床:フローリング:オーク(IOC)

内装・床F住戸 床

Pタイル敷き:モルタライク(サンワカンパニー)

内装・壁A住戸 壁

PB t=12.5mmの上、タイル張り:MIK-1(名古屋モザイク)
PB t=12.5mmの上、しっくい塗り:クイック&イージー(プラネットウォール)

内装・壁B住戸 壁

クロス:RH9411(ルノン)

内装・壁C住戸 壁

天然漆喰:フェザーフィール(プラネットウォール)

内装・壁D住戸 壁

PB t=12.5mmの上、しっくい塗り:クイック&イージー(プラネットウォール)

内装・壁E住戸 壁

PB t=12.5mmの上、しっくい塗り:クイック&イージー(プラネットウォール)

内装・壁F住戸 壁

PB t=12.5mmの上、AEP塗装

内装・天井A住戸 天井

PB t=9.0mmの上、木パネル:レイヤーフェイス(テツヤジャパン)OS塗装(オスモ&エーデル)

内装・天井B住戸 天井

クロス:RH9411(ルノン)

内装・天井C住戸 天井

天然漆喰:フェザーフィール(プラネットウォール)

内装・天井D住戸 天井

木毛セメント板:ISボード(興亜不燃板工業)t15mm

内装・天井E住戸 天井

PB t=12.5mmの上、しっくい塗り:クイック&イージー(プラネットウォール)

内装・天井F住戸 天井

PB t=12.5mmの上、AEP塗装  
ラーチ合板t12 ウレタンクリア仕上

外構・床外構

舗装用ブロック:マサブロック(地球環境技術研究所)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「下馬の集合住宅」。法緩和により周囲から建物が突出する傾向がある角地において、住宅街の周辺建物と間口を合わせた家型ヴォリュームを境界に沿ってV字に配置、街並みへの積極的な参加と調和を目指す
  • SHARE
TENHACHIランドスケープハウス川村設備研究所中山保寛オーノJAPANEOS plus山菱工務店建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外構・床)国立市図面あり集合住宅東京長屋黒川智之
2025.03.27 Thu 07:04
0
permalink

#川村設備研究所の関連記事

  • 2024.6.20Thu
    齋藤和哉建築設計事務所による、東京・世田谷区の「駒繋のハウス」。四周を家々に囲まれた敷地での計画。快適な住環境の獲得を主題とし、全体を包む“囲い”で視線を遮りつつ“光と風”を導入する構成を考案。生活の様々な状況に応じる為に建具の開閉で空間の性質が変わるように作る
  • 2023.8.24Thu
    山田陽平 / OYYによる、広島市の、複合施設「Mixed-Use Building in Hiroshima」。街中の遊技場を飲食店や事務所が入る施設に転用。他の商業ビルとの差別化を求め、地元産の“レンガ”を主要素材とし全体に散りばめて共用部と専有部の連続性を構築。多様な新旧素材の“調整”を積み重ね空間を作る
  • 2022.11.15Tue
    遠藤克彦建築研究所による、茨城・久慈郡の「茨城県大子町新庁舎」。台風被害を受けて高台への建替を計画。地域産材の多用と組織改編への可変性を求め、110m超の大屋根の下に木架構が林立する空間を考案。燃え代設計や設備配備で“木の現し”と“風景の連続”を実現
  • view all
view all

#EOS plusの関連記事

  • 2023.12.28Thu
    馬場兼伸 / B2Aarchitectsによる、東京・武蔵小金井市の店舗「高架下のベーカリー」。高架下整備の一環として細長い敷地に計画。長大な文脈全体を対象とした創造を目指し、高架と付帯物の関係性と同様の“質”を備えた建築を志向。一般建材が“場当たり的”に貼り付いている様な外観を意図的に作る
  • 2023.11.13Mon
    遠藤克彦建築研究所による「高知県本山町新庁舎」。庁舎建築の現状にも向合う計画。共用と執務のエリアの“拡張”的な両立を求め、柱と梁の“ストラクチャー”の中で全ての“エレメント”を等価に集合させる設計を実践。機能に支配されない一室空間の様な建築を造る
  • 2023.10.09Mon
    永山祐子建築設計による、東京のオフィスビル「ESCON 九段北ビル」。コロナ禍に進んだ眺望の良い立地での計画。集合を喚起する固有の“魅力”を持つ存在を目指し、三面開口に加え角の柱を抜いた“迫りくる浮遊感”を持つ建築を考案。外壁の色を段階的に変えて見上げ時の印象も操作
  • 2022.11.15Tue
    遠藤克彦建築研究所による、茨城・久慈郡の「茨城県大子町新庁舎」。台風被害を受けて高台への建替を計画。地域産材の多用と組織改編への可変性を求め、110m超の大屋根の下に木架構が林立する空間を考案。燃え代設計や設備配備で“木の現し”と“風景の連続”を実現
  • 2022.2.04Fri
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「下馬の集合住宅」。法緩和により周囲から建物が突出する傾向がある角地において、住宅街の周辺建物と間口を合わせた家型ヴォリュームを境界に沿ってV字に配置、街並みへの積極的な参加と調和を目指す
  • 2021.1.13Wed
    UAoによる、栃木の「那須塩原市図書館 みるる+駅前広場」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2025.3.26Wed
    • 篠原一男のTOTO出版による作品集『篠原一男』が、生誕100年を記念して復刊。中身のプレビュー画像も掲載
    • 山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の住宅改修「本郷の家」。施主の父が建てた家屋をリノベして現代的住居にする計画。“家の記憶”の継承も求め、既存の和室を“ショーケース”の中にある様に見せる計画を考案。間仕切りを取除いてLDKを一室空間とし外部との繋がりも創出
    • ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・広州の「グレーターベイエリア・スポーツセンター」。竣工に向け最終段階のスポーツセンター。スタジアム・アリーナ・水泳場からなる施設として、伝統的な帆船をや扇を参照した流線形と層状を特徴とする建築を考案。デジタル技術での日射遮蔽や自然換気の最適化も実施
    2025.3.28Fri
    • 【ap job更新】 チームラボアーキテクツと協業する「河田建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの、コンベンションセンターの再設計。国内で有名な会議および展示の施設を再定義する計画。ファサードと在り方を対象とし、イベントの無い時でも人々を惹きつける文化的な目的地を志向。多様な活動を許容する“ディスプレイケース”の様な建築を考案
    • トラフ建築設計事務所の会場構成による展覧会「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」。イタリアの近代を代表する建築家を特集。多様な創作の視覚的な体感を目指し、資料の画像と実際のプロダクトが共存する“大パネル”を考案。代表作を参照した鮮やかな図案を天井に施して“らしさ”も空間に付与

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white