architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.6.11Sat
2011.6.08Wed
2011.6.13Mon
谷尻誠、永山祐子、長谷川豪、藤村龍至などが参加したセミナー”現代住宅設計に求められる視点”シリーズのレポート

SHARE 谷尻誠、永山祐子、長谷川豪、藤村龍至などが参加したセミナー”現代住宅設計に求められる視点”シリーズのレポート

architecture

谷尻誠、永山祐子、長谷川豪、藤村龍至などが参加したセミナー”現代住宅設計に求められる視点”シリーズのレポートがOZONEのウェブサイトに掲載されています

谷尻誠、永山祐子、長谷川豪、藤村龍至などが参加したセミナー”現代住宅設計に求められる視点”シリーズのレポートがOZONEのウェブサイトに掲載されています。門脇耕三がコーディネーターを務めて行われたセミナーでした。

  • SHARE
2011.06.11 Sat 11:52
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    JA、最新号(82号) 特集:日本の都市空間2011
    サムネイル:JA、最新号(82号) 特集:日本の都市空間2011

    SHARE JA、最新号(82号) 特集:日本の都市空間2011

    architecture|book

    JAの最新号(82号)がamazonで発売されています

    JAの最新号(82号)がamazonで発売されています。特集”日本の都市空間2011″です。出版社のウェブサイトに書籍の概要とプレビュー画像が6枚掲載されています。

    JA82は、若手建築家50組による「都市空間のアイデア」集です。
    なぜ建築家が都市の提案を?そう思われるかもしれません。しかし、今、日本の都市は、21世紀を生き抜くために、大きな変革を求められています。被災地の復興に向けても、空間的な提案は大切だと考えます。これからの建築家は都市というフィールドでも活躍してほしい。本号は、日本の都市の未来と、建築家の新しいステージに向けての賛歌としてお届けします。巻頭に、小野田泰明さん、羽藤英二さん、曽我部昌史さんのエッセイを収録。

    JA (ジェイエー) 2011年 07月号 [雑誌]
    B0051302YK

    • SHARE
    2011.06.11 Sat 23:35
    0
    permalink
    16組の建築家による”rep extra「SPACE OURSELVES」東京展”が3331 Arts Chiyodaで開催[2011/6/15-6/27]
    サムネイル:16組の建築家による

    SHARE 16組の建築家による”rep extra「SPACE OURSELVES」東京展”が3331 Arts Chiyodaで開催[2011/6/15-6/27]

    architecture|exhibition

    spaceourselvestokyo2.jpg

    中村竜治、島田陽、福島加津也など16組の建築家が出展する”rep extra「SPACE OURSELVES」東京展”が3331 Arts Chiyodaで開催されます。開催期間は2011年6月15日~6月27日。展覧会の概要は以下。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2011.06.11 Sat 22:01
    0
    permalink
    中村竜治がspace ourselves展のために制作した作品”concrete roof”

    SHARE 中村竜治がspace ourselves展のために制作した作品”concrete roof”

    architecture

    中村竜治のサイトにspace ourselves展のために制作した作品”concrete roof”の写真が掲載されています

    中村竜治のウェブサイトにspace ourselves展のために制作した作品”concrete roof”の写真が10枚掲載されています。space ourselves展は2011年6月15日~6月27日の期間、東京の”3331 Arts Chiyoda”に巡回します。東京展の詳細はこちら。

    • SHARE
    2011.06.11 Sat 12:53
    0
    permalink
    2011.6.08Wed
    • book『新建築増刊 今、建築をついて思うこと・・・3.11を経て』
    • old book『ジョルジョ・モランディ 花と風景』
    • Estudio BaBOによるブエノスアイレスの住宅”MYP House”
    • OMAによるプラダ財団プロジェクトの展覧会の会場写真
    • 藤本壮介によるセルビアの”Beton Hala Waterfront Center”コンペの一等案
    • ほか
    2011.6.13Mon
    • book『なりたいのは建築家―24ARCHITECTS IN JAPAN』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white