青山茂生+隅谷維子 / aoydesignによる東京の住宅「Small House(h8s)」
サムネイル:青山茂生+隅谷維子 / aoydesignによる東京の住宅「Small House(h8s)」

青山茂生+隅谷維子 / aoydesignによる東京の住宅「Small House(h8s)」

h8s01.jpg

青山茂生+隅谷維子 / aoydesignが設計した東京の住宅「Small House(h8s)」です。

h8s02.jpg
h8s03.jpg
h8s05.jpg
h8s06.jpg
h8ss08.jpg
h8s09.jpg
h8s10.jpg
h8s11.jpg
h8s12.jpg
h8splan.jpg
h8ssite.jpg
以下、建築家によるテキストです。


Small House(h8s)
東京の住宅街の三叉路に建つ、とても小さな住宅のプロジェクトです。
敷地面積は45㎡。
建物は4つの傾斜したボリュームで構成されていて、北面のフラットなファサードに、
それらのボリュームがとりつくような形状となっています。
一番高い屋根の下にはロフトがあり、真ん中の屋根の下は傾斜天井、
一番低い部分はバルコニーの手すり壁です。
小さなボリュームが合わさってつくるギザギザした形は、街並みに自然と溶け込み、
三叉路の先端という都市の中の特異な場所に、柔らかなエッジを与えています。
小さなボリュームによって切り取られた敷地の隙間には、将来的に緑を植える予定です。
このような住宅街では、大きな開口を設けても結局はカーテンなどで閉じられてしまうため、
街行く人や近隣と目が合わないように、街路樹や空だけが見えるように、絞り込んで配置しました。
熱負荷の高い南面は必要な部分だけとし、光の安定した北面にはハイサイドで明るさを確保。
東面は目隠し壁を設けた上で大きな窓とし、西面は通風窓を配置しました。
バルコニーの斜め壁のおかげで、LDKからは大きな街路樹の緑だけが見えます。
■建築概要
竣工: 2011年
場所: 東京都
構造規模:木造、2階
敷地面積: 45㎡
床面積: 52㎡
施工: 栄伸建設
写真: aoydesign

あわせて読みたい

#東京の関連記事

#住宅の関連記事

この日更新したその他の記事

プリズミック・ギャラリーでの「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真

プリズミック・ギャラリーでの「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

プリズミック・ギャラリーで行われている「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真が13枚、japan-architects.comに掲載されています。

book『ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象』

書籍『ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象』がamazonで発売されています

書籍『ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象』がamazonで発売されています。

ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象 (THE CITIES=New illustrated series)
ノーマ エヴァンソン Norma Evenson
4753011666

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。