吉岡徳仁がデザインした東京都美術館のシンボルマークとロゴの画像
サムネイル:吉岡徳仁がデザインした東京都美術館のシンボルマークとロゴの画像

吉岡徳仁がデザインした東京都美術館のシンボルマークとロゴの画像

01_TMAM.jpg

02_TMAM.jpg

吉岡徳仁がデザインした東京都美術館のシンボルマークとロゴの画像です。

03_TMAM.jpg
04_TMAM.jpg
デザインについての概要は以下。


1975年に前川國男氏によって設計された東京都美術館のキューブ状の建築。
造形の原点でもあるキューブをコンセプトにシンボルマークをデザインしました。
色は、建物の外装に施す茶褐色と、日本の和を感じさせる赤を融合させた新たなカラーを使用しました。
美術館そのものを象徴したキュービックなデザインと、線で描かれた透明感のあるデザインの2種類から構成されるマーク。
子供から大人まで、世界中の人々に親しみを感じてもらえるようなシンプルでありながら明快で力強い、美術館の歴史と未来の融合をイメージしたデザインです。
東京都美術館は、現在の建物の躯体を活かし、一部建替えを含む全面改修工事を行っており、来春4月にオープン予定。

#グラフィックの関連記事

#吉岡徳仁の関連記事

この日更新したその他の記事

アライド・ワークス・アーキテクチャーによるデンバーの博物館「clyfford still museum」の写真

アライド・ワークス・アーキテクチャーによるデンバーの博物館「clyfford still museum」の写真がdesignboomに掲載されています

アライド・ワークス・アーキテクチャーによるアメリカ・コロラド・デンバーの博物館「clyfford still museum」の写真が19枚、designboomに掲載されています。

六本木に置かれた黒川紀章の「中銀カプセルタワービル」の実物カプセルの写真

六本木に置かれた黒川紀章の「中銀カプセルタワービル」の実物カプセルの写真がdesignboomに掲載されています

六本木に置かれた黒川紀章の「中銀カプセルタワービル」の実物カプセルの写真が6枚designboomに掲載されています。森美術館でのメタボリズム展にあわせたもので展示場所などの概要はこちら

伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場写真など アイ・ウェイウェイのブレゲンツ美術館での展覧会のカタログ『Ai Weiwei: Art/Architecture』

アイ・ウェイウェイのブレゲンツ美術館での展覧会のカタログ『Ai Weiwei: Art/Architecture』がamazonで発売されています

アーティストで建築家のアイ・ウェイウェイがブレゲンツ美術館で行った展覧会のカタログ『Ai Weiwei: Art/Architecture』がamazonで発売されています。展覧会の会場写真はこちらに掲載されています。

Ai Weiwei: Art/Architecture
Andres Lepik Reto Geiser Yilmaz Dziewior
3863350413

id+fr / 伊庭野大輔+藤井亮介によるインスタレーション「A Full-course Table」

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。