architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.2.26Tue
2013.2.25Mon
2013.2.27Wed
グッゲンハイム美術館で行われている「具体美術協会」の回顧展の動画

SHARE グッゲンハイム美術館で行われている「具体美術協会」の回顧展の動画

art|video
アート展具体美術協会

ニューヨークのグッゲンハイム美術館で行われている「具体美術協会」の回顧展の動画です。

  • SHARE
アート展具体美術協会
2013.02.26 Tue 09:15
0
permalink

#アート展の関連記事

  • 2025.1.24Fri
    「ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965」展の会場写真。パナソニック汐留美術館で開催。円熟期の創作に注目した内容で、絵画・彫刻・素描に加えて建築作品も紹介。会場構成は“ウルトラスタジオ”が手掛ける
  • 2023.1.26Thu
    OMA / イヤド・アルサカの会場構成による、サウジアラビアでの「イスラム芸術ビエンナーレ」。SOMの“ハッジ・ターミナル”の中に計画。“最初の家”と題された展覧会の為に、“キブラ”を参照したギャラリーと既存キャノピー下の展示空間を設計。イスラム文化を発見して学ぶ機会を作る
  • 2022.11.01Tue
    写真家のヴォルフガング・ティルマンスによる、MoMAでの展覧会「Wolfgang Tillmans To look without fear」の会場写真。展示場所に合わせて自身で作品を構成する事でも知られ、インスタレーションとしても評価される
  • 2022.7.30Sat
    /
    ベルンハルト&ヒラ・ベッヒャーの、メトロポリタン美術館での回顧展の会場動画
  • 2022.6.15Wed
    クリストとジャンヌ=クロードの「包まれた凱旋門」に関する展覧会の会場写真。21_21 DESIGN SIGHTでの2021年9月にパリで実現した作品に関する展示。二人の作家の制作背景と実現に向けた長い道のりに焦点をあて企画。豊富な記録画像や映像を用いて作品の“新たな体験”を生み出す事を意図
  • 2022.3.12Sat
    //
    西澤徹夫が会場構成を手掛けた、京都市京セラ美術館での森村泰昌の展覧会「ワタシの迷宮劇場」の様子を紹介する動画
  • 2021.12.26Sun
    /
    アーティストの塩田千春の、中国・上海の龍美術館での展覧会「The Soul Trembles」の会場の動画。塩田のインタビューも収録
  • 2021.11.03Wed
    澤田航+橋村雄一 / Sawada Hashimuraによる、恵比寿の、CAGE GALLERYでのインスタレーション「Every man is a liar.」。街路に面した窓2つが展示空間というギャラリーで、それぞれの空間を写し合う“立体と平面の両義性を持つオブジェクト”が、曖昧さを孕む“無限の循環参照状態”をうみだす
  • 2021.7.13Tue
    トラフ建築設計事務所の会場構成による「KUMA EXHIBITION」。無観客で展示会場をデジタルスキャンしたオンライン展示会の開催を前提として設計
  • 2021.6.29Tue
    中山英之が会場構成を手掛けた、庭園美術館での展覧会「ルネ・ラリック リミックス(新館ギャラリー1)」をレポート。邸宅を構想し、ここにしかない展示空間を設計
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める』
    サムネイル:book『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める』

    SHARE book『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める』

    design|book

    書籍『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める』がamazonで発売されています

    書籍『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める』がamazonで発売されています。

    ジョブズの世界制覇、サムスンの躍進、トヨタの復活……
    秘密はすべて「ビジュアルという武器」にあった!

    今や、「優れたモノやサービスを作って広告を打てば売れる時代」は完全に終わった。この時代、ビジネスの勝利の方程式は「まずインパクトのある写真や動画で人を大きく引き寄せ、それから言葉で魅力を伝える」になっている。
    それが、アップル、サムスン、BMW、コカ・コーラ、シェル、イケア、バーバリーなど、世界中の「勝つ会社」が行く王道だ。なのに、多くの日本企業は、この「ビジュアルを戦略の中心に据える」という流れから大きく立ち遅れている。
    たった1枚の写真でも、視覚イメージの力で成功できる時代だ。そのための、「写真と動画の力で”出る杭”になって生き残る」戦略を、トヨタやアシックス、サイバーエージェントといった日本の成功例を含め、多くの実例を挙げながらわかりやすく説明していく。また、主に本書の後半では、質・量ともに最高レベルの写真と動画を保有し、世界のビジュアル戦略のカギを握るデジタルメディアカンパニー「ゲッティ イメージズ」社のビジネスと戦略を詳しく紹介する。
    「群れから抜け出して市場を制したい」と願う会社とビジネスパーソンにとって、珠玉のアドバイスが満載の一冊。

    成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか 一枚の写真が企業の運命を決める (現代ビジネスブック)
    大谷 和利
    4062952025

    • SHARE
    2013.02.26 Tue 16:34
    0
    permalink
    現代アート作品の修復についてのレポート記事「現代アート、保存と修復への挑戦」

    SHARE 現代アート作品の修復についてのレポート記事「現代アート、保存と修復への挑戦」

    art|remarkable
    現代美術

    現代アート作品の修復についてのレポート記事「現代アート、保存と修復への挑戦」がswiss.infoに掲載されています

    現代アート作品の修復についてのレポート記事「現代アート、保存と修復への挑戦」がswiss.infoに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2013.02.26 Tue 15:47
    0
    permalink
    ETH(スイス連邦工科大学)建築コースの2012年版イヤーブックのPDF版

    SHARE ETH(スイス連邦工科大学)建築コースの2012年版イヤーブックのPDF版

    architecture|remarkable

    ETH(スイス連邦工科大学)建築コースの2012年版イヤーブックのPDF版がダウンロードできます

    ETH(スイス連邦工科大学)建築コースの2012年版イヤーブックのPDF版が学校の公式サイトでダウンロードできます。ペーター・メルクリなどの学生の作品を見る事ができます。

    • SHARE
    2013.02.26 Tue 15:27
    0
    permalink
    MOMAが14のヴィデオゲームをデザインとしてコレクションに追加

    SHARE MOMAが14のヴィデオゲームをデザインとしてコレクションに追加

    design

    MOMAが14のヴィデオゲームをデザインとしてコレクションに追加したそうです

    MOMAが14のヴィデオゲームをデザインとしてコレクションに追加したそうです。リンク先でタイトルと画像を見る事ができます。

    • SHARE
    2013.02.26 Tue 13:58
    0
    permalink
    OHM Studioによる隈研吾のインタビュー動画

    SHARE OHM Studioによる隈研吾のインタビュー動画

    architecture|video
    インタビュー

    OHM Studioの制作による隈研吾のインタビュー動画です。

    • SHARE
    インタビュー
    2013.02.26 Tue 13:39
    0
    permalink
    2013.2.25Mon
    • 中村好文の新しい書籍『建築家のすまいぶり』
    • アンドレアス・グルスキー展が東京と大阪で開催
    • SPEDIAによる河田将吾のインタビュー
    • 静岡・伊豆の国市の「伊豆の国市伝統芸能会館(仮称)」設計コンペの一時審査結果
    • 保坂猛に、JIA新人賞受賞を受賞した「Daylight House」について聞いているインタビュー
    • ほか
    2013.2.27Wed
    • book『日本の建築家 ‐22人の建築家の、ここだけの話』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white