architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.9.30Mon
2013.9.29Sun
2013.10.01Tue
恵比寿の書店POSTで、青木淳の『ノートブック』出版記念展とトークイベントが開催

SHARE 恵比寿の書店POSTで、青木淳の『ノートブック』出版記念展とトークイベントが開催

architecture|exhibition

恵比寿の書店POSTで、青木淳の『ノートブック』出版記念展とトークイベントが開催されます

恵比寿の書店POSTで、青木淳の『ノートブック』出版記念展とトークイベントが開催されます。展示の会期は2013年10月4日~10月9日。トークイベントは、2013年10月4日に行われて、青木淳と中島英樹の対談です。要事前申し込み。

住宅から青森県立美術館などの公共建築やルイ・ヴィトン店舗などの商業建築までの設計、
さらには美術作品の制作まで、青木淳の多岐にわたる仕事。

その傍らにいつもあるノート、そのこれまでの全ノート104冊が、書籍『青木淳 ノートブック』に完全収録されています。

書籍のデザインは中島英樹。
この書籍について、今デザインについて、それぞれが思うことを語り合います。

【関連展示】
会場では、本書の制作に際して生まれた色校刷出し、ノートのページ画像データを使って演出した映像を流します。

  • SHARE
2013.09.30 Mon 10:10
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ルイス・カーンの「エシェリック邸」が売りに出ているそうです。価格は約1億1000万円。

    SHARE ルイス・カーンの「エシェリック邸」が売りに出ているそうです。価格は約1億1000万円。

    architecture
    不動産

    ルイス・カーンの「エシェリック邸」が売りに出ているそうです

    ルイス・カーンのアメリカ・フィラデルフィアの住宅「エシェリック邸」が売りに出ているそうです。価格は約1億1000万円との事。

    • SHARE
    不動産
    2013.09.30 Mon 22:56
    0
    permalink
    槇文彦、古谷誠章なども参加するイベント「アーキテクト and / vs アーバニスト」が開催[2013/10/4・11]
    サムネイル:槇文彦、古谷誠章なども参加するイベント「アーキテクト and / vs アーバニスト」が開催[2013/10/4・11]

    SHARE 槇文彦、古谷誠章なども参加するイベント「アーキテクト and / vs アーバニスト」が開催[2013/10/4・11]

    architecture|exhibition

    yagakko2013

    槇文彦、古谷誠章なども参加するイベント「アーキテクト and / vs アーバニスト」が開催されます。開催日は、2013年10月4日と11日。関連の展示も行われます。

    復興の様々な現場において、建築家の職業が問われている。まちづくり・都市づくりの現場において、建築家はアーキテクトであり、かつアーバニストであることが求められるからだ。しかし、日本においてはこの二つの立場は長らく分離してきた。
    1960年代の丹下健三、メタボリストたちの活動は、表面上アーキテクト=アーバニストとしてのものであったが、実質的にはアーキテクトがアーバニストの領域に踏み込んだものだった。以後、アーキテクトとアーバニストは異なるフィールドで活動を展開させ、現在に至った。いわばアーキテクトとアーバニストは、お互いの存在を忘れ去ってきた。しかし、震災復興が進み、逆都市化時代に突入した2010年代、われわれは建築と都市を真に同時に考える視点を打ち立てるべきではないだろうか?国土開発は専門家を必要としたが、国土復興は統合家を必要とする。1960年代と2010年代という、二つの特徴的な時代に注目することによって、21世紀の建築と都市を考えるための議論をはじめたい。

    このイベントの詳細は以下でどうぞ。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2013.09.30 Mon 22:23
    0
    permalink
    「BRUTUS」編集長の西田善太らにBRUTUSのウェブ発信について聞いているインタビュー

    SHARE 「BRUTUS」編集長の西田善太らにBRUTUSのウェブ発信について聞いているインタビュー

    culture

    「BRUTUS」編集長の西田善太らにBRUTUSのウェブ発信について聞いているインタビューがCNET JAPANに掲載されています

    「BRUTUS」編集長の西田善太らにBRUTUSのウェブ発信について聞いているインタビューがCNET JAPANに掲載されています。

    • SHARE
    2013.09.30 Mon 22:06
    0
    permalink
    assistant|松原慈+有山宙による奈良の住宅「33年目の家」の写真

    SHARE assistant|松原慈+有山宙による奈良の住宅「33年目の家」の写真

    未分類
    構成

    assistant|松原慈+有山宙のウェブサイトに奈良の住宅「33年目の家」の写真が掲載されています

    assistant|松原慈+有山宙のウェブサイトに奈良の住宅「33年目の家」の写真が12枚掲載されています。この建築についての概要はこちらのページに掲載されています。

    • SHARE
    構成
    2013.09.30 Mon 21:59
    0
    permalink
    安藤忠雄が設計してオープンした「秋田県立美術館」の写真

    SHARE 安藤忠雄が設計してオープンした「秋田県立美術館」の写真

    architecture|art
    コンクリート

    安藤忠雄が設計してオープンした「秋田県立美術館」の写真をgoogle画像検索でたくさん見る事ができます

    安藤忠雄が設計してオープンした「秋田県立美術館」の写真をgoogle画像検索でたくさん見る事ができます。オープンに関するニュースはこちらに。

    • SHARE
    コンクリート
    2013.09.30 Mon 21:43
    0
    permalink
    福島加津也+冨永祥子による東京都八王子市のボクシング場「木の構築Ⅱ」の写真

    SHARE 福島加津也+冨永祥子による東京都八王子市のボクシング場「木の構築Ⅱ」の写真

    architecture|remarkable
    構造

    福島加津也+冨永祥子のウェブサイトに東京都八王子市のボクシング場「木の構築Ⅱ」の写真が掲載されています

    福島加津也+冨永祥子のウェブサイトに東京都八王子市のボクシング場「木の構築Ⅱ」の写真が掲載されています。

    • SHARE
    構造
    2013.09.30 Mon 21:34
    0
    permalink
    福島加津也+冨永祥子による東京都八王子市の弓道場「木の構築Ⅰ」の写真

    SHARE 福島加津也+冨永祥子による東京都八王子市の弓道場「木の構築Ⅰ」の写真

    architecture
    構造

    福島加津也+冨永祥子のウェブサイトに東京都八王子市の弓道場「木の構築Ⅰ」の写真が掲載されています

    福島加津也+冨永祥子のウェブサイトに東京都八王子市の弓道場「木の構築Ⅰ」の写真が掲載されています。

    • SHARE
    構造
    2013.09.30 Mon 21:32
    0
    permalink
    末光弘和+末光陽子/SUEP.の展覧会「自然循環系の一部としての建築」の会場写真

    SHARE 末光弘和+末光陽子/SUEP.の展覧会「自然循環系の一部としての建築」の会場写真

    architecture|exhibition
    建築模型

    末光弘和+末光陽子/SUEP.の展覧会「自然循環系の一部としての建築」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    南青山のプリズミックギャラリーで始まった、末光弘和+末光陽子/SUEP.の展覧会「自然循環系の一部としての建築」の会場写真が16枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    建築模型
    2013.09.30 Mon 21:16
    0
    permalink
    青木淳による20年間分のノートをまとめた書籍『青木淳 ノートブック』

    SHARE 青木淳による20年間分のノートをまとめた書籍『青木淳 ノートブック』

    architecture|book

    青木淳による20年間分のノートをまとめた書籍『青木淳 ノートブック』がamazonで再入荷されています

    青木淳による20年間分のノートをまとめた書籍『青木淳 ノートブック』がamazonで再入荷されています。青木はコクヨのA4ノートに全ての仕事のメモをとっている事で知られていました。

    ヴィトンの店舗などで知られる世界的建築家の構想ノート。最初期のメモから詳細なアイデアを込めたスケッチまで、20年にわたって記された104冊のキャンパスノートを一冊に再現。

    • SHARE
    2013.09.30 Mon 12:42
    0
    permalink
    2013.9.29Sun
    • 坂本一成の「代田の町家」の見学会と、坂本一成のレクチャーイベントが開催
    2013.10.01Tue
    • 青木淳がファサードを手掛けた「ルイ・ヴィトン松屋銀座店」の昼と夜の外観写真
    • 吉岡徳仁に東京都現代美術館での「クリスタライズ展」について聞いているインタビュー
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による「チャイルド・ケモ・ハウス」の写真
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による「茅ヶ崎シオン・キリスト教会・聖鳩幼稚園」の写真
    • 青木弘司のウェブサイトが公開されています
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white