architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.11.08Fri
2013.11.07Thu
2013.11.09Sat
東京国立近代美術館での展覧会「現代のプロダクトデザイン-Made in Japanを生む」の会場写真

SHARE 東京国立近代美術館での展覧会「現代のプロダクトデザイン-Made in Japanを生む」の会場写真

design|exhibition
プロダクト

東京国立近代美術館での展覧会「現代のプロダクトデザイン-Made in Japanを生む」の会場写真がjikuに掲載されています

東京国立近代美術館での展覧会「現代のプロダクトデザイン-Made in Japanを生む」の会場写真が6枚、jikuに掲載されています。

 日本には、さまざまな伝統の工芸や地域に根づいた手工業が息づき発達してきました。ものづくり文化の基盤を支えるそれらの特有の技術に着目した現代のプロダクトデザイナーらは、生活を豊かにする提案を企画し、デザイン開発から生産、そして自ら製品発表や流通にも携わっています。そこでは、陶磁器や染織品、漆器、木竹工品、金工品など、デザイナーと地場の製造技術者らが親密に協同した新たな開発があり、さらに使い手との関係も深めつつ現代の生活を潤す道具が生み出されています。
 そうしたプロダクトデザインの現代を代表する小泉誠や城谷耕生、大治将典、またテキスタイルデザイナーの須藤玲子は、精力的に現代の生活感覚に見合う清新なデザインを発表し、活躍しています。彼らのデザインは、国内に留まらず国際的に発表や紹介がなされており、世界が注目する日本の優れたデザインの一翼を担っているといえましょう。あわせて新進の若手デザイナーらを取り上げ、身近な製品デザインをテーマとして集ったセンヌキやテーブルウェアなどを紹介し、これからのプロダクトデザインの将来とその可能性を検証します。
 本展覧会では、こうした日本のものづくりを担う気鋭のプロダクトデザイナーらに注目し、いわゆる今日のMade in Japanを生みだす優れたデザインと道具を紹介します。
(via momat.go.jp)

  • SHARE
プロダクト
2013.11.08 Fri 14:22
0
permalink

#プロダクトの関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2025.3.14Fri
    浜田晶則建築設計事務所による「Floating wood」。“新しい民藝”も追求したテーブル。“画一的ではない質”と“量産”の両立を求め、デジタル技術で制作した脚と虫食いの木材を原料とする天板を組合わせるデザインを考案。廃棄後も想定して分解される素材を選択
  • 2024.11.15Fri
    河内尚子による、奈良市での展覧会「家具と空間」。“家具と空間”をテーマに実践的研究も行う建築家の展示。登録有形文化財の正木家住宅を会場とし、革・大理石・杉を用いて制作した家具を配置。訪問者に空間と家具が“相互に与える影響”についての考察を促す
  • 2024.11.06Wed
    隈研吾による、2つのクリスマスツリー「木漏れ日」と「木組み」。隈がデザインした虎ノ門と銀座のホテルで公開。サステイナブルをテーマとし、小さな木のユニットを積み上げるデザインを考案。シーズン終了後は家具に転用される
  • 2024.7.03Wed
    村野藤吾が、1960年に手掛けた椅子とソファが復刻。京都の都ホテルの為にデザインされたもの。MURANO designの協力のもとCOMPLEXが引継ぎ制作
  • 2024.6.29Sat
    隈研吾とフェンディがコラボして制作したバッグが、オンラインで販売中。2024春夏メンズコレクションの一環としてリリースされたもの
  • 2024.5.08Wed
    大松俊紀アトリエによる「dusk」。建築家が継続的に探究するアルミ製椅子の一環。薄いアルミが浮いて見える状態を求め、4mm厚の二枚の板が“お互いを支え合う構造”の座面を考案。対比的な重量感のある脚と組合わせでも浮遊感を高める
  • 2024.4.24Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、家具コレクション「TOPOS」。ギリシャ語で“場所”の意味の名を冠した屋外用の家具。海辺やプールサイドでの使用を想定して、地図の“等高線”をデザインに変換した製品を考案。耐用期間を超えた後の各部品のリサイクルも考慮してデザイン
  • 2024.4.10Wed
    安藤忠雄がブルガリとコラボした腕時計「セルペンティ トゥボガス 安藤忠雄 限定モデル」の写真が公開。それぞれの四季を異なる素材を用いて文字盤上にマルケトリで表現
  • 2024.3.30Sat
    隈研吾とアシックスのコラボスニーカー「Archisite ORU」が公開。和紙の様な透け感のテキスタイル“ダイニーマ”をアッパーに用いる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ブルースタジオに木賃アパートの再生について聞いているインタビュー

    SHARE ブルースタジオに木賃アパートの再生について聞いているインタビュー

    architecture
    リノベーション社会

    ブルースタジオに木賃アパートの再生について聞いているインタビューがkenplatzに掲載されています

    ブルースタジオに木賃アパートの再生について聞いているインタビューがkenplatzに掲載されています。

    • SHARE
    リノベーション社会
    2013.11.08 Fri 22:45
    0
    permalink
    文部科学大臣、都知事らに提出された「新国立競技場に関する要望書」の全文(japan-architects.com)

    SHARE 文部科学大臣、都知事らに提出された「新国立競技場に関する要望書」の全文(japan-architects.com)

    architecture|remarkable
    社会

    文部科学大臣、都知事らに提出された「新国立競技場に関する要望書」の全文がjapan-architectsで公開されています

    文部科学大臣、都知事らに提出された「新国立競技場に関する要望書」の全文がjapan-architectsで公開されています。要望書発起人と賛同者名簿も掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2013.11.08 Fri 22:35
    0
    permalink
    間宮晨一千デザインスタジオの展覧会「デザインスタジオのしごと」が愛知淑徳大学で開催
    サムネイル:間宮晨一千デザインスタジオの展覧会「デザインスタジオのしごと」が愛知淑徳大学で開催

    SHARE 間宮晨一千デザインスタジオの展覧会「デザインスタジオのしごと」が愛知淑徳大学で開催

    architecture|exhibition

    mamiya-san-postar

    間宮晨一千デザインスタジオの展覧会「デザインスタジオのしごと」が愛知淑徳大学で開催されます。会期は、2013年11月11日~11月21日。レクチャーも企画されています。
    詳細は以下でどうぞ。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2013.11.08 Fri 22:22
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる香川県・豊島の「海のレストラン」
    サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる香川県・豊島の「海のレストラン」

    SHARE 二俣公一 / ケース・リアルによる香川県・豊島の「海のレストラン」

    architecture|feature
    ケース・リアル店舗香川二俣公一水崎浩志

    umino-rest-10
    photo©水崎浩志

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した香川県・豊島の「海のレストラン」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ケース・リアル店舗香川二俣公一水崎浩志
    2013.11.08 Fri 21:51
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる東京の住宅「弦巻の家」
    サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる東京の住宅「弦巻の家」

    SHARE 二俣公一 / ケース・リアルによる東京の住宅「弦巻の家」

    architecture|feature
    ケース・リアル住宅東京二俣公一太田拓実

    genmaki01

    genmaki02
    photo©太田拓実

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した東京の住宅「弦巻の家」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ケース・リアル住宅東京二俣公一太田拓実
    2013.11.08 Fri 17:46
    0
    permalink
    2013年度グッドデザイン賞の各賞が発表。大賞は「該当なし」。

    SHARE 2013年度グッドデザイン賞の各賞が発表。大賞は「該当なし」。

    design
    社会

    2013年度グッドデザイン賞の各賞が発表されています

    2013年度グッドデザイン賞の各賞が発表されています。大賞は「該当なし」です。「該当なし」の経緯には、当初予定されていた「Google マップ」に対する政府の反対があったようです。

    • SHARE
    社会
    2013.11.08 Fri 11:43
    0
    permalink
    槇文彦らが文部科学省に約100人連名の改築計画を見直す要望書を提出

    SHARE 槇文彦らが文部科学省に約100人連名の改築計画を見直す要望書を提出

    architecture|remarkable
    都市社会

    槇文彦らが文部科学省に約100人連名の改築計画を見直す要望書を提出しています

    槇文彦らが文部科学省に約100人連名の改築計画を見直す要望書を提出しています。NHKのウェブサイトに情報が掲載されています。
    また、文部科学省が新国立競技場の建設費を1800億円で調整しているというニュースもあります。この方向で、ザハ・ハディド側とも協議をするそうです。

    • SHARE
    都市社会
    2013.11.08 Fri 10:41
    0
    permalink
    2013.11.07Thu
    • 永山祐子の展覧会「建築から始まる未来」の新しい会場写真
    • ヴィール・アレッツによるオランダ・アイントホーフェンの高層ビル「E’ Tower」の写真
    • 永山祐子のEYE OF GYREでの展覧会「建築から始まる未来」の会場写真
    2013.11.09Sat
    • 吉岡徳仁が設計を手がけるイッセイ・ミヤケの新店舗「REALITY LAB. ISSEY MIYAKE」が南青山の写真
    • 陶器浩一・永井拓生・大西麻貴らのチームによる宮城・気仙沼のガソリンスタンド「Satoumi station」の写真
    • 「アイレス・マテウス」のフランシスコ・アイレス・マテウスへのインタビュー動画
    • 片山正通 / Wonderwallによる青山のレクサスのブランド体験スペース「INTERSECT BY LEXUS」の写真
    • UNスタジオによるグルジアの「クタイシ国際空港」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white