architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.1.30Thu
2014.1.29Wed
2014.1.31Fri
パリッキ・リアニ・アーキテクツによる「fervital / antolini stone gallery」の写真

SHARE パリッキ・リアニ・アーキテクツによる「fervital / antolini stone gallery」の写真

architecture
石マテリアル

パリッキ・リアニ・アーキテクツによる「fervital / antolini stone gallery」の写真がdesignboomに掲載されています

パリッキ・リアニ・アーキテクツが設計した「fervital / antolini stone gallery」の写真が17枚、designboomに掲載されています。

  • SHARE
石マテリアル
2014.01.30 Thu 12:00
0
permalink

#石の関連記事

  • 2014.3.17Mon
    /
    マス・スタディーズによる韓国・済州市のお茶のPR施設「Osulloc Tea House Pavilions」の写真など
  • 2014.1.13Mon
    /
    シーニック・アーキテクチャー・オフィスによる上海のコミュニティ・センター「Hexagonal community centre」の写真
  • 2013.12.19Thu
    /
    デントン・コーカー・マーシャルによるイギリスのストーンヘンジの新しいヴィジター・センターの写真
  • 2013.12.15Sun
    /
    beautell・アルキテクトスによるスペイン・テネリフェ島の礼拝堂「chapel of saint john the baptist」の写真
  • 2013.10.31Thu
    /
    アトリエ・チームマイナスによるチベットの古代の仏教記念碑のためのヴィジター・センターの写真
  • view all
view all

#マテリアルの関連記事

  • 2014.5.27Tue
    /
    マルシオ・コーガンが設計したブラジルの住宅「Casa Redux」の写真
  • 2014.5.25Sun
    /
    RCRアーキテクツによるベルギー・ホルスベークの火葬場の写真
  • 2014.5.15Thu
    /
    マーチ・スタジオによる、数千のリサイクル木材を使用した、メルボルンのホテルの階段スペースの写真
  • 2014.5.13Tue
    /
    ヴァレンティニ・hvp・アーキテクツによるブラジル・ポルト・セグーロの野外劇場「Mozarteum Brasilieiro Theatre」の写真
  • 2014.5.05Mon
    /
    設計組織アモルフによる新宿の寺院「新宿瑠璃光院白蓮華堂」の写真と施工のレポート
  • 2014.3.17Mon
    /
    マス・スタディーズによる韓国・済州市のお茶のPR施設「Osulloc Tea House Pavilions」の写真など
  • 2014.3.10Mon
    /
    MVRDVによる北京のアート施設設計コンペの勝利案の画像
  • 2014.3.07Fri
    /
    HASSELLによるオーストラリア・クイーンズブリッジスクエアのレストラン「The Immersery」の写真
  • 2014.2.28Fri
    /
    モーフォシスによるアメリカのエマーソン大学の新施設の写真
  • 2014.2.26Wed
    /
    スタジオ・ミルによるパリの歴史的建築「Carreau du Temple」を改修したスポーツ文化施設の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    Appleの30周年記念の特設サイトがオープン

    SHARE Appleの30周年記念の特設サイトがオープン

    design|remarkable

    Appleの30周年記念の特設サイトがオープンしています

    Appleの30周年記念の特設サイトがオープンしています。過去のモデルの画像や、様々なデザイナー・アーティストがマックについて語っている動画を見ることができます。

    • SHARE
    2014.01.30 Thu 14:57
    0
    permalink
    杉本博司の設計で建設が進められている神奈川の小田原文化財団の美術館の画像

    SHARE 杉本博司の設計で建設が進められている神奈川の小田原文化財団の美術館の画像

    architecture|art|remarkable

    杉本博司の設計で建設が進められている神奈川の小田原文化財団の美術館の画像がBauNetzに掲載されています

    アーティストの杉本博司の設計で建設が進められている神奈川の小田原文化財団の美術館の画像が7枚、BauNetzに掲載されています。こちらの記事によれば、これは、杉本自身の美術館だそうで、2016年春のオープンを計画しているとの事です。

    以下は、小田原文化財団についての概要です。

    伝統芸能の再考を試み、古典芸能から現代演劇までの企画、制作、公演を行い、また既成の価値観にとらわれずに収集かつ拾集された「杉本コレクション」の保存および公開展示を通して、日本文化を広い視野で次世代へ継承する活動を行います。 活動拠点として、現在小田原市江の浦に舞台、作品展示室、茶室などを配した芸術文化施設の建設を2012年中に着工予定。

    建設予定地:神奈川県小田原市江の浦362
    面積:約9,500m2

    • SHARE
    2014.01.30 Thu 14:51
    0
    permalink
    ホンマタカシなども出展する展覧会「拡張するファッション」が水戸芸術館で開催

    SHARE ホンマタカシなども出展する展覧会「拡張するファッション」が水戸芸術館で開催

    fashion|exhibition|remarkable

    ホンマタカシなども出展する展覧会「拡張するファッション」が水戸芸術館で開催されます

    ホンマタカシなども出展する展覧会「拡張するファッション」が水戸芸術館で開催されます。会期は、2014年2月22日~2014年5月18日。

    「ファッションは季節ごとに最新の流行情報を与えるシステムだ――これまで多くの人に、ファッションはそう受け止められてきた。新作コレクションや流行情報の量が圧倒的なあまり、人々はそこに自分の思考を挟むことを、機械的に阻止してしまってきたのかもしれない。でも実は、ファッションを入口にして、さまざまなことを語ることができる。」
    (林央子著『拡張するファッション』より)

     1990年代は資生堂『花椿』誌の編集者として、2000年以降はインディペンデントな個人雑誌『here and there』の編著者として、長年ファッションやアートの世界を見つめてきた林央子。その林による著作『拡張するファッション』(スペースシャワーネットワーク、2011)は、ファッションを軸に現代的なものづくりや表現の方法を探っている国内外のアーティストたちの仕事を紹介し、多くの反響を呼びました。
     本書を元にした本展では、『拡張するファッション』に登場するアーティストたちに加え、2010年以降の新しい動向を示すアーティストを招き、アートやデザイン、出版といった複数ジャンルが出会う文化の交差点としてのファッションを紹介します。
     オートクチュールからプレタポルテ、ストリートファッションまで、人々の価値観やライフスタイルの変化に合わせて変貌を遂げてきたファッションは、もっとも敏感に時代を写す鏡のようなものと言えるでしょう。しかしその一方、グローバリゼーションのなかで、人々の欲望を常に喚起し、消費行動に導く経済のためのツールとしてのファッションの側面も目立つようになってきました。1990年代にパリコレクションを取材した林は、こうした消費産業としてのファッションのシステムに批判的なデザイナー/アーティストに注目し、従来の服飾デザインとは異なる彼らの創作活動を独自の視点で紹介してきました。
     本展では、ファッションを人々がささやかな日常生活の中で美的感覚を養い、生き方や考え方を他者に対してコミュニケートするための手段と考え、パフォーマンスやワークショップの手法を取り入れているアーティストの活動や、彼らと関わりのあるフォトグラファーや現代美術家の作品を展示します。
     会場では、1990年代にドキュメンタリーとしてのファッション写真を発表したホンマタカシによる当時を再構成する新作展示、『Purple』、『here and there』、Nievesといったインディペンデント出版活動の動向が概観できる服部一成デザインによる展示コーナー、小説家また映画監督としても活躍するミランダ・ジュライの初期の映像作品、青木陵子、長島有里枝、スーザン・チャンチオロ、COSMIC WONDER、BLESS/小金沢健人、神田恵介×浅田政志によるインスタレーションの展示のほか、FORM ON WORDSによる実際に洋服をつくるプロセスを体験するワークショップも開催されます。 
     従来のファッション展とは異なる、洋服を着たマネキンのいない本展は、「ファッション」と人とのオルタナティブな関係を探ります。

    • SHARE
    2014.01.30 Thu 14:33
    0
    permalink
    ホンダが、今までのコンセプトカーの外観デザインの3Dデータを公開。ダウンロードで3Dプリンタ出力も。

    SHARE ホンダが、今までのコンセプトカーの外観デザインの3Dデータを公開。ダウンロードで3Dプリンタ出力も。

    design|remarkable
    技術社会

    ホンダが、今までのコンセプトカーの外観デザインの3Dデータを公開しているそうです

    ホンダが、今までのコンセプトカーの外観デザインの3Dデータを公開しているそうです。ダウンロードすることで、家庭用の3Dプリンタで出力することも可能だそう。クリエイティブ・コモンズ 4.0に基づいて公開されているようです。

    • SHARE
    技術社会
    2014.01.30 Thu 14:19
    0
    permalink
    宇野友明建築事務所のウェブサイトがリニューアルされています

    SHARE 宇野友明建築事務所のウェブサイトがリニューアルされています

    architecture

    宇野友明建築事務所のウェブサイトがリニューアルされています

    宇野友明建築事務所のウェブサイトがリニューアルされています。近作の写真も見ることができるようになっています。

    • SHARE
    2014.01.30 Thu 10:44
    0
    permalink
    GoodJob!センター設計プロポーザルの結果

    SHARE GoodJob!センター設計プロポーザルの結果

    architecture|competition

    GoodJob!センター設計プロポーザルの結果が公開されています

    GoodJob!センター設計プロポーザルの結果が公開されています。

    ◎最終選考 結果 
    【採用者】大西麻貴+百田有希+中畠敦広構造設計一級建築士事務所
    【採用理由】
    ・「街並みをつくるアートの森」という明快なコンセプトのもと、奈良県産の材木を活用するというアイディアと、「壁柱」によって空間を構成するという建築的な挑戦が見られたこと。
    ・プロポーザル参加にあたって、施設見学や敷地調査を行った上での提案であったこと。
    ・楽しげな模型やスケッチで資料もわかりやすく、建築に詳しくない者でもその魅力がよく伝わる提案であったこと。
    ・意匠設計と構造設計でチームを組んでおり、そのチームで応募・プレゼンテーションを行っていただいたこと。
    ・Good Job!センターの目的と意義をよく理解していただいており、建設予定地の分析を行った上で、さらに新たなアイディアを盛り込んだ提案であったこと。
    ・障害のある人たちの創造性をいかした仕事づくりに対して可能性を示し、異分野との協働を前提としたフレキシブルな空間を提案したこと。
    ・建築のフィールド以外でも一緒にGood Job!センター構想を進めていけるパートナーとしての可能性を感じさせたこと。

    • SHARE
    2014.01.30 Thu 10:37
    0
    permalink
    2014.1.29Wed
    • 砂糖菓子をつくることができる3Dプリンター「シェフジェット」の紹介記事
    • 内藤廣に建物にとっての「雨」について聞いているインタビュー
    • book『青森県立美術館コンセプトブック』
    • 「GoogleとLEGOがコラボ 世界地図上にブロック作品を建てられるサービス公開」(fashionsnap.com)
    • 原爆ドームが初めての耐震補強工事へ
    • ほか
    2014.1.31Fri
    • アトリエ・ワンによる新しい書籍『図解2 アトリエ・ワン』
    • 菊地宏がMATECOのイベントで行ったレクチャーのレポート「“光”が紡ぎだす空間-菊地宏氏」
    • アーキテクチャー・ブリオによるインド・ムンバイの体験学習施設「Learning Pavilion」の写真など
    • ジェフリー・キプニス+スティーブン・タークによるサイアーク・ギャラリーでの展覧会「Figure Ground Game, An Architecturalists Show」の会場写真
    • HGAによるアメリカ・ミネソタ州のレイクウッド墓地の霊廟の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white