SHARE 国際交流基金が行った、ミャンマー・カンボジア・ラオスにおける美術の状況についての調査の報告会の内容
国際交流基金が行った、ミャンマー・カンボジア・ラオスにおける美術の状況についての調査の報告会の内容が、wochikochi.jpに掲載されています
国際交流基金が行った、ミャンマー・カンボジア・ラオスにおける美術の状況についての調査の報告会の内容が、wochikochi.jpに掲載されています。
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、日本とミャンマー、ラオス、カンボジアとの美術分野における交流と協力を目指して、2014年2月から3月にかけて、3組の日本のアーティストとキュレーターを各国へ派遣し、美術調査を行いました。
複雑な歴史的背景を抱えながらも、勢いを増す社会変化の中で生きるアーティストたちは、今どのような表現に取り組み、歴史や社会状況と向き合っているのでしょうか。また、今日の「現代美術」は欧米の文化・歴史にルーツを持ち、その延長や相対的な関係において定義されているとも言えますが、今回のリサーチ対象となった国々では、それぞれの国の文化状況やローカリティーを反映させた固有の表現が、まさに「現在の美術」として根付いています。現地のアーティストたちの実践は、西洋的な言説やシステムによって限定されがちな「現代美術」によって定義することができるのでしょうか。
帰国後、アーティストとキュレーターが各地の美術の現在についてのレポートを報告するとともに、これらの国々との今後の美術交流の可能性を考える「ミャンマー・ラオス・カンボジア美術調査報告『現在の美術・現代美術』」が行われました。