architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.06Sun
2014.7.04Fri
2014.7.07Mon
椿昇・多田智美・原田祐馬による書籍『小豆島にみる日本の未来のつくり方』
サムネイル:椿昇・多田智美・原田祐馬による書籍『小豆島にみる日本の未来のつくり方』

SHARE 椿昇・多田智美・原田祐馬による書籍『小豆島にみる日本の未来のつくり方』

design|book

椿昇・多田智美・原田祐馬による書籍『小豆島にみる日本の未来のつくり方』がamazonで発売されています

椿昇・多田智美・原田祐馬による書籍『小豆島にみる日本の未来のつくり方: 瀬戸内国際芸術祭2013 小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

2013年に行われた瀬戸内国際芸術祭をきっかけに、芸術やデザインによって持続可能な社会づくりを模索している「小豆島 醤の郷+坂手港」。島外から参加した若い世代のアーティストやデザイナーは、地元の住民や行政と一体となって、確執や批判を引き受けながら、自分たちの「生き方」の問題としてプロジェクトをつくりあげている。
本書は、その構想から実践、検証、長期的なビジョンを記録・発信することで、日本各地で起こりうる社会的な問題を解決するためのヒントを提示するソーシャルデザインの参考書。人口分布や産業、地形といった観点から現代日本の縮図といえる小豆島での取り組みは、日本の未来を見すえるうえで、ひとつのモデルケースとなるはずだ。
既存の地域振興プロジェクトとの違いは、他者が一方的に主導するのではなく、「自らが変わること」で住民たちとの関係を育み、相互の意識を変えていくこと。

本書は、いまなお継続している運動体のプロジェクトそのものであり、行政や教育、各種団体・活動の運営者など、さまざまな立場で地域社会に関わる人へ新たな指針を示している。

小豆島にみる日本の未来のつくり方: 瀬戸内国際芸術祭2013 小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント
椿 昇 多田 智美 原田 祐馬
4416114486

  • SHARE
2014.07.06 Sun 08:56
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)によるロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の画像

    SHARE ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)によるロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の画像

    architecture

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)によるロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の画像がlatimes.comに掲載されています

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)が設計を進めているロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の画像がlatimes.comに掲載されています。

    • SHARE
    2014.07.06 Sun 08:50
    0
    permalink
    2014.7.04Fri
    • [ap job 更新] 新居千秋都市建築設計が新規スタッフ・アルバイトを募集中
    • 青木淳と都市工学者の羽藤英二の対談「建築から都市をデザインする」の内容
    • 松岡聡田村裕希による「日立の増築」の現場写真など
    • book『ヤコブセンの建築とデザイン』
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるスイス・ラウフェンのリコラ社のハーブセンター「Ricola Kräuterzentrum」の新しい写真
    • ほか
    2014.7.07Mon
    • 前田圭介 / UIDによる大阪の住宅「群峰の森」の新しい写真
    • ユーザーがモジュールを自由に組み合わせられるスマホをつくる「Project Ara」を、グーグルが立ち上げ
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による埼玉県秩父市の住宅「寄棟の家」のオープンハウスが開催[2014/7/12]
    • book『最高の建築写真の撮り方・仕上げ方』
    • カシオが製造・販売している、聖地メッカの方角指し示す腕時計が中東で人気だそう
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white