architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.11.05Wed
2014.11.04Tue
2014.11.06Thu
坂茂のインタビュー「社会の中における建築家の立ち位置を求めて」

SHARE 坂茂のインタビュー「社会の中における建築家の立ち位置を求めて」

architecture

坂茂のインタビュー「社会の中における建築家の立ち位置を求めて」がnippon.comに掲載されています

坂茂のインタビュー「社会の中における建築家の立ち位置を求めて」がnippon.comに掲載されています。竣工が近い、大分県立美術館の外観写真なども紹介されています。

  • SHARE
2014.11.05 Wed 10:41
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    磯崎新が新国立競技場について「粗大ゴミ」になると発言

    SHARE 磯崎新が新国立競技場について「粗大ゴミ」になると発言

    architecture

    磯崎新が新国立競技場について「粗大ゴミ」になると発言したそうです

    磯崎新が新国立競技場について「粗大ゴミ」になると発言したそうです。共同通信が伝えています。

    • SHARE
    2014.11.05 Wed 17:11
    0
    permalink
    青木淳が広島の「三次市民ホール」を設計する際に考えていた事

    SHARE 青木淳が広島の「三次市民ホール」を設計する際に考えていた事

    architecture|feature
    広島青木淳論考劇場・ホール

    ※このテキストは青木が「三次市民ホール」の竣工にあたり関係者に送った案内を一部抜粋したものです。
    そこに記されている内容には、非常に心動かされるものがありました。
    アーキテクチャーフォトでは皆様にも是非読んでいただきたく、弊サイト掲載の許可を頂き、ご紹介しています。

    text:青木淳

    三次(みよし)は、広島県の、瀬戸内海からも日本海からも同じだけ離れた、中国地方のへそに位置する町ですが、3つの河が合流するその盆地の町に、1000人規模のホール、「三次市民ホール きりり」を設計しました。

    この建物の設計には、なんと言っても、東日本大震災の体験が大きく影響をあたえています。

    95年の阪神淡路大震災のときも、被災地を見て回りました。
    そして、その帰りの新幹線で東京駅に入線するとき、「ぼくたちは実は、すでに壊れてしまっている環境に生きているのではないか、壊れてしまってバラバラになっているものが、なにかマジックのような接着力で一瞬だけかたちを保っているだけなのではないか」という気持ちに、襲われました。

    もちろん、ぼくの事務所は東京にあるので、東日本大震災においてもまた、客観的には、当事者とは言えないかもしれません。
    でも、95年に襲われた気持ちが、今度は、以降ずっとぼくの奥底に置かれることになったという意味では、東日本大震災は自分の体験でもあったと思っています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    広島青木淳論考劇場・ホール
    2014.11.05 Wed 14:21
    0
    permalink
    ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』
    サムネイル:ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』

    SHARE ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』

    design|book

    ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』がamazonで発売されています

    ナガオカケンメイによる新しい書籍『デザイン物産 2014』がamazonで発売されています。

    内容: d47 MUSEUM 企画展「デザイン物産 2014」の公式図録。 全国各地の伝統と、それが進化した形、計188例を集め、ナガオカケンメイが、日本のものづくりの「原点」と「進化」の関係をひとつひとつ読み解きます。 本書の特徴: ・「工芸」と「食品」の2分野で伝統的な原点商品と、真っ当な リ・デザインのあり方を紹介。 ・ナガオカケンメイによる、進化の流れを読み解くヒント94本。 ・対談1 ゲスト グラフィックデザイナー樋口賢太郎氏 「デザインの健全性」 ・対談2 ゲスト プロダクトデザイナー大治将典氏 「“ピュアなもの”がもつ強さ」 
d47 MUSEUM
: dは「design」のd。47は「都道府県」の数。47都道府県のデザイン情報を、47の展示台で見せ、定期的に更新される企画展示をメインに、様々な講演、実演、販売、体験、ワークショップなどが連動する場。日本初、47の展示台が常設された”日本のものづくりの今”を知るデザインミュージアムです。

    デザイン物産 2014
    ナガオカケンメイ D&DEPARTMENT PROJECT
    4903097501

    • SHARE
    2014.11.05 Wed 13:14
    0
    permalink
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」

    SHARE 岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」

    architecture|feature
    acaa住宅神奈川横浜岸本和彦上田宏

    sakanoue000
    all photos©上田宏

    岸本和彦 / acaaが設計した神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」です。

    うねった急な坂道を上りきる少し手前にこの住宅は浮くように建っている。坂道と敷地の奧には樹木が茂り、周囲に建つ住宅が無ければここが都会であることを忘れてしまう。施主の要望は居住スペース以外にご主人のオフィス、奥さんの経営する小さなギャラリーと、料理教室のためのキッチン及びダイニングであり、それは将来的にたくさんの友人、知人が集う公共性が必要であることを意味していた。

    • 続きを読む
    • SHARE
    acaa住宅神奈川横浜岸本和彦上田宏
    2014.11.05 Wed 11:08
    0
    permalink
    ジェフ・ウォールが、ブレゲンツ美術館で2014年10月に行ったレクチャーの動画

    SHARE ジェフ・ウォールが、ブレゲンツ美術館で2014年10月に行ったレクチャーの動画

    art|video

    アーティストのジェフ・ウォールが、オーストリアのブレゲンツ美術館で2014年10月に行ったレクチャーの動画です。

    • SHARE
    2014.11.05 Wed 10:37
    0
    permalink
    マッドとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像

    SHARE マッドとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像

    architecture|remarkable

    マッドとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像がdezeenに掲載されています

    マッド・アーキテクツとスタジオ・ギャングが明らかにした、シカゴに計画中の「ジョージ・ルーカス美術館」の画像が3枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.05 Wed 10:22
    0
    permalink
    BIGのビャルケ・インゲルスが行った最新のレクチャーの動画

    SHARE BIGのビャルケ・インゲルスが行った最新のレクチャーの動画

    architecture|video

    BIGのビャルケ・インゲルスが行った最新のレクチャーの動画です。2014年10月に行われたもの。

    • SHARE
    2014.11.05 Wed 10:16
    0
    permalink
    地方を拠点とするファッションデザイナーにフォーカスした特集記事「スローとローカル これからのファッション」

    SHARE 地方を拠点とするファッションデザイナーにフォーカスした特集記事「スローとローカル これからのファッション」

    fashion

    地方を拠点とするファッションデザイナーにフォーカスした特集記事「スローとローカル これからのファッション」が、アネモメトリに掲載されています

    地方を拠点とするファッションデザイナーにフォーカスした特集記事「スローとローカル これからのファッション」が、アネモメトリに掲載されています。京都のモリカゲシャツなど3組の活動を紹介しています。この記事は後編で、前篇はこちらで読む事ができます。

    • SHARE
    2014.11.05 Wed 09:46
    0
    permalink
    2014.11.04Tue
    • 芦沢啓治デザインのサイドテーブル「TRE」も揃える、マークスインターナショナルのブランド「DUENDE」の酒井浩二へのインタビュー
    • 手塚貴晴が2014年9月にTEDxKyotoで行った講演「Building towards the future」の動画
    • [ap job 更新] イシダアーキテクツスタジオが建築設計スタッフを募集中
    • 漫画家・横山裕一がデザインしたエルメス伊勢丹新宿店のウィンドウディスプレイの写真
    • 富永大毅による、ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツの作品「Bamboo wing」のレポート
    • ほか
    2014.11.06Thu
    • “Rethinking the New National Stadium of Japan by Zaha Hadid” by Arata Isozaki
    • 山﨑健太郎デザインワークショップが千葉県佐倉市の保育園「風のみち、雨のみち / はくすい保育園」の内覧会を開催[2014/11/24]
    • C+A・武藤圭太郎建築設計共同体が設計を進めている岐阜の「北方町新庁舎」の基本計画
    • ソマルタの廣川玉枝が、ヤマハ発動機株式会社の電動アシスト車いすのコンセプトモデルをデザイン
    • 軍艦島の4Kカメラやドローンを使用して撮影された動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white