architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.11.25Tue
2014.11.24Mon
2014.11.26Wed
岸本和彦 / acaaによる神奈川・小田原の住宅「Over the hill」
サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川・小田原の住宅「Over the hill」

SHARE 岸本和彦 / acaaによる神奈川・小田原の住宅「Over the hill」

feature
acaa住宅神奈川岸本和彦上田宏

overthehill001

overthehill002
all photos©上田宏

岸本和彦 / acaaが設計した、神奈川・小田原の住宅「Over the hill」です。

※以下の写真はクリックで拡大します

overthehill003

overthehill004

overthehill005

overthehill006

overthehill007

overthehill008

overthehill009

overthehill010

overthehill011

overthehill012

overthehill013

overthehill014

overthehill015

overthehill016

■建築概要
計画地:神奈川県小田原市
構造:木造
敷地面積:363.02㎡
延床面積:143.26㎡
用途:住宅
規模:平屋建て
建築面積:160.31㎡
竣工年:2013年
外部仕上げ:外壁:ガルバリウム鋼板、レッドシダー
屋根:ガルバリウム鋼板
内部仕上げ:内壁:P.B.+オガファーザー
床:モルタル金鏝押さえ、ウォールナット OF

あわせて読みたい

サムネイル:岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
  • SHARE
acaa住宅神奈川岸本和彦上田宏
2014.11.25 Tue 11:05
0
permalink

#acaaの関連記事

  • 2014.11.13Thu
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「木箱の家」
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「木箱の家」
  • 2014.11.05Wed
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」
  • 2014.11.04Tue
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
    岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
  • 2014.11.03Mon
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「辻堂の曲がり屋」
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「辻堂の曲がり屋」
  • view all
view all

#岸本和彦の関連記事

  • 2018.1.23Tue
    /
    岸本和彦 / acaaによる、東京・世田谷区の、二世帯住宅「House-K」の写真
  • 2016.4.04Mon
    /
    岸本和彦 / acaaによる、東京・世田谷の住宅「等々力の曲がり屋」の写真
  • 2014.11.13Thu
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「木箱の家」
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「木箱の家」
  • 2014.11.05Wed
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県横浜市の住宅「Casaさかのうえ」
  • 2014.11.04Tue
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
    岸本和彦 / acaaによる東京都目黒区の住宅「House-H ~黒いクレバス~」
  • 2014.11.03Mon
    サムネイル:岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「辻堂の曲がり屋」
    岸本和彦 / acaaによる神奈川県茅ヶ崎市の住宅「辻堂の曲がり屋」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真

    SHARE 伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真

    architecture|remarkable

    伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真が現地のブログに掲載されています

    伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真が現地のブログに掲載されています。日本語での建物竣工を伝えるニュースはこちら。※2014/12/1追記。こちらの伊東事務所担当者のブログによるとオープンしているのは一部分のみとの事。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 15:41
    0
    permalink
    岸和郎の監修・豊川斎赫のキュレーションで行われる丹下健三の展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の概要

    SHARE 岸和郎の監修・豊川斎赫のキュレーションで行われる丹下健三の展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の概要

    architecture|exhibition

    岸和郎の監修・豊川斎赫のキュレーションで行われる丹下健三の展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の概要が公開されています

    岸和郎の監修・豊川斎赫のキュレーションで行われる丹下健三の展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の概要が公開されています。会場はギャラリー間です。

    戦後日本を代表する建築家 丹下健三の没後10年の節目に開催する本展は、処女作「広島平和会館原爆記念陳列館」(1953年)のプロジェクト開始から初期代表作のひとつ「香川県庁舎」(1958年)完成までの10年間(1949~59年)に焦点を当て、丹下自らが撮影した35mmフィルムのコンタクトシートを通してその初期像を紹介します。日本の再生を担う建築家のひとりとしてデビューした丹下健三は、初の外遊を果たし、「世界のKenzo Tange」になっていったこの10年間、自らカメラを携えて撮影を行い膨大な数の写真を遺しました。写真には自身の作品のみならず、桂離宮・龍安寺をはじめとする伝統建築やル・コルビュジエ作品、外遊中に交流した海外の建築家たちの姿も含まれ、この時代の活動の克明な証言集となっています。現物としては本展が初公開となる70余点に及ぶコンタクトシートには、所々に自身によるトリミング指示の赤線が引かれ、若き丹下がどのように建築と対峙したのか、建築家の思索と葛藤の痕跡を生々しく伝えています。またこの展覧会に併せ、丹下の10回忌に当たる2015年3月22日(日)に記念シンポジウムを開催いたします。本展ゲストキュレーターである豊川斎赫(さいかく)氏をモデレーターに迎え、本展監修者である岸和郎氏ほか、建築家、歴史家の方々にご出演いただき、丹下健三の作品とその建築家像について多角的に検証していただきます。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 11:20
    0
    permalink
    藤村龍至による金沢で行われてる二つの建築展「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」と「3.11以後の建築」についてのテキスト

    SHARE 藤村龍至による金沢で行われてる二つの建築展「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」と「3.11以後の建築」についてのテキスト

    architecture

    藤村龍至がfacebook上で、金沢で行われてる二つの建築展「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」と「3.11以後の建築」についてのテキストを公開しています

    藤村龍至がfacebook上で、金沢で行われてる二つの建築展「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」と「3.11以後の建築」についてのテキストを公開しています。

    11/1から金沢21世紀美術館で始まった「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」展と「3.11以後の建築」展のオープニングが10/31に開催されました。続いて開催された講演会、シンポジウムと合わせ、この展覧会は日本現代建築シーンを切り取る上で重要な事件となりうると思ったので少し時間が経ちましたが振り返っておきたいと思います。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 11:09
    0
    permalink
    Besonias Almeidaによる、アルゼンチンの、コンクリートの板の構成で作られたような住宅の写真

    SHARE Besonias Almeidaによる、アルゼンチンの、コンクリートの板の構成で作られたような住宅の写真

    architecture

    Besonias Almeidaによる、アルゼンチンの、コンクリートの板の構成で作られたような住宅の写真がdezeenに掲載されています

    Besonias Almeidaが設計した、アルゼンチンの、コンクリートの板の構成で作られたような住宅の写真が33枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 10:23
    0
    permalink
    チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真

    SHARE チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真

    architecture|remarkable

    チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真がdezeenに掲載されています

    デイビッド・チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真がdezeenに掲載されています

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 10:16
    0
    permalink
    杉本博司がアドヴァイザーを務め、久米設計が設計してリニューアルした「東京都庭園美術館」の写真など

    SHARE 杉本博司がアドヴァイザーを務め、久米設計が設計してリニューアルした「東京都庭園美術館」の写真など

    architecture|art

    杉本博司がアドヴァイザーを務め、久米設計が設計してリニューアルした「東京都庭園美術館」の写真などがfashionsnap.comに掲載されています

    アーティストの杉本博司がアドヴァイザーを務め、久米設計が設計してリニューアルした「東京都庭園美術館」の写真などが103枚、fashionsnap.comに掲載されています。美術館公式サイトには、杉本のインタビューも掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 10:05
    0
    permalink
    NHK・クローズアップ現代の特集「ものづくり“産業”を観光に わが町はよみがえるか」の全内容

    SHARE NHK・クローズアップ現代の特集「ものづくり“産業”を観光に わが町はよみがえるか」の全内容

    architecture|culture
    社会

    NHK・クローズアップ現代の特集「ものづくり“産業”を観光に わが町はよみがえるか」の全内容が公開されています

    NHK・クローズアップ現代の特集「ものづくり“産業”を観光に わが町はよみがえるか」の全内容が公開されています。

    富岡製糸場が世界遺産登録に決まって以来、日本各地では、産業遺産や物づくりの現場を観光資源として活用する”産業観光”の動きが加速している。国も歴史的に意義ある産業施設1115か所「近代化産業遺産」として認定し、地域再生の起爆剤として期待を寄せる。

    地場産業の歴史を伝えるツアーを始めたところ話題をよび、観光客はピーク時で年間10万人にまで増加。さらに金や銅の製錬技術を活かして始めた「レアメタル」のリサイクル工場もツアーに組み込むことで、独自の産業観光を生み出そうとしている。

    産業資源をどう活かし地域を再生していくべきか、産業観光の可能性と課題を探る。

    • SHARE
    社会
    2014.11.25 Tue 09:38
    0
    permalink
    テレビ東京WBSの特集動画「“駅近モール”に見る新戦略」

    SHARE テレビ東京WBSの特集動画「“駅近モール”に見る新戦略」

    architecture

    テレビ東京WBSの特集動画「“駅近モール”に見る新戦略」が公式サイトで公開されています

    テレビ東京WBSの特集動画「“駅近モール”に見る新戦略」が公式サイトで公開されています。

    川崎市中原区できょう公開された「グランツリー武蔵小杉」。タワー型のマンションが立ち並ぶど真ん中に位置します。毎日こられる商店街のような賑わいを生み出す仕掛け。「普段使い」のモールなのです。1階には食品売り場のほか、ビームスやトゥモローランドなどおしゃれなお店があり、何でも揃います。また、屋上には日本最大級の庭園があり、近隣の小さな子供が遊びます。一方、東京・日野市ではきのう、イオンモールがオープン。JR中央線の豊田駅から約200メートルの立地で、“普段使い”の需要を狙います。1階は750席を備えたフードコートなどイオンモールとして初めて、メインフロアのすべてを食関連の店にしました。中でも力を入れるのが食品スーパー。地場の野菜や、鮮魚の対面販売などで客を集めます。また日本初のフランスの冷凍食品も導入。屋上庭園なども備え地域の客を取り込んでいく戦略です。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 09:35
    0
    permalink
    駒田建築設計による東京・品川区の集合住宅「アリウェイ戸越」の写真

    SHARE 駒田建築設計による東京・品川区の集合住宅「アリウェイ戸越」の写真

    architecture|remarkable

    駒田建築設計による東京・品川区の集合住宅「アリウェイ戸越」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    駒田建築設計が設計した東京・品川区の集合住宅「アリウェイ戸越」の写真が33枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.25 Tue 09:23
    0
    permalink
    2014.11.24Mon
    • book『東京大改造マップ2020』
    • 隈研吾らの審査によるLIXIL国際大学建築コンペで最優秀に選ばれた、次世代サステナブル住宅が竣工
    • アトリエ・フェン・ヴァンベレによる、ベルギーの民家に、楕円柱型のヴォリュームを増築したプロジェクトの写真
    • [ap product]アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/11/24)
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2014/11/17-11/23]
    2014.11.26Wed
    • 能作淳平建築設計事務所+大野博史 / オーノJAPANによる神奈川の住宅「ハウス・イン・ニュータウン」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white